料理

Last-modified: 2024-01-22 (月) 17:04:26

献立

  • 食事を取ってから満腹ゲージが0になるまでの間、サクナの能力が強化される。
    • 満腹ゲージの消費はゲーム内時間の経過に対応している。そのため農作業や採取で時間を潰した場合でも経過時間に応じて減少する。
      • ただし食後に朝まで休む又は縁側で休息を取るとサクナが食っちゃ寝しているのかゲージ消費が停止する。
    • 夕餉を食べた後は朝まで待つかそのまま活動するかを選べる。夜間の狩りに食事効果を持ち込みたい場合や夜にも作事をする場合はそのまま活動すると良い。
  • 能力が増加する項目は食べる献立に、増加する量は献立に設定された増加量とサクナの「食力」によって決定される。
    また食べる献立によってはパラメータ以外の項目を強化する「発動効果」も得られる。
    • 料理の能力強化量は矢印の数で表示されるが、細かい値は料理によって異なり、矢印の数が同じでもステータス増加量に違いが出る。
      料理によっては矢印の数は同じでも増加量は3~4倍の差が出ることも。
    • 「同じ名前の料理を、異なる食材で作れる」ことがあり、この場合は同じ料理でも効能が異なることがある。
    • 能力が上がるだけではなく下がる物もある。下がる物は「▽」と記載。
    • 「発動効果」は同じ物が発動する物を複数食べると効果のランクが累積するが、上限がある。
      例:「黄泉特効4」の大吟醸を5品食べても「黄泉特効5」で止まる。
    • 料理によって「旬」があり、その季節に食べると能力の増加幅が増えたり発動効果が追加される。ゲーム中では献立名が緑色で表示され(旬)と出る。
      本ページでは旬の効果を緑色で表記する。
      元々の効果量が増大する場合、「元々の発動効果+旬の追加効果(季節)」と記載。
  • 材料に<米類><穀類><具材><薬味><酒類>と記載している物は所持している同系食材の一つが優先順位に従って自動で選ばれる。この場合、どの食材を使ったかに関わらず効果は一定。
    献立を決めた後に優先順位の高い食材を得た場合、献立を決め直すまでは決めた時点での食材が選択される。*1
    • 米類:玄米>分搗米>白米
    • 穀類:玄米>分搗米>白米>麦>粟>稗>豆>蕎麦
    • 具材:団栗>芋>馬鈴薯>玉葱>蕨>土筆>蓬>七草>根菜>胡瓜>玉黍>茸>松茸>栗>銀杏>柿*2
    • 薬味:大蒜>山葵>生姜>葱>梅
    • 酒類:口噛酒>濁酒>甘酒>清酒>薬酒>吟醸>大吟醸>玄米焼酎>麦焼酎>蕎麦焼酎>豆焼酎>稗焼酎>分搗米焼酎>白米焼酎>粟焼酎>ビール
  • 材料に「油」がある物は食事後に油粕を入手できる。
  • 一部の献立は「加工品を作る」の項目で予め素材を消費して作っておける。共通して消費期限∞かつ、単独で食べる場合は消費単位1。つまり保存食。
    加工品を材料とする献立もある。加工品のみで作れる同名の献立と水系は材料の欄を省略。加工品のレシピは加工品食材・素材のページを参照。
  • 献立を「空白または水」しか設定しなかった場合、献立の1つが「手腐りの団子」に置き換わる。*3
    手腐の団子は満腹度-10、それ以外の効果は無し。朝から農作業して終わる頃にはもう空腹、という予定でもない限り1品は食べておきたい。
  • 「ミルテは勉強家1」を達成せずに夜になってミルテに話しかけた場合、保存食が夕餉になる。能力増加は無く、自然治癒1のみ発生。
  • 稲作にもあるが、各員が食べたものは消化後に下肥として排出され、若干ながら肥料のパラメータに影響を与える。
    ほとんどの悪影響は薬品や薬味で対処できるが、高塩分食を多用した際は塩害が発生する可能性がある。
    夕餉の内容は肥料に影響しない事が検証によって確認されました。
    豪華な食事や塩分過多の食事でも肥料の栄養は変化せず、塩害も発生しません。

主食

穀物を炊いた物。米を炊いた物は「腹持ち」が得られるため、見かけの満腹ゲージ以上に食事効果が長く続く。
そのため進行の終盤や天返宮以降はこれをメインに食べていくと効果的。
五穀飯は精米度合いの異なる米が2種類それぞれ3単位必要。
干飯は保存食なので、一度作っておけば1単位で制作可能。

献立名材料発動効果
玄米飯玄米3▲▲自然治癒2 腹持ち2
分搗飯分搗米3自然治癒2 腹持ち2
白米白米3自然治癒2 腹持ち2
強飯白米3 塩1 <酒類>1自然治癒2 腹持ち2
山菜強飯白米3 蕨1 塩1 <酒類>1自然治癒2 腹持ち2
栗強飯白米3 栗2 塩1 <酒類>1+▲(秋)自然治癒2 腹持ち2 旬(秋)
銀杏強飯白米3 銀杏2 塩1 <酒類>1自然治癒2 腹持ち2 旬(秋)
焼飯白米3 醤油1 油1自然治癒2 腹持ち2
赤飯白米3 豆2 塩2 胡麻1自然治癒2 腹持ち2 集気1
五穀飯<米類>3 <米類>3 麦1 粟1 稗1 豆1自然治癒2 腹持ち2
稗飯稗3▲▲自然治癒1
粟飯粟3▲▲自然治癒1
麦飯麦3▲▲▲自然治癒1
干飯干飯1治癒強化1

穀物を水で柔らかく煮た料理。腹持ちは無いが満腹ゲージそのものは大きく上がる。
飯を炊くより穀物の消費が少ないため、塩を量産できる三章以降ではメインにできる。

献立名材料発動効果
玄米粥玄米1 塩1▲▲▲▲▲自然治癒1
分搗米粥分搗米1 塩1▲▲▲▲▲自然治癒1
白米粥白米1 塩1▲▲▲▲▲自然治癒1
麦粥麦1 塩1▲▲▲自然治癒1
粟粥粟1 塩1▲▲自然治癒1
稗粥稗1 塩1▲▲自然治癒1
七草粥分搗米1 七草1 塩1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)
玄米1 七草1 塩1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)
白米1 七草1 塩1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)
稗1 七草1 塩1▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)
粟1 七草1 塩1▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)
麦1 七草1 塩1▲▲▲▲▲自然治癒1 薬師2 旬(春)

増水

穀類を食材とともに出汁で煮た料理。
出汁は余った茸や魚介類をこまめに加工していれば大量備蓄しやすく、塩が不要なので一~二章からでも頼りやすい。
穀物の消費量は飯>増水>粥なので、手持ちの素材数に応じて使い分けたい。
何かしらの具材が要るのがネックだが、団栗なら急に必要になっても一本穴ですぐ稼げるためあまり気にならず利用できる。

献立名材料発動効果
玄米の増水玄米2、<具材>1、出汁1▲▲▲▲▲自然治癒1
分搗米の増水分搗米2、<具材>1、出汁1▲▲▲▲▲自然治癒1
白米の増水白米2、<具材>1、出汁1▲▲▲▲▲自然治癒1
麦の増水麦2、<具材>1、出汁1▲▲▲▲▲自然治癒1
粟の増水粟2、<具材>1、出汁1▲▲▲自然治癒1
稗の増水稗2、<具材>1、出汁1▲▲▲自然治癒1
戻増水<具材>1、出汁1、干飯2▲▲自然治癒1

茶漬け

飯に茶をかけた料理。大蒜や梅などの薬味が必要になるため安定供給は難しい。

献立名材料発動効果
白米茶漬白米2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化3
分搗米茶漬分搗米2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化3
玄米茶漬玄米2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化3
麦茶漬麦2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化3
稗茶漬稗2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲自然治癒1、食効強化3
粟茶漬粟2、<薬味>1、茶1、出汁1、醤油2▲▲▲自然治癒1、食効強化3
松茸茶漬白米2、松茸1、<薬味>1、茶1、出汁1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化3 旬(秋)
鮭茶漬白米2、鮭1、<薬味>1、茶1、出汁1▲▲自然治癒1、食効強化3

甘辛く味付けした食材を飯に乗せた料理。
鴨玉丼は鴨肉丼と比べ強化の種類は減るが、技と体力増幅がより強化される。

献立名材料発動効果
雀肉丼雀肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
雉肉丼雉肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1 ▲▲    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
スッポン肉丼スッポン肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲▲体力増幅1 自然治癒1
熊肉丼熊肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鹿肉丼鹿肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
猪肉丼猪肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
豚肉丼豚肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
兎肉丼兎肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1     ▲▲体力増幅1 自然治癒1
貉肉丼貉肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鴨肉丼鴨肉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鴨玉丼鴨肉2、卵1、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1     ▲▲体力増幅2 自然治癒1
鮎丼鮎2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
山女丼山女2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲ ▲▲体力増幅1 自然治癒1
若鷺丼若鷺2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
蜆丼蜆2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鯉丼鯉2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
岩魚丼岩魚2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鮒丼鮒2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲▲体力増幅1 自然治癒1
鮭丼鮭2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鰻丼鰻2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
泥鰌丼泥鰌2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1    ▲▲体力増幅1 自然治癒1
鰊丼鰊2、<穀類>3、砂糖1、醤油1、<酒類>1   ▲▲▲体力増幅1 自然治癒1

天丼

天麩羅を乗せた丼。
食材数が多く、横に長くなるため、共通の食材と分けて表に記す。

共通食材
卵1、<穀類>3、麦1、砂糖1、醤油1、油1、<酒類>1
献立名材料発動効果
鴨肉天丼鴨肉2、(共通食材)▲▲ ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
雉肉天丼雉肉2、(共通食材)▲▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
雀肉天丼雀肉2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
スッポン肉天丼スッポン肉2、(共通食材)▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
貉肉天丼貉肉2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
熊肉天丼熊肉2、(共通食材)▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鹿肉天丼鹿肉2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
猪肉天丼猪肉2、(共通食材)▲▲▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
豚肉天丼豚肉2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
兎肉天丼兎肉2、(共通食材)▲▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鮎天丼鮎2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
山女天丼山女2、(共通食材)▲▲ ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
若鷺天丼若鷺2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
蜆天丼蜆2、(共通食材)▲▲ ▲ ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鯉天丼鯉2、(共通食材)▲▲▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
岩魚天丼岩魚2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鮒天丼鮒2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鮭天丼鮭2、(共通食材)▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鰻天丼鰻2、(共通食材)▲▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
泥鰌天丼泥鰌2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
鰊天丼鰊2、(共通食材)▲▲ ▲ ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
銀杏天丼銀杏2、(共通食材)▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
団栗天丼団栗2、(共通食材)▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
栗天丼栗2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
柿天丼柿2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
芋天丼芋2、(共通食材)▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
茸天丼茸2、(共通食材)▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
蕨天丼蕨2、(共通食材)▲▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
根菜天丼根菜2、(共通食材)▲▲   ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
松茸天丼松茸2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
玉黍天丼玉黍2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
土筆天丼土筆2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
蓬天丼蓬2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
七草天丼七草2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
馬鈴薯天丼馬鈴薯2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
玉葱天丼玉葱2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1
胡瓜天丼胡瓜2、(共通食材)▲▲  ▲▲▲▲▲体力増幅1、自然治癒1

米を杵と臼で搗き伸ばし乾燥させた保存食。
効力は大きいが発動効果は最低限かつ、雑煮の材料でもあるため炙餅で食べるのはやや勿体ない。

献立名材料発動効果
炙餅餅1▲▲▲▲▲自然治癒1

饂飩(うどん)

小麦粉に塩と水を加えて作った麵。コシのある食感とツルツルとした喉越しが実に気持ちいい。

献立名材料発動効果
饂飩麦3、塩1     ▲▲自然治癒1
きつね饂飩麦3、塩1、油2、豆腐1    ▲▲▲自然治癒2
天麩羅饂飩兎肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
豚肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
猪肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
鹿肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
雀肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
雉肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
熊肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
貉肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
スッポン肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
鴨肉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲ ▲▲▲自然治癒2
鮎1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
山女1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
若鷺1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
蜆1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
鯉1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
岩魚1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
鮒1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲   ▲▲▲▲自然治癒2
鮭1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲▲ ▲  ▲▲▲自然治癒2
鰻1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
泥鰌1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
鰊1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲▲自然治癒2
銀杏1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
団栗1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲   ▲▲▲▲自然治癒2
栗1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
柿1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
芋1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲   ▲▲▲▲自然治癒2
茸1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
蕨1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
根菜1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲   ▲▲▲自然治癒2
松茸1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2
玉黍1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
土筆1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
蓬1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
七草1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
馬鈴薯1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
玉葱1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2
胡瓜1、卵1、麦4、塩1、油3▲▲▲▲  ▲▲▲自然治癒2

素麺(そうめん)

細く切った麺に油を塗り、日に干したもの。その繊細な形状が汁や実とよく絡まり、食欲をそそる。
自然治癒は無いが、麺類の中で唯一旬があり耐火に優れる。

献立名材料発動効果
素麺麦2、塩1、油1     耐火3+耐火3(夏)

蕎麦切

蕎麦粉を打ち延ばし、細かく切った麺。

献立名材料発動効果
蕎麦切蕎麦3、出汁1    自然治癒1
たぬき蕎麦切麦1、蕎麦3、出汁1、油1  ▲▲  ▲▲自然治癒2
山菜蕎麦切蕎麦3、蕨2、出汁1   ▲▲ ▲▲自然治癒2
天麩羅蕎麦切兎肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
豚肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
猪肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鹿肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
雀肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
雉肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
熊肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
絡肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
スッポン肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鴨肉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鮎1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
山女1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
若鷺1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
蜆1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鯉1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
岩魚1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鮒1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鮭1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鰻1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
泥鰌1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
鰊1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
銀杏1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
団栗1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
栗1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
柿1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
芋1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
茸1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
蕨1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
根菜1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
松茸1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
玉黍1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
土筆1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3
蓬1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
七草1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
馬鈴薯1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
玉葱1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3
胡瓜1、麦1、蕎麦3、出汁1、油1▲▲▲▲▲▲自然治癒3

ベンタニア料理

麦粉から作った生地を薄く拡げ、具材を乗せて焼いたもの。
腹持ちはあるが自然回復が無いため、自然回復はあるが腹持ちが無い他の主食と組み合わせて食べると効果的。
そういう意味でも「エルテンスープ」との組み合わせは良好。

献立名材料発動効果
パンネクック卵3、麦3、豚肉の燻製1、チーズ1▲▲▲▲▲腹持ち2

大きく分けて、野菜のみを使う「汁」、醤油と餅を使う「雑煮」、出汁と味噌を使う「味噌汁」の3系統がある。

野菜を煮た汁。
基本的な汁物で、素材の消費も効果も最低限。
食材採集に恵まれない時期でも雀鬼を倒していれば団栗汁は確保できるため、腹を完全に空かせることはまず無い。

献立名材料発動効果
銀杏汁銀杏2
団栗汁団栗2
栗汁栗2
柿汁柿2
芋汁芋2
茸汁茸2
蕨汁蕨2
根菜汁根菜2
松茸汁松茸2▲▲▲▲▲
玉黍汁玉黍2
土筆汁土筆2
蓬汁蓬2
七草汁七草2
馬鈴薯汁馬鈴薯2
玉葱汁玉葱2
胡瓜汁胡瓜2

雑煮

餅と野菜を入れて醤油と出汁と調味酒で味付けした汁。
材料でやや違いは出るがどれも共通して技と神気が少しずつつ、満腹ゲージが大きく増加する、汁物としては最高性能の分類。
その分、餅に醤油に酒と米由来の素材を大量に使う。

献立名材料発動効果
団栗の雑煮団栗1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
芋の雑煮芋1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
蕨の雑煮蕨1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲日神1
七草の雑煮七草1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
土筆の雑煮土筆1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
蓬の雑煮蓬1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
玉黍の雑煮玉黍1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲▲日神1
馬鈴薯の雑煮馬鈴薯1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
玉葱の雑煮玉葱1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
胡瓜の雑煮玉葱1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
根菜の雑煮根菜1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
茸の雑煮茸1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1
松茸の雑煮松茸1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲日神1
栗の雑煮栗1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲▲日神1
銀杏の雑煮銀杏1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲▲日神1
柿の雑煮柿1、出汁1、醤油1、餅1、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲日神1

冷汁

味噌味の冷たい汁物。

献立名材料発動効果
蓼水汁味噌1 ▲▲     
胡瓜の冷汁胡瓜1、胡麻1、出汁1、味噌1、清水1     耐火3(夏)

味噌汁

味噌に出汁を加えた汁。
共通して技が大きく増える。
味噌炙汁と青搗汁は毛切汁の下に表示される。
青搗汁は材料が類似する雉肉の味噌汁と比べて技の増加量が低い代わりに神気が増える。

献立名材料発動効果
兎肉の味噌汁兎肉1、出汁1、味噌1▲▲▲
豚肉の味噌汁豚肉1、出汁1、味噌1▲▲
猪肉の味噌汁猪肉1、出汁1、味噌1▲▲
鹿肉の味噌汁鹿肉1、出汁1、味噌1▲▲
熊肉の味噌汁熊肉1、出汁1、味噌1▲▲
貉肉の味噌汁貉肉1、出汁1、味噌1▲▲
スッポン肉の味噌汁スッポン肉1、出汁1、味噌1▲▲
雀肉の味噌汁雀肉1、出汁1、味噌1▲▲
雉肉の味噌汁雉肉1、出汁1、味噌1▲▲▲▲
鴨肉の味噌汁鴨肉1、出汁1、味噌1▲▲
銀杏の味噌汁銀杏1、出汁1、味噌1▲▲
団栗の味噌汁団栗1、出汁1、味噌1▲▲
栗の味噌汁栗1、出汁1、味噌1▲▲
柿の味噌汁柿1、出汁1、味噌1 ▲▲    
芋の味噌汁芋1、出汁1、味噌1▲▲
茸の味噌汁茸1、出汁1、味噌1▲▲
蕨の味噌汁蕨1、出汁1、味噌1▲▲▲
根菜の味噌汁根菜1、出汁1、味噌1▲▲
松茸の味噌汁松茸1、出汁1、味噌1▲▲▲▲▲▲▲
玉黍の味噌汁玉黍1、出汁1、味噌1▲▲
土筆の味噌汁土筆1、出汁1、味噌1▲▲
蓬の味噌汁蓬1、出汁1、味噌1▲▲
七草の味噌汁七草1、出汁1、味噌1▲▲
馬鈴薯の味噌汁馬鈴薯1、出汁1、味噌1▲▲
玉葱の味噌汁玉葱1、出汁1、味噌1▲▲
胡瓜の味噌汁胡瓜1、出汁1、味噌1▲▲
芋がらの味噌汁出汁1、芋がら縄1 ▲▲    
味噌炙汁根菜1、出汁1、味噌1、豆腐1     
青搗汁雉肉1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
豚汁豚肉1、根菜1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲

毛切汁

魚介類の鱗を取らずに煮込んだ味噌汁。
技が大きく伸び、命と運が少し伸びる。

献立名材料発動効果
鮎の毛切汁鮎1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
山女の毛切汁山女1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
若鷺の毛切汁若鷺1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲▲▲
蜆の毛切汁蜆1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
鯉の毛切汁鯉1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲▲▲
岩魚の毛切汁岩魚1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
鮒の毛切汁鮒1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
鮭の毛切汁鮭1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
鰻の毛切汁鰻1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲▲
泥鰌の毛切汁泥鰌1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲
鰊の毛切汁鰊1、<薬味>1、出汁1、味噌1▲▲

けんちん汁

具材を炒め味を引き締めた後、出汁でじっくりと煮込んだ汁

献立名材料発動効果
けんちん汁芋1、根菜1、茸1、出汁1、油1、豆腐1

摘入汁(つみれじる)

出汁で肉や魚の摘入を煮込んだ汁。摘入を嚙みしめると生姜の香りと豊かな旨味が広がる。

献立名材料発動効果
兎肉の摘入汁兎肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
豚肉の摘入汁豚肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
猪肉の摘入汁猪肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
鹿肉の摘入汁鹿肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
雀肉の摘入汁雀肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
雉肉の摘入汁雉肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
熊肉の摘入汁熊肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
貉肉の摘入汁貉肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
スッポン肉の摘入汁スッポン肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
鴨肉の摘入汁鴨肉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
鮎の摘入汁鮎2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
山女の摘入汁山女2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
若鷺の摘入汁若鷺2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
蜆の摘入汁蜆2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
鯉の摘入汁鯉2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
岩魚の摘入汁岩魚2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
鮒の摘入汁鮒2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
鮭の摘入汁鮭2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
鰻の摘入汁鰻2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1▲▲
泥鰌の摘入汁泥鰌2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1
鰊の摘入汁鰊2、卵1、麦1、根菜1、生姜1、出汁1

濃醤(こくしょう)

魚介類を濃厚な味噌でじっくりと煮込んだもの
汁に溶けた脂と柔らかな身を余すことなく楽しめる
作成できるのは一部の魚介類のみ。
作れない魚介類は鮎、若鷺、蜆、岩魚、鮭、山女、鰊

献立名材料発動効果
鯉の濃醤鯉1、葱1、味噌2、<酒類>1▲▲
鮒の濃醤鮒1、葱1、味噌2、<酒類>1旬(秋)
鰻の濃醤鰻1、葱1、味噌2、<酒類>1
泥鰌の濃醤泥鰌1、葱1、味噌2、<酒類>1旬(冬)

ベンタニア料理

様々な野菜を潰して煮込んだ豆の汁。
自然治癒はあるが腹持ちが無いため、パンネクックと同時に食べると効果的。

献立名材料発動効果
エルテンスープ卵1 豆1 馬鈴薯1 玉葱1 豚肉の燻製1▲▲▲▲▲自然治癒3 旬(春・冬)

炙焼

魚や肉を焼いた食べ物。
白干と異なり、食材によって増える能力が変動する。
増加幅も倍以上高い。

献立名材料発動効果
兎肉の炙焼兎肉2
豚肉の炙焼豚肉2
猪肉の炙焼猪肉2
鹿肉の炙焼鹿肉2
雀肉の炙焼雀肉2
雉肉の炙焼雉肉2
熊肉の炙焼熊肉2
貉肉の炙焼貉肉2
スッポン肉の炙焼スッポン肉2
鴨肉の炙焼鴨肉2
鮎の炙焼鮎2
山女の炙焼山女2
若鷺の炙焼若鷺2
蜆の炙焼蜆2
鯉の炙焼鯉2
岩魚の炙焼岩魚2
鮒の炙焼鮒2
鮭の炙焼鮭2
鰻の炙焼鰻2
泥鰌の炙焼泥鰌2
鰊の炙焼鰊2
蜂の子の炙焼蜂の子2
蝗の炙焼蝗2

浸物(ひたしもの)

野菜類を出汁に浸したもの。素朴ながらも、しっかりした旨味が感じられる。
効果は最低限だが出汁は保存しやすく、序盤から頼りやすい。

献立名材料発動効果
銀杏の浸物銀杏2 出汁1
団栗の浸物団栗2 出汁1
栗の浸物団栗2 出汁1
柿の浸物柿2 出汁1
芋の浸物芋2 出汁1
茸の浸物茸2 出汁1
蕨の浸物蕨2 出汁1
根菜の浸物根菜2 出汁1
松茸の浸物松茸2 出汁1▲▲▲▲▲
玉黍の浸物玉黍2 出汁1
土筆の浸物土筆2 出汁1
蓬の浸物蓬2 出汁1
七草の浸物七草2 出汁1
馬鈴薯の浸物馬鈴薯2 出汁1
玉葱の浸物玉葱2 出汁1
胡瓜の浸物胡瓜2 出汁1
大蒜の浸物大蒜2 出汁1

酢和(すあえ)

塩で揉んだ野菜類に酢を絡ませたもの
さっぱりとした塩気と酢が疲れた胃を癒してくれる

献立名材料発動効果
銀杏の酢和銀杏1、塩1、酢1
団栗の酢和団栗1、塩1、酢1
栗の酢和栗1、塩1、酢1
柿の酢和柿1、塩1、酢1
芋の酢和芋1、塩1、酢1
茸の酢和茸1、塩1、酢1
蕨の酢和蕨1、塩1、酢1
根菜の酢和根菜1、塩1、酢1
松茸の酢和松茸1、塩1、酢1▲▲▲▲▲
玉黍の酢和玉黍1、塩1、酢1
土筆の酢和土筆1、塩1、酢1
蓬の酢和蓬1、塩1、酢1
七草の酢和七草1、塩1、酢1
馬鈴薯の酢和馬鈴薯1、塩1、酢1
玉葱の酢和玉葱1、塩1、酢1
胡瓜の酢和胡瓜1、塩1、酢1

胡麻酢和(ごますあえ)

野菜類をすり胡麻と酢で和えたもの
香ばしい胡麻の風味と食感が素材の味を引き立てる

献立名材料発動効果
銀杏の胡麻酢和銀杏1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
団栗の胡麻酢和団栗1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
栗の胡麻酢和栗1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
柿の胡麻酢和柿1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
芋の胡麻酢和芋1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
茸の胡麻酢和茸1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
蕨の胡麻酢和蕨1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
根菜の胡麻酢和根菜1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
松茸の胡麻酢和松茸1、塩1、胡麻1、酢1▲▲▲▲▲水棲特攻1
玉黍の胡麻酢和玉黍1、塩1、胡麻1、酢1▲▲水棲特攻1
土筆の胡麻酢和土筆1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
蓬の胡麻酢和蓬1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
七草の胡麻酢和七草1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
馬鈴薯の胡麻酢和馬鈴薯1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
玉葱の胡麻酢和玉葱1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1
胡瓜の胡麻酢和胡瓜1、塩1、胡麻1、酢1水棲特攻1

酢味噌和(すみそあえ)

さっと湯がいた魚に酢味噌を和えたもの。
酢味噌の酸味とコクが絡んだ軽妙な逸品。

献立名材料発動効果
鮎の酢味噌和鮎1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
山女の酢味噌和山女1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
若鷺の酢味噌和若鷺1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
蜆の酢味噌和蜆1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
鯉の酢味噌和鯉1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
岩魚の酢味噌和岩魚1、胡麻1、味噌1、酢1▲▲水棲特攻1
鮒の酢味噌和鮒1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1
鮭の酢味噌和鮭1、胡麻1、味噌1、酢1▲▲水棲特攻1
鰻の酢味噌和鰻1、胡麻1、味噌1、酢1▲▲水棲特攻1
泥鰌の酢味噌和泥鰌1、胡麻1、味噌1、酢1▲▲水棲特攻1
鰊の酢味噌和鰊1、胡麻1、味噌1、酢1水棲特攻1

塩焼

魚介類に塩をまぶし、こんがりと焼き上げたもの。

献立名材料発動効果
鮎の塩焼鮎2、塩1雨神1
山女の塩焼山女2、塩1雨神1
若鷺の塩焼若鷺2、塩1雨神1
蜆の塩焼蜆2、塩1雨神1
鯉の塩焼鯉2、塩1▲▲雨神1
岩魚の塩焼岩魚2、塩1雨神1
鮒の塩焼鮒2、塩1雨神1
鮭の塩焼鮭2、塩1雨神1
鰻の塩焼鰻2、塩1雨神1
泥鰌の塩焼泥鰌2、塩1雨神1
鰊の塩焼鰊2、塩1雨神1

串焼

具材をまとめて串に刺し、焼き上げたもの。

献立名材料発動効果
蜂の子の串焼蜂の子2、塩1雨神1
蝗の串焼蝗2、塩1雨神1
銀杏の串焼銀杏2、塩1雨神1

塩茹

野菜を塩で茹でた物。
浸物に加えて命が1段階増える。

献立名材料発動効果
銀杏の塩茹銀杏2 塩1 出汁1▲▲
団栗の塩茹団栗2 塩1 出汁1
栗の塩茹団栗2 塩1 出汁1
柿の塩茹柿2 塩1 出汁1
芋の塩茹芋2 塩1 出汁1
茸の塩茹茸2 塩1 出汁1
蕨の塩茹蕨2 塩1 出汁1
根菜の塩茹根菜2 塩1 出汁1
松茸の塩茹松茸2 塩1 出汁1▲▲▲▲▲
玉黍の塩茹玉黍2 塩1 出汁1▲▲
土筆の塩茹土筆2 塩1 出汁1
蓬の塩茹蓬2 塩1 出汁1
七草の塩茹七草2 塩1 出汁1
馬鈴薯の塩茹馬鈴薯2 塩1 出汁1
玉葱の塩茹玉葱2 塩1 出汁1
胡瓜の塩茹胡瓜2 塩1 出汁1

白干

天日干しにした肉。期限∞の保存食。
材料に関わらず効力は一定。傾向は力>体力>神気。
最序盤から「自然治癒」を安定して発生させられるため、米を安定して食べられるまではこれが主力食品となる。

献立名発動効果
兎肉の白干自然治癒1
豚肉の白干自然治癒1
猪肉の白干自然治癒1
鹿肉の白干自然治癒1
雀肉の白干自然治癒1
雉肉の白干自然治癒1
熊肉の白干自然治癒1
貉肉の白干自然治癒1
スッポン肉の白干自然治癒1
鴨肉の白干自然治癒1

酒漬焼

酒で戻した白干を焼いた料理。白干の上位互換。
材料に関わらず効力は一定。傾向は力>体力>神気。

献立名材料発動効果
酒漬焼兎肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
豚肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
猪肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
鹿肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
雀肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
雉肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
熊肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
貉肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
スッポン肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2
鴨肉の白干2、<酒類>1    自然治癒2

燻製

塩漬け肉を煙で燻した保存食。
材料に関わらず効果は一定。傾向は力=体力>神気
こちらは自然治癒が無い代わりに治癒強化を得られる。

献立名発動効果
雀肉の燻製治癒強化1
スッポン肉の燻製治癒強化1
熊肉の燻製治癒強化1
鴨肉の燻製治癒強化1
猪肉の燻製治癒強化1
豚肉の燻製治癒強化1
雉肉の燻製治癒強化1
兎肉の燻製治癒強化1
鹿肉の燻製治癒強化1
狢肉の燻製治癒強化1

糠漬(ぬかづけ)

糠床に野菜類を漬け込んだ保存食。
材料に関わらず効力は一定。傾向は力=体力

献立名発動効果
銀杏の糠漬
団栗の糠漬
栗の糠漬
柿の糠漬
芋の糠漬
茸の糠漬
蕨の糠漬
根菜の糠漬
松茸の糠漬
玉黍の糠漬
土筆の糠漬
蓬の糠漬
七草の糠漬
馬鈴薯の糠漬
玉葱の糠漬
胡瓜の糠漬

肉や魚介類を塩と米で発酵させた保存食。
材料に関わらず効力は一定。傾向は力>神気>体力>運気

献立名発動効果
兎肉の鮨自然治癒1
鹿肉の鮨自然治癒1
豚肉の鮨自然治癒1
鴨肉の鮨自然治癒1
猪肉の鮨自然治癒1
熊肉の鮨自然治癒1
狢肉の鮨自然治癒1
雉肉の鮨自然治癒1
雀肉の鮨自然治癒1
泥鰌の鮨自然治癒1
蜆の鮨自然治癒1
スッポン肉の鮨自然治癒1
鰻の鮨自然治癒1
鮎の鮨自然治癒1
山女の鮨自然治癒1
若鷺の鮨自然治癒1
岩魚の鮨自然治癒1
鯉の鮨自然治癒1
鮭の鮨自然治癒1
鮒の鮨自然治癒1
鰊の鮨自然治癒1

煮凝(にこごり)

肉や魚を醤油と酒で煮詰め、煮汁ごと冷やし固めた料理。
共通して体力と神気が上がる。

献立名材料発動効果
雀肉の煮凝   雀肉1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲▲    
雉肉の煮凝   雉肉1、醤油1、<酒類>1     ▲ ▲     
鴨肉の煮凝   鴨肉1、醤油1、<酒類>1      ▲▲▲    
兎肉の煮凝   兎肉1、醤油1、<酒類>1     ▲ ▲     
豚肉の煮凝   豚肉1、醤油1、<酒類>1      ▲▲▲     
猪肉の煮凝   猪肉1、醤油1、<酒類>1     ▲ ▲     
鹿肉の煮凝   鹿肉1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲▲▲   
熊肉の煮凝   熊肉1、醤油1、<酒類>1     ▲▲▲     
貉肉の煮凝   貉肉1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲    
スッポン肉の煮凝スッポン肉1、醤油1、<酒類>1  ▲▲▲     
鮎の煮凝    鮎1、醤油1、<酒類>1       ▲ ▲    
山女の煮凝   山女1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲▲    
若鷺の煮凝   若鷺1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲    
蜆の煮凝    蜆1、醤油1、<酒類>1       ▲ ▲▲    
鯉の煮凝    鯉1、醤油1、<酒類>1      ▲ ▲     
岩魚の煮凝   岩魚1、醤油1、<酒類>1      ▲▲▲     
鮒の煮凝    鮒1、醤油1、<酒類>1       ▲ ▲    
鮭の煮凝    鮭1、醤油1、<酒類>1     ▲ ▲▲     
鰻の煮凝    鰻1、醤油1、<酒類>1     ▲ ▲     
泥鰌の煮凝   泥鰌1、醤油1、<酒類>1      ▲▲▲     
鰊の煮凝    鰊1、醤油1、<酒類>1       ▲ ▲▲   

醤油漬

醤油に魚を漬け込んだもの。
昆布を加えることで素材の臭みを消し、旨味を加えている。

献立名材料発動効果
鮎の醤油漬鮎2、昆布1、醤油1、<酒類>1
山女の醤油漬山女2、昆布1、醤油1、<酒類>1
若鷺の醤油漬若鷺2、昆布1、醤油1、<酒類>1
蜆の醤油漬蜆2、昆布1、醤油1、<酒類>1
鯉の醤油漬鯉2、昆布1、醤油1、<酒類>1▲▲
岩魚の醤油漬岩魚2、昆布1、醤油1、<酒類>1
鮒の醤油漬鮒2、昆布1、醤油1、<酒類>1
鮭の醤油漬鮭2、昆布1、醤油1、<酒類>1
鰻の醤油漬鰻2、昆布1、醤油1、<酒類>1
泥鰌の醤油漬泥鰌2、昆布1、醤油1、<酒類>1
鰊の醤油漬鰊2、昆布1、醤油1、<酒類>1

煮込田楽

沢山の具材を味噌と出汁でじっくり煮込んだもの。
具材同士が互いの味を高めあい、中でも根菜は絶品。

献立名材料発動効果
煮込田楽鮎3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
山女3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
若鷺3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
蜆3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
鯉3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
岩魚3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
鮒3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
鮭3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
鰻3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
泥鰌3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)
鰊3、卵1、芋1、根菜1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2+自然治癒2(冬)

時雨煮(しぐれに)

生姜を利かせた砂糖醤油で素材を甘辛く煮詰めたもの。
ほぐれた身の食感もよく、飯の友に適している。

献立名材料発動効果
鮎の時雨煮鮎2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
山女の時雨煮山女2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
若鷺の時雨煮若鷺2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
蜆の時雨煮蜆2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
鯉の時雨煮鯉2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
岩魚の時雨煮岩魚2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
鮒の時雨煮鮒2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
鮭の時雨煮鮭2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
鰻の時雨煮鰻2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
泥鰌の時雨煮泥鰌2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
鰊の時雨煮鰊2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
蜂の子の時雨煮蜂の子2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
蝗の時雨煮蝗2、生姜1、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2

煮転(にっころがし)

甘辛い出汁で艶と粘りが出るまで芋を煮詰めたもの。口の中でとろけるほどの柔らかさ。

献立名材料発動効果
芋の煮転芋2、砂糖1、醤油1、<酒類>1自然治癒2
馬鈴薯の煮転馬鈴薯2、砂糖1、醤油1、<酒類>1▲▲自然治癒3

山葵焼(わさびやき)

肉にすりおろした山葵をたっぷり乗せて焼き上げたもの。
噛みしめれば爽やかな辛味と熱々の脂が溢れてくる。

献立名材料発動効果
兎肉の山葵焼兎肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
豚肉の山葵焼豚肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
猪肉の山葵焼猪肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
鹿肉の山葵焼鹿肉2、山葵1、塩1▲▲神気増幅・春1(春)
雀肉の山葵焼雀肉2、山葵1、塩1▲▲神気増幅・春1(春)
雉肉の山葵焼雉肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
熊肉の山葵焼熊肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
貉肉の山葵焼貉肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
スッポン肉の山葵焼スッポン肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)
鴨肉の山葵焼鴨肉2、山葵1、塩1神気増幅・春1(春)

玉子焼

卵を溶いて棒状に焼き、一口分ずつ切り揃えたもの。
ふんわり優しい食感と卵の甘味に頬が緩む。

献立名材料発動効果
玉子焼卵2 塩1自然治癒2
卵2 砂糖1自然治癒2
卵2 出汁1自然治癒2
卵2 醤油1自然治癒2

白和(しらあえ)

擂り潰した豆腐を出汁で練り、野菜類に和えたもの。
あっさりと食しやすく、滋養も高い優れもの。

献立名材料発動効果
銀杏の白和銀杏1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
団栗の白和団栗1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
栗の白和栗1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
柿の白和柿1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
芋の白和芋1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
茸の白和茸1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
蕨の白和蕨1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
根菜の白和根菜1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
松茸の白和松茸1、胡麻1、出汁1、豆腐1▲▲▲▲▲耐水1
玉黍の白和玉黍1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
土筆の白和土筆1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
蓬の白和蓬1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
七草の白和七草1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
馬鈴薯の白和馬鈴薯1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
玉葱の白和玉葱1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1
胡瓜の白和胡瓜1、胡麻1、出汁1、豆腐1耐水1

一品料理

特定の系列に入らない固有の料理。一部は保存食。
鰻の白蒸は塩茹と白干の間に表示される。
干塩鮭は能力強化の▲の数は変わらないが、冬は旬効果で神気がより伸びる。

献立名材料発動効果
煎り団栗団栗5自然治癒1+自然治癒1(秋)
納豆豆5
味噌田楽味噌1 豆腐1自然治癒1+自然治癒2(冬)
冷奴生姜1 醤油1 豆腐1水棲特攻1+水棲特攻2(夏)
焼き玉黍玉黍1 砂糖1 醤油1技増幅・夏1(夏)
山葵漬山葵漬1神気増幅・春1(春)
梅干梅干1耐毒3 旬(夏)
茶碗蒸卵1 銀杏1 出汁1▲▲自然治癒2
湯豆腐昆布1 豆腐1 清水1耐水2+耐水2(冬)
干塩鮭干塩鮭1旬(冬)
鰻の白蒸鰻1 塩1▲▲+▲(冬)旬(冬)
松茸の一本焼き松茸1、塩1▲▲▲▲▲自然治癒1、食効強化2、旬(秋)
芋がらの煮付根菜1、出汁1、油1、豆腐1、芋がら縄1自然治癒2
鰊の麹漬鰊1、根菜1、塩1、砂糖1、麹1水棲特攻2
泥鰌の小鍋立泥鰌2、根菜1、葱1、砂糖1、醤油1、<酒類>1▲▲自然治癒2、旬(冬)

素揚

食材をそのまま油で揚げた料理。

献立名材料発動効果
銀杏の素揚 銀杏1 油3      
団栗の素揚 団栗1 油3      
栗の素揚  栗1 油3       
柿の素揚  柿1 油3       
芋の素揚  芋1 油3       
茸の素揚  茸1 油3        
蕨の素揚  蕨1 油3       
根菜の素揚 根菜1 油3      
松茸の素揚 松茸1 油3    ▲▲▲▲▲  
玉黍の素揚 玉黍1 油3      
土筆の素揚 土筆1 油3      
蓬の素揚  蓬1 油3        
七草の素揚 七草1 油3      
馬鈴薯の素揚馬鈴薯1 油3     
玉葱の素揚 玉葱1 油3      
胡瓜の素揚 胡瓜1 油3      

空揚

食材に麦粉をまぶし油で揚げた料理。
共通して力と体力が上がる。

献立名材料発動効果
兎肉の空揚兎肉2、麦1、油3▲▲
豚肉の空揚豚肉2、麦1、油3▲▲▲▲
猪肉の空揚猪肉2、麦1、油3▲▲▲
鹿肉の空揚鹿肉2、麦1、油3▲▲
雀肉の空揚雀肉2、麦1、油3▲▲
雉肉の空揚雉肉2、麦1、油3▲▲
熊肉の空揚熊肉2、麦1、油3▲▲▲▲▲
貉肉の空揚貉肉2、麦1、油3▲▲
スッポン肉の空揚スッポン肉2、麦1、油3▲▲▲▲
鴨肉の空揚鴨肉2、麦1、油3▲▲▲▲
鮎の空揚鮎2、麦1、油3▲▲
山女の空揚山女2、麦1、油3▲▲
若鷺の空揚若鷺2、麦1、油3▲▲
蜆の空揚蜆2、麦1、油3▲▲
鯉の空揚鯉2、麦1、油3▲▲
岩魚の空揚岩魚2、麦1、油3▲▲▲▲
鮒の空揚鮒2、麦1、油3▲▲
鮭の空揚鮭2、麦1、油3▲▲▲
鰻の空揚鰻2、麦1、油3▲▲▲
泥鰌の空揚泥鰌2、麦1、油3▲▲▲▲
鰊の空揚鰊2、麦1、油3▲▲

天麩羅

食材に麦粉と卵で作った衣をつけ油で揚げた料理。
空揚に比べやや力と体力が劣る代わりに運気上昇と自然治癒がつく。

献立名材料発動効果
鹿肉の天麩羅鹿肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
鴨肉の天麩羅鴨肉2、卵1、麦1、油3   ▲▲▲ 自然治癒2
雉肉の天麩羅雉肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
雀肉の天麩羅雀肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
スッポン肉の天麩羅スッポン肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
貉肉の天麩羅貉肉2、卵1、麦1、油3   ▲▲▲ 自然治癒2
熊肉の天麩羅熊肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲▲▲ ▲▲ 自然治癒2
猪肉の天麩羅猪肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ ▲▲ 自然治癒2
豚肉の天麩羅豚肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ ▲▲ 自然治癒2
兎肉の天麩羅兎肉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
鮎の天麩羅鮎2、卵1、麦1、油3   ▲▲ 自然治癒2
山女の天麩羅山女2、卵1、麦1、油3 ▲ ▲▲ 自然治癒2
若鷺の天麩羅若鷺2、卵1、麦1、油3   ▲▲▲ 自然治癒2
蜆の天麩羅蜆2、卵1、麦1、油3 ▲ ▲▲ 自然治癒2
鯉の天麩羅鯉2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
岩魚の天麩羅岩魚2、卵1、麦1、油3  ▲▲ ▲▲ ?自然治癒2
鮒の天麩羅鮒2、卵1、麦1、油3  ▲▲自然治癒2
鮭の天麩羅鮭2、卵1、麦1、油3  ▲▲▲▲ 自然治癒2
鰻の天麩羅鰻2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
泥鰌の天麩羅泥鰌2、卵1、麦1、油3 ▲▲ ▲▲ 自然治癒2
鰊の天麩羅鰊2、卵1、麦1、油3 ▲ ▲▲自然治癒2
銀杏の天麩羅銀杏2、卵1、麦1、油3 ▲▲ 自然治癒2
団栗の天麩羅団栗2、卵1、麦1、油3   ▲▲自然治癒2
栗の天麩羅栗2、卵1、麦1、油3 ▲▲ 自然治癒2
柿の天麩羅柿2、卵1、麦1、油3  ▲▲▲ 自然治癒2
芋の天麩羅卵1、麦1、芋2、油3   ▲▲自然治癒2
茸の天麩羅卵1、麦1、茸2、油3  ▲▲ ▲▲ 自然治癒2
蕨の天麩羅蕨2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
根菜の天麩羅根菜2、卵1、麦1、油3 ▲▲ 自然治癒2
松茸の天麩羅松茸2、卵1、麦1、油3 ▲▲▲▲▲ 自然治癒2
玉黍の天麩羅玉黍2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
土筆の天麩羅土筆2、卵1、麦1、油3 ▲▲ 自然治癒2
蓬の天麩羅蓬2、卵1、麦1、油3   ▲▲ 自然治癒2
七草の天麩羅七草2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2
馬鈴薯の天麩羅馬鈴薯2、卵1、麦1、油3  ▲▲自然治癒2
玉葱の天麩羅玉葱2、卵1、麦1、油3   ▲▲▲ 自然治癒2
胡瓜の天麩羅胡瓜2、卵1、麦1、油3  ▲▲ 自然治癒2

煮物

具材を醤油で柔らかくなるまで煮たもの。
熱い出汁が十分に染みこんでおり、身体を温めてくれる。

献立名材料発動効果
兎肉の煮物兎肉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
豚肉の煮物豚肉1、砂糖1、醤油1  ▲▲   自然治癒1
猪肉の煮物猪肉1、砂糖1、醤油1  ▲▲   自然治癒1
鹿肉の煮物鹿肉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
雀肉の煮物雀肉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
雉肉の煮物雉肉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
熊肉の煮物熊肉1、砂糖1、醤油1  ▲▲▲▲   自然治癒1
貉肉の煮物貉肉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
スッポン肉の煮物スッポン肉1、砂糖1、醤油1 ▲▲   自然治癒1
鴨肉の煮物鴨肉1、砂糖1、醤油1  ▲  自然治癒1
鮎の煮物鮎1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
山女の煮物山女1、砂糖1、醤油1 ▲   自然治癒1
若鷺の煮物若鷺1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
蜆の煮物蜆1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
鯉の煮物鯉1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
岩魚の煮物岩魚1、砂糖1、醤油1 ▲▲   自然治癒1
鮒の煮物鮒1、砂糖1、醤油1   自然治癒1
鮭の煮物鮭1、砂糖1、醤油1 ▲▲  自然治癒1
鰻の煮物鰻1、砂糖1、醤油1 ▲▲   自然治癒1
泥鰌の煮物泥鰌1、砂糖1、醤油1  ▲▲   自然治癒1
鰊の煮物鰊1、砂糖1、醤油1   自然治癒1
銀杏の煮物銀杏1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
団栗の煮物団栗1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
栗の煮物栗1、砂糖1、醤油1   自然治癒1
柿の煮物柿1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
芋の煮物芋1、砂糖1、醤油1   ▲ 自然治癒1
茸の煮物茸1、砂糖1、醤油1     自然治癒1
蕨の煮物蕨1、砂糖1、醤油1   自然治癒1
根菜の煮物根菜1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
松茸の煮物松茸1、砂糖1、醤油1 ▲▲▲▲▲ 自然治癒1
玉黍の煮物玉黍1、砂糖1、醤油1 ▲▲   自然治癒1
土筆の煮物土筆1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
蓬の煮物蓬1、砂糖1、醤油1     自然治癒1
七草の煮物七草1、砂糖1、醤油1    自然治癒1
馬鈴薯の煮物馬鈴薯1、砂糖1、醤油1   ▲ 自然治癒1
玉葱の煮物玉葱1、砂糖1、醤油1  ▲  自然治癒1
胡瓜の煮物胡瓜1、砂糖1、醤油1    自然治癒1

味噌煮

材料を味噌で柔らかくなるまで煮たもの。
濃厚な味噌と爽やかな生姜が食材の輪郭を浮き立たせる。

献立名材料発動効果
兎肉の味噌煮兎肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
豚肉の味噌煮豚肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
猪肉の味噌煮猪肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
鹿肉の味噌煮鹿肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
雀肉の味噌煮雀肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
雉肉の味噌煮雉肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
熊肉の味噌煮熊肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲▲▲自然治癒2
貉肉の味噌煮貉肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
スッポン肉の味噌煮スッポン肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲▲自然治癒2
鴨肉の味噌煮鴨肉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
鮎の味噌煮鮎1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
山女の味噌煮山女1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
若鷺の味噌煮若鷺1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
蜆の味噌煮蜆1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
鯉の味噌煮鯉1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲自然治癒2
岩魚の味噌煮岩魚1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
鮒の味噌煮鮒1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
鮭の味噌煮鮭1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
鰻の味噌煮鰻1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
泥鰌の味噌煮泥鰌1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
鰊の味噌煮鰊1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
銀杏の味噌煮銀杏1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲自然治癒2
団栗の味噌煮団栗1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
栗の味噌煮栗1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
柿の味噌煮柿1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
芋の味噌煮芋1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
茸の味噌煮茸1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
蕨の味噌煮蕨1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
根菜の味噌煮根菜1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
松茸の味噌煮松茸1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲▲▲▲自然治癒2
玉黍の味噌煮玉黍1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
土筆の味噌煮土筆1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
蓬の味噌煮蓬1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
七草の味噌煮七草1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
馬鈴薯の味噌煮馬鈴薯1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲▲▲自然治癒2
玉葱の味噌煮玉葱1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2
胡瓜の味噌煮胡瓜1、生姜1、砂糖1、味噌1▲▲自然治癒2

大鍋に肉と野菜を入れた料理。野菜と清水も必要。
清水を多数消費するが効果は絶大。
逆に清水と薬味さえ確保できるなら味噌も醤油も必要無く、低コストで高い効果を得られる後半の主力料理になる。
六章後半にならないと作成できない。

全レシピの性能を網羅すると多過ぎて見づらい為、レシピの基本増加量と選択食材の増加量に分けて記載。
レシピと選択食材の増加量を足したものが実際の増加量(▲の数はレシピにより変化)です。

献立名材料発動効果
兎鍋兎肉3、(選択)、<薬味>1、出汁1、清水3▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3+自然治癒1(冬)
猪鍋猪肉3、(選択)、<薬味>1、出汁1、清水3▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3+自然治癒1(冬)
鹿鍋鹿肉3、(選択)、<薬味>1、出汁1、清水3▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3+自然治癒1(冬)
スッポン鍋スッポン肉3、(選択)、清水2、<酒類>1▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲自然治癒3+自然治癒1(冬)
熊鍋熊肉3、(選択)、<薬味>1、砂糖1、醤油1、清水3▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲二足特攻1 四足特攻1+二足特攻1 四足特攻1(冬)
選択食材材料
野菜団栗3     
芋3     
馬鈴薯3    
玉葱3    
蕨3   
土筆3  
蓬3    
七草3   
根菜3   
胡瓜3   
玉黍3   
茸3  
松茸3   ▲▲▲▲▲
栗3  
銀杏3   
柿3   

常夜鍋

肉に僅かな菜を加えて煮た鍋。
素朴、しかしそれ故に毎晩でも飽きぬことから『常夜』鍋と呼ぶ。

献立名材料発動効果
兎肉の常夜鍋  兎肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲ ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
豚肉の常夜鍋  豚肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
猪肉の常夜鍋  猪肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鹿肉の常夜鍋  鹿肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲▲ ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
雀肉の常夜鍋  雀肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
雉肉の常夜鍋  雉肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲ ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
熊肉の常夜鍋  熊肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
貉肉の常夜鍋  貉肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲ ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
スッポンの常夜鍋スッポン1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>▲▲ ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鴨肉の常夜鍋  鴨肉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲ ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鮎の常夜鍋   鮎1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲  ▲ ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
山女の常夜鍋  山女1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
若鷺の常夜鍋  若鷺1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲ ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
蜆の常夜鍋   蜆1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鯉の常夜鍋   鯉1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲▲ ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
岩魚の常夜鍋  岩魚1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鮒の常夜鍋   鮒1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲  ▲  ▲▲▲自然治癒2、夜行性1
鮭の常夜鍋   鮭1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鰻の常夜鍋   鰻1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲ ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
泥鰌の常夜鍋  泥鰌1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>  ▲  ▲  ▲▲ 自然治癒2、夜行性1
鰊の常夜鍋   鰊1、根菜1、昆布1、清水1、<酒類1>   ▲  ▲  ▲▲▲自然治癒2、夜行性1

ベンタニア料理

ハーリング:鰊を香草や酢、塩などで漬けた保存食。水棲特攻があるため天返宮230~240層で活躍する。
ヒュッツポット:馬鈴薯と根菜を刻み煮て潰したもの。神気・運気が大きく増加するが、馬鈴薯3を確保するのがなかなか面倒。
根菜は急に欲しくなったら飛石坂の最初の茂みから。

献立名材料発動効果
ハーリングハーリング1▲▲水棲特攻2+水棲特攻2(冬)
ヒュッツポット馬鈴薯3 玉葱1 根菜1 塩1▲▲▲▲▲▲腹持ち2(冬)

菓子

割と多くの物が保存が利く食材ばかり。かつ他の分類では得られない食事効果を得やすい。
治癒強化はランク1でもかなり強力なので、団子は長期探索する時に一つ齧っておくと効果的。

献立名材料発動効果
団子麦1 豆1治癒強化1
蓬団子麦1 豆1 蓬1治癒強化2+治癒強化3(春)
胡麻団子麦1 豆1 胡麻1対毒3+治癒強化3(秋)
干柿干柿1日神3(冬)
削氷氷1耐火4+耐火4(夏)
煎餅醤油1 餅1、<酒類>1▲▲衝撃1
蕎麦掻豆1 蕎麦1節約1
粢1日神1+日神3(冬)
饅頭麦2 豆2 砂糖2 油1▲▲治癒強化2+治癒強化1(秋)
巻餅麦1 砂糖1 胡麻1天女3
焼味噌味噌1、葱1、大蒜1濃色1

飲物

水は食材不要。水以外の飲料しか選択しなかった場合でも手腐の団子にはならない。
名水が好物に設定された人物が多いため、献立を名水のみにすると皆が一心不乱に水を飲み絶賛の声がやまないシュールな夕餉が楽しめる。

献立名発動効果
清水耐火1+耐火2(夏)
名水耐火3+耐火3(夏)

献立名材料発動効果
茶1技増幅・春1(春)
玄米茶茶1 玄米1技増幅・秋1(秋)
毒矯茶毒矯2耐毒3
昆布茶昆布1技増幅・冬1(冬)
梅昆布茶梅1 昆布1耐毒1 蝶舞4 +対毒1(春)
福茶昆布1 茶1 梅干1 名水1▲▲運気上昇1 運気増幅・冬1(冬)

米から作ったアルコール飲料。全て保存食。
全体的に神気が上がり発動効果も強力な物が多いが、他の強力な料理の素材として使われがちで、頻繁に飲もうとすると途端に米が減っていく。
口噛酒はコメ1で作れる上に優先的に使われるので、いくらか用意しておくと安心。*4
きんたとかいまるには飲ませない描写が入るため現代の基準でも安心です。
だいたいの酒に麹(こうじ:米から作る)を使用する。

献立名発動効果
口噛酒
濁酒夜行性1+夜行性1(冬)
甘酒神気増幅・冬1 神気増幅・夏1(夏)
清酒黄泉特攻1
薬酒対毒3+対毒2(春)
吟醸▲▲黄泉特攻2
大吟醸▲▲▲黄泉特攻3
麦焼酎夜行性4
稗焼酎夜行性4
粟焼酎夜行性4
玄米焼酎夜行性4
分搗米焼酎夜行性4
白米焼酎夜行性4
豆焼酎夜行性4
蕎麦焼酎夜行性4
ビール▲▲耐火3+耐火2(夏)

水薬

表示上は5つの▲が表示されているが、単純な上昇ではなく他の4品による食事効果を2倍にする効果がある。
非常に大きな効果があるが、うまく活用するためには献立の組み合わせをよく考える必要がある。

献立名材料発動効果
命の水命の粉2▲▲▲▲▲      他の命の食事効果を倍加
技の水技の粉2 ▲▲▲▲▲     他の技の食事効果を倍加
力の水力の粉2  ▲▲▲▲▲    他の力の食事効果を倍加
体力の水体力の粉2   ▲▲▲▲▲   他の体力の食事効果を倍加
神気の水神気の粉2    ▲▲▲▲▲  他の神気の食事効果を倍加
運気の水運気の粉2     ▲▲▲▲▲ 他の運気の食事効果を倍加
満腹の水満腹の粉2      ▲▲▲▲▲他の満腹の食事効果を倍加

秘薬

水薬と同様、組み合わせた料理効果を倍増させる。
また、サクナの能力をわずかながら永続的に強化する効果もある。
他のRPGでいう「能力の種」や「○○アップ」と同じ。

献立名材料発動効果
命の秘薬酢3 命の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に命+10
他の食事の命増強効果を2倍
力の秘薬酢3 力の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に力+5
他の食事の力増強効果を2倍
体力の秘薬酢3 体力の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に体力+5
他の食事の体力増強効果を2倍
神気の秘薬酢3 神気の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に神気+5
他の食事の神気増強効果を2倍
運気の秘薬酢3 運気の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に運気+5
他の食事の運気増強効果を2倍
食力の秘薬酢3 食力の薄片1 秘薬の素2▲▲▲▲▲食後即座に食力+2
他の食事の食力増強効果を2倍

料理で付与できる発動効果

枝魂と同名の場合、効果も同様。ただし効果幅は異なる場合もある。

効果名ランク効果
自然治癒1非戦闘時に命が回復し続ける
2
3
4
腹持ち2お腹が10%減りにくくなる
3お腹が15%減りにくくなる
4お腹が20%減りにくくなる
集気1敵集団の全滅時に命が10%回復する
2敵集団の全滅時に命が20%回復する
3敵集団の全滅時に命が30%回復する
治癒強化1命回復時の効果が1.2倍になる
2命回復時の効果が1.4倍になる
3命回復時の効果が1.6倍になる
4命回復時の効果が1.8倍になる
5命回復時の効果が2倍になる
6命回復時の効果が2.25倍になる
7命回復時の効果が2.5倍になる
食効強化3食事の能力上昇効果が15%増加する
4食事の能力上昇効果が20%増加する
5食事の能力上昇効果が25%増加する
技増幅・春1春の間、技が10%上昇する
2春の間、技が20%上昇する
3春の間、技が30%上昇する
技増幅・夏1夏の間、技が5%上昇する
2夏の間、技が10%上昇する
3夏の間、技が15%上昇する
技増幅・秋1秋の間、技が5%上昇する
2秋の間、技が10%上昇する
3秋の間、技が15%上昇する
技増幅・冬1冬の間、技が5%上昇する
2冬の間、技が10%上昇する
3冬の間、技が15%上昇する
神気増幅・春1春の間、神気が5%上昇する
2春の間、神気が10%上昇する
3春の間、神気が15%上昇する
神気増幅・夏1夏の間、神気が5%上昇する
2夏の間、神気が10%上昇する
3夏の間、神気が15%上昇する
神気増幅・冬1冬の間、神気が5%上昇する
2冬の間、神気が10%上昇する
3冬の間、神気が15%上昇する
運気増幅1運気が5%上昇する
2運気が10%上昇する
3運気が15%上昇する
運気増幅・冬1冬の間、運気が5%上昇する
2冬の間、運気が10%上昇する
3冬の間、運気が15%上昇する
体力増幅1体力が5%増加する
2体力が10%増加する
3体力が15%増加する
耐火1『火』属性の受けるダメージを20%減少する
2『火』属性の受けるダメージを30%減少する
3『火』属性の受けるダメージを40%減少する
4『火』属性の受けるダメージを50%減少する
5『火』属性の受けるダメージを60%減少する
6『火』属性の受けるダメージを70%減少する
7『火』属性の受けるダメージを85%減少する
8『火』属性の受けるダメージを100%減少する
耐水1『水』属性の受けるダメージを20%減少する
2『水』属性の受けるダメージを30%減少する
3『水』属性の受けるダメージを40%減少する
4『水』属性の受けるダメージを50%減少する
5『水』属性の受けるダメージを60%減少する
6『水』属性の受けるダメージを70%減少する
耐毒1『毒』属性の受けるダメージを30%減少する
2『毒』属性の受けるダメージを40%減少する
3『毒』属性の受けるダメージを50%減少する
4『毒』属性の受けるダメージを75%減少する
5『毒』属性の受けるダメージを100%減少する
6『毒』属性の受けるダメージを100%減少する
7『毒』属性の受けるダメージを100%減少する
衝撃1敵を吹っ飛ばしてぶつけた時のダメージが1.1倍になる
2敵を吹っ飛ばしてぶつけた時のダメージが1.2倍になる
3敵を吹っ飛ばしてぶつけた時のダメージが1.3倍になる
日神1屋外で晴れている時、与えるダメージが10%上昇する
2屋外で晴れている時、与えるダメージが15%上昇する
3屋外で晴れている時、与えるダメージが20%上昇する
4屋外で晴れている時、与えるダメージが25%上昇する
5屋外で晴れている時、与えるダメージが30%上昇する
6屋外で晴れている時、与えるダメージが35%上昇する
雨神1屋外で雨が降っている時、与えるダメージが10%上昇する
2屋外で雨が降っている時、与えるダメージが15%上昇する
3屋外で雨が降っている時、与えるダメージが20%上昇する
蝶舞4互いに空中にいる時に与えるダメージか25%上昇する
5互いに空中にいる時に与えるダメージか30%上昇する
6互いに空中にいる時に与えるダメージか35%上昇する
夜行性1夜の間、与えるダメージが10%上昇する
2夜の間、与えるダメージが15%上昇する
3夜の間、与えるダメージが20%上昇する
4夜の間、与えるダメージが25%上昇する
5夜の間、与えるダメージが30%上昇する
6夜の間、与えるダメージが35%上昇する
7
8夜の間、与えるダメージが50%上昇する
水棲特攻2水に棲む敵に対するダメージが1.1倍になる
3水に棲む敵に対するダメージが1.15倍になる
4水に棲む敵に対するダメージが1.2倍になる
5水に棲む敵に対するダメージが1.25倍になる
6水に棲む敵に対するダメージが1.3倍になる
黄泉特攻1黄泉神に対するダメージか1.05倍になる
2黄泉神に対するダメージか1.11倍になる
3黄泉神に対するダメージか1.15倍になる
4黄泉神に対するダメージか1.2倍になる
5黄泉神に対するダメージか1.25倍になる
天女3羽衣技の効果が1.3倍になる
4羽衣技の効果が1.5倍になる
5羽衣技の効果が2倍になる
節約1技の消費が5%減少する
2技の消費が10%減少する
3技の消費が15%減少する
薬師2採集時に植物を入手した時、15%で追加入手する
3採集時に植物を入手した時、20%で追加入手する
4採集時に植物を入手した時、25%で追加入手する
濃色1装着武器の属性の影響が1.05倍になる
2装着武器の属性の影響が1.1倍になる
3装着武器の属性の影響が1.15倍になる

旬の物早見表

毎季節での旬の物だけを取り上げると以下の通りになる。最下段には腐敗する可能性がある食材を表記する。
都との取引が必至な素材は赤字、加工品や氷を溶かして入手する名水は青字、コメまたはコメを原料とする加工品は紫太字で表記する。

  • "+"表記のある効果は元の効果に加算するため、ゲーム上では数字上の違いとして表現される。
  • 得られる効果の中には季節限定の強力なものもあるが、中には梅干や干塩鮭のような文字通りのフレーバー的献立もある。
  • 夏は旬の物だけで埋め尽くすと自然治癒が得られない。道中の命回復に有用な枝魂を持っていない間は要注意。
季節献立名素材発動効果
七草粥<穀物>1、七草1、塩1   ▲▲
+▲
▲▲▲▲▲自然治癒1
薬師2
エルテンスープ卵1、豆1、馬鈴薯1
玉葱1、豚肉の燻製1
▲▲
+▲▲▲
  自然治癒3
獣肉の山葵焼<肉類>2
山葵1、塩1
    神気増幅・春1
山葵漬山葵漬1     神気増幅・春1
蓬団子麦1、豆1、蓬1     治癒強化2
+治癒強化3
茶1      技増幅・春1
梅昆布茶梅1、昆布1      耐毒1
+対毒1、蝶舞4
薬酒薬酒1      対毒3
+対毒2
腐敗の可能性がある食材七草、蓬、梅、山葵、馬鈴薯玉葱、卵、肉類
季節献立名素材発動効果
素麺麦2、塩1、油1     耐火3
+耐火3
胡瓜の冷汁胡瓜1、胡麻1
出汁1、味噌1、清水1
     耐火3
冷奴生姜1 醤油1、豆腐1     水棲特攻1
+水棲特攻2
焼き玉黍玉黍1、砂糖1、醤油1
+▲
     技増幅・夏1
梅干梅干1      耐毒3
削氷氷1      耐火4
+耐火4
清水清水1      耐火1
+耐火2
名水名水1      耐火3
+耐火3
腐敗の可能性がある食材胡瓜、生姜、玉黍、氷
季節献立名素材発動効果
栗強飯白米3、栗2、塩1
<酒類>1
   自然治癒2
腹持ち2
銀杏強飯白米3、銀杏2、塩1
<酒類>1
    自然治癒2
腹持ち2
松茸茶漬白米2、松茸1
<薬味>1、茶1、出汁1
▲▲▲▲▲▲▲自然治癒1
食効強化3
鮒の濃醤鮒1、1、味噌2
<酒類>1
    
煎り団栗団栗5       自然治癒1
+自然治癒1
松茸の一本焼き松茸1、塩1  ▲▲▲▲▲自然治癒1
食効強化2
胡麻団子麦1、豆1、胡麻1      対毒3
治癒強化3
饅頭麦2、豆2、砂糖2、油1     ▲▲治癒強化2
+治癒強化1
玄米茶茶1、玄米1      技増幅・秋1
腐敗の可能性がある食材栗、松茸、団栗
季節献立名素材発動効果
泥鰌の濃醤泥鰌1、1、味噌2
<酒類>1
     
エルテンスープ卵1、豆1、馬鈴薯1
玉葱1、豚肉の燻製1
▲▲
+▲▲▲
  自然治癒3
煮込田楽<魚類>3、卵1、芋1
根菜1、出汁1、豆腐1
 ▲▲ ▲▲▲▲▲▲自然治癒2
+自然治癒2
味噌田楽味噌1、豆腐1    自然治癒1
+自然治癒2
湯豆腐昆布1、豆腐1、清水1     耐水2
+耐水2
干塩鮭干塩鮭1      
鰻の白蒸鰻1、塩1 ▲▲
+▲
    
泥鰌の小鍋立泥鰌2、根菜1、1
砂糖1、醤油1
<酒類>1
▲▲    自然治癒2
獣肉鍋<肉類>3、<薬味>3
出汁1、清水3
 ▲▲   ▲▲▲▲▲▲自然治癒3
+自然治癒1
ハーリングハーリング1 ▲▲    水棲特攻2
+水棲特攻2
ヒュッツポット馬鈴薯3、玉葱1
根菜1、塩1
    ▲▲▲▲▲▲腹持ち2
干柿干柿1     日神3
1     日神1
+日神3
昆布茶昆布1      技増幅・冬1
福茶昆布1、茶1
梅干1、名水1
     ▲▲ 運気上昇1
運気増幅・冬1
濁酒濁酒1     夜行性1
+夜行性1
腐敗の可能性がある食材泥鰌、鰻、葱、芋、馬鈴薯玉葱、根菜、団栗、柿、肉類

コメント

  • 作る料理と使う食材でステータスの上昇はかなり動くから、細かい表は難しそうだな……「炙り焼き」とか「増水」とかの料理としての簡単な説明と、固定の食材だけなら書けなくもないが…… -- 2020-12-03 (木) 15:56:22
    • 最初から完璧にしようと思うと無理ゲーなので、とりあえずすぐに調べがつき有用な料理名と材料、追加効果(耐毒3など)、旬あたりだけでもわかれば…細かいステータス変動は追々埋める感じで… -- 2020-12-04 (金) 15:45:27
  • とりあえず献立表のテンプレ作ってみました(´・ω・`) こんなのどこかに入力ミスがあっても誰も指摘できなさそう(´・ω・`) -- 2020-12-08 (火) 23:32:05
  • 献立を「名水」だけにすると「うまいっ!」「んめぇなぁ~!」などとみんなで絶賛しながら一杯の水をごくごく飲み干していくのウケる(テクサリ団子もない) -- 2020-12-10 (木) 21:30:35
  • 酒漬焼の材料「白干2、酒類1」とかって書いてもいいのかもしれないけど、万一使えない酒があったり、何らかの組み合わせで効果が違ったりしたら結局作り直しになるので全部記載してます。。。 -- 2020-12-10 (木) 22:53:44
  • 甘酒 麹×2みたいな初歩的なものが載ってないですね。 -- 2021-01-02 (土) 18:04:01
  • テンプレートと各部の解説を改装、記載されてなかった料理の追加、確認できる範囲で料理の効果について記載 -- 2021-01-08 (金) 11:33:28
    • それと加工品のレシピは食材・素材のページに誘導を作って置換 -- 2021-01-08 (金) 11:36:17
  • 鍋について、記載の通り数が多過ぎる為省略してます。問題あれば修正お願いします。 -- 2021-09-20 (月) 15:28:05
  • 間違った情報(夕餉の内容で肥料に変化がある)が残っていたので修正しました。ただ打消し線による修正なので、邪魔なようでしたら丸々消去していただければと思います。 -- 2023-11-16 (木) 13:07:36
  • 初めて酒類を飲んだ時(きんたがなぜ自分らは水なのかと言う)と初めて虫の丸焼き系を食べた時(サクナが見た目について言及する)に特殊会話あり。他にあるかどうかは不明。 -- 2024-01-21 (日) 18:47:07
    • 小ネタ・裏ワザに書いてるやつかな -- 2024-01-22 (月) 17:04:26

*1 この優先順位だが、仲間が派遣から戻った直後は一時的に狂うことがある模様。その際は記載通りの順番にならない。加工品を作ったりサクナが採取から戻ると直る?
*2 他にもあるかもしれない。情報求む。
*3 水は実質的に「献立なし」と変わらない。マスクデータでは「献立なし」と「水」で堆肥などに何らかの変化が存在する可能性はある。夕餉の内容は堆肥に影響しない事が確認されました。
*4 精神衛生上プレイヤー的に複雑ではある…