六章・七章・八章

Last-modified: 2024-04-06 (土) 02:46:11

お役目

田んぼを蘇らせる

ココロワ指導の元、灰混じりの田で稲作を再開する。
田に水を入れ、かけ流しor深水の状態で田起こしを行う。
田起こしを終えるまで他の施設の利用・移動はできない。
終わると夕方になるため、よほどの実力が無い限り本格的な探索は翌日からになる。

「黄泉神、再び」で黄泉椿蝦蟇を倒すとココロワが我が家の囲炉裏を囲うようになる。
話しかけると都に行き、花咲かサクナを第四波までプレイすることになる。
突破すると「うつろいの玉」を入手。
終了すると話しかけた時間帯に関わらず夕餉を取って翌朝まで経過する。翌日に本格的な探索をするなら挑戦前に献立を決めておきたい。

うつろいの玉を肥料に入れて田んぼに撒くとお役目達成。肥料の栄養増加量が元に戻る。
以降もココロワは自宅に常駐し、話しかけるといつでも花咲かサクナをプレイできるようになる。

黄泉神、再び

施設を出入りするか、マップから我が家に入ると発生。
以降、新たに出現していく探索地の奥地でボスを倒して我が家に戻ると次の探索地が出現、を繰り返す。
新しい探索地はレベルこそ決して高くないがこちらも弱体化しているため、無理しない範囲で寄り道を先にこなして能力を戻してから立ち向かうと効率的。
この区間のボスは以前戦った相手の強化版で、行動パターンはほぼ同様。つまり同じ戦い方が通用する。

鍛冶小屋の再建

黄泉椿蝦蟇を倒し、きんたと話すと発生。
石材20/黒曜石10/麒麟土1/創代欅1をきんたに渡すと達成。
麒麟土は流れ集いし無明 其の三豚鬼大将・赤銅を倒すと、創代欅は六章で解禁される探索地の葛籠から手に入る。
流れ集いし無明 其の三にも創代欅はあるため、ここで手に入る分をきんたに渡すとスマート。
再建すると作れる品目が増える。

機織り小屋の再建

黄泉椿蝦蟇を倒し、ゆいと話すと発生。
良質な樫10/竹10/創代欅1をゆいに渡すと達成。
再建すると作れる品目が増える。

家畜小屋の再建

黄泉椿蝦蟇を倒し、かいまると話すと発生。
木材20/獣の糞10/創代欅1をかいまるに渡すと達成。
鴨が再び使用可能になる他、かいまるを派遣に出すとを連れてくる。
ただし鴨を使えるようになるのは再建の翌年から。

家の再建

「鍛冶小屋の再建」「機織り小屋の再建」「家畜小屋の再建」を終わらせてから日中ミルテに話しかけると発生。
木材30/粘土30/千年紙5/創代欅1/胡瓜5を田右衛門に渡すと達成。
千年紙と胡瓜は都との取引が必須なので、米を食に回しすぎないように。
話の流れに反して時間の経過はなし。

かいまるの不審な行動

黄泉大鯰鬼を倒して我が家に戻ると発生。
かいまるを派遣に出すと即座に進行。我が家に戻る。
達成の翌日に常世の裏城が出現する。

きんたと刀

下記の条件を満たして夕餉を取るとイベント。順不同。

  • 鍛冶小屋の再建
  • 黄泉石丸を倒す

その翌日に鍛冶小屋に入るとお役目発生。
自宅に入るとイベントが進行し、その後マップに出れば常夜の怨燎洞が出現する。
「黄泉神、再び」達成後に続けて達成。
「星魂の鎌」「星魂の鍬」を獲得する。

「家の再建」と「きんたと刀」終了後に田右衛門と会話すると発生。
再び田右衛門と会話し、「祭を始める」を選択すると進行。
ただし誰か一人でも派遣に出していたり、「鶴を追って」「きんたとゆい」が発生している間は祭を始めることはできない。

  • お役目の発生以降、日中に我が家に入ったり夕餉を取ると多数の会話イベントが発生する。
    一部はイベントが発生すると夜になる物もある。

祭を始めると第八章に移行。強制的に夏3夕方に時間が進み、時間の経過分に応じ食材が痛む。
この時、田で育てていた稲が消えるので要注意。稲の強さは種籾選別前の状態にリセットされるが、覚えた農技・武技は維持される。
また、稲作や探索も出来なくなり、祭り前に戻すことも出来ない。
肥溜めも使えなくなるので、もし「~~の禍」を全て祓っていない場合はステータスを元に戻せなくなるので注意。
警告通り十分に準備をし、セーブデータを分けることを推奨。

自宅の入口に近寄り、「家に戻る」を選択すると達成。

決戦

「祭」達成後、我が家から出ると自動で深淵の大樹骸に移動。
深淵の大樹骸 最深部でラスボスを倒すと達成。その後の世界はクリア後を参照。

このお役目が出ている間は満腹ゲージが一切変動しないため、祭を始める際は能力を大きく高める食事を取ってから来るとよい。
神気を大きく上げておけば道中やラスボスの火炎・水・雷などのダメージがかなり軽減される。
加えて「真価:通術」と組み合わせると攻撃力も大幅上昇するので両得。
創世樹の葉を余分に稼ぐため「薬師(七草粥)」を摂る手もある。

寄り道

失われた豊穣の力

サクナの能力を回復するための寄り道。
光の柱が立っている探索地で「豊穣の~~」という素材を入手し、これを肥料に混ぜて畑に撒くと能力が回復する。

各々3つずつあり、1個撒くごとに「~~の禍」のランクが下がって減少幅が落ちる。
そのため3つ揃うのを待つよりは手に入り次第肥料に混ぜてしまって構わない。
効果幅は3(-50%)→2(-25%)→1(-15%)→0(完治。発動効果から削除)

ボスから取れる物以外は葛籠に入って落ちているため、探す時は「狐の面」が有効。

  • 豊穣の命
    • 常世の無尽瀧:深部で黄泉大鯰鬼を倒す(3つ入手)
  • 豊穣の技
    • 常世の怨樹叢:深部で黄泉椿蝦蟇を倒す(3つ入手)
  • 豊穣の満腹
    • 実りのしとね:右奥
    • 大泡の洲:最初の小部屋から左下に落ちた先
    • 荒湯滝:2つ目の敵集団を超えた縦穴の右下の湯の中
  • 豊穣の力
    • 常世の裏城:深部で黄泉石丸を倒す(3つ入手)
  • 豊穣の体力
    • 跳占地の森:最上段の右側
    • 大筒曲輪:扉を開けた小部屋の右奥
    • 毒煙の谷:ゴール手前
  • 豊穣の神気
    • 暴呪の湖:大鮎鬼を倒した先
    • 死出の道:敵を倒した先
    • 夜堀穴:夜ルート終点の櫓の屋根
  • 豊穣の運気
    • 浮露棚:マップ左上、雉鬼が出現する付近
    • 落石口:ゴール手前、縦穴を出てそのまま真上に登った崖の上
    • 牙坑道:地下への分岐からすぐ左、盾豚鬼と兎鬼がいる小部屋の左奥
  • 豊穣の食力
    • 常夜の怨燎洞:深部で黄泉火産神を倒す(3つ入手)

かいまる、牛を連れてくる

家畜小屋再建後、かいまるをどこでも良いので派遣に出してから我が家に入ると発生。
木材5/銅鉱石5を渡すと達成。
以降、田起こしで牛を使えるようになる。

足踏み脱穀機

ココロワがいる時に稲架掛けを終えると発生。
石材5/銅鉱石5/鉄鉱石5をきんたに渡すと達成。
以降、脱穀で足踏み脱穀機を使用可能になる。

水車

「家の再建」を終わらせて田右衛門と会話すると発生。
木材10/竹10/清水5を渡すと達成。
以降、水車小屋が利用可能になる。

ミルテは勉強家3

「家の再建」を終わらせてミルテに話しかけると発生。
料理書「ベンタニア」を入手。
いずれかのベンタニア料理を食べると達成。
達成には取引で食材を入手する必要あり。
なお、この寄り道が発生する前でも必要な食材は「家の再建」完了時点で取引一覧に追加されている。

きんたと和尚

「家の再建」後に夕餉を取って「朝まで休む」を選択すると発生。
この時の進行にやや癖があり、「次の朝」ではなく「夕餉を取った日の翌日の朝」まで時間が経過する。
そのため深夜日付が変わってから「朝まで休む」と、丸一日以上すっ飛ばしてしまうため注意。
(「活動を再開」後、再びミルテに「休む」→「朝まで休む」としてもイベントは発生し、また上記時間経過の挙動にも違いはない。)
常夜の無尽瀧で魂寄の面を入手してきんたと話すと達成。他のお役目と異なり、魂寄の面は消費しない。
なお条件が合えば「きんたと刀」と同時に発生することもある。
報酬:木魄20000

鶴を追って

「黄泉神、再び」終了後に機織り小屋に入ると発生。ゆいが家出する。
家出の翌日、我が家に戻ると進行。
今一度機織り小屋に入った後、日恵千水峡へ向かおう。
其の一(奥へ進みムービーを見る)・ 其の三・河童の大鏡(奥へ進む)の順番に入ると達成。
達成すると強制的に夕餉。必要なら先に献立を決めておこう。
達成が日中であれば日の入りまで経過する。夜の達成であれば時間の経過はない。

きんたとゆい

「鶴を追って」を達成すると自動的に発生。
この寄り道が発生している間はきんたが鍛冶場から離れ、派遣にも出せなくなる。
日恵千水峡 河童の大鏡に入ると達成。
報酬:木魄10000 素材:鶴の羽根