実車用語辞典

Last-modified: 2024-03-26 (火) 08:15:46

実車用語辞典(仮)です。
(暫定的に立ち上げたテスト版で、ソースはスノーランナー用語辞典から丸パクしました)
スノーランナーからトラックの世界に目覚めて、より詳しく知りたい方向け。

  • 用語は実車で用いられる文言を主軸とし、ゲーム内の用語と絡めて頂けると有難いです。
  • マニアックな知識であるほど良いです。
  • 追加する際は下調べを忘れずに。
  • 説明に専門用語が出る場合は文中で解説せず、項目追加の上で解説して下さい。

目次

あ行

圧縮開放ブレーキ(Compression release engine brake)

通称ジェイクブレーキ。
エンジンブレーキよりも効果的にエンジンの回転抵抗を生み出す手法である。
4サイクルエンジンの行程は吸気(抵抗)→圧縮(抵抗)→膨張→排気(抵抗)と膨張時以外は抵抗なので、膨張行程も抵抗とすることで全行程が抵抗となる。
エンジンブレーキは爆発させないだけ(圧縮したものがそのまま膨張行程で戻る)だが、圧縮開放ブレーキの場合は爆発手前(上死点付近)で一度シリンダー内圧を下げ(排気バルブ開放)膨張行程に入るため、密閉されたシリンダーは真空に近い状態となり大きな吸入抵抗(空の注射器を塞いで引っ張るような状態)が発生するのだ。
 
ただし作動時に「ボボボボボッ」といった大きな排気音がするため、アメリカでは使用が禁止されている地域もある。
(Jake Brakeで検索すると出てきます)

エア(Air Pressure)

トラックでは空気そのものではなく圧縮空気を差す事が多い。
通常はエアタンク(円筒形のもの)がシャーシに複数設置され、エンジンを動力としたエアコンプレッサーによってエアが蓄えられる。
パーキングブレーキの開放やブレーキを始め、クラッチやミッションの動作、サス(いわゆるエアサス)等にも使われるため『圧力が上がらない=走行出来ない』非常に重要なシステムである。
また動作が終われば使われた圧縮空気は大気中に開放されるため、プシューという開放音が発生する。

ちなみに頻繁にブレーキを踏む行為を「バタ踏み」と言い、特にトラックではエア圧がすぐに無くなってブレーキが効かなくなる可能性があって非常に危険である。
???「ブレーキがヘタクソだってことさ」

エンジンストール(Engine Stall)

俗にエンストと略される。
負荷が回転力に勝るとエンジンが回転を維持出来なくなり停止する現象(故障以外の場合)。
初心者がマニュアル車を運転した時に起こし易く、発進時にエンジンの回転が合わなかったりクラッチを早く繋ぎ過ぎると負荷に耐えきれずエンストしてしまう。
またAT車でもなる事があり、急な坂道(Dに入れてもずり落ちるような)でそのまま後退するとやはりエンストする場合がある。

エアサス(Air Suspension)

エアーサスペンション。圧縮空気を詰めたゴム風船で車体を支えるイメージ。
通常は後輪のみに設定される事が多いが、前輪にまでエアサスを用いた仕様もメーカーによっては存在する。
リーフサス(板バネ)に較べて振動が少ないため、精密機器や引っ越し荷物等の輸送車両にも付いている場合が多い。
また車高調整機能、荷物の重量偏りによる左右の傾きを抑制するレベリング機能もあり、トラック側だけでなくトレーラーにも装備されている場合がある。

横転

横風,交差点やカーブへの過速度進入,荷積みバランスなどが要因で横転事故は発生する。

か行

コンテナ(Container)

過積載(Overloading)

規定重量以上の貨物を積むこと。車体や路面,橋梁,高架などへダメージを与える。また制動距離や横転リスクも増す。もちろん反則行為。
ちなみに高速道路の料金所や本線に車両重量計が設置されており、車両制限令を上回る過積載をしていた場合その警告板に「軸重超過」と表示されると同時に車両前面が撮影されるのである。
スノーランナー界では、どれだけ過積載できるか限界に挑む猛者がいるらしい。

カプラー(Coupler)

ゲーム内に於いてはサドルと表記されているが、一般的にはカプラーという呼称が主流である。
トラクターとトレーラーを繋ぐ台座と連結器を兼ねており、またこの接続部分を合わせて第五輪と呼ぶ。
また通常は1軸だけが自由に動く構造だが(ピッチング方向のみ)、オフハイウェイ向けに2軸(ピッチング、ローリング)に対応しているタイプもあり、前後にスライドして調整出来る機構まで備わっているものもある。
有名なところではドイツのJOST(ヨースト)社。

ちなみにエアホースや油圧ホース等をワンタッチで繋ぐ金具もカプラーと呼ばれる。

キングピン(Kingpin)

トレーラーの前方下部に突き出ている棒状の突起で、トラクター側のカプラーに噛み合って連結される。
一般的なピン径は2インチ(5㎝)だが超重量クラス用に3.5インチ(8.9㎝)も存在しており、ゲーム中でサドルが2種類あるのはこのためではと考えられる。
非常に強く作られており、ピン1本でトラクターを宙吊りに出来る程である。

さ行

車両制限令

日本で許可を取らずに道路を運行できる車両の一般的な最大値。通称、車限令。これを超える車両の道路通行には、特殊車両通行許可を受けないといけない。
総重量:20~25t
長さ:12m
高さ:3.8m
幅:2.5m
軸重:10t
隣接軸重:18~20t
最小回転半径:12m

センターデフ(Center Differential)

通常のデフと構造は同じだが左右ではなく前後軸の回転差を解消するための機構で、主にフルタイム4WDに搭載されている。
また同様にロック機構が備わっているものもある。

スタック(stuck)

泥にはまったり岩に乗り上げたりと身動きが取れない状況のこと。
悪足掻きをして脱出出来る可能性もあるが、だいたいは状況が悪化する上に多分に車両を壊す可能性があるため、状況が許すなら素直にレッカーサービスを呼ぼう。
英語的には渋滞に嵌る事もスタックしたというので若干の注意が必要である。

因みにゲーム内で「エンジンスタック」という言葉があるが、こちらは水没等でエンジンが止まってしまった状態を指す。
スタックエンジンという言葉は存在するが、これは物理的に回転しないエンジン状態を指す。
一般的にはピストンが固着してロックしてるようなケースだ。

車軸(Axle)

た行

タイヤチェーン

凍結路や積雪路や泥濘路での滑り止めのためにタイヤに装着する装備。主に金属製の鎖で作られる。
夏タイヤ(ハイウェイテレーン)に装着するとタイヤチェーンの中でタイヤが空転する恐れがあるため、タイヤのショルダーに引っかかりのあるスタッドレスタイヤやオフロードタイヤに装着するのが望ましい。
また、タイヤに巻かなくてもよいオートチェーンもある。

デフロック(Locking Differential)

『デファレンシャルギア(デフ)』を強制的に固定し、動力が偏ってタイヤが空転してしまうことなどを軽減する機能。
単に『デフロック』と称する場合、プロペラシャフトからドライブシャフトへと伝達する車軸上のデフをさす。一部のSUVやトラクター、重機など悪路の走行を想定している車両に搭載されている。
なお舗装路など必要な場面以外でオンにしているとデフやその他駆動系のパーツがダメージを受け、最悪破損して走行不能になる可能性もある。
また、デメリットとして非常に曲がり辛くなる。

トラクター(Tracktor)

トラクターと言うと農耕車のようなイメージもあるが、あくまで牽引車を指す。元々は牛馬に牽かせていた大型の鍬や鍬を動力車に牽かせたことで、一般に『トラクター=農耕車』と定着してしまった。

トレーラー(Trailer)

デフ(Differential Gear)

カーブする際、内側に比べて外側の方がタイヤの回転が増えてしまう。その際の左右のタイヤの回転数の差を打ち消す機構。動力を左右に必要な分均等に振り分ける機構とも言える。
正式名称は『デファレンシャルギア』で、この機構があるお陰でステアリングを切った際に左右回転差が解消され曲がり易くなる。
悪路ではタイヤが空転してしまうことに繋がるので、SUVやトラクター、重機等の悪路を走行することが想定されている車両には、デフを強制的にロックして回転数を同じにする『デフロック』が装備されていることもある。

第五輪(Fifth Wheel)

カプラー及びキングピンの合わさったものを第五輪と呼ぶ。
日本ではトラクターの最大貨物重量を表示する際、積載量の代わりに第五輪荷重を表示する義務がある。
因みに名称の由来だが、馬車時代に連結部を「4つの車輪+5番目の車輪」と呼んでいたからで、その名残だそうだ。

な行

は行

ブレーキ(Brake)

トラックの場合フットブレーキ、パーキングブレーキのような普通車にもある装備に加え、排気ブレーキまたは圧縮開放ブレーキ、リターダー(オプション設定の場合もあり)のような複数の補助ブレーキが備わっている。
かつては更にトレーラーブレーキも装備されていたが近年の車両では廃止されている。

PTO(Power Take Off)

PTOとは、さまざまな作業をするための動力をトラックのエンジンから取り出す装置。エンジンのトランスミッションなどに取り付けられており、エンジンの回転を油圧に変換することで、ダンプの昇降やミキサーの回転等、さまざまな作業の動力を生み出している。スノーランナーのウインチもPTOなのかもしれない。

パーキングブレーキ(Parking Brake)

駐車用の機械式ブレーキシステムである。
日本に於いてはサイドブレーキ、ハンドブレーキと呼ばれる事が多い。
かつては手動式だったが電動式も増えてきており発進時に自動で解除してくれる車種もある。
トラック(特に日本の大型トラック)はエアを利用して解除するタイプが大半である。
またトラックではボルボ・トラックスがいち早く電動式を採用しており、エンジンオフと同時(キーを抜いたらかも、未確認)にブレーキが掛かるようになっている。

排気ブレーキ(Exhaust brake)

排気管を絞ることで、エンジンの排気行程に抵抗を生じさせエンジンブレーキを強力にする仕掛け。重い大型車はフットブレーキだけでは制動力が不足するため、リターダと共に補助ブレーキとして用いられる。またフットブレーキ多用によるフェード現象の防止にも寄与する。
ディーゼルエンジンはエンジンのポンピングロスが少なくガソリンエンジンに比べてエンジンブレーキが弱い為、特に重量がある大型トラックにはこういった補助ブレーキが必要になる。
バスに乗ったら運転手の手元に注目すると排気ブレーキの操作がわかります。ハンドルの左下に生えているレバー(乗用車だとワイパーレバーの場所)を前後に動かし排気ブレーキやリターダのON/OFFを操作します。ハンドルに手を添えたまま操作することが多いです。

フェード現象

フットブレーキの多用により高温になったブレーキパッド(摩擦材)が分解しガスが発生する。このガスがブレーキパッドとドラムやローターの間に入り込み摩擦力を低下させる現象。俗に言う「ブレーキが焼けた」状態で、実際に焦げ臭くなる。
ベーパーロック現象とは別物。

ホイールパーク(Wheel Park)

パーキングブレーキの一種。スプリングブレーキとも呼ばれる。強力なバネの力でホイールを固定し、エアで緩解させる。
これにより万一エア圧を喪失した場合でも自動でブレーキが掛かるセーフ機構になっている。
トラックやバスが信号待ちなどで止まった際に「パシューン」とエア音がするのがホイールパークの動作音。
今時の大型車はゲーム中のような引くと「ジャキッ」とか「ギチチッ」と音のするワイヤ式ではなく、このホイールパークが主流になっている。

ま行

や行

ユニック(UNIC)

車載型(キャビンと荷台の間に搭載するタイプ)のクレーンの俗称として用いられる。
正しくは「古河ユニック株式会社」の製造する車載クレーンの登録商標なので、他社・・・例えばタダノ製をユニックと呼ぶべきではない(呼ばれているが・・・)
因みに「ユニック」は伸縮ブーム式しかないため百歩譲ってKRS58専用クレーンで使うのは理解出来そうだが、KRS58専用クレーンはタダノ製をモデルにしているというややこしい状況である。

横風

横転事故の大きな要因の一つ。強い横風が吹いている場合、箱車やバスはハンドルをある程度切らないと真っ直ぐ走れないこともある。また高速道路の遮音板や防風林の切れ目でいきなり横風を喰らいハンドルをとられたりする。
ちなみに高速道路にある吹き流しは、真横を向いたら風速10m以上で注意が必要である。

4トン車

日本で一番良く判らないクラス分けの代表である。
本来は最大積載量4000kg付近の中型貨物を指すがボディサイズな実に様々で、ダンプのような小型と変わらない大きさもあれば大型と大差ない長大なパネルバンも存在する。
以前は普通免許でこのクラスの車両を運転できたが、現在では中型免許が必要である。これが運輸業界の人手不足の原因の一つとも言われている。

ら行

ランディングギア(Landing Gear)

トレーラーなどに付いており、トラクタと繋がっていない時トレーラーを支える脚のような物。航空機に付いている離着陸の際に出ているタイヤのような物もランディングギアと呼ばれる。
スノーランナーではただの足枷でしか無く、地面に引っかかることがあるので注意。

リターダ

プロペラシャフトの回転に対して、磁石や流体(オイルやクーラントなど)で抵抗を生じさせる仕掛け。重い大型車はフットブレーキだけでは制動力が不足するため、排気ブレーキと共に補助ブレーキとして用いられる。またフットブレーキ多用によるフェード現象の防止にも寄与する。

わ行

コメント

【ルール】

  • 誹謗中傷・煽り・荒らし行為・晒し行為・無関係なコメントはご遠慮ください。
  • コメントに返信するときはコメント左にあるラジオボタンにチェックを入れて下さい。
  • 雑談等は雑談掲示板をご利用ください。
  • このwikiに関する事については管理掲示板をご利用ください。
    • デフロックのところ、正しく理解してないなら書かないで貰える?「下調べ」をしてから追加してって書いて有るの読めなかったのかな。因みにその短い説明も間違ってるからね。 -- 2024-02-12 (月) 19:36:45
      • あまりにもアレなので消して書き直しておきました…付随してデフのところも書いときました -- 2024-02-13 (火) 11:22:37
        • 有難う御座います、少しだけ加筆させて頂きました。 -- 2024-02-13 (火) 19:39:34
    • 自動車知識皆無なので助かる…なんで俺このゲームやってるんだろう? -- 2024-02-08 (木) 09:15:41
      • ページを立てた者としてはそういって貰えて嬉しい反面、空欄が多くて申し訳なさもあるなぁ。追加したいけど・・・パルが可愛いのがいけないんだ! -- 2024-02-08 (木) 22:00:25
    • 思い付いた項目を適当に追加してってるので、もし書けそうな方が居ましたらお願いします(但し修正追記される可能性大) -- 2024-01-30 (火) 07:58:32
    • ここのリンク、スノーランナー用語辞典の下にしていい?用語辞典同士くっつけた方が分かりやすいと思う。 -- 2024-01-27 (土) 00:32:12
      • 立ち位置的には小ネタみたいなものなので、暫くはこのままで行きましょ。 -- 2024-01-27 (土) 03:12:04
    • 勝手にこっそり立ち上げました。要らなそうなら消します! -- 2024-01-26 (金) 12:07:23