剥製師

Last-modified: 2022-11-14 (月) 19:53:39
剥製師.jpg
針と糸があれば、どんな死体でさえも無駄にはならない。彼らは全ての闇を魅了する美しい芸術の中にいともたやすく縫い込まれていくのだ。
手札の枚数に応じて狂乱が増加し、多段攻撃を仕掛けてくる。戦闘が長引くと、厄災の存在が問題となる。

ステータス

(ノーマル ハード インポッシブル)

剥製師狂乱進行度弱パターン強パターンボス前
剥製師.png1100%HPAPHPAPHPAP
99

5

108

5

?

?

よくも玩具を!"不浄の産物"が倒されるたび、この敵は狂乱を2増加。
名称効果使用条件など
これも混ぜよう!"不浄の産物"のAP+2。奇数ターンに使用。
応急修理!"不浄の産物"を10%回復。偶数ターンに使用。
※最後の1体になるまで補助に徹して直接攻撃してこない。


不浄の産物狂乱進行度弱パターン強パターンボス前
不浄の産物.png120%HPAPHPAPHPAP
39

4

42

4

?

?

スペア・パーツこの敵の狂乱は手札の枚数+1と同量。また、"剥製師"が倒されたととき、狂乱を1増加。
名称効果使用条件など
不気味な存在"厄災"1/2/2枚混入。


考察

  • 毎ターン手札を全て使い切らないととんでもない量の脅威が飛んでくる。
    ペナルティに弱いデッキだと山札2周目からが辛い。
  • 剥製師を最後に残すと狂乱11~13とかいう化け物が出来上がるので、手下から倒す場合でも1体は残しておいたほうがよい。

コメント