禁じられた契約

Last-modified: 2022-10-20 (木) 02:24:12
Forbidden Pact
禁じられた契約
343_0.png343_1.png
レア度キーワードクラス備考
Rバフドーター
コスト効果
2毎ターン開始時、追加で1枚引く。カードを引く度、コストと同量の脅威を受ける。排除。
3毎ターン開始時、追加で2枚引く。カードを引く度、コストと同量の脅威を受ける。排除。
関連能力
バフカード引く排除

カード考察

  • 幾多のプレイヤーを屠ってきた凶悪な自殺カード。メリットはすごく大きいが、デメリットも相応に激しい。
    「わーい、レアカード拾った、入れてみよう」と何も考えずに入れると即死する危険がある。
    大前提として、このカード以外に、ドローで引いてすごく強いカードがデッキに何枚か入っていないと話にならない。
    ザコを何枚引き寄せたところで、このバフのデメリットには釣り合わないだろう。高威力高火力の有能アタックやブロックを、このカードを使って次々引いて使っていかなければ悪徳消費者金融なみの取り立てに追われることになる。
    このカードのえげつないところは、追加で引いたカードだけではなく、このカードによるドロー以外の初期手札5枚を含めた全てのドローもダメージ判定の対象になってしまうところだ。不用意に青石やリロードのような手札入れ替えを行うだけでも死ぬ。
    日ごろ優秀な手札調整カードがこぞって自殺マシンに早変わりしてしまうため、通常のプレイスタイルとは異なるデッキを用意する覚悟がいる。選別で無駄なカードを絞り、残した高性能カードを確実に手元に呼んでしっかりと撃ち抜いていくこと。
  • 拾得はドローではないので、墓地から引っ張って来る系カードなら共存できる。
  • 大虐殺に黒を入れてデッキを回すだけでお手軽キルマシーンと化す。
    しっかり半ループ手順を見極めないとこちらが死ぬが、使うタイミングを遅らせても良い事を考えるとお手軽実戦手法と言える。
  • また、ドロー増加によるループ安定性向上力は非常に高い(自身が排除で毎ターン2ドローのため実質3枚圧縮、次ターンからなのでマナ負担も分けられる)。
    ドーターの一つの戦法でもあるため見かけたらちょっと立ち止まってみよう。

コメント