肝試し

Last-modified: 2023-04-05 (水) 07:01:40
name
肝試し
画像指定クラス効果備考
エンライト毎ターン、初めてプレイするカードは、「非同期」を持つものとして扱う。値段

所持初期レリック

画像名称レア度効果
蒼玉のナマケモノEターン終了時、脅威が発動する前に、残った禅のプレイ枚数分、敵全体に死兆1を与える。
集中のペンダントEターン終了時、残った禅のプレイ枚数分、このレリックのチャージが増加する。
ターン開始時、チャージ数が8以上なら全消費して、禅に突入する。
延長の石UC禅効果中、プレイ枚数上限が2増加する。

初期指定カオス(インポッシブル+30)

名称レベル獲得値効果
古傷の蓄積21/2探索開始時、HPが15%/30%減少する。
のるかそるか11エリートレリックの受取拒否や呪いのアイテムの破壊でリソースを獲得できない。
蝕まれる精神31/2/35/4/3ターン目以降のターン開始時に1ポイントの脅威を受ける。この値は毎ターン1増加する。
小さな財布12/5/9エッセンスの消費が20%/40%/60%増加する。
時と共に去りぬ14探索開始時に『記憶の揺りかご』イベントが発生しない。
戦場の霧32/6/12マップで視認できる範囲が3/2/1タイルに制限される。
近衛兵22/6"The Void"に挑む前にVaultの守護者を3/4体倒す必要がある。3体目以降からはVaultの祝福やスコアを得られない。
関連能力

雑感

  • 最初の一枚は連鎖に入らないルール。
    いつもとは逆に色の余った一枚を先に使えばよいのだが、禅に入るのはどうしても一手遅れてしまう。
    精神型では初手の動の構えが連鎖に組み込めないので少し煩わしい。
    ナマケモノは死兆1*回数に毎回疲労がのるので、ある程度疲労が溜まれば、
    禅に入った後は、もうカードをプレイせず、パージしてさっさと次ターンのエナジーに変えてしまうという戦い方でもやっていける。

コメント