Nemesis

Last-modified: 2024-06-02 (日) 14:44:24

MRC66_Nemesis.png

Tier 10 傭兵 駆逐戦車(プレミアム)

公式紹介ページ

スペック

車体装甲厚(mm)150/70/100マッチング範囲(戦闘Tier)10~11
最高速度(km/h)前進30.0ボーナスシルバー0%
後退15.0車輌経験値5%
発見可能範囲(m)静止時424.86搭乗員経験値0%
移動時432.76フリー経験値5%

パッケージ

Nemesis
G:22,500

G:購入価格(ゴールド)

詳細

パッケージ名エンジン主砲履帯砲塔HP通信機
出力下記参照車体旋回速度砲塔装甲通信範囲
出力重量比地形抵抗旋回速度視認範囲
NemesisMachine SpirtBattle CannonNemesisNemesis2,100Vox Transmitter
1,20024 / [20.00]240/110/100720
10.821.0/1.2/2.118360

※車体旋回速度の実質値は通常地形、操縦手熟練度100%で計算。スキル及び超信地旋回の可否は考慮していません。

砲性能

主砲性能
名称弾種弾代貫通ダメージ攻撃半径砲弾速度砲弾射程発射速度AP弾
DPM
照準時間精度総弾数最高角
左<射界>右
最伏角
Battle CannonAP
APCR
AP
1,260
15G
1,260
310
310
310
700
875
350
---
---
---
1,200
1,200
1,200
720
720
720
3.49
2.78
6.98
2,443
2,433
2,443
2.800.3650+20
180< >180
-7

※先頭のセルの色は対応するパッケージの色となります。

解説

  • 概要
    Tier 10傭兵プレミアム重戦車
    2023年05月からの「Warhammer 40,000」コラボイベントのコラボ車輌として導入された。
     
  • 火力
    仰角+20度/俯角-7度、左右180度の全周砲塔。
    発売当初は各砲弾毎に貫通力・砲弾速度・発射速度にそれぞれ誤差が存在したが、さすがに弱く発売後1~2週間ほどでバフが入り調整された経緯をもつ。
    調整後は全ての砲弾貫通力・砲弾速度が統一されたが単発火力・装填速度はそれぞれ異なる。
    • Battle Cannon
      貫通力は、通常弾(AP)310mm、単発火力700ダメージ・砲弾速度1,200m/s・装填速度17.2秒。
      課金弾(APCR)310mm、単発火力875ダメージ・砲弾速度1,200m/s・装填速度21.6秒。
      榴弾枠(AP)310mm、単発火力350ダメージ・砲弾速度1,200m/s・装填速度8.6秒。
       
      主力は装填時間・ダメージの釣り合いがとれている、通常弾(AP)で十分に対応可能。
      課金弾の単発火力が一番高く信頼性は高いが、砲弾コストが15 GOLD(6,000 SILVER)ととびきり高く使い過ぎると収支はお高くつく。
      榴弾枠(AP)も装填速度が速く貫通力も十分にあるのでお残し車輌を撃破するのに使い勝手が良い。
      当車輌は、新型装填装置(装填弾種)を搭載出来ないため装填時間の短縮は必須事項となる。
      拡張パーツ:新型装填装置(装填速度)・改良型換気装置、車長スキル:天性のリーダー・素早い装填、消耗品:改良型糧食などを使い装填時間の短縮に努めよう。
       
  • 装甲
    車輌ベースとなった ドイツ E 100重戦車と比べれば装甲地は低下している。
    そのため、あくまで駆逐戦車としての運用が良い結果に結びつくだろう。
    • 車体
      車体正面上部・下部ともに装甲厚150mm、上部は30度の傾斜が掛かっており実質装甲厚は300.00mm、下部は40度の傾斜が掛かっており実質装甲厚は233.36mmとなる。
      特に狙われやすい正面下部は弱点となりやすく撃たれる位置取りの場合は、昼飯の角度をとり被弾経始に務めよう。
      車体側面の装甲厚は70mm・履帯40mm・サイドスカート30mm、履帯・サイドスカートは空間装甲となるため本家E 100ほどではないが被弾経始として機能はする。
       
    • 砲塔
      砲塔正面は装甲厚240mm、60度の傾斜が掛かっており実質装甲厚は277.13mmとなる。
      全周砲塔の駆逐戦車としては硬いが貫通力300mm越えの車輌が群雄割拠するなかでは正面を向けていては貫通されるだけである。
      そのため、主砲斉射後の装填時間はよそ見の角度(30~40度ほど)をとり被弾経始に務めよう。
      実質装甲厚は、よそ見の角度40度で431.13mm・30度で554.26mmとなるが、側面も敵射界に入るため側面の実質装甲厚とのバランスを考えてよそ見をしよう。
      砲塔側面は装甲厚110mm、60度の傾斜が掛かっており実質装甲厚は127.02mmとなる。
      砲塔正面のよそ見の角度40度で側面の実質装甲厚は197.60mm、30度で254.03mmとなる。
       
  • 機動性
    E 100より装甲厚が低下し車体重量が軽くなったと思いきや、こちらは変わらず最大速度は前進30.0km/h・後進15.0km/hと換わらない。
    超重車体のわりに30.0km/hも出せるため鈍重までは行かないが、問題は車体旋回速度が24度/秒というところであろう。
    そのため、拡張パーツ:けん引システムを搭載し車体旋回速度の強化をすすめたい。
     
  • 隠蔽性
    車体ベースがE 100となるため敵車輌の有効視認範囲で真っ先に発見される。
    そのため、拡張パーツ:新型迷彩、車長スキル:迷彩の専門知識など隠蔽系スキルも必要となる。
    最も見つかるのを前提とした拡張パーツ・車長スキルの構成も有りと言えば有りである。
     
  • 拡張パーツ
    おすすめの拡張パーツは、新型迷彩・新型装填装置(装填速度)・けん引システムの3つ。
    発見可能範囲を低下させ分間ダメージ、車体旋回速度・最大速度を強化する構成。
    新型迷彩.png車輛の被発見率を10%軽減424.86m→382.37m
    新型装填装置(装填速度).png装填時間-10%17.30秒→15.57秒
    けん引システム.png最大速度+10%
    車体旋回速度+10%
    30.0km/h→33.0km/h
    24.0度/秒→26.40度/秒
     
  • 総論
    発売当初は劣化E 100と目される性能であったが、調整後はE 100ベースカスタム駆逐戦車となった。
    最前線で盾役が期待されるE 100のHP2,800に対して、駆逐戦車である当車輌は2,100と大幅に減っているため前線主体で立ち回る場合には注意したい。
    当車輌は駆逐戦車として調整されているため、稜線射撃・茂みを利用した隠蔽射撃といった駆逐戦車としての運用が良い結果に結びつくと思われる。

設定

「同胞らよ、作戦会議に長々と時間を割くつもりはない。為すべきことは変わらぬのだから。
血で記されし我らが〈聖典〉に従え。武器に聖なる力を宿し、《機械精霊》の声に耳を傾け、〈聖典〉の教条にその身を捧げよ。
偉大なるグィリマンの御言葉を忘れるな。『我ら、荒廃と暴虐の蔓延る地に、帝国の文明と光をもたらす者なり。
この大いなる理想に逆らいし者には速やかなる死と平穏を与え、セラマイトの軍靴に踏みにじられた塵となせ』。
以上だ、同胞らよ。我らは《皇帝》を信ずるのみ。我らに《皇帝》の加護があらんことを」

コメント

  • カタログスペックから判る通り、劣化E100である。装甲機動性隠蔽率はほぼ変わらないが駆逐カテゴリーになったことで大幅にHPが減っている。弾種によって単発火力と装填速度が変わる面白い砲を持っているが貫通が全弾種一律280mmとTier10駆逐としてはかなり低いどころか元のE100の課金弾より大幅に劣る数値となっている。ついでに相手の弱点を中遠距離から狙う精度も無い。側面をある程度安定して取れるような機動性や隠蔽率を持っていれば補えるが所詮はE100なのでそれも厳しい。真正面から戦うならE100の方が単純に強い。とにかく運用に困る車両である。 -- 2023-05-11 (木) 20:29:30
  • 今回の2024復刻コラボからバフされたのか不明ですが、貫通は全種310。弾速が全種1200となっています。 -- 2024-05-24 (金) 03:44:07
    • だいぶ前からペネは310統一だったよ -- 2024-05-24 (金) 08:03:31
      • ご指摘に感謝、やはりこのwikiのデータは更新されていませんね。現在では「劣化E100」ではなく「E100ベースカスタム車両」と言う感じでしょうか -- 2024-05-24 (金) 12:11:36
      • よくよく見るとHPは2100(E100は2700)のままなので、やっぱり微妙かなあ -- 2024-05-24 (金) 12:17:22
      • 去年は割引キャンペーンの取得ミスで割引されず諦めたが今年は買った。(´ω`) -- 2024-06-02 (日) 02:04:25
  • 榴弾枠にあるAP弾、通常弾枠のAP弾となにかチガッタメリットがあるのかな? -- 2024-06-02 (日) 02:56:21
    • 最初に出た時はダメージ低い分装填速度早かったような、もしかしたら調整で装填速度一律になったかもしれないけどそれだったら使う意味がないわね -- 2024-06-02 (日) 06:06:31
      • クラマス曰く、公式には一番長い装填時間しか書いてないけど。装填時間がそれぞれ違うらしい。通常弾12秒・課金弾15秒・榴弾枠6秒くらいらしい。 -- 2024-06-02 (日) 11:15:45