基本システム

Last-modified: 2015-07-14 (火) 00:05:35

基本操作

  • 基本的な操作についてはソフトのマニュアルやチュートリアルミッションを参照。
    より詳しくは「ターミナル」から見ることができるデータベースや「アーカイブ」から見ることができるチュートリアルムービーを参照。
  • 各武器の操作方法については各武器の詳細に記載。

ミッション

概要

ミッションは拠点であるフライアもしくはアナグラのオペレーターから受注することが可能。
一度の受注につき受注できるミッションは一つである。
基本的にエントランスにいるオペレーターから受注するが、一部のストーリーミッションはNPCから直接受注する。
受注したミッションのキャンセルも可能。キャンセルしてもペナルティは無い。

基本的にミッションのクリア条件は討伐対象のアラガミを全て撃破することとなる。
討伐対象外のアラガミは放置していても問題は無い。
失敗条件はPC全員の耐久値が尽きるか、制限時間内にクリア条件を満たせないこと。
詳細は各ミッションページを参照のこと。

ミッションの制限時間は難易度に関わらず基本的に40分。

STORYミッションとFREEミッション

  • STORYミッション
    物語を進行させるためのミッション。参加メンバーが限定・固定されることもある。
    一度クリアすればFREEになり、その際に依頼者や説明文が変わることもある。
    STORYミッションがカウンターで受けられない場合は、一通り拠点を巡るといい。
    オペレーターに話しかければどうすれば話が進むのかほぼわかるので、参考にするといい。
  • FREEミッション
    物語の進行とは無関係なミッション。
    アナザーキャラクターやアバターはFREEミッションのみ使用可能となる。

ミッションの種類

  • 通常任務
    ストーリー進行に関わることが多い、標準的な難度のミッション群。
    大半を占めるSTORYミッションは初回のみ連れて行けるNPCに制限がかかる。
  • 高難度任務
    各難易度に存在する高難度のミッション群。全てがFREEミッションで、ストーリー進行には関わらない。
    出現するアラガミから入手できる素材は、同難易度の通常ミッションと同じ。詳しくはこちらを参照。
  • 特務
    出撃を繰り返すと時折発令されるミッション。受注せずに他のミッションに出撃すると発令が消える。
    通常より難しいミッションで報酬が多い。詳しくは特務参照。
  • サバイバルミッション
    耐久値や所持アイテムを引き継いだまま拠点に戻らずに連続で数フェイズの戦闘を行うミッション。
    また、消費アイテムのうち、菓子類は持ち込むことができなくなっている。
    NPCも含めて消費したアイテムは補充できないが、作戦支援で「消費アイテム入手」を発動したときは入手分だけ補充される。
    各フェイズの合間に、装備を出撃時のものか装備セットから選ぶことができる。
    リンクサポートは各フェイズごとに設定が可能。
    受注時にL/Rで各フェイズの概要を見ることができるので十分に準備を行うこと。
    各フェイズをクリアするとHPやOPは最大まで回復するが、耐久値は回復しないので注意。
    ただし、アビリティ「耐久値回復」を装備していると確率で回復する。
  • エンハンスミッション
    難易度10以降の一部のミッションでは、リンクサポートに似た効果が発生することがある。
    効果はミッションごとに決まっているが、こちらに対してマイナスの効果が発生するのもあるので要注意。
    基本的には経過時間やバースト中などの条件を満たしている間のみ効果が発生する。
    マイナス効果でも何かしらの条件を満たしている間のみの発生であることが多いため、基本的に対策は可能。

難易度追加

本編クリア後に解禁される機能で、各ミッションの難易度を+1~+99までの間で設定するというもの。
ただし、難易度を増やしても報酬が増えたりレア素材獲得率が上がったりはしない。
難易度増加によるアラガミの変化は以下の通り。

体力追加難易度×3%増加部位体力も増えるため、怯みにくくなる
攻撃力追加難易度×10%増加
ダウン時間追加難易度に応じて減少
状態異常耐性追加難易度に応じて増加
状態異常持続時間追加難易度に応じて減少

スタングレネード持ち込み上限

スタングレネードは、プレイヤーの人数によって持ち込める数が変わる。(以下は持ち込み可能数が8個の場合)
 1人...8個
マルチプレイ時はPCの人数によって変化する。
 2人...4個
 3人...3個
 4人...2個
持ち込める数がさらに少なく制限されているミッションもある。
手持ちの限界数は25個だが、ミッション開始時に持ち込み上限数を超えている分は自動的に倉庫へ戻る。
サバイバルミッションの途中にクリア報酬で獲得した場合は持ち込み上限を超えて所持することが可能。

ミッション参加人数

ミッションに参加できる人数は基本的に4名まで。
一部、同行可能人数や参加可能なNPCに制限があるミッションもある。
また、ミッションに参加するプレイヤーが増えるごとに、討伐対象アラガミの体力も増える。
(NPCが参加しても体力増加はなし?)
また、本作では難易度3以降は非戦闘員をサポートキャラクターとして設定可能。
作戦支援スキル(基本的にクリア報酬の増加)によりサポートしてくれる。

作戦支援

ミッションクリア後、参加したメンバーが持つ作戦支援スキルの中から発動可能なものが表示される。
基本的にはその中から一つ選択して発動することになる。
イラストの右上に表示されている◆の数が多いほど効果が高くなる。
◆の数はスキルレベルが高いほど多くなりやすく、特務の場合は必ず星マークになる。
(サバイバルでは最終フェイズのみで、1人につき複数の候補が出た場合、星は1つで残りは◆2つとなる)

 

また、難易度7以降で◆が3つの場合は選択したメンバーの小イベントが発生することもある。
イベントが無いNPCも存在する。(Ver1.11現在ではリンドウ/侵喰のみ。)
難易度15になると各キャラにイベントが追加されるもよう。
複数のイベントがあるキャラの場合、どれが発生するかはランダムになると思われる。

クリア報酬

素材やお金といった報酬についてはミッション受注時に□を押すことで条件や確率を確認できる。
追加報酬の条件は対応する作戦支援スキルを発動することで無視することが可能。

種類条件備考
基本報酬クリア後に必ず抽選される大半のミッションでお金は確定で貰える
追加報酬クリア時間、残り耐久値、結合崩壊回数
スキル「消費アイテム入手」と「獲得金額↑」のLv
各条件を満たせば抽選される
アペンド報酬倒したアラガミの素材×1~3個基本的に1ランク低い敵から捕喰できる素材を入手
入手できるかどうかはランダム?
結合崩壊報酬結合崩壊に成功し、そのアラガミを倒す
高難度報酬高難度ミッションをクリア難易度に応じたFチケット・Aチケットが確率で入手できる
初回クリア報酬各ミッションの初回クリア時のみGAPを1獲得。サバイバルは最終フェイズクリア時のみ
特務報酬特務をクリア何度でも1GAPを獲得可能
サバイバル報酬サバイバルミッションをクリア
特務サバイバル報酬特務のサバイバルミッションをクリア何度でも3GAPを獲得可能
遺された神機確定で3つ作戦支援スキルの発動で個数を増やせる
作戦支援報酬「消費アイテム入手」などを発動させる

また、NPCを連れていれば難易度に応じたAPをそのNPCが獲得する。(サポートメンバー含む)
BAやBBに覚醒していれば、ミッション中の行動に応じて覚醒率が上昇する。

クリアランク

クリア後に表示されるクリアランクは、クリア時間が短く戦闘不能回数が少ないほど高評価になる。
評価の基準となる時間はミッションごとに設定されている。(SSS, SS, S, AA, A, Bの6段階)
SSSと判定される基準時間は攻略本「ファイナルコンプリートガイド」に載っている。
(Ver.1.10以降の追加ミッションを除く)
また、主人公一人でクリア(ソロクリアと呼ばれる)すればランクに"+"の表示がつく。

最高ランクと最速タイムはアバターカードに記録される。
ソロクリアで条件(ノーダメージ、ノーアイテム、その両方)を満たすと別枠で記録される。

ミッション失敗時及び、ミッションリタイア時の報酬

制限時間以内にクリア条件を達成できないか、PCの耐久値が0になるとミッション失敗となる。
1回体力が0になるごとに耐久値が5減少し、リスポーンすると耐久値が12減少する。
ミッションを失敗しても、ミッション中に回収・捕喰したアイテムはそのまま入手できる。
BA・BBの覚醒率上昇もいつも通りに行なわれる。
ただし、ミッション中に使用したアイテムは戻らず、結合崩壊を起こしていてもその分の破壊報酬は入手できない。
耐久値は通常のミッションで50、サバイバルミッションだと100が基本値となる。
ちなみに、耐久値の最大値を増加させることが可能なのはNPCのみ。

NPCについて

ゴッドイーターではNPCの神機使いを3人までミッションに同行させることができる。
NPCは非戦闘時は主人公について回り、戦闘時は独自の判断で動く。
信号で簡単な指示(集合・散開・索敵)に加え、作戦指示を出すことができる。
作戦は攻撃を仕掛ける対象の条件を簡単に指示できる。
一部の信号は指示が届く範囲が決まっており、範囲内にいるキャラクターはコードネームが緑色で表示される。
指示が届く範囲外で指示が出ていない場合、キャラクターによって行動パターン(索敵・合流)は異なる。

NPCは敵に捕捉されるか索敵指示を出される、もしくはプレイヤーが攻撃を仕掛けない限りは自発的に攻撃することはないが、信号で作戦:好戦的を指示することで、非戦闘状態のアラガミにも自発的に攻撃するようになる。

NPCが使用する装備は現在の到達難易度に応じて強くなっていく。基本的に外見は変化しない。
ただし、一人だけストーリー進行に応じて装備を変えていくNPCが存在する。

本作ではNPCの能力・行動傾向・使用アイテムなどをパーソナルアビリティによって変更できるようになった。
詳しくは登場人物パーソナルアビリティシステムを参照。
Ver.1.20以降では特定の条件を満たすことでNPCが装備する神機パーツを変更するアビリティを習得できる。
ただし、普通の神機を装備していないリンドウ及びリンドウ/侵喰はのぞく。
各パーツを自由に設定できるわけではなく、差し替え用のパーツは全員共通となる。
本来のカテゴリ以外のパーツに差し替えるとBAを使用しなくなるので要注意。
ブラッドメンバーの場合、BAの発動をトリガーにする血の力も使用できなくなる。
また、銃身を変更すると使用できない弾種やBBのアビリティは装備できなくなる。

アバターの扱いも基本的にNPCに準ずるが、装備の属性バランスや所持スキル、装甲の種別はアバターカードの装備に依存する。
バレットは選択しているもの以外にも、所持しているものなら全て使用できる。
アバターの行動パターンや詳細についてはアバター?を参照。

捕喰システム

概要

捕喰とは、ゴッドイーターが持つ神機を捕喰形態(プレデターフォーム)に変形させ、アラガミを捕喰することを言う。
これを行うことによって神機を経由して新たな力を手に入れることができる。
剣形態でのみ使用可能で、攻撃属性は刀身パーツに依存する。
なお、捕喰には通常の攻撃と同じくOPを回復する効果もある。特定のスキルでOP回復量が変化する。

生きているアラガミを捕喰すると喰いちぎるようなモーションが発生する。
このモーションにより、アラガミバレットを入手し、バースト状態になる。
アラガミバレットとは、捕喰したアラガミの能力を持つ強力かつ特殊なバレットである。
得られるアラガミバレットの種類は捕喰したアラガミと装備中の銃身カテゴリによって異なる。
アラガミバレットの弾道や特性は銃身カテゴリによって大体の傾向が決まっている。
アラガミバレットには、「敵にそのまま撃ち込む」と「味方に受け渡す(リンクバースト)」の2つの使い道がある。
アラガミバレットは所持バレットの空欄に入るので、持ち込んだバレットが多いと持ちきれずに破棄されることもある。
複数の生きているアラガミに同時に捕喰を当てた場合、アラガミバレットは1体分しか取得できない。

アラガミの死体を捕喰すると基本的に素材を3つ入手できる。特定のスキルで入手数が変化する。
複数のアラガミに同時に当てた場合は素材をまとめて入手できる。

捕喰には通常の「チャージ捕喰」と「コンボ捕喰」の二種類がある。
違いは以下の通り。

相違点チャージ捕喰コンボ捕喰
バーストゲージ100%50%
アラガミバレット3つ取得1つ取得
捕喰発動までの溜め有り無し

チャージ捕喰は溜めを必要とするので、捕喰するまで時間がかかるうえ、溜めている間は無防備になるのが欠点。
しかしバーストの継続時間が長く、アラガミバレットの取得数も多いので、隙があれば狙っていきたい。
スキル「溜め動作速度」で溜め時間が変動する。

コンボ捕喰は剣戟・ガード・ブラッドレイジ発動モーションなどから繋いで出すことができる捕喰。
溜めが不要な分バーストの継続時間が短いため、バースト状態の維持のためにはこまめな捕喰が求められる。

双方の違いを理解して、状況に応じて使い分けるのが重要。

バースト状態について

生きているアラガミの捕喰に成功すると、バースト状態になる。これはバーストゲージがなくなるまで持続する。
通常はバーストゲージがなくなるまで30秒かかるが、これはスキル「バースト時間」によって増減する。
また、バーストゲージは捕喰によって回復する。ゲージの初期値及び回復量は上記のように捕喰方法によって異なる。
消費アイテムの「強制解放剤(改)」を使用することで、現在の体力の75%と引き換えにバースト状態になることも可能。
また、特定のスキルやリンクサポート、ジュリウスの「血の力」の効果でバースト状態になることも可能。

バースト状態の効果は以下の通り。

  • ステップの移動距離が延長。(スキル「ステップ距離↑」がある場合は変化なし)
  • ステップのスピードが上昇。
  • 空中ジャンプが可能になる。(スキル「空中ジャンプ」がある場合は変化なし)
  • 各アクションのスタミナ消費量が低下。(バーストレベルに比例して効果が増す)
  • 刀身の攻撃スピードが上昇。
  • 剣攻撃の攻撃力が上昇。(銃攻撃は変化なし)
  • ショートブレード使用時、剣攻撃での状態異常蓄積値が上昇し、状態異常にしやすくなる。(バーストレベルに比例して効果が増す)
  • ロングブレード使用時、インパルスエッジの消費OPが減少。
    (インパルスエッジのブラッドアーツには効果なし。バーストレベルに比例して効果が増す)
    また、ゼロスタンスのST回復量が微増。
  • バスターブレード使用時、チャージクラッシュの溜め時間が短縮。(スキル「溜め動作速度UP」があるとさらに短縮)
  • チャージスピア使用時、チャージグライドの溜め時間が短縮。(スキル「溜め動作速度UP」があるとさらに短縮)
  • オラクルゲージが自動的に回復。(1秒ごとにバーストレベルと同値のOPが回復。ただし最初の1秒は回復無し)
  • バーストスキルの発動。
  • 攻撃を受けても吹き飛びにくくなる。
  • 受けるダメージを軽減する。

バーストスキルについて

バーストスキルとは、バースト状態の時にのみ発現するスキルのことである。
通常のスキルより強力・特殊なものが多い。
バーストスキルは制御ユニットもしくは一部の装備に付いている。
また、遠距離式の旧型神機の使用者がバーストスキルを発現するためには、こちらからリンクバーストする必要がある。
通常のスキルと同名のものでも別スキル扱いなので、双方の効果が得られる。
ただし、覚悟やユーバーセンスなど、通常スキルがあれば不要になるバーストスキルも一部存在する。

各スキルの詳細についてはこちらを参照。

リンクバーストについて

アラガミバレットを仲間から受け渡されるとバーストゲージが100%回復し、バーストレベルが上がり、濃縮アラガミバレットを入手する(リンクバースト)。
バーストレベルはLv3まで上げることができる。(Lv3はフルバーストとも呼ばれる)
アラガミバレットを受け渡すことができるのは新型(第二世代以降の)神機の使用者のみ。
(剣形態で捕喰したバレットを、銃形態で相手に渡す必要があるため)
アラガミバレットを受け渡すことで、旧型神機の使用者でもバースト状態になることが可能となる。
受け渡し弾のホーミング性能は強いが、敵や地形に当たると消えてしまう。
リンクサポートやアラガミの能力により、バーストLv3になることもある。
一部スキルの効果でバーストした場合は捕喰と同じくバーストゲージの回復のみが行われ、バーストレベルの上昇はない。

濃縮アラガミバレットは受け渡し弾を受けることによりLvが上がるアラガミバレットで、威力はLvに応じて上昇する。
濃縮アラガミバレットは最後に渡されたもので上書きされる。
他の銃身タイプから受け取った場合、自分の銃身タイプのアラガミバレットに変換される。
通常のアラガミバレットと違い、濃縮アラガミバレットは所持バレット欄とは別枠に入るので、バレットを15種類持っていても破棄されることはない。
濃縮アラガミバレットを撃ってもバースト状態が解除されることは無いが、バースト状態が解除されると濃縮アラガミバレットが残っていても破棄される。

バーストレベルが高くなるほど、攻撃力上昇、ダメージ減少、スタミナ消費軽減、OP自動回復効果が高まる。(下表)

得られる恩恵BLv1BLv2BLv3
攻撃力上昇+10%+15%+20%
被ダメージ減少-10%
スタミナ消費軽減
OP自動回復1OP/秒2OP/秒3OP/秒

捕喰による素材の回収について

アラガミを討伐した後、死体を捕喰することによってアラガミの体内にある様々な素材を回収することができる。
一体のアラガミから回収できる素材は3個だが、複数のアラガミを同時に捕喰しても一度で全て入手できる。
これを行わないと、仮に討伐したとしても追加報酬や回収以外での素材の入手はできない。
例外的にアバドンから回収できる素材数は1個のみ。
また、ストーリーでしか戦うことのできないアラガミからは素材は入手できない。
捕喰による素材の回収は、通常捕喰でもコンボ捕喰でも同じように行うことができる。

属性について

GOD EATERの属性は物理属性と非物理属性に大別される。
物理属性は切断、貫通(剣)、貫通(銃)、破砕(剣)、破砕(銃)。
非物理属性は火、氷、雷、神。
同じ貫通や破砕でも近接・銃撃によって区別される点に注意。
※アラガミの攻撃の物理属性には属性の区別がなく、神機使いの装甲の基本防御力によって軽減される。
ダメージがどのように計算されるかはアラガミのページに記載する。

アラガミ

敵であるアラガミについてはアラガミに記載する。

リンクサポート

GE2から登場した、戦闘に参加していないキャラクターの神機を利用して支援効果を発生させるシステム。
効果はミッション中の一定時間中のみ発動する。
詳しくはリンクサポートを参照。

ブラッドアーツ

GE2から登場した、使い込んだアクションを必殺技に進化させるシステム。
詳しくはブラッドアーツを参照。

ブラッドレイジ

本作から登場した、自らの神機に戦い方を誓い、それを達成することで一定時間大幅に戦闘力を高めるシステム。
詳しくはブラッドレイジを参照。

アバターカード

概要

アバターカードとはプレイヤーの装備・戦い方・ミッション履歴など、プレイヤーの戦績が記録されるものである。
全8ページで構成されている。

詳細は以下の通り。

【1ページ目 プロフィール】
キャラの現在の装備やその属性傾向、バレット、入力したメッセージなどが表示される。
装備のスキルリストの表示も可能。
バレットは現在装備中のもののみ表示され、プレビューや自分のバレット置き場に複製することができる。
アバターは表示されていないものを含めた手持ちのバレットを全て使用する。

【2ページ目 装備セット<1>】
装備セットの1番目に登録した内容が表示される。
他の人のキャラクターをアバターとして連れて行く際はプロフィールと装備セット1と2から選択することが可能。

【3ページ目 装備セット<2>】
装備セットの2番目に登録した内容が表示される。
装備セット<1>と違う装備だとアバターとして利用するときに有用となる。

【4ページ目 ブラッド日誌】
最近のミッションのクリアタイムやRankに加え、ミッションに同行したメンバーや敵の部位の結合崩壊情報が表示される。
銃身・刀身・装甲の作成・強化なども記載される。
記載内容はある程度溜まると古いものから上書きされていく。

【5ページ目 戦闘記録】

  • 各装備タイプの使用回数(装甲は無い)
  • 捕喰回数
  • リンクバースト・被リンクバースト回数
  • リンクエイド回数
  • 銃と近接武器の使用比率
  • 銃・近接武器で与えた総ダメージの比率

が表示される。
なお、「銃/近接 使用レート」「銃/近接 総ダメージレート」は直近の数ミッションで集計されている。

【6ページ目 ミッション記録】
各ミッションのクリア回数と成績(最短タイムと最高ランク)が、以下のプレイスタイルごとに記録されている。

  • マルチプレイ
  • シングル(一人プレイ・NPCあり)
  • ソロ(一人プレイ・NPCなし)
    さらにソロの場合は以下の3つも記録されており、△ボタンで画面を切り替えることで表示できる。
  • ノーダメージでのクリアタイム
  • ノーアイテムでのクリアタイム
  • ノーダメージ・ノーアイテムでのクリアタイム(パーフェクト)

【7ページ目 アラガミ討伐記録】
各アラガミの討伐回数が一覧表示される。

【8ページ目 メンバー記録】
このページではNPCとその同行回数などが一覧表示される。
それぞれの項目ごとにソートして表示することも可能。
本作ではサポートキャラクターの同行回数も表示される。

アバターカードの交換について

アバターカードはマルチプレイをしたとき、拠点の中で手動で交換する。(相手に接近してから△ボタン)
なお、アバターカードの最大保持数は98枚となる。
また、不要なカードは削除可能。

カードを交換した相手プレイヤーの分身(アバター)は、NPCとしてフリーミッションに同行させることが可能。
詳細はアバターNPCのページを参照。

コメント欄

  • 特務(DLC)だと星付かないよね? -- 2015-05-27 (水) 00:33:57

関連性のある話題はラジオボタンを使って書き込んでください。