世界観/宗教

Last-modified: 2023-12-07 (木) 19:40:12

自然現象やその人の行く末など、人の力ではどうすることもできない、人を超越した力を信仰すること。
また、その信仰を行う人々によって構成された集団のことを指す言葉。

現実世界での宗教

  • 例えばとある村のすぐ裏手に山があるとする。
    その山から新鮮な空気や清浄な水が流れてくることで、その村は恵まれた暮らしができている。
    その一方で、ひとたび大雨が降ると山で発生した土石流や土砂崩れなどに村が襲われる可能性もある。
    この山がもたらす恵みも災いも、いずれも人の力では根本的にどうすることもできない規模である場合、
    その村の人々はいつしか山を神格視し、恵みを望み災いを起こされぬように崇め奉るようになる。
    このようなものが、基本的な宗教と言える形態である。
  • 現実世界では大小さまざまな宗教が存在している。
    キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教、仏教と言った有名で信者の人口が多い大規模なものから、
    ごく限られた地域でのみ古くからずっと信じられている土着宗教、
    誕生からまだそれほど年月が経っていない新興宗教と、その種類は数え切れないほど。
    更には各宗教ごとにも宗派などが細かく分かれていることがほとんどである。
    • 当然ながら宗教ごとに信じる対象は特定の神や仏、地形や宇宙、あるいは英雄的な人物など様々だが、
      いずれも「人間の力の及ばない超越的な存在」であるという点に関しては共通している。
  • 宗教は古くから信仰されている国や地域の政治・文化に深く根付いており、
    それが原因で様々な宗教問題が異教徒間で起こってしまうことも珍しいことではない。
    また、特定の宗教が弾圧されるようなことも古くから現在に至るまで頻繁に起こっている。
    • 一方で、特定の宗教が行き過ぎた信仰の結果、社会に大きな問題を起こすこともある。
      あえてここでは具体例は述べないが、宗教がきっかけの戦争やテロ、事件と言った出来事は、
      悲しいことにいつの時代でも、どんな国や地域でも起こってしまっている。
    以上のような諸々の点から、界隈によっては政治と並んで触れづらいものとなっている。
    ちなみに日本の憲法上は「自分の信仰」は拒否や脱退も含めて自由な権利として保証されているが、
    裏を返せば「他人に信仰を強要したり、無理に引き離す」ことも禁止されている。
    その徹底が実際には難しいからこそ、未だに問題が絶えないのだが…。
  • なお、いわゆるスラングとして、
    特定の団体や企業、人物、商品、創作物などを絶対視し、
    それに対するネガティブな意見を絶対に認めようとしない行為なども、皮肉を込めて「宗教」「○○教」などと呼ぶことがある。
    またそれをする人のことを「信者」「○○教徒」と呼ぶのも、宗教に絡めた呼び方である。

モンハン世界での宗教

  • モンハン世界においては、世界的に広く信じられている宗教と言うものは今のところ登場していない。
    その一方で、小規模ながらも「宗教」と言えそうな形態を取っているものは意外とたくさん登場している。
    また、そうした思想体系に由来する争いもごく少数ながら描写が見られる。
  • シリーズ通して様々な大型モンスターが登場し、それに対しハンターを操作して狩猟を行うモンハンシリーズだが、
    当たり前だが「大型モンスターを狩猟することができるのは技術を持ったハンターだから」と言うだけに過ぎない。
    この世界では一般人はもちろん、武装した軍隊であってもモンスター相手に壊滅させられることが珍しくないのである。
    そんな一般人の目線からすれば、モンスターは文字通り「大自然の脅威」と言ってもよく、
    結果的にモンスターを神聖視するような文化が根付いていると思われる事例が時折見られる。
    • この事例で最も有名なのは火の国関連のクエスト依頼文だろう。
      同国は噴火やそれに伴う大型モンスターの暴走などで
      国土が半壊してしまうことも珍しくない過酷な地なのだが、
      同国では近隣に位置する火山そのものを神格視しており、国の重鎮はそれらを「山の怒り」と捉えている。
      そして、怒りを鎮めるために国民を生贄に捧げると言う風習が残っているのである。
    • ドンドルマの街ではリオレウスとリオレイアをイメージした、赤と緑の旗や屋根が多数見られる。
      これは、大自然への敬意と感謝を示すためのものであることが判明しており、
      これもある意味では宗教に近い考え方と言ってよいだろう。
    • ポッケ村では山神信仰を彷彿とさせるニュアンスが散見される。
      件の『山神』そのものが実際に人間の生活圏に体現するのはMHXの時代になってからだが、
      世界観的にはMHP2の時代よりさらに以前から存在していたとも受け取られる表現で詩的に示唆され、
      かつては人間生活と隔絶して影響を及ぼさなかった『山神』が、MHXの時代になってから
      突如として不穏な行動を見せ始め、龍歴院のハンターに狩猟を依頼するにまで至ってしまう経緯などが
      詳細では無いにせよ絶妙にドラマツルギーとして加味されて演出的に大きな意味が籠められている。
      ストーリー上のシナリオとしては、ポッケ村の山神信仰そのものに纏わる具体的な物語は展開しないが
      依頼文の中にも『山神』と称して畏怖や畏敬を強調する内容の物が見られたり
      装備品の説明によってポッケ村の山神信仰のエピソードの仔細が伺い知れたりと
      『不動の山神』が彼の地に於いてどの様な存在なのかと
      プレイヤーの想像を駆り立てる演出の要素としてのテーマ性が効果的に扱われている。
    • シナト村は近隣に位置する天空山を「お天さん」と呼び信仰している。
      また、村の奥には天空山を祀るための神殿が建っており、大僧正と呼ばれる人物もいる。
      さらに村内の至る所に風車(かざぐるま)が設置されている。
      これはシナト村に伝わる、とある言い伝えを元に、魔除けとして置かれているものである。
      • なおシナト村の村人を含む竜人族は本来、合理的で神話や宗教とは無縁とされている種族とのこと。
        にも拘らずここシナト村ではその通例に沿っていないのは、はるか昔に村人が決めた約束の証とされる。
      • 科学的な知識が広まっていなかった時代の宗教は、
        災害避難に適した場所や水源地のような重要な場所に宗教施設を作って管理維持させたり、
        逆に危険な場所を「聖域」や「禁域」とすることで立入禁止にするなど
        社会的な安全衛生活動に民衆を参加させる手段としても機能していた。
        そういう意味ではシナト村の例も、災害を忘れず伝承するため宗教を合理的に利用しているとも言える。
  • 作中に登場する人々の間で、新興宗教のようなものが自然発生したと思しき事例も一部見られる。
    • この例はシリーズにおける煌黒龍アルバトリオンの扱いを見ると分かりやすい。
      アルバトリオンが存在する地帯には常に属性エネルギーに由来する天災が発生することから、
      向かった者は戻らない死地として恐れられ、いつしか「神の棲む領域」と恐れられるようになったという。
      後に王立古生物書士隊の手によって煌黒龍の存在が明らかになった後も、
      その天災を司ると言ってもよいほどの恐るべき古龍への恐れと心酔からか、
      アルバトリオンは人々の間でしばしば「神」と称され、畏敬の念を持たれている描写がある。
      • MHXXには「煌黒龍を畏れる神官」「たそがれに佇む神官」なる人物が登場している。
        役職として「神官(に翻訳できる立場)」が存在していることもまた、
        体系化され組織だった宗教が存在している証拠とも言えるだろう。
        依頼文の内容から両者とも煌黒龍を神に相当する存在として畏怖しているのは確かなようだが、
        依頼の趣旨は「神に逆らえ」というものなので、彼らにとってアルバトリオンは尊崇の対象と言うより
        その活動を鎮めたい荒ぶる神や祟り神のような存在に近いのかもしれない。
  • 古代文明時代における宗教について触れられた例は極めて少ないが、
    古代の人々が記した古文書に存在が語られていた蛇帝龍ダラ・アマデュラは、
    原始の時代より「生と死の象徴」として畏れられ、荒ぶる神として信仰されていたとされる。
    蛇帝龍が世界を創造したという創世神話が存在していたらしいことも明らかになっており、
    古代文明においては蛇帝龍を創世神として神聖視する思想体系が存在していたものと思われる。
    • MH4Gでは依頼人として「宝玉の冠を抱く少年」「棘の冠を抱く少女」なる人物が登場するが、
      彼らはダラ・アマデュラに対し、「あのお方」と敬称を用いて敬意を払っている。
      依頼文から推察するに山に生きる一族であるようだが、あるいは古代人の末裔なのかもしれない。
  • MHSTシリーズのライダーの思想や習慣も一種の宗教と言える。
    彼らは古来からモンスターと心を通わせ、共に生きるということを大切にしており、
    それに反する行為に対しては当然ながら強く反発する。
    ライダーの考えは世間一般にはなかなか理解されにくい部分もあるため、
    思想の違いが原因でいさかいが起こってしまうこともあるようだ。
    なおモンスターをタマゴから孵し、絆を結ぶための儀式は「絆合わせの儀」と呼ばれており、
    地域によってその内容は微妙に異なるものの、いずれも極めて大切な儀式とされている様子。
    • MHST2のマハナ村ではライダー文化に加え、リオレウスを神聖視するという独自の文化もある。
      また同作内では、作中でかつて起こったとある出来事によって一部の人々が危険な思想に目覚め、
      それによって新興宗教のようなものが発生し各地で暗躍したり、
      その思想に感化された一部ハンターがギルドの統治に従わず暴走するといった問題も発生しているようだ。
  • 映画『モンスターハンター』では、作中に登場するハンターが、
    失った家族を弔うために自身が潜む住処に祭壇のようなものを作っている。
    大切なものという思いも深いのか、それを部外者に破壊された際には本気で怒り、
    取っ組み合いの喧嘩になったほど。
  • 自然崇拝の一環として、自然現象やモンスターを神と称し
    崇めている人物はシリーズ中にも何人か登場する一方で、
    「開祖」や「教祖」といった個人の経験的な教えや死生観を基に興ったであろう形の宗教や
    教えを代弁させる存在としての宗教的世界観による「神」、特に擬人化された神の概念はほとんど見られない。
    モンハンはモンスターを狩るゲームであってそういうモノに絡んだトラブルをクエスト解決するゲームではないので、
    掘り下げる必要も無い分野ではあるのだが*1

関連項目

世界観/天災
世界観/伝承


*1 ネガティブな使われ方でなくても、実在する宗教を示唆しているように見えるといった理由でシンボルマークなどが修正されたりする事例は、ゲーム業界でもたまに起きている。