H39

Last-modified: 2021-03-17 (水) 23:52:25

1941年 ドイツ帝国 戦艦 H39級

DD6500BD-E6B6-4CEF-ADDC-29C217A98CFC.jpeg
ドイツツリーの高ティア戦艦。
以前は勲章12000と交換することが可能で、受領すると同時にアンロックもされたのだが、残念ながら勲章での交換は終了してしまった。
期間限定というのは事実だったのか…
代わりに技術ツリーからシルバー購入出来るようになったので、H39が欲しいプレイヤー諸君はドイツの国家年度を1941年まで頑張って上げよう。

H39は計画名であり、実際に建造された場合の艦名はフリードリッヒ・デア・グローセ、グロース・ドイッチュラント、ヒンデンブルクのいずれかになる可能性が高かったとされる。専用迷彩はヒンデンブルクとして建造された場合を想定しているようだ。
ドイツ海軍の伝統として通商破壊に使用できるように、そして設計思想が第一次大戦から進歩していないこともあり魚雷が積め、水中魚雷の癖に射角が広い。
アップデートVer.2.00.033にて迷彩の柄が変更され、以前と比較するとドイツ戦艦らしい自然なものになった。
史実では6機搭載予定だった水偵は未だにもらえていない……


他画像

14FBFEA8-9ABD-449B-9927-62E7AF2B48A3.jpeg
装甲耐久+5%の効果がある迷彩『ヒンデンブルク』。他国と比較すると装甲ステータスが高い(らしい)ドイツ艦であるH39とは相性が良い効果である。

以下、Ver.2.00.032以前の画像。
IMG_0725.PNG
IMG_0606.PNG
かつての迷彩。甲板部の塗装も相まって、結構な悪役風味を醸し出していた。

基本性能

※括弧がある欄は【改修後の数値(初期値)】

年代1941国家ドイツ帝国
艦種戦艦対潜×
耐久値37400(34000)戦闘成績(BR)450
無装甲排水量(t)38909無装甲速力(kt/h)35.4(33.3)
基準排水量(t)56444最大速力(kt/h)29.7(28.0)
最大排水量(t)63600最大舵角55.5(50.0)
可視距離(km)13.9(12.75)絶対視認距離(km)-
アンロック費1656000S購入費用16560S
3000G

装甲防御

※単位はインチ(in)表示
※史実/技術ツリースペック準拠の場合。購入時は無装甲状態

防御区画前部中部後部装甲重量(t/0.1in)
甲板部4.74.74.735
舷側部12.012.012.035

搭載武装

主砲名称火力射程
距離
(km)
装填
速度(s)
旋回
速度(°/s)
重量(t)貫通力基本弾数(HE/AP)
52口径 40.6cm SK C/34連装砲160036.8305171581120/120
52口径 38cm SK C/34 連装砲150036.52265137285200/200
48口径 42cm SK C/40連装砲165035.1305187385120/120
副砲(All)名称火力射程
距離
(km)
装填
速度(s)
旋回
速度(°/s)
重量(t)貫通力基本弾数(HE/AP)
65口径 10.5cm SK C/33 連装砲21017.76104720400(AA)/400
45口径 10.5cm SK l4 単装砲41016.07101965250/250
65口径 10.5cm SK l40 単装砲41015.07101965250/250
副砲(1~6)名称火力射程
距離
(km)
装填
速度(s)
旋回
速度(°/s)
重量(t)貫通力基本弾数(HE/AP)
55口径 15cm SK C/28 連装砲59022.010812885200/200
55口径 15cm Tbts KC/36(T) 連装砲59023.18.58734160(AA)/60
15cm SK 艦砲4001510101565250/250
魚雷名称火力射程
距離
(km)
装填
速度(s)
旋回
速度(°/s)
重量(t)雷速(kt)基本弾数
21インチ魚雷 Type G7e345086010484418

艦載機

機種名称耐久攻/防航続時間
(sec.)
巡航速度
(km/h)
海面視界
(km)
空中視界
(km)
機体重量
(t)
格納庫容量装備火力装備重量
(kg)
水偵なまえ00/0000.00.0000爆弾00

※最大搭載数0機、パイロット数0名。

部品改修

改修段階火力索敵速度装甲
副砲射撃管制装置(副砲射程距離+12%)新型望遠レンズ(望遠鏡拡大倍率+20%)注排水装置(スキル『機関全速』アンロック)側面装甲帯(被雷ダメージ-15%)
砲塔旋回装置(主砲旋回速度+13%)電波探信儀(理想発見距離+4%)新型艦首(旋回抵抗-12%)排水ポンプ(自艦浸水継続時間-15%)
主砲装填装置(主砲装填時間-13%)電波探信儀(理想発見距離+5%)変速機(加速性能+10%)傾斜装甲(装甲HP+10%)
射撃管制装置(主砲射程距離+12%)精密探信儀(強制発見距離+6%)舵輪(最大舵角+11%)船体強化(HP+10%)
新式徹甲榴弾(装甲貫徹力+12%)×ボイラー(巡航速度+6%)ダメージコントロールシステム(スキル『応急修理アンロック』)

立ち回り方

IMG_0797.PNG
↑広い甲板に被弾しないように注意

アップデートによる距離縮尺変更により交戦距離が短くなったため、戦闘方法が激変した戦艦の一隻。具体的には、近距離特化型から遠距離主体の万能型に変貌した。
最大射程を利用した遠距離砲戦での甲板狙いが全般的に困難になった結果H39の柔らかい甲板が相対的に弱点になりにくくなったこと、一方で他国戦艦と比して優秀な視界を持っている点には殆ど変化がないことが主な理由である(H39より優れた視界を持つ高ティア戦艦はイタリアのヴィットリオ・ヴェネトとイギリスの巡洋戦艦群のみ)。
この広い可視距離を活かした視界アウトレンジ戦法は非常に強力であり、大幅強化された機動性と高性能な主・副砲の恩恵も相まって、場合によっては大和モンタナすら一方的に翻弄する。現在は観測機システムが実装された事で、以前程の優位性はなくなってしまった。もし観測機持ちと戦う事があれば、味方(観測機・空母艦載機)に掩護して貰う、良好な機動性を活かし不規則に動く、島陰を盾にしながら行動する等、味方との協力や狡猾な動きが求められるだろう。
また、アプデ前まで得意としていた近距離戦においては、強力ではあるもののそちらに特化した米戦艦群独戦艦群リシュリューに対しては分が悪い。なるべく距離を取って戦うように心がけたい。


Ver. 2.00.08以前

驚くほど硬い側面と驚くほど柔らかい甲板を持つ。H39で戦う場合、同じドイツのBismarckにも共通して言えることであるが、よほど腕に自信がない限り絶対に遠距離で砲撃戦をしようとしてはならない。特にH39は甲板装甲の幅が広く、25km以遠で敵戦艦と撃ち合った場合はかなりの確率で甲板を抜かれて大ダメージを負う。相手が手数の多いモンタナや一撃が重い大和の場合は下手をすると一斉射が致命傷になりかねない。
しかし、もしも回避運動に自信があるのであれば、ゲーム内トップの索敵範囲と高精度な主砲と高速を活かし、敵探知外の超遠距離からアウトレンジ砲撃を行う戦法も考慮に入れることは可能。というのもH39が敵戦艦を探知できるのは36km前後であるが、この距離はちょうど主砲の最大射程付近であり、発射された砲弾は敵艦甲板に着弾する可能性が高いためである。
とは言え、本艦が輝くのはやはり20~15km以内の近距離戦に持ち込んだ時であり、上述のように舷側装甲が数値以上の堅牢さを発揮する。魚雷の射程圏内となる至近距離にまで踏み込んだ場合はこちらもそれなりの被ダメージを覚悟しなければならないが、かなり敵艦を仕留めやすくはなるだろう。
基本的には自慢の快速を活かしてどれだけ被弾せず近距離での撃ち合いに繋げられるかが勝敗の鍵を握るので、マップ内の島や障害物を利用した戦略的な動きが求められる。また近づくとどうしても集中砲火や雷撃を受けやすくなるので状況を見て判断すること。

主砲

38cm、40cm、42cmから選べる。いずれも連装砲であり、前者はビスマルクの砲で軽量かつ装填も早いが単発火力は落ちる。
40cm、42cm砲は単発火力、射程、重量が類似しており、42cm砲がやや火力が高い代わりに射程が短く重量が重い。装填速度はどちらも30秒で同一である。
直接の後継に相当し、ほぼ同様の主砲を擁する上位互換H41は主砲の特性上40cm砲で戦うケースが多いと思われるので、個性を出すなら42cm砲が良いかもしれない。
いずれにせよどの主砲も目立った欠点はなく、どれを使うかはほぼ好みの問題レベルなので好きなものを選ぼう。いずれの砲も長砲身ゆえ高初速で貫通力に秀でており、集弾性も良い。

副砲・対空

初速も装填もやたらと速い。火力と発射レートはあるが、副砲ゆえの低精度が足を引っ張るので放火用補助くらいに考えておいた方が良い。とにかく手数で勝負しよう。
なお副砲はビスマルクのものと同様のラインナップであり、全スロット手動対空可能な砲を搭載できる。空母艦上機の編隊相手には気休め程度にしかならないが、敵観測機に対してはそれなりに有効。
まだ観測機のない本艦にとって、敵の観測射撃を防ぎ有視界戦闘に持ち込むのは他の戦艦以上に重要である。射程内にいる敵観測機を見つけたら(フレンドリーファイアには充分注意し)優先的に狙撃し叩き落とそう。

魚雷

艦首に片舷三門の水中魚雷発射管がある。両舷合わせて六門。しかもかなり射角が広い
射程そのものは短いので使う場面は限られるが、相手に近づきすぎた場合の牽制やトドメの一撃には案外有効。

機動力

満載でも26ノット近い快速を誇る。デフォルト状態からボイラーを積めば29ノット以上にもなるので移動には困らない。
舵の効きは大和とモンタナの中間程度。やはり魚雷を避ける際は早めの発見が不可欠であるアップデートに伴い舵角と反応速度が劇的に向上、巡洋艦に匹敵する旋回性能を得た。艦載魚雷どころか、場合によっては航空魚雷ですら回避することが可能である。
さらに現在では『機関全速』スキルが搭載され、(一時的ではあるが)駆逐艦を追撃出来るレベルまで速度を上げる事が可能になっている。ただし、スキルを使用すると舵が利きにくくなるので注意。
総じて、戦艦としては非常に機動性が良い。

装甲

独戦のくせに柔らかいと散々言われていたが側面装甲をしっかり張っていれば中~近距離(5~10キロ前後)ではそれなりに堅固。
柔い柔いと言われ続けた反動か、装甲厚の割に大和モンタナの斉射を複数回受けてもビクともせず鉄壁の防御を誇っていた時期もあったのだが、ナーフされたのかダメージ計算が修正されたのか、現在では相応のものに落ち着いている。過信は厳禁。
装甲を貫通されればあっさり沈むし、(某w○wsのような体力回復型のダメコンも無いので)砲弾を受け続けていればそのうち沈む。また甲板に関してはデフォルト状態では嘘みたいに柔らかいので、遠距離砲戦時の被弾や爆撃には注意。
なお、相手に艦首を向けるとその広い甲板部に着弾しやすくなり、かえってダメージを負いやすい。クセのある装甲配置である。

総評

総合的に高性能であり、ドイツツリーのトリを飾るに相応しい戦艦と言えるだろう。だったのだが、同じスキル持ちで片舷4門の魚雷も搭載して装甲も積めるティルピッツや、機動性以外は上位互換なH41が実装された事により、以前より影が薄くなりつつある。
その上、観測機が搭載されているこれら2隻に対し、H39は未だに貰えないまま。観測機持ちやレーダー持ちの船が多くなった現状では視界面での優位性もなくなり、逆に視界アウトレンジを受ける羽目になってしまっている(本来はH39にもカタパルトがあるはずなのだが……)。


しかし戦艦としては高い機動性は健在であり、有視界での砲戦となれば同格戦艦だけでなく巡洋艦・駆逐艦・空母の全てに対して重大な脅威となり得る。
ただし、本艦が厄介な存在であることは当然対戦相手も承知している。迂闊な行動を取ると、集中砲火を浴びて真っ先に退場させられる可能性も高い。
また、高速性能は諸刃の剣でもあり、被弾を嫌うあまり遠距離砲戦に固執し過ぎるといつの間にか味方から切り離され孤立していたり、逆に突っ込みすぎると敵艦の得意距離に引き摺り込まれて殴り倒されたりする。
プレイヤースキルが良く表れる戦艦であると言えよう。


歴史背景

H級戦艦(Hきゅうせんかん)はビスマルク級戦艦に続いて第二次世界大戦中にドイツ海軍が計画していた超弩級戦艦の艦級である。Z計画の一環であり、5万トン以上の大型戦艦建造計画であった。

本級は1937-39年にかけて設計が行われ、上述のように6隻が計画され内4隻が予算承認、HとJの2隻が起工された。艦名はヒンデンブルク(Hindenburg)、フリードリヒ・デア・グロッセ(FreidrichderGrosse)、グロースドイッチュラント(Grossdeutschland)のいずれかだろうと推定されている。建造費はHが2億4050万マルク、Jが2億3760万マルクである。

船体構造は基本的にはビスマルク級戦艦の拡大改良型であり、外観も酷似している。相違点としては機関の変更により2本煙突となったこと、航空関連設備が艦尾に移され、三番主砲塔両脇にAr196水上機6機を収容する格納庫、四番主砲塔直後に旋回式カタパルトが設けられたこと、等が挙げられる。

水面下では艦尾に大きな特徴を有し、被雷による舵機・推進機の損傷を局限するよう配慮された独特の形状を為している。


コメント

  • 15~20kmでもリシュリューに負けるんすけど。モンタナにしたら良かったって後悔してる -- 2017-12-09 (土) 08:21:27
    • 火力ないし装甲耐久ないから仕方ないね。38砲に換装して出来るだけ硬くすることをオヌヌメするよ。あとHは遠距離より中、近距離の方が向いてるよ。 -- 2018-08-28 (火) 17:03:13
  • H39はリシュリューと相性悪いんだよなぁ・・・それにモンタナに乗ったところで勝てる保証は無いよ -- 2017-12-09 (土) 14:41:39
  • んー俺はモンタナもH39も近距離が強いと思うんだけどなあ~。モンタナは12門もある主砲で、H39はその機動力を生かして、左右の装甲を壊されないように接近して魚雷を撃ち込むのが強いと思う。モンタナは火力バカ高いけど、集団性がなんとも言えんから、近づいた方が強いかな?逆に、H39は一見火力高く見えるけどそれほどでもないイメージ、だから、魚雷で装甲を破壊しつつ、ダメージを与えるのが強い気がしますね。 -- ハンバーグ喜田? 2018-08-26 (日) 21:35:55
    • 水偵きてから乗ってないけど、モンタナの集団率そんなに悪かったっけ。まぁ、どんな戦艦でもキッド乗せればかなり纏まるよ -- 2018-08-28 (火) 17:06:01