採掘

Last-modified: 2024-04-29 (月) 03:32:57

概要

ほとんどのウェアは、天然資源をから数段階の加工を経て製造される。この天然資源の収集が採掘であり、それを担う艦船が採掘船である。

天然資源は鉱物とガスに大別される7種類のウェアである。

  • 鉱物: 鉱石・シリコン・氷・ニヴィディウム
  • ガス: 水素・ヘリウム・メタン

なお、本wikiを含め、日本語界隈全般で鉱と鉱が混同されがちなので、どちらを指しているかは文脈で判断することを推奨する。

また、鉱物資源採集時に併せて結晶を収集することもできるが、通常の採掘とは性質が大きく異なるので結晶採取を参照。

資源の場所

マップ上ではタイルの色で資源の大まかな種類を判別できる。具体的には以下の3色である。

  • 赤:鉱物 (鉱石・シリコン・氷・ニヴィディウム)
  • 青:ガス (水素・ヘリウム・メタン)
  • 紫:両方

より詳細な種類、即ち上記カッコ内のどれなのかを判別するには資源プローブを使うか、エンサイクロペディアのセクターページを見る必要になる。

資源の埋蔵量は時間経過で自然回復するので完全に枯渇することはないが、回復が追い付かず採掘効率が下がることはある。セクターごとの資源表も参照。

採掘に必要なもの

資源プローブ

資源プローブを設置と、周辺にある資源の種類と量をマップで確認できる。

また、部下に自動採掘をさせている場合、資源プローブ周辺の資源を優先的に採掘する。資源プローブを設置して採掘場所を制御するか、資源プローブを一切設置せずに採掘場所も部下に委ねるかはプレイスタイル次第である。

採掘船

採集する資源の種類に応じてガス採掘船と鉱物採掘船が存在する。

鉱石採掘船
採掘用タレットや採掘用レーザーで小惑星を破壊すると、その破片が回収可能な鉱物となる。これを収集する。
ガス採掘船
漂っているガスをそのまま収集する。

サイズごとの特徴は、こちらを参照。

自動採掘

基本行動を設定するか、ステーションに採掘用の船として配属すると自動的に採掘する。

採掘場所は、踏破済みセクターかつ自動採掘の有効範囲内である。有効範囲については基本行動を参照。

旧バージョン情報

’’旧バージョン情報’’
v.3.xまでは、自動採掘で未踏破のマップも採掘対象になっていた。

採掘の種類

鉱物採掘

鉱物採掘は兵装を使用して小惑星を破壊し、飛び散った鉱石を回収する。

鉱石・氷・シリコン・ニヴィディウムが該当する。小惑星に含まれる鉱石はスキャンモード時に色分けされて表示される。

≫参照元:ウェア/ウェアテーブル

名前保管庫
タイプ
流通体積平均
単価
単価/
体積
製造モジュールDLC
シリコン固体物全種族1013013.00--
ニヴィディウム固体物全種族1051051.00--
固体物全種族8303.75--
鉱石固体物全種族10505.00--

各サイズの保管庫容量と速度のみの表です。船選びの参考に。
(数値は全艦船一覧表のものです。)

比較表

比較表

名称タイプ最高速度トラベル
速度
保管庫容量DLC
クーリエ (鉱物)小型採掘船2653,7142,600
コピス (鉱物)小型採掘船1041,4515,480Cradle of Humanity
テーシス (鉱物)小型採掘船2823,9512,100
トゥアタラ (鉱物)小型採掘船2974,1561,720Split Vendetta
マグパイ (鉱物)小型採掘船1802,5153,500
アリゲーター (鉱物)中型採掘船4584,1237,000Split Vendetta
ドリル (鉱物) センチネル中型採掘船2252,02211,760
ドリル (鉱物) ヴァンガード?中型採掘船2452,2089,800
プルートス (鉱物) センチネル中型採掘船2802,52111,520
プルートス (鉱物) ヴァンガード?中型採掘船3232,9089,000
ボロ (鉱物)中型採掘船2912,6158,800Cradle of Humanity
マノリナ (鉱物) センチネル中型採掘船2131,91512,000
マノリナ (鉱物) ヴァンガード中型採掘船2442,20010,000
クトニオス (鉱物) センチネル大型採掘船2307,14538,400
クトニオス (鉱物) ヴァンガード大型採掘船2527,82332,000
クトニオス E (鉱物)大型採掘船2297,10434,960
クレイン (鉱物) センチネル大型採掘船1364,21657,600
クレイン (鉱物) ヴァンガード大型採掘船1514,67148,000
ドニア大型採掘船2517,78234,000Tides of Avarice
ホッカイドー (鉱物)大型採掘船1314,06038,000Cradle of Humanity
マグネター (鉱物) センチネル大型採掘船1354,18050,400
マグネター (鉱物) ヴァンガード大型採掘船1494,60840,000
ワイバーン (鉱物)大型採掘船3099,57120,000Split Vendetta

ガス採取

プレイヤーが手動でガス採取を行うことはできない。船体の吸入口から直接吸引して採取、もしくはドローンを展開して採取する。

水素・ヘリウム・メタンが該当する。

≫参照元:ウェア/ウェアテーブル

名前保管庫
タイプ
流通体積平均
単価
単価/
体積
製造モジュールDLC
ヘリウム液体物全種族6447.33--
メタン液体物全種族6488.00--
水素液体物全種族6589.66--

各サイズの保管庫容量と速度のみの表です。船選びの参考に。
(数値は全艦船一覧表のものです。)

比較表

比較表

名称タイプ最高速度トラベル
速度
保管庫容量DLC
アリゲーター (ガス)中型採掘船4964,4627,600Split Vendetta
サンダー (ガス) センチネル中型採掘船2131,91512,480
サンダー (ガス) ヴァンガード?中型採掘船2582,32510,400
プルートス (ガス) センチネル?中型採掘船2802,52111,520
プルートス (ガス) ヴァンガード?中型採掘船3232,9089,600
ボロ (ガス)中型採掘船2912,61510,000Cradle of Humanity
マノリナ (ガス) センチネル?中型採掘船2131,91512,960
マノリナ (ガス) ヴァンガード?中型採掘船2442,20010,800
クトニオス (ガス) センチネル大型採掘船2307,14538,400
クトニオス (ガス) ヴァンガード大型採掘船2527,82332,000
クトニオス E (ガス)大型採掘船2297,10435,200
クレイン (ガス) センチネル?大型採掘船1364,21652,800
クレイン (ガス) ヴァンガード?大型採掘船1514,67144,000
ホッカイドー (ガス)?大型採掘船1314,06038,000Cradle of Humanity
マグネター (ガス) センチネル?大型採掘船1354,17350,400
マグネター (ガス) ヴァンガード?大型採掘船1484,59642,000
ワイバーン (ガス)大型採掘船3099,57122,000Split Vendetta

カーク対策

バージョン3.0以降、採掘するとカーク (敵) が湧くようになった。カークの強さは大したことはないが、それでも自衛能力の乏しい小型・中型採掘船には大きな脅威となる。ちなみに、カークは条件を満たすと無から唐突に沸く。

カークの具体的な対策は、以下の通りである。大まかには、上のものほど低予算で実行可能なので小規模採掘に向き、下のものほど効果が大きいので大規模採掘に向く。

諦める
まともな質の護衛戦闘機を組むのにも資金が必要となる。また結構な数が一気に沸くため、集団で護衛戦闘機を付けなければ逆にやられかねない。そのコストを考えると、小規模採掘なら部下ごと使い捨てにしてしまう方が安く済む。
護衛戦闘機を組む
3-4機の戦闘機の護衛に付けておけば大体は耐えられる。1-2隻の中型戦闘艦でも良い。先述の通り、コストが嵩むことが欠点だがほぼ確実に採掘船を守ることができる。
資源プローブの周りを定点防衛する
資源プローブの周りで採掘させておき、護衛戦闘機をその近辺に配備することで比較的安全に採掘ができる。ただし、複数の採掘船がプローブの周りに集まりやすいのでカークが大量湧きしやすい上、倒しきれなければ他の船も危険にさらす可能性がある。そのため、採掘規模相応の防衛部隊が必要になる。
大型採掘船に切り替える
大型採掘船ならば、囲まれてボコられてもシールドさえキッチリ貼っていれば耐える。カーク対策だけでなく、純粋に採掘能力を上げる点でも有用。欠点は、ステーション側に大型船が付けられる設備が必要となることと、費用が掛かることである。
巣を捜索し、破壊する
カークは、巣 (カーク用ステーション) を作ることがある。1匹でもカークが出た時点で、巣の出現を疑うべきである。巣は巨大化すると破壊が難しくなる上に、一度に大量のカークが湧くようになる。そのため、早めに捜索して破壊するようにしたい。なお、カークの巣の駆除の際は次の点に注意すると良い。
  • カークの巣は時としてセクターの中心から大きく離れた位置に出現するので捜索範囲を広く取る必要がある。
  • マップが探索済み(モヤが消えている状態)である場合、マップから「建築計画を管理」タブを開くと未探訪のステーションでも表示されるので発見が容易になる。採掘を行うセクターでは予め探索機で四方を自動探索させておくとよい。
  • 部下やNPC派閥が巣を破壊すると短時間で復活する(参考)。出現位置の問題も重なって、巣の破壊はプレイヤー自らが行うことが基本になる。
  • カークの巣の破壊には駆逐艦クラスの火力が必要になる。

採掘船のサイズ別の特徴

個々の艦船のカタログスペックは艦船/採掘艦船を参照。

採掘船は、サイズに応じて採掘能力と敵襲への耐性が異なる。そのため、状況や好みに応じて採掘船のサイズを使い分けた上で、それぞれのサイズに合った運用をすることが望ましい。

この内の敵襲について、海賊は自分が積める荷物しか奪わない上に鉱物やガスを積める海賊船は希少なので、めったに発生しない。一方、カークは活動中の採掘船を積極的に狙う。さらに、偶発的なゼノンとの遭遇も無視できない。したがって、カークや小型のゼノンに対する自衛力を中心に考える必要がある。

なお、採掘船もセンチネル/ヴァンガードの別があり、センチネルモデルは保管庫容量が優れ、ヴァンガードモデルは速度が優れる。両モデルでの採掘効率の差はさほど大きくないが、基本的に採掘船では保管庫容量が優先なのでセンチネルが使われることが多い。

小型

鉱物採掘船のみが存在する (ガス用は無い)。

小型採掘船は中型採掘船より速く、通常速度が500m/sを超える物もある (例外: テランの「コピス」は非常に鈍足)。一方で保管庫容量は少なく、採掘装備・自衛装備も貧弱である。

小規模な採掘であれば、逃げ足の速さから護衛なしで活動できる。一方、採掘が大規模化するとカークの出現量も増えるので、事故死率が急に跳ね上がる。採掘能力が乏しいこともあり、小規模採掘用と割り切ろう。それを踏まえると、以下の用途に適する。

ニビディウム採掘
研究のため序盤から少量必要な他、交易ステーションでの需要が永続する。そのため、自動化体制を整えればゲーム序盤の稼ぎ頭となる。
中型以上の採掘船は1隻でも採掘能力が過剰で、ニビディウムを短時間で枯渇させてしまう。そのため、小型採掘船1~2隻が適正規模である。さらに、護衛なしでの生存性で優れるため、最小限の投資で過不足ない仕事ができる。
結晶採取
採掘ではプレイヤーのみが結晶採取、つまり宇宙バエの卵や不安定結晶などの収集を行える。究極的には中型・大型採掘船を徹底的にチューニングしたものには敵わないが、序盤の宇宙バエ回収用にプレイヤー専用の高級仕様小型採掘船を1機だけ持つなら現実的な選択肢となる。

中型

鉱物採掘船とガス採掘船がある。鉱物採掘船は、主兵装とタレット両方に採掘装備を搭載できる。ガス採掘船は船体から直接ガスを取り入れるので、タレットには武装を積むことができる。

他のサイズと比べて価格の割に保管庫容量が大きく採掘が速い。その代わり鈍足かつ自衛装備が貧弱でカークに弱い*1。交易船と異なり、ハイウェイ沿いのみの運用に絞って逃げやすくすることもできない。

これらを踏まえると、以下の通り序盤と終盤における主力採掘船として高い適性を持つ。

序盤
小型は採掘能力が乏しく大型は高価なので、中型採掘船に護衛を付けて運用することが基本になる。
中盤
採掘が大規模化してカークの出現頻度が上がると、護衛を付けていても押し負けやすい。この時期は強固なシールドを持つ大型採掘船の方が向いている。
終盤
純粋な採掘能力では中型がもっともコストパフォーマンスが良い。そのため、空母の陣地防衛などで広域をカバーしつつカークとステーションを速やかに湧き潰しする軍事力があれば、セクターを掘り尽くす勢いの大規模採掘で最もコストパフォーマンスに優れる。

大型

鉱物採掘船とガス採掘船がある。中型までと異なり、鉱物やガスの収集は、採掘船に積載した採掘用ドローンまたはガス収集用ドローンで回収する。ドローンは採掘船1隻につき最大で10機積める。

中型と比べると以下の長所・短所を持つ。

長所

  • 1隻あたりの採掘能力が高い
    • 中型の5倍近い保管庫容量・2~3倍のトラベル速度・ドローンによる同時並行的な採掘により、1隻あたりの採掘速度は最も優れる (価格あたりでは中型に劣る)。
  • 生存性が高い
    • 大型船共通の常時シールド回復特性により、高い生存性を持つ。たとえ自衛用タレットが無く、採掘活動中ずっとカークに絡まれたとしても普通に耐える。攻撃を受けている間はトラベルモードが起動できないので採掘速度に悪影響が出るが、落ちない安心感は別格だろう。もちろん、最低限の自衛用タレットを付ければ、多少時間は掛かるが難なくカークを撃退できる。

短所

  • 初期投資が大きい
    • 採掘船自体も高価な上、採掘品を受け取るステーションに埠頭が必要になる。この埠頭も結構値が張る。
  • NPC派閥への販売には向いていない
    • 自前の製造ステーションを持てない序盤に建造すると、買い手不足で暇を持て余しがちになる。

また、運用の際は以下の点に注意が必要である。

  • 採掘用ドローンやガス収集用ドローンを積み忘れると機能不全を起こす。
  • ステーションにドッキングした後のウェア移送には、採掘船かステーションに貨物用ドローンが必要である。
  • ハイウェイを利用できない。
    • 交易船と異なり環状ハイウェイを利用した超長距離輸送を行うことは少ないので、悪影響は少ない。

まとめると、大型船の最大の価値は生存性の高さであり、ゲーム中盤以降にカークが増えて治安が不安定になった時期に有用である。

なお、中型船にも終盤に高い適性を持つと記したが、終盤に中型を使うか大型を使うかはプレイヤーの好み次第である。コストパフォーマンス重視なら中型が適する。一方、中型だと自動採掘の範囲を把握した上で防衛用の艦隊を管理する必要があり結構な手間になる。そのため、管理効率重視なら大型が適する。

この他、中盤以降にフルカスタムの大型採掘船を用意してプレイヤー自身が乗り、結晶採取を行っても良いだろう。

 

注意事項(共通)

  • 編集した/する場合はなるべくコメントを残してください。
  • 引用をするときは著作権に十分注意してください。
    ※(ゲーム内のスクリーンショット以外について)当Wiki外から転記・引用した場合は、その旨を転記・引用された箇所の近くに明記してください。
  • 法律に反する、あるいは、公序良俗に反するような書き込み、編集はしないでください。
  • 荒らしや宣伝行為、あまりにもゲームからかけ離れた雑談はしないでください。
    ※他のWiki利用者・編集者への攻撃的なコメントや編集は荒らし行為と見なします。
    ※悪質と判断される場合、編集の監視、編集の規制等をさせていただく場合があります。

コメント

  • 採掘時にカハークが出まくるようになったので、たかられても平気な大型採掘船の株があがったかもしんない -- 2021-03-31 (水) 23:54:11
  • 1、2匹のはぐれゼノン&カハークがあちこちに出没するようになり襲われる頻度が激増。ちゃんと武装させてできれば護衛もつけましょう -- 2021-04-29 (木) 04:37:08
    • カハークはクイーンズガード×7とかざらに来るので、もう大型採掘船使ってる。中型採掘船とそれに対抗できる護衛買うお金でクトニオスかマグネター買った方が安いことも多い。 -- 2021-04-30 (金) 10:22:33
  • 崇高な取引あたりでもカハーク5匹以上の群れが湧く様子。もはや戦闘機を護衛につける程度では間に合わないので撃沈覚悟で中型で稼いでなるべく早く大型に入れ替えるという流れになりそう -- 2021-05-11 (火) 08:17:21
  • 最近やり直してどうせ破壊されるならと小型の採掘船を安い装備で大量注文して自動採掘させてるけど一度も破壊はおろか攻撃アラートも来ない。ゲーム初期だと敵が湧きにくいとかあるのだろうか -- 2021-05-11 (火) 11:29:42
    • セクターによって違うのでは?聖なる展望ではほとんどこない -- 2021-05-12 (水) 19:01:33
  • 崇高や岬では頻繁に襲撃があるが逆にヘワや枢機卿ではほとんど襲われなくなった。採掘場所ごとにメリハリを付けたということだろうか… -- 2021-05-14 (金) 05:42:47
  • 自動採掘するように設定したんですが小惑星と明後日の方向に飛んで適当な位置に飛んだあとその場で回転して採掘自体してくれないんですがバグでしょうか -- 2021-05-14 (金) 20:07:17
    • 指定したセクタに指定した鉱石がないときはその場で回転するだけで永遠と資源の検索するだけの事があります。鉱石がある場合はしばらく回転して資源を検索してから勝手に掘りに行くのでしばらくたってからみて見ると鉱石取ってたりします -- 2021-05-14 (金) 22:54:49
    • 採掘を指定した資源のないセクターで採掘指示してるとか? -- 2021-05-14 (金) 22:57:04
      • それみたいでした 失礼しました -- 2021-05-17 (月) 11:33:34
  • 表にCoH船を追加。エンジンは何を使えばいいのかわからなかったので小中TER万能Mk3、大TER万能Mk1 -- 2021-05-24 (月) 18:50:14
  • 初歩的な質問で申し訳ないのですが…工場に大型採掘船を配備しても自動採掘してくれません……。貨物ドローンは採掘船に搭載しています。 もしかして工場に埠頭が必要ですか? -- 2021-06-04 (金) 19:53:50
    • 大型船のドッキングモジュールが必要かという意味の埠頭なら必要です。残念だけどドローンが勝手に飛んでってコンテナに納入、とかはしてくれません。 -- 2021-06-04 (金) 20:26:05
      • そうなのですね!ありがとうございます! -- 2021-06-06 (日) 11:14:32
  • 基本的な質問で大変恐縮なのですが、初期の頃の派閥クエストで指定エリア内で一定数量以上の含有率氷をビーコンで探すクエストがあるのですが、シフト3スキャンしても氷自体が全く見つからない状態です。何かコツがあるのでしょうか?シリコンとかは割と簡単に見つかるのですが。 -- 2021-08-15 (日) 13:30:43
    • ぼくも第二の遭遇引火点で氷11/km3見つけろ言われて3時間ぐらいさまよって資源プロープばらまいてるんだが見つからん。鉱石はMAPのど真ん中にクエストクリア用と言わんばかりの量があるのをたまたま見つけたんだけども、氷どこ。。。 -- 2021-08-23 (月) 12:43:16
      • 亀レスですが、資源探索はシフト2のスキャンモードだったような。シフト3はステーションとかを探すときですね -- 2021-09-26 (日) 15:27:03
  • 最近久々に再プレイ始めました。カスタムモード(?)である程度の条件を揃えて遊んでいるのですが、鉱石ってこんなに採掘量がない物質でしたっけ?常時不足します。セガリス、地球系を除いて資源バランスがいいと思ってる180億スタートにしていますが、他のおすすめありますか?スプリットも良さげだったのですが、即ドンパチ始まって巻き込まれまくりでしたw -- 2021-12-08 (水) 17:59:39
    • 鉱石なら岬が安定、崇高な取引も180億近くでいいかも。あとマップ画面で右クリックで出るエンサイクロペディアで資源量見れるからそれ見て頑張って。ただ現行の4.2自体に採掘周りのバグあるらしいのでみんな試行錯誤してる -- 2021-12-26 (日) 12:28:48
  • 大型船のドローンの数ですが、どれくらいがいいんですかね。自分は感で採掘6、貨物4にしていますが -- 2022-03-15 (火) 12:29:02
    • 貨物ドローンって全部ステーション側に依存できるんじゃないと思って全部採掘ドローンに回してる。確認したわけじゃないけど、大型船以上はウェア取引にドローンが必要とだけ記載があるから補助戦艦の補給とか拿捕船への修理ドローン譲渡に主に必要で自ステーションとしか取引しない大型採掘船に貨物ドローンいらないんじゃないかなと思ってる -- 2022-05-11 (水) 16:57:45
  • プレイヤーが手動で採掘する時の仕様?バグ?のようなものがありました。資源のある小惑星にはスキャンモードで近づくと時々オレンジ色に小さくハイライトされている箇所があります。ここを採掘レーザーで攻撃すると小惑星の耐久が減らずに資源だけが獲得できます。いわゆるボーナスの様なものですかね。そしてこのボーナス箇所はスキャンモードをon/off繰り返すたびに出現するかどうかの判定が行われているみたいでオーバーフローしたダメージで小惑星が壊れるまで何回でもボーナスを獲得できます。 -- 2023-02-28 (火) 18:17:01
    • 中型や小型の貨物室をあっという間に満載にするのでNPC大型採掘船に回収を行わせようと思って『この範囲の物を回収』コマンドを出したら採掘ドローンではなく貨物ドローンのみを使って回収を行っていました。プレイヤーが操縦者の場合、回収の指示になっている採掘ドローンが向かいました。余談ですが大型採掘船でドローンなんか使わず直接マグネットで資源を引き寄せてやろうと思ったら船体に触れた瞬間粉々に消滅しました。 -- 2023-02-28 (火) 18:18:02
  • スペースお借りしてお知恵を拝借。採掘船の容量が満タンになった後、勝手に売りに行く船と「満タンなりました」って言うだけで売りに行かない船の違いがわかりません💦指示の設定は同じにしてあるはずなのですが・・・・ -- 2023-09-11 (月) 21:11:13
    • それだけだと情報が足りないな。出している指示は「宙域の自動採掘」? 例えば船が活動している宙域が異なるなら、売りに行かない方のセクターには買取オファーを出しているステーションが無いのかもしれん -- 2023-09-11 (月) 22:06:35
      • コメントありがとうございました。また情報不足失礼いたしました。買い取ってくれるところがなきゃ売りに行かないっていう当たり前の事に思い至りませんでした。おかげさまで打開できました。感謝です。 -- 2023-09-12 (火) 11:11:12
  • v6.xでは、カークは迎撃するのではなく、巣を壊すことにコストを掛けた方が良い。駆逐艦買って巣を破壊すれば72時間カークが出なくなる -- 2023-09-28 (木) 19:03:32
    • カーク対策の項目に「巣を破壊する」ことを追記しました。巣の捜索とかは派閥ページの方が詳しいので、そっちを見てね。 -- 2023-09-29 (金) 01:27:57
  • 採掘でカーク出現というのは、小惑星を割ったらビックリ箱みたいに「ぶぃゆーん」とカークが現れる、という事なんですね。これを見て以降、採掘ミッションの時はセーブしてから割るようにしてます。 -- 2024-02-21 (水) 09:14:16

*1 空荷の時に限ればカークを振り切れる速度があることが多いが、貨物満載だと速度が落ちるのでカークから全く逃げ切れないことが多い。