小ネタ

Last-modified: 2024-06-13 (木) 23:18:11

なんか役に立ちそうなら書いていけ それでタルカス命もあります

操作関連

マクロなどは禁止行為なのでやめましょう

  • 最下部までスクロールする
    戦闘結果、およびチャットの過去ログでは画面左右端をクリックorタップすることで最下部までスクロールされる
  • キーボードで操作
    探索の場合、Tab→Space(or Enter)の順で押すとスクロールやカーソルを合わせることなく町に戻れる
    天空闘技場の場合、勝敗セリフがある場合アイコン画像にプロフィールへのリンクが付いているためShift + Tabで4回だと確実に町へ戻るになる
    ブラウザバックは非推奨のためAlt + ←は避けたほうが良い

ステータス関連

  • 見せ○○
    ステータスに表示されるスキルは回数を0回にもできるため、使うふりをしてブラフをはることができる

消費MPの増加するスキルについて

一部の強力な魔法は現在のINTに応じて消費MPが増加するようになっている。
2024/03/04現状では、メテオストライク、アースクエイク、破魔の一撃などが該当する。
詳しくは職業とスキルのページを参照のこと。

FeverTimeについて

不定期にFeverTimeと記載されたイベントが発生することがある。
周期は不定期で、1日に10回ほど発生することもあれば1日に1回も発生しないこともある。
発生中はメインメニュー画面上部に「FeverTime - 〇層 (階層名)でドロップ率アップ中! XX:XXまで!!」の形で表記されている。
発生中にその階層を探索した場合、ドロップ率上昇の恩恵を得られると共に、1回探索を行う度にポイントが1つ加算され、50ポイントに達した場合確定でアイテムがドロップする。
FeverTime終了時にポイントが残っていた場合、次のFeverTimeに引き継がれる(層が異なっていても引き継がれる)。
現状、FeverTimeで抽選される階層は一層から五層までである。

AI用プロフィールについて

「戦略を練る」から設定できるAI用プロフィールには、1200文字以内でキャラクターの設定について記入することができ、プロフィール欄の「話しかける」を押した際に話す内容を設定することができる。
この設定には専用の環境変数が用意されており、ランダムな数や自身・相手の戦力を参照させることが可能。
それぞれランダムな数は「random_number (RN)」
相手の戦力は「TBP = {target_battle_power}」
自身の戦力は「MBP = {my_battle_power}」を記載すれば参照させることができる(ランダムな数はRN、戦力はTBPもしくはMBPと記載すればよい)。

環境変数内容使用例備考
random_number1~100のランダムな数字が出力されるrandom_number <=20 の時、○○と言う(20%の確率で)「random_numberを、以降RNと表記する。」で圧縮できる
target_battle_power会話相手の戦闘力を取得するtarget_battle_power > my_battle_power のとき ○○ と言う
my_battle_power自分の戦闘力を取得する同上
TIMESTAMP現在の年月日・曜日・時刻を取得する以下のセリフを固定で出力する。
「現在時刻は TIMESTAMP です。」
使用例の出力結果『現在時刻は2024年04月14日 日曜日 13:03:23です。』
//or/**/文頭に書くとその後に書かれた設定を無視して文章を生成する//は確認済,/**/については未検証

勲章について

マイレコードから確認できる勲章と取得条件について
取得条件はネタバレとなるため閲覧は自己責任にてお願いします

勲章一覧

モンスターハンター

モンスター獲得率100%を達成する。

名産品収集家

名産品獲得率100%を達成する。

商売繁盛

確認中

カドゲ名人

カード大会で優勝する。

ドラゴンスレイヤー

バハムートを撃破する。

三冠馬

ペットでG1を3勝する。

名調教師

確認中