ウェアジャッカル(werejackal)
データ
No. | 種族 | 系統 | 属性 | 成長速度 | ラヴィッシュ 確率 | クラス補正値 | 移動力 | 回避度 | 防御度 | ダメージ補正 | 特殊属性 | ステータス 異常タイプ | ||||
攻 | 防 | 魔 | 敏 | 正面 | 背後 | |||||||||||
163 | コボルト族 | キラードッグ系 | 地 | A | 1/16 | 17/16 | 17/16 | 13/16 | +1.6 | 4 | 3 | 2 | 0.75 | 1.25 | 02*1 |
遭遇場所
場所 | 逃走 | 再戦 | Lv | HP | MP | ATT | DEF | MAG | AGI | 捕獲 | 盗む | 備考 | |
逃走後 | 撃破後 | ||||||||||||
クズ鉄の町【夜】(G#28) | 不可 | ‐ | 不可 | 48 | 120 | 63 | 26+7 | 26 | 12 | 14 | 可 | 可 | |
ニカラスの森 | 可 | 可 | 可 | 63 | 154 | 82 | 34+7 | 30 | 15 | 17 | 可 | 可 | 巨大列車攻略後より進入可能 |
ルワジの森 | 可 | 可 | 可 | 63 | 154 | 82 | 34+7 | 30 | 15 | 17 | 可 | 可 | 巨大列車攻略後より進入可能 |
突入編:クズ鉄の町(event) | 不可 | ‐ | 不可 | 97 | 231 | 125 | 50+7 | 47 | 22 | 24 | 可 | 可 | 2戦とも敵構成は同じ |
図鑑
ジャッカル男ってあまり聞いたことがないわ。でも強そう。 |
コメント
コボルト族の上位種モンスター。
ジャッカルとは狼に似た外見を持ち、夜に死肉をあさる習性があるとされる中または小型のイヌ科動物。
手配ジャッカルの取り巻きやってるせいで誤解されがちだが、頭目の種族(アヌビス)よりも格上。HPはこっちが低いけど……。
ウェアタイガーからは防御力と回避度が上昇。初期技はスピードアップに変わっているが、初期Lv0を含めた習得技は同じ。
敵のコボルト族としては最もフレイルの扱いに長け、武器のランクも上がり、攻撃力は一族最強と言えなくもない。
ミルマーナのFBAに出現する他、シナリオ終盤やギルド仕事「夜な夜な来るモンスターを倒して」においてクズ鉄の町に登場する。
登場回数としてはそれなりにあるが影は薄い。印象はジャッカルやニンジャマスターなど共に出現する同僚に喰われがち。
元から素早いためスピードアップもあまり意味がない。
性能自体は無難であり、キラードッグ系を使う場合の最終型になり得る。
同列のウルフアンデッドに勝る点は無いが、光属性武器が持ちたい場合はこいつになる。
若干物足りない移動力もウェアウルフ経由のエキスパンドレンジで補強可能。
AMG闘技場においては、5パーティ戦・4チーム目の 「スライムとオーク」 にのみ登場。
2回出場するので、0~1回しか出番のない連中に比べればマシ。
ウェアタイガー同様、チェンジエネミーによるモンスター改造の素体としての適正はある。
ただしタイガーと違ってLv0の利用ができないため、コボルト族の外に出るまでに8枠埋められない。
コボルト族の外に出るには何かしら1個のクラスチェンジ習得が必須となるため、改造初期のCC対象は注意する必要がある。
ミルマーナFBAにいるので、アクセスはこちらの方が良好。