その他の魔法のアイテム/【ハット・オヴ・ディスガイズ】

Last-modified: 2024-02-12 (月) 20:56:46

原語は「Hat of Disguise」。
hatはつばのある帽子を指す名詞。disguiseは変装や仮装、偽りを意味する名詞あるいは動詞。
直訳すると「変装の帽子」。
被ることで着用者の容姿を変える魔法の帽子。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

クラシックD&D第4版ではAC4 マーベラスマジックに掲載されている。新和版の表記は「ディスギーズハット」。
被ってコマンドワードを言うことで、着用者の顔の形を望むように変えることができる。顔の外見が変わる以外の効果はない。


原文でも「this item alters the wearer's facial features」とあり、変えられる部分が人相や顔立ちに限られていることが示されている。そのためAD&D第2版以降と違って身長や体重や性別の変更ができない。
なお変装の際に帽子がどうなるかは記されていない。

アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズ

第2版の日本語表記は「ディスガイド・ハット」。
外見は普通の帽子。
これを被った者は自身の外見をある程度変えることができる。
制限としては、身長は25%以内、体重は50%以内、性別は男性もしくは女性のみ。
髪や瞳、肌の色は着用者の自由に変えられるし、顔もある程度変えられる。
この帽子本体は、リボンやヘッドバンド、兜や髪飾り、頭巾などに見せかけることができるが、帽子を外すと変装は解けてしまう。

ダンジョンズ&ドラゴンズ第3版

日本語表記は「ハット・オヴ・ディスガイズ」。訳語は「変装帽子」。

関連項目

チェンジ・セルフ(呪文)
ハット・オヴ・ストゥーピィディティ】【ハット・オヴ・ヘリネス】【ハット・オヴ・ヘアレスネス】【ハット・オヴ・ヘッドレスネス