アイテム/【くいと木槌】

Last-modified: 2023-02-26 (日) 21:23:56

原語は「Stakes and Mallet」。
stakeは先の尖った杭や棒、malletは木槌のこと。
いわゆる「白木の杭」と、その杭を打ち込むための木槌。
吸血鬼を倒すためのアイテムのひとつ。心臓に杭を打ち込むと死亡するという説に基づいている。杭の材質はトネリコやビャクシン、ポプラなど。
D&Dシリーズでも対ヴァンパイア用の小道具として登場する。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

クラシックD&D第4版ではエキスパート・ルール・セットで追加されたアイテム
原語表記では「Stakes(3) and Mallet」。木槌1つと3本の杭のセットという扱いになっている。
価格は3GP。プレイヤーズセクションでは「ヴァンパイアを殺すのに役立つ」とド直球な解説文がある。
ちなみににんにく同様、買ってもそのまま放置されていることが多い。

ルールサイクロペディア

ルールサイクロペディア版でも原語表記は第4版と同じ。日本語表記は「杭と槌」になっている。
原語版も日本語版も、第4版とは若干記述が異なるだけで説明自体は同じだったりする。

関連項目

ヴァンパイア(モンスター)