PP

Last-modified: 2023-04-02 (日) 05:47:17

主に以下の2つの意味がある。

貨幣としてのPP

原語は「platinum piece」。
白金で造られた貨幣。
白金はプラチナと呼ばれることもある。
白い光沢の銀色の金属で、装飾品に利用されていた。現実世界では古代エジプトの頃から装飾品に使われていたが、白金の融点が高く当時の技術では精錬自体が困難であり詳細は不明。
5GPで1PPの価値で、通常の貨幣としては最高単位となる。


新和版の有名な誤植のひとつに「プルトニウム貨」がある。

マスター・ルール・セットでのPP

クラシックD&D第4版での原語は「power point」。新和マスター・ルール・セットの表記はパワーポイント。
アーティファクトに設定された特殊能力を行使する際に消費するコストを表す数値。高いほど強力な効果を得られるが、高コストの効果は反動も大きいため、高ければよいというものではない。

関連用語

アーティファクト】【プルトニウム貨】【GP】【EP】【SP】【CP