パーティ

Last-modified: 2023-12-05 (火) 00:38:29

パーティについて

最大5人まで組むことが出来ます。
チャンネル毎に組みます。
ID作成時に承諾したメンバーのみ同じIDへ入場できます。

経験値はPT人数で分割されますが、それとは別にボーナスが付きます。
フレンドを組んだPTメンバーと戦闘状態に入ると戦友ゲージが増加します。
経験値およびアイテムドロップ率はPTメンバーのうち、mobに最もダメージを与えた人のLv倍率が適用されます。

ダイス配分について

 「すぐ欲しい」または「ほしい」を選択したパーティーメンバーが抽選で
 アイテムをもらえるシステム。ダイスの数は1~6ではなく、1~100の範囲で振られる

  • 「すぐ欲しい」と「ほしい」を選んだキャラクターがいた場合「すぐ欲しい」選んだキャラクターが優先される。
     未設定…ランダム分配
     …全てのアイテムを取捨選択
     …アイテム文字色が青または紫のアイテムのみ取捨選択
     …アイテム文字色が紫のアイテムのみ取捨選択
    • 取引不可アイテムは自分に必要かどうかをちゃんと考えてから選びましょう。(他キャラクターに渡すのは不可な為)

PTカウンターシステム

パーティを組んだ際に、キャラクターアイコンの下部にカウンターが表示され、適正レベルのモンスターを倒すとカウンターのゲージが溜まり、
カウンターのゲージが60まで溜まると、パーティメンバー全員に下記BUFF効果のいずれかがランダムで付与されるシステム。
※ カウンターゲージは最大300まで、BUFF効果は最大5つまで付与される。
※ カウンターは、パーティを解散するとリセットされる。
※ パーティメンバー全員がチャンネル移動などをした場合、パーティが解散されるため、カウンターもリセットされる。
※現在バグ?により経験値、センス経験値、ポロン、ドロップ率の効果は発動していない。

討伐数名称効果
60経験値倍増1PT全員の戦闘経験値を120%アップする。
センス経験値倍増1PT全員のシックスセンス経験値を120%アップする。
ポロン倍増1PT全員のポロンドロップを120%アップする。
ドロップ率倍増1PT全員のアイテムドロップ率を120%アップする。
移動速度倍増1PT全員の移動速度を30アップする。
HP回復アップ1PT全員のHP回復効果を10アップする。
MP回復アップ1PT全員のMP回復効果を10アップする。
120経験値倍増2PT全員の戦闘経験値を140%アップする。
センス経験値倍増2PT全員のシックスセンス経験値を140%アップする。
ポロン倍増2PT全員のポロンドロップを140%アップする。
ドロップ率倍増2PT全員のアイテムドロップ率を140%アップする。
移動速度倍増2PT全員の移動速度を50アップする。
HP回復アップ2PT全員のHP回復効果を20アップする。
MP回復アップ2PT全員のMP回復効果を20アップする。
180経験値倍増3PT全員の戦闘経験値を160%アップする。
センス経験値倍増3PT全員のシックスセンス経験値を160%アップする。
ポロン倍増3PT全員のポロンドロップを160%アップする。
ドロップ率倍増3PT全員のアイテムドロップ率を160%アップする。
移動速度倍増3PT全員の移動速度を70アップする。
HP回復アップ3PT全員のHP回復効果を30アップする。
MP回復アップ3PT全員のMP回復効果を30アップする。
240経験値倍増4PT全員の戦闘経験値を180%アップする。
センス経験値倍増4PT全員のシックスセンス経験値を180%アップする。
ポロン倍増4PT全員のポロンドロップを180%アップする。
ドロップ率倍増4PT全員のアイテムドロップ率を180%アップする。
移動速度倍増4PT全員の移動速度を90アップする。
HP回復アップ4PT全員のHP回復効果を40アップする。
MP回復アップ4PT全員のMP回復効果を40アップする。
300経験値倍増5PT全員の戦闘経験値を200%アップする。
センス経験値倍増5PT全員のシックスセンス経験値を200%アップする。
ポロン倍増5PT全員のポロンドロップを200%アップする。
ドロップ率倍増5PT全員のアイテムドロップ率を200%アップする。
移動速度倍増5PT全員の移動速度を110アップする。
HP回復アップ5PT全員のHP回復効果を50アップする。
MP回復アップ5PT全員のMP回復効果を50アップする。

パーティ操作

  • リーダー
    • パーティの情報バー
      メンバーキック:パーティメンバーの追放
      リーダー委任:パーティリーダーの交代
      要請:IDへの参加要請の再送信
    • ターゲットの情報バー
      目標表示◎:ターゲットにマーカーをつける。5色までつけられる
    • 顔アイコン
      解散:パーティの解散
  • メンバー
    • 顔アイコン
      脱退:パーティから脱退

基本的なパーティ募集の仕方

  • パーティ募集の開き方
    メニュー(くまアイコン下)から動作関連をクリックし、コマンド棚の中のくまさん.pngアイコンをクリックすると表示されます。
  • PT登録方法
    パーティ募集の左下の登録ボタンを押すと
    インスタンスPTなら各ID、都市でPTなら各都市、クエストPTなら各クエストが選択できます。
    表示された中から選ぶことができ、コメントを記入することも可能です。一番下の送信ボタンを押すと登録完了です。

職ごとのパーティでの役割

意識を合わせよう。

   タンクがターゲットを引き受け、ヒーラーがタンクを回復し、アタッカーが敵を減らす。
   基本的にはこの組み合わせが主軸だが、パーティ構成次第では基本から外れることも多々ある。
   誰もが同じ水準を満たせる前提で構えるのではなく、状況にあわせて臨機応変に対応したい。
   そのためにも、全員の意識あわせは重要。
   難易度の高いダンジョンでは、一言二言でもいいので、事前に簡易なブリーフィングを行うだけで、行動しやすくなる。
   また、パーティに不利益な行動を取ってしまった場合、その場で打ち合わせを行い、有益な行動を取れるように意識あわせを行うことも重要。
職業主な役割立ち回り
ファイター盾(メインタンク)PTを先導しヘイトを集め、ターゲットが味方を攻撃しないようにする。
音爆弾と誘導術式は必須。必ず持っていくように。
クレリック回復
バフ係
HPの減った者を回復する。戦闘開始前に補助スキルを使っておくこと。
ヒールをするとヘイト値が溜まっていくのでヘイト値を下げるアイテムを持っておくと良い。呪いは忘れずに。
タンクが慌てることのないよう、常に余裕のある回復を行うことが重要。
また、緊急時にMPがきれてしまうことがないように、MPの残量には注意しておく。
ウィザード魔法火力
キノコ係
状態異常解除
バフ係
タンクと同じ敵を攻撃する。攻撃しないmobをキノコ化。(地雷設置時は位置に注意
バフデバフは切らさずに。
敵を速やかに倒しつつ、キノコ等の各種足止めスキルで盾のサポートをする。
タンクがヘイトを稼ぎきれて居ないモンスターに攻撃し、ターゲットをとってしまうことはないように注意する。
レンジャー物理火力
各種エリア
盾と同じ敵を遠距離から攻撃する。一部のmobには地雷を使い纏めて攻撃。戦闘開始前に各種エリアを張っておく
エリアの種類はPTメンバーと状況により判断する
タンクがヘイトを稼ぎきれて居ないモンスターに攻撃し、ターゲットをとってしまうことはないように注意する。
特に、範囲攻撃を使う場合、意識しておかないと、複数の敵へファーストアタックを入れてしまい、一気に自分へターゲットを向けてしまうこともある。
忍者近接物理火力
遠距離魔法火力
盾(メインタンク)
近接物理攻撃と遠距離魔法攻撃を状況に応じて使い分ける。
メインは近接物理だが、例えば範囲攻撃が強力な敵は術をメインにする必要もある。
また、物理より術の方が効果が高い敵も多い
範囲攻撃はできるだけ移動して回避、もしくは喰らったら速やかに下がる事。
タンクがヘイトを稼ぎきれて居ないモンスターに攻撃し、ターゲットをとってしまうことはないように注意する。
高い回避力で回避盾としての運用も可能
モンク近接物理火力
盾(サブタンク)
ほぼファイターに同じ、但し範囲ヘイトを稼ぐスキルに乏しい為、
Mob召還されるようなIDでは運用は難しい

「ヘイト」とは

  • ヘイトとは、日本語で言うと「憎む」という意味で、モンスター視点から見て「どのプレイヤーを攻撃するか」を決める基準のこと。一般的には数値も含めて「ヘイト」と表現される場合が多い。
  • ヘイト値が最も高いプレイヤーをモンスターは攻撃対象にする。
  • このシステムがあることで、キャラクターが各々モンスターを攻撃するとモンスターの攻撃は分散される。
    ※単純に高ダメージを与えたり、回復スキルを連続して使用することでヘイト対象が変わるため。
     裏を返せば攻撃対象を選定して、打ち合わせ通りの行動を各自が取ることでモンスターのヘイトを管理することができる。
  • そんなことは実際にはほぼ不可能(担当プレイヤーに大きな負担が掛かる)なため、PTを代表してヘイトを管理する職業が必要であり、前述のタンクが該当する。
  • ヘイト値が上昇する行動は大きく分けて以下のとおり。
  • モンスターに攻撃を行う。
    • 攻撃されたモンスターは攻撃した相手に対するヘイト値が上昇する。
  • 交戦中のプレイヤーに対して回復、バフ、デバフ解除等の支援を行う。
    • 戦闘中のモンスターは、交戦相手に支援スキルを使用したキャラクターに対するヘイト値が上昇する。
       ※ある対象とはプレイヤーに限らない
  • 上記以外の行動で、ヘイトを上昇させるスキルを使用する。
    • 対象および範囲に関してはスキルに依存する。
  • ファイターは、モンスターに対してヘイト値を上乗せして与えるスキルを持っている。これらのスキルを「ヘイト(上昇)スキル」と呼ぶ。
    例→挑発、あざけり、ガードクラッシュ、ペインアタック
  • ヘイトスキルで与えるヘイト値は、一般に、他の攻撃によるものや回復・支援によるヘイト値よりも大きい。
    ヘイトスキルを使用することで、モンスターのターゲットを制御し、防御に優れるタンク役に攻撃を集中させることが可能である。
  • タンクの装備やLvによって稼げるヘイト量の上限は決まっているので、火力職はそれを超えないよう火力を調整する事

ダンジョンでやってはいけないこと

  • 行うとPTが全滅する要因になる、控えるべき行動は以下の通り。
  • 全員が別々の敵に対して攻撃する
    • どんな戦いも各個撃破がセオリーです。メインタンクが照準を定めた敵に全火力を集中しましょう。
    • タンクが攻撃していない敵をアタッカーが攻撃すると、当然ながら敵のタゲはアタッカーに移り、タイマン状態になります。これではタンク役の意味がありません。
    • 「倒せればいいじゃん」と思うかもしれませんが、防御特化ではない職がダンジョンの敵の攻撃を受けると痛手になりヒーラーの負担が増えます。4人がそれぞれ同時に敵に殴られたらもう大変。
    • ただし、PTの生命線であるクレにヒールヘイトでタゲが移ってしまっている場合、一時的に忍者やモンクなどがタゲを引き受けるのは悪くありません(必要以上に攻撃しないこと)。タンクには速やかにあざけりや音爆弾などでタゲを引き取ってもらいましょう。
  • タンクがヘイトを稼ぐ前に全力で攻撃を始める。
    • 前述のヘイトスキルをタンクが使用する前にアタッカーが攻撃開始すると、火力に劣るタンクからアタッカーに敵が流れます。
    • ボスでこれをやるとアタッカーは一撃で瀕死になったり即死します。
    • 敵が後ろに流れることで戦列が乱れ、全滅の危険が高まります。
    • もしボスにタゲられて死んでも、このゲームには戦闘中に蘇生するスキルはありません(アイテムはあるがとてもレアな上に詠唱が長い)ので死んだままで居るか課金アイテムの蘇生の苗木を使うしかありません。自ら死にに行くような行動は絶対に避けましょう。また、勝手に戻る事も避けましょう。
    • タンク役のスキルを理解し、タンクが十分にヘイトを稼いでから攻撃しよう。
  • PTの手に余る数の敵と交戦状態に入る。
    • アタッカーがそれぞれ別の敵を釣って攻撃を始める事はしてはいけない。アタッカーは必ずタンクが狙っている敵から攻撃すべき。
    • タンク以外が敵の真っ只中に突っ込んで何匹も敵を連れてくるのはご法度。もしうっかり敵に近付き釣ってしまったら、素直に死んで仲間の支援・蘇生を待ったほうがいい場合もある。
  • 仲間のHPやMPが残り少ない状態で、奥に進んだり、新たな敵と戦闘を始める。
    • ポーションのクールタイム中だと戦闘を支援できないことがある。
    • タンクとヒーラーの両方(特にヒーラー)が準備完了したことを確認しよう。
    • 基本的に切り込み隊長になるタンクは、ヒーラーの様子をうかがいながら進もう。
  • アタッカーが自分の与えるダメージが大きすぎてタゲが流れているのに、攻撃をやめない。
    • 敵によっては、とても危険です。一時的に攻撃をやめてタンクに近寄り、タンクにヘイトを稼いでもらいましょう。
  • 戦闘中、無駄に動きすぎる。
    • 無意味に動きまわると、ヒーラーの範囲外に引っ掛かりそのまま死亡というケースを呼びます。他にも、脇にいた雑魚集団に引っ掛かる場合も。
    • ヒーラーはタンクに合わせて行動する。敵に真っ先に襲われないようにするため、仲間の布陣の内部で、タンクにギリギリヒールが届く場所で構える。
    • 基本的に、ヒーラーはタンクに回復が届くギリギリの場所が定位置で、あまり動かない。タンク以外が回復を受けたい場合は、ヒーラーの回復範囲内に近寄ること。
    • ヒーラーが高レベルで範囲回復魔法を使える場合、アタッカーはなるべく範囲回復の射程内(半径は弓通常攻撃の射程ほど)で戦うこと。
  • 途中で増えた敵(巡回や召喚など)を無視する。
    • 増えた敵はタンクかアタッカーがタゲを取り、ヒーラーを護衛しましょう。ただし特別な戦略がある場合は別。
    • 召喚の場合、レンはボスなどの台詞を覚えておき、すぐに地雷やトラップ、範囲攻撃を撃てる準備をしておきましょう。速やかに排除できるか否かでヒーラーの負担が変わります。
    • ヒーラーの死亡はPTの死亡と同義なので、アタッカーは自分が死んでもヒーラーを守ること。真っ先にヒーラーが死ぬのはダメPTである。
    • 無力化する、すぐ倒せるならばアタッカー総出で潰す、それが期待できない非常事態ならタンクがタゲを取る等で対処する。無力化とは、きのこ化、移動不可などの状態にすること。
  • ポーションを惜しんではいけません。
    • 危険になるorMP切れになってもポーションをケチる人がいますが、これは問題外です。ポーションの回復値を把握しHP、SPを常に満タンに近い状態にしておくと不測の事態に備えられる。
        ポーションはそれなりに余ってくるはず。足りないなら購入するなりして調達しておくこと。自分だけの問題ではなくPTに参加している人のためでもある。
    • ~の職だからという理由でポーションを惜しむのはNG。
    • できればNPCが販売する効果の小さいポーションより、テリトリー産のポーションを準備しておきましょう。

ダンジョンボス戦での立ち位置

  • タンク(盾、壁役)
    • 正面から近づいて自動で接近した位置を保って攻撃、近づきすぎたら位置を微調整、足元のターゲットマークの縁の外側辺りの位置がベスト
      正確には通常攻撃がぎりぎり当たる位置。線から2キャラ分程下がっても当たるのでしっかり調整しよう
    • 自動で近づいた位置で大抵は問題ないが、他のボスよりも範囲攻撃の範囲が僅かに広いボスもいるので注意。ヒーラーの話を聞くなどして、ボスごとのベストポジションを掴もう。
    • 近づく前に接近後の自分の後方にヒーラー、アタッカーが充分な距離を取れるだけの空間があるか確認する
    • 想定した後方の空間に雑魚モンスターがいる場合ボスと戦う前に倒しておくこと
  • ヒーラー(回復役)
    • タンクに回復スキルを掛けスキル発動した位置から少し後退(キャラクターの後ろ歩きモーションで2歩分)した位置から回復するとボスの範囲攻撃に当たらない(例:55IDでボスの範囲攻撃外に出ることが可能)
  • 近接アタッカー
    • ボスのターゲットマークの円の外側から攻撃する(自動で近づいた後通常攻撃&スキルが届くギリギリの距離までわずかに後退する)
      • 突進系のスキルを使った後はより注意が必要
    • ヒーラーの回復範囲内にいるか確認する
      範囲攻撃があるボス相手では、ヒーラーの負担を減らす為に見極めて回避するか、HPが減ったら速やかに下がりましょう。
  • 遠距離アタッカー
    • ボスをノーダメージで倒す為にできるだけボスから離れた位置で攻撃する
    • ヒーラーの回復と同様、通常攻撃や遠距離攻撃スキルも、スキル発動した位置から2歩下がっても攻撃できる。下がることで、ボスの範囲攻撃をかわせるものがある。
    • ヒーラーの回復範囲内に位置どりするとよい
    • ターゲットしやすい視界を得るため、ヒーラーの斜め後方に陣取るのも一つの手。

Tactics2.png

コメント

  • 一般的というのは、他のMMORPGでも通用するという意味な -- 2011-02-06 (日) 15:21:09
  • 地雷設置時はタンクより奥に立たないよう気をつける事←これの意味が分からない。タンクより奥に立つとどう困るの? -- 2011-03-31 (木) 14:47:23
  • クレ次第ですが、HPの多いファイター(タンク)がヒールウェーブの末端(回復量極小)になるように立ち位置を調整する為、タンクより奥に立つことで回復量が少ない為レンの事故死が考えられる為 -- 2011-04-03 (日) 22:31:01
  • ヒールウェーブの末端がレンになってしまうと、ファイよりHPが少ない為、個別ヒールする回数が増える、地雷で複数のMobを攻撃している場合タンクのヘイトが稼げていない場合だと、レンにタゲが集まってしまい、個別ヒールが追いつかず死亡なんてケースも考えられる、その為タンクは更に奥(Mobの背後)に移動することでヒールウェーブの末端位置調整をすると、クレが楽 -- 2011-04-03 (日) 22:40:20
  • 何もしてなくても適正外キャラがPTにいるだけで経験値とドロなし。いなかったらちゃんとある。仕様変わったのかバグか? -- 2011-11-03 (木) 23:31:18
  • 適正忍者と適正外クレで90IDドロップ確認してるぞ? -- 2011-11-06 (日) 18:36:45
  • ドロップがない現象をつぃては適正外ヒールで回復しまくるとをなくなるってのがあったはず。あと街道の青鬼のスタンで止まってるところに通りすがりが鬼を倒しても(即死させた場合?)何もしてないスタンしてる人に入ってる気がする。戦闘時間関連でもなにかあるのかも? -- 2011-11-07 (月) 05:47:16
  • ちなみにDCは判定が別らしい。A適正で40%削って、B(メイン)適正外で30%、B(DC)適正外で30%削ってもドロップがある。 -- 2011-11-07 (月) 05:49:18
  • PTカウンターシステム のBUFF効果は最大5つまで -- 2013-06-21 (金) 22:36:48
  • PTメンがキャラチェンジするだけでPT解散されるとか面倒臭くなったな -- 2013-06-22 (土) 00:20:19