味噌煮会

Last-modified: 2017-11-12 (日) 17:51:09

  • 味噌で煮込む料理
    • 味噌煮込みうどんが有名
      • 名古屋で味噌煮込みうどんと言えば山本屋だが
        実は山本屋総本家と山本屋本店の2種類の山本屋があり
        それぞれ別の会社が運営をしている
        味噌県民の間ではあじ派とうまみ派、大判焼と今川焼のような
        対立が起きているかと思いきやそうでもない
        むしろ山本屋が2種類あったなんて知らなかったそんなの…と初めて知る味噌県民も多い
        味噌煮込みうどんの味については書いてる人間が総本家の方しか行ったことが無いのでなんとも言えないが
        鍋焼きうどんと違って生麺の状態からグツグツと鍋で煮るのでめちゃくちゃ固い
        だがそれがいい…!という味噌県民も多いが個人的には鍋が到着しても
        蓋を取るのをしばらく待って好みの固さになるのを待つのが良いと思う
        讃岐うどんや稲庭うどんともまた違ううどんの喉越しを
        県外から味噌煮会に参加すると言う「」が居ればぜひ味わってみて欲しい
  • あいつ味噌煮込みうどんの話になると早口になるの食いしん坊だよな…
  • 味噌煮会と言いつつ味噌煮込みうどんはまだ一度も食べに行っていないので
    そのうちコメダ会かスガキヤ会にでも改名することになるかもしれない
  • 芋煮会の亜種
    • 場所の候補が多い為分散してしまい話題になっては流れていたが芋煮会の盛り上がりを見て我慢出来なくなったらしい

主催やってもいいって人がいたらどんどん開催していい

番号名前出欠有効な弾弾は投げつけるもの備考メインデッキサブカード主な生息地
01
00

項目参照

  • キングジョイ
    • 地下鉄栄駅からスカイル前の階段で地上に出て徒歩5分かからないくらい
    • 記名式6台600GPで回転率良し、専用の待機スペースは6人掛けシートx2列がありかなり広めです
    • 晒し台の映像は待機スペースから大型ディスプレイで見られるぞ!
  • セガ金山
    • 駅から1分で着くので電車で来やすい
    • が、とても狭いので5~6人集まるだけで辛くなる
  • レジャーランドささしま
    • 映画観れるよ!
  • フェドラP&D大須(アーバンスクエア大須)
    • 待機スペース広め、すぐ後ろに○ルダーが8台もあるので休憩にもぴったりです
  • ラウンドワンスタジアム中川1号線店
    • 筐体数8台で今現在味噌県の中で一番お船が多いと思われる
    • 以前は600GPで回転率も早かったが900GPになったらしいので多少は混むようになったかも知れない
    • ラウンドワンの複合施設なのでスペースは十分
    • 1号線沿いに進んでいくと中川メトロポリスもあるので
      混雑しているときはそちらに移動するという手もある
      (初回粉もん会の東梅田の悲劇のようになる可能性もある)
    • 最寄り駅はあおなーじ線の中島駅
  • ハイテクセガ豊田
    • MIKAWAで開催する場合はここだろうか、電車が通ってない場所にあるのが難点だけど
      • 一応最寄り駅は名鉄三河線の土橋駅
        歩いていくと20分くらいかかる
  • ミッドランドスクエアシネマ
    • ゼーガペインやってる

ホモエールみたいな感じで投げとかボードゲームできる会場ないかなって探してたら
あったよコミュニティセンター!
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-6-2-0-0-0-0-0-0-0.html

ゲーセン近辺会場候補施設ゲーセン-会場距離
(徒歩所要時間)
施設空き状況備考
キングジョイダイテックサカエ貸会議室
栄学区集会所
140m:2分(ダィテック)
300m:4分(栄学区)
ダィテックは民間の会社なので利用料お高ぁい…
栄学区は上記URL中区の項を参照
セガ金山日本特殊陶業市民会館350m:4分利用者が多そうで予約を取れるか微妙
レジャランささしま米野コミュニティセンター650m:9分やや遠い
フェドラ大須大須コミュニティセンター350m:4分平日午前中しか申し込みに行けないのは辛い…
R1中川昭和橋コミュニティセンター1.2km:16分遠い

個人的にはささしまがいいのではないかと思う
今週末にでも下見がてら空き状況を確認してきます


IMG_0884.JPG


最新の10件を表示しています。コメントページを参照