新ムー共和国軍

Last-modified: 2024-03-04 (月) 19:24:50
今日の訪問者数?
昨日の訪問者数?
累計訪問者数?
共和国指揮官旗.jpg

 
 

目 次


概要

新ムー共和国のメインページが軍をこだわりすぎて行数やばくなったので作ったページ。

軍事

新ムー共和国軍標語
Συντρίψτε τον εχθρό ορθολογικά, συστηματικά, μυστικά, ευέλικτα, αδίστακτα και σε βάθος.
(翻訳:合理的に、計画的に、隠密に、俊敏に、冷酷に、そして徹底的に敵を叩き潰せ)
 
戦歴
・6・19事件*1
・1・19事件*2
・3・14事件*3
・2・19事件*4
・5・21事件*5
・7・11事件*6
・8・30事件*7
・ユーロタニア連邦=グナイスト民主共和国紛争

歴史

現在のムー国軍の誕生は紀元前2385年頃にまで遡る必要がある。
当時のムー国は軍を持っていなかった。正確に言えばそれまでは持っていたのだが天変地異により外国との接触がなくなり必要とされなくなったからなくなった。
しかし、紀元前2985年頃、スラム大反乱が起こり反乱鎮圧軍が組織された(上記「歴史」のページ参照)。これが国防軍の元となる存在である。
この反乱後も非常用に反乱鎮圧軍は少数の構成で存在し続けることを決定した。しかし、軍の参加希望者が予想をはるかに上回るほど多く、「鎮圧軍」ではないのでは?とされたため、これを「国防軍」にした。天変地異以前は単純に「軍」だったのだが外国に対する侵攻をすることがなく国の治安維持が目的だったため国防軍にしたらしい。紀元前2384年4月2日のことである。
発表がされ、法律の中に「国防軍法」が記載された時、正式に「国防軍」となり、それ以降陸海空を守る存在となった。これが4月13日の出来事である。この日は国防軍にとって重要な日となったため、記念日となった。

時は流れ、1999年頃、冷戦が終わり国民は世界へ旅行をするようになった。大統領や官僚たちは世界へ行き、自国の軍が少し時代遅れという認識になった。
ミサイル技術・レーダー技術など、世界から学ぶべきことはたくさんあった。
そうして他国からのライセンスをとり、そこから学ぶべきところを学び、それを自国で運用しやすいよう改善をした。
そうして国産初の現代型ミサイル艦とジェット戦闘機を就役させた。
そして技術の向上による更なる専門知識を持った軍人が必要となり、そのまま陸海空を全て同じ機関でやることが難しくなり、陸海空軍と3つに分割することとなった。
この日もまた軍にとっての重要な日とされ、記念日となった。
そして2024年1月3日、憲法改正により「国防軍」から「軍」へと戻った。さらに、同年2月2日には徴兵令が制定され、軍人が「職業・副業軍人」と「徴兵軍人」で構成されるようになった。

これがムー国軍の歴史である。

各軍について

ムー国は陸軍、海軍、空軍合わせて282,000人の国民が職業軍人または副業軍人で、それに大多数の国民が徴兵されている。
職業(副業)軍人の内訳としては、
・ムー国陸軍   103,000人(2,000人)
・ムー国海軍  170,000人(1,100人)
・ムー国空軍   6,000人(500人)
・ムー国宇宙軍  3,000人(0人)
となっている。(()の中は選抜特殊作戦部隊の人数)
ムー国は海に囲まれている海洋国家のため、海軍が強くなっている。

ムー国陸軍

共和国陸軍旗.WEBP
ムー国陸軍旗
詳細
ムー国陸軍標語
Μύηση, υπέρβαση, νίκη.
(翻訳:開始・蹂躙・勝利)

ムー国陸軍はムー国に存在する陸軍のこと。通称 MEÁX∆*8。陸軍はムー国の中で2軍なため他より装備の開発が若干遅れているところが問題となっている(特に銃火器)。職業(副業)軍人の数は103,000人でその内選抜特殊作戦部隊所属数は2,000人である。&br.戦車は「アゥロサーロス」という国産戦車が使われていたがアルニアよりm1エイブラムスを2万両もらい、使用中。しかし、こちらは燃費が悪く、石油に乏しいため、未だアゥロサーロスも使用されている。別国の戦車の輸入も考慮されている。
一言に「陸軍」といっても「儀仗部隊」や「憲兵」など、実際の戦争には投入されにくい部隊ももちろんある。また、他の軍には存在しない「督戦隊」が現在運用されている。

標語はそのままの意味で、ワンツーフィニッシュを目標として制定されている。こちら側でも相手側でもどちらにせよ開始したらすぐに攻勢を開始、勢い落とさずそのまま蹂躙し、勝利の報をすぐに知らせることが国家に対する最大の奉公である、とされているためこのような標語になった。

陸軍保有兵器数
戦車26,105両
装甲車31,150両
輸送車1,250両
地雷除去車25両
弾薬車51,250両
軍用救急車21,050両
バイク24,940両
地対空誘導弾搭載車21,320両
輸送機260機
ヘリ150機
装備性能
戦車

・アゥロサーロス(Αλλόσαυρος、アロサウルスの意)

基本情報
全長9.87m
車体長6.88m
全幅3.71m
全高2.92m
重量56.5t
懸架方式ハイドロニューマチック・サスペンション
速度72km/h(整地)
55km/h(不整地)
38km/h(後進)
主砲52口径120mm滑腔砲
副武装12.7mm機関銃
7.62mm機関銃(対空)
Galix戦闘車両防護システム
エンジンV8気筒ディーゼル+ガスタービン
乗員3名

・M1エイブラムス(ライセンス生産品)

基本情報
全長9.83m
車体長7.92m
全幅3.66m
全高2.44m
重量54.45t
懸架方式独立懸架トーションバー方式
速度67km/h(整地)
48km/h(不整地)
主砲51口径105mm/44口径120mm
副武装12.7mm機関銃
7.62mm機関銃
RWS
装甲複合装甲(砲塔前面及び車体前面)
均質圧延鋼板(車体)
エンジンガスタービン
乗員4名
派生型たくさんあるため省略
IMG_1504.jpeg

アゥロサーロス

IMG_1505.png

M1エイブラムス

装甲車

・ポリキアーコイダ装甲車(Πολική αρκούδα、シロクマの意)

基本情報
全長6.95m
全幅2.72m
全高2.64m
重量16.47t
速度100km/h(整地)
60km/h(不整地)
主武装12.7mm重機関銃
7.62mm機関銃
40mm擲弾発射器
105mm砲
複武装12.7mm重機関銃
7.62mm機関銃
装甲14.5mm機銃弾に耐える
エンジンディーゼルターボエンジン
乗員2名+兵員9名
IMG_1506.jpeg

ポリキアーコイダ装甲車

歩兵戦闘車

・ゲラキ歩兵戦闘車(γεράκι、鷹の意)

基本情報
全長6.55m
全幅3.60m
全高2.98m
重量30.4t
速度66km/h(整地)
7.2km/h(水上)
主武装87口径25mm機関砲
TOW対戦車ミサイル2連装発射機
副武装7.62mm機関銃
装甲アルミニウム/鋼
エンジン4ストロークV型8気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
乗員3名+兵員7名
IMG_1507.jpeg

ゲラキ歩兵戦闘車

装輪装甲車
自走対空砲
水陸両用車
輸送車
バイク
銃火器

陸軍のところに入れているが、どの軍でも使用されている。

小銃

ΤΟ-71

IMG_1508.jpeg
基本情報
名称ΤΟ-71
種類軍用小銃
口径5.56mm
銃身長508mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬5.56×45mm APTO弾
装弾数20発/30発(箱型弾倉)
作動方式ガス圧作動
全長999mm
重量3,500g
発射速度900発/m
銃口初速884m/s
有効射程500m
派生型狙撃銃型など
参考にした銃M16

ΤΟ-62

IMG_1509.jpeg
基本情報
名称ΤΟ-62
種類ボルトアクションライフル
口径7.62mm
銃身長610mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬7.62×63mm
装弾数5発(箱型弾倉、クリップ)
作動方式ボルトアクション
全長1,115mm
重量3,900g
発射速度15発/m
銃口初速823m/s
有効射程457m
派生型なし
参考にした銃スプリングフィールドm1903
機関銃

ΠΟ-29

IMG_1510.png
基本情報
名称ΠΟ-29
種類重機関銃、中機関銃
口径7.62mm
銃身長609mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬7.62×63mm
装弾数250発ベルトリンク
作動方式ショートリコイル方式
全長1,219mm
重量14,000g
発射速度400-600発/m
銃口初速853.6m/s
有効射程1,370m
派生型ΠΟ29A:車載用に足回りなどに改造が施された銃。
参考にした銃ブローニングm1919

ΠΟ-56

IMG_1511.jpeg
基本情報
名称ΠΟ-56
種類軽機関銃
種別分隊支援火器
口径7.62mm、5.56mm
銃身長465mm、369mm、(7.62mm口径)502mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬5.56×45mm APTO弾/7.62×51mm APTO弾
装弾数100発または200発(弾帯)
100発(C-Mag)
作動方式ガス圧作動、ロータリーボルト式、オープンボルト
全長1,038mm
重量6,900g(無装填状態)
10,000(200発装填状態)
発射速度ベルト給弾時:725発/m
マガジン装着時:1,000発/m、(7.62mm口径)毎分800発/m
銃口初速-
有効射程1,000m
派生型なし
参考にした銃FN MINIMI

ΠΟ-48

IMG_1512.jpeg
基本情報
名称ΠΟ-48
種類短機関銃
種別短機関銃
口径9mm
銃身長314mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬9×19mmバラエラエ弾
装弾数20発/50発/36発(箱型弾倉)
40発/71発(ドラム型弾倉)
作動方式シンプル・ブローバック方式、オープンボルト
全長875mm
重量4,870g
発射速度750~900発/m
銃口初速396m/s
有効射程300m
派生型なし
参考にした銃スオミKP-31

16式汎用機関銃(国内呼称:ΠΟ16DN、大ニュート帝国より輸入)

IMG_1513.jpeg
基本情報*9
種別汎用機関銃
口径7.62mm
銃身長565mm
使用弾薬7.62×51㎜APTO弾
装弾数ベルト給弾式70発リンク(ドラムマガジンに格納)
150発リンク(長方形弾薬箱に格納)両者とも、銃の左側に取り付け可能
作動方式ローラーロック式
全長1,225mm
重量7,500g
8,500g(二脚付)
発射速度lowモード:900発/分(±150発/分の誤差有)
highモード:1,500発/分(±150発/分の誤差有)
銃口初速820m/秒
有効射程800m(二脚)
1,200m(銃架に固定)
バリエーション一型:初期型。
二型:改良型。新たに発射モードが追加され、lowモードではレートを引き換えに命中精度が高くなり、highモードでは命中精度を引き換えにより多くの鉛玉をばらまける。
取扱説明書
今回は我が軍の16式汎用機関銃の輸入を了承頂きありがとうございます。本機関銃は運用の際注意点がありますので本書で説明させていただきます。
1.射撃時の注意点
本機関銃は世界で有数の射撃レートを自慢にしていますが、生産性の向上を理由に空冷式を採用しており、銃身の過熱がやや早く、頭を空っぽにして連射しているとすぐにオーバーヒートしてしまいます。そのため、一型の場合はバースト射撃、二型の場合はlowモードにするかhighモードでは一型同様にバースト射撃をするよう心がけてください。オーバーヒート状態で連射をすると最悪銃身が破損する場合があります。
2.銃身を交換する際の注意点
上記のようにバースト射撃をしてもどうしても過熱してしまうため、本機関銃は銃身の交換が可能となっています。その際にも注意点がありますので説明させていただきます。まず、絶対に素手で交換しようとしないでください。銃身はそのときかなり熱くなっておりますので、空薬莢などで銃身を引き出し、冷えた銃身を差し込んでください。
次に、過熱した銃身は絶対にそのまま地面に置かないでください。地面で急激に冷やされ銃身が歪みます。なので、付属の耐熱マットを地面に敷いてから置いてください。
説明は以上です。これらを踏まえて適切にご利用ください。
拳銃

ΠΕ-51

IMG_1516.jpeg
基本情報
名称ΠΕ-51
種類軍用自動拳銃
口径11.43mm
銃身長127mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬11.43×23mm
装弾数7+1発
作動方式シングルアクション、ショートリコイル
全長216mm
重量1,130g
銃口初速259m/s
有効射程25m
派生型ΠΕ73A(単純な改良型)
参考にした銃m1911a1

ΠΕ-01

IMG_1517.gif
基本情報
名称ΠΕ-01
種類自動拳銃
口径9mm
銃身長120mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬9×19mmバラエラレ弾
装弾数17/21発(箱型弾倉)
作動方式ショートリコイル
全長203mm
重量834g
銃口初速365m/s
有効射程50m
派生型なし
参考にした銃SIG SAUER M17
散弾銃

ΚΥ-93

IMG_1518.jpeg
基本情報
名称ΚΥ-93
種類軍用散弾銃
口径12ゲージ
銃身長470mm
ライフリング6条右回り
使用弾薬12ゲージ
装弾数7発
作動方式ガス圧式セミオートマチック
全長886-1,055mm(銃床延長状態)
重量3,820g
派生型バレル交換したもの
参考にした銃ベネリM4スーペル90
ランチャー

ΕΚ-66

IMG_1519.jpeg
基本情報
名称ΕΚ-66
種類対戦車ロケット弾
口径66mm
銃身長280mm
使用弾薬66mm成形炸薬弾
装弾数1発
全長670mm(銃床延長状態)
重量2.5kg
派生型安全装置や噴射機の改良で10種類ほどあるため略
参考にした銃M72 LAW

ΕΚ-09

IMG_1520.jpeg
基本情報
名称ΕΚ-09
種類無反動砲
口径84mm
使用弾薬84×246mm
装弾数1発
作動方式クルップ式後方噴射型無反動砲
全長990-1,130mm(銃床延長状態)
重量15kg-6.8kg
派生型A型:通常型
B型:若干の軽量化・全長の収縮
C型:大幅な軽量化(10kg)
D型:軽量化(6.8kg)・全長の短縮
参考にした銃カールグスタフ無反動砲
儀仗用銃

ΤΟ-24

IMG_1521.jpeg
基本情報
名称ΤΟ-24
作動方式ボルトアクション
開発者ハカ・サー
使用弾薬7.99-62mm
装弾数5発
生産数1000丁
有効射程距離2000m
最大射程距離3000m
精度7/10
派生型なし
参考にした銃スプリングフィールドM1892
歩兵着用装備

ΕΠΚΜ
(Εξελικτικό πολυλειτουργικό κράνος μάχης、進化型多機能戦闘用ヘルメット)

IMG_1523.png

ΕΠΚΜとは、2013年に行われた歩兵装備一新計画で正式採用された戦闘用ヘルメットである。
ヘルメット外殻、7つのクッションパッド、ハーネス型あご紐部の3点から構成される。また、前面には暗視装置が着用可能である。

ΜΑΓ
(μαχητικό αλεξίσφαιρο γιλέκο、戦闘用防弾チョッキ)

IMG_1522.jpeg

ΜΑΓとは、2013年に行われた歩兵装備一新計画で正式採用された戦闘用防弾チョッキである。
山岳地帯でも運用しやすいよう軽量化が施された他、側面の銃弾阻止板の取り外しが可能なため任務に応じて更なる軽量化が可能である。
また、前面・側面の全体的にウェビングを施しているため任務に応じたポーチなどの入れ替えが容易である。

陸軍装備命名基準
銃火器
種類命名基準
小銃ΤΟ+採用年の下2桁
機関銃ΠΟ+採用年の下2桁
拳銃ΠΕ+採用年の下2桁
散弾銃ΚΥ+採用年の下2桁
ランチャーΕΚ+採用年の下2桁
儀仗用銃ΤΟ+採用年の下2桁
車両
戦車肉食恐竜
装甲車哺乳類
歩兵戦闘車猛禽類
装輪装甲車爬虫類
自走対空砲鳥類
水陸両用車両生類
輸送車足の速い動物(チーターなど)
バイク
陸軍編成

歩兵師団
歩兵総数:45,000人 

陸軍歩兵第一師団兵数:9,000人、輸送車:250両、装甲車:50両
陸軍歩兵第二師団兵数:9,000人、輸送車:250両、装甲車:50両
陸軍歩兵第三師団兵数:9,000人、輸送車:250両、装甲車:50両
陸軍歩兵第四師団兵数:9,000人、輸送車:250両、装甲車:50両
陸軍歩兵第五師団兵数:9,000人、輸送車:250両、装甲車:50両
 

陸軍機甲大隊
機甲科兵総数:750人

陸軍機甲第一大隊兵数:250人、戦車:6600両
陸軍機甲第二大隊兵数:250人、戦車:6600両
陸軍機甲第三大隊兵数:250人、戦車:6600両
 

空挺師団

陸軍空挺第一師団兵数:1,250人、輸送機:4機
陸軍空挺第二師団兵数:1,250人、輸送機:4機
陸軍空挺第三師団兵数:1,250人、輸送機:4機

その他
その他の総兵数:2,500人

ヘリコプター部隊陸軍航空科兵:1,200人(搭乗員:700人、管制員:50人、整備兵:450人)、ヘリ数:140機
戦後処理用旅団兵数:50人、地雷除去車:25両
憲兵兵数:100人
儀仗部隊兵数:75人
音楽部隊兵数:75人
陸軍督戦隊兵数:1000人

ムー国海軍

共和国海軍旗.JPG
ムー国海軍旗
詳細
ムー国海軍標語
Ωκεάνιο θεϊκό θηρίο
(翻訳:大洋の神獣)

ムー国海軍とはムー国に存在する海軍のこと。通称MΠΝEÁ*10。ムー国の主力軍であり、これだけ他の軍に比べ戦力がかなり増大(どこかの極東の帝国みたい…?はて?なんのことやら)。職業(副業)軍人の数は120,000人でその内選抜特殊作戦部隊所属数は1,100人である。
現在主力空母は「チェンサー級」で、主力戦艦は「ソジア級」と「ジュッダートス級」である。

標語である「大洋の艦隊」とは、紀元前の海洋のほとんどをムー国で支配していたことに由来する。紀元前のムー国は100戦連魔の強者揃いで「獰猛な獣」「神才の艦隊」などと呼ばれ、1回目の天変地異までは海洋のほとんどを支配していたと言っていいほどだった。標語制定の際にこの話が持ち出され、これが標語となった。

海軍保有兵器数
種類隻数
空母16隻(通常動力型4隻 原子力空母12隻)
戦艦24隻
巡洋艦64隻(重巡洋艦24隻、ミサイル巡洋艦40隻)
駆逐艦134隻(駆逐艦48隻、ミサイル駆逐艦86隻)
揚陸艦7隻(上陸用舟艇多数、強襲揚陸艦3隻、ドック型輸送揚陸艦4隻)
給油艦87隻
訓練艦23隻
潜水艦61隻(通常動力型27隻、原子力潜水艦34隻)
艦載機1640機(戦闘機630機、攻撃機690機、空母艦載ヘリ40機、練習機200機、輸送機80機)
装甲車(海兵隊用)200両
輸送車(海兵隊用)550両
弾薬車(海兵隊用)250両
軍用救急車(海兵隊用)300両
装備性能
戦艦

・イプォーティ級戦艦
ムー国の主力戦艦。開国前の代物。元ネタはアイオワ級。

基本情報
隻数6隻
満載排水量59,331t
全長270.43m
ボイラー重油専焼ボイラー 8基
機関蒸気ギヤードタービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力35.2ノット
航続距離12ノット/18,000海里
15ノット/14,890海里
17ノット/15,900海里
20ノット/11,700海里
29.6ノット/5,300海里
乗員2637人(士官151人、兵員2486人)
兵装50口径40.6cm砲 9門(3連装砲として搭載、58cm連装砲3基に改装中…)
38口径12.7cm砲 12門(連装砲として搭載)
トマホークSLCM 32発
ハープーンSSM 16発
ファランクスCIWS 4基
艦載機ヘリ搭乗可
同型艦イプォーティ
メガリ
ゲオルギア
ビオミチャイア
プサロチョリ
シタリ

・ソジア級戦艦
ムー国で開発された戦艦。大ニュート帝国のヤマト型に対抗するために開発された。元ネタはモンタナ級。

基本情報
隻数5隻
満載排水量70,965t
全長281.94m
ボイラー重油専焼ボイラー 8基
機関蒸気ギヤードタービン4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力38ノット(予定)
航続距離未定
乗員2978人
兵装50口径40.6cm砲 12門(3連装砲塔として搭載、58センチ砲に順次変更)
54口径砲 20門(連装砲塔として搭載)
ハープーンSSM 24発
ファランクスCIWS 10門
艦載機なし(ヘリ搭乗可)
同型艦ソジア
ペリオチ
シデロ
マタロ
クリマタ

・ジュッダートス級戦艦
ムー国の新型戦艦。元ネタなどない。ほぼ「ぼくのかんがえたさいきょうせんかん」である。

基本情報
隻数13隻
満載排水量130,000t以上
全長321.91m
ボイラー加圧水型原子炉 2基
機関蒸気タービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力30ノット
航続距離18ノット/12,000海里
乗員2850人
兵装50口径58cm砲 9門(4連装砲として搭載)
38口径18cm砲 6門(連装砲として搭載)
トマホークSLCM 40発
ハープーンSSM 20発
ファランクスCIWS 16基
艦載機ヘリ搭乗可
同型艦ジュッダートス
ステラース
オケアノス
ポレナウ
ファッシュ
ケサヒャ
ラッショウス
イプォーティ
メガリ
ペリオチ
ジュッダートス
ファッシュ
シタリ
 
IMG_1524.jpeg

イプォーティ級「ゲオルギア」(3番艦)

空母

・チェンサー級航空母艦
ムー国の主力空母。元ネタはキティホーク級。

基本情報
隻数4隻
満載排水量83,301t
全長325.8m
ボイラーフォスター・ホイーラー式ボイラー 2基
機関蒸気タービン4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力33ノット
航続距離8,000海里
乗員5642人
兵装Mk.29シースパロー発射機 2基
ファランクスCIWS 2基
21連装RAM発射機 2基
艦載機最大85機
同型艦チェンサー
コッペニア
セーショシス
ケッサケン

・セーカプル級航空母艦
アルニアより購入した原子力空母。アルニア内での呼び名は「ジェラルド・R・フォード級」。
2024年1月23日にそのうち2隻を売却した。

基本情報
隻数1隻(2隻売却)
満載排水量約100,000t
全長332.84m
ボイラーA1B加圧水型原子炉 2基
機関蒸気タービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力30ノット
航続距離?海里
乗員個艦要員2,180名
航空要員2,480名
兵装ファランクス CIWS 3基
ESSM短SAM 8連装発射機 2基
RAM 近SAM21連装発射機 2基
艦載機75機以上
同型艦セーカプル(アルニア内での呼び名:エンタープライズ、天州へ売却)
ジスハ・コセリス(ドリス・ミラー、天州へ売却)
ジェードス・E・ヘンファシュタケリア(名前なし)

・コランスタセス級航空母艦
国内生産初の原子力空母。元ネタは「エンタープライズ」

基本情報
隻数1隻
満載排水量89,600t
全長342.3m
ボイラーウェスティングハウスA2W加圧水型原子炉 8基
機関蒸気タービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力33.6ノット
航続距離?海里
乗員4,600名
兵装ファランクス CIWS 2基
シースパロー8連装発射機 2基
RAM 近SAM21連装発射機 2基
艦載機84機
同型艦コランスタセス

・マネタン級航空母艦
原子力空母。元ネタは「ニミッツ級」

基本情報
隻数10隻
満載排水量約100,000t
全長332.9m
ボイラーA4W加圧水型原子炉 2基
機関蒸気タービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力30ノット
航続距離?海里
乗員5740人(操艦要員 3,200名、航空要員 2,480名、司令部要員 60名)
兵装Mk.29シースパロー8連発射機 2基
ファランクスCIWS 2基
21連装RAM近SAM発射機 2基
艦載機70機前後
同型艦マネタン
ポローリア
サクレン
ダーメス
コロニアスク
アヘロプス
コマリエンス
ジューカセ
ポイロン
ショナウトン
IMG_1525.jpeg

チェンサー級「チェンサー」

IMG_1615.jpeg

「コランスタセス」

IMG_1526.jpeg

マネタン級「サクレン」

巡洋艦

・ファラセン級重巡洋艦(元ネタ:ボルチモア級)

基本情報
隻数24隻
満載排水量13,600t
全長205.3m
機関ギヤード蒸気タービン 4基
推進器スクリュープロペラ 4軸
速力最大33ノット
航続距離10,000海里/15ノット巡航時
乗員342人
兵装55口径20.3cm3連装砲 3基9門
38口径12.7cm連装砲 6基12門
ハープーンSSM 18発
ファランクスCIWS 10基10門
艦載機ヘリ搭載可
同型艦ファラセン
ハットラリ
ノスタスシ
キョーセン
ゴレス
タネデ
デスタポン
カリサセン
ランゲージック
ヘルーデパ
アレガン
ポコアポ
シンセーザサイ
ピハー
ニノシン
ワエダホ
フェンシル・ブレドン
サゼウォン
キルニア
トティ
ワネル
センショーサン
ゲレタル
ジャメナ

・シンセ級ミサイル巡洋艦(元ネタ:タイコンデロガ級)

基本情報
隻数40隻
満載排水量9,590t
全長172.46m
機関ガスタービンエンジン 4基
推進器可変ピッチプロペラ(5翔) 2軸
速力30ノット以上
航続距離6,000海里/20ノット巡航時
乗員358人(士官33人、下士官325人)
兵装54口径127mm単装砲 2基
ファランクスCIWS 2基
Mk.26 ミサイル連装発射機 2基*11
ハープーンSSM 8発
3連装短魚雷発射管 2基
艦載機ヘリ搭載可
同型艦シンセ
ヤッコウ
トッコー
ダンザ
オサセ
イドラ
プレーショナセン
カテショナセン
ホートダス
バレニアス・シン
キサゼナヒ
ロースタセン
ダセチャン
ポーヘン
コーヒュージェーダー
ジェッテン・コス
ダヴァレティス・コルヴァー
ロザセザンニ
コルヤンザジュリス&リラテスタス
フォースタツトップ
ポラゼラリー
以下略
IMG_1527.jpeg

シンセ級「トッコー」

駆逐艦

・ニセス級駆逐艦(元ネタ:ギアリング級)

基本情報
隻数48隻
満載排水量3,460t
全長119.1m
機関蒸気タービン 2基
推進器スクリュープロペラ 2軸
速力最大36.8ノット
航続距離4,500海里(20ノット時)
乗員336人
兵装38口径5インチ連装砲 2基
SUM 8連装発射機 1基
3連装短魚雷発射管 2基
対潜迫撃砲 2基
艦載機ヘリコプター搭載可
同型艦ニセス
コーセス
サンリ
トーマス・S・ケス
エース・デケン
ロステニアセ
ノヴェイナ
アーリス・アリエ
サクデン・カク
ジュダスケトロフィー
サゼミンスケ
デウロップ・チウロー
ハンシケサスブ
ロスオエン
ジュダペンシション
以下略

7
ジョージス・ベン級ミサイル駆逐艦(元ネタ:アーレイ・バーク級)

基本情報
隻数129隻
満載排水量9,515t
全長155.3m
機関ガスタービンエンジン 4基
推進器可変ピッチプロペラ(5翔) 2軸
速力30ノット以上
航続距離4,400海里
乗員323人(士官23人、下士官300人)
兵装Mk.45 mod.2 5インチ単装砲 1基
Mk.38 25mm単装機関砲 2基
ファランクスCIWS 2基
M2 12.7mm機銃 4挺
Mk.41 mod.2 VLS ×90セル*12
ハープーンSSM 4連装発射筒2基
Mk.32 3連装短魚雷発射管2基
艦載機ヘリコプター2機(格納庫なし)
同型艦ジョージス・ベン
カケリス
ヘル・ヴァン・へーリス
ケンタウス・ヘーナー
テンパス
ヴァレン
ローエン・D・ファウス
ハペストロス
へーニウス
ジャン・キーサス
フェリーサス
ナー
ゼラセン
イーベー
フェスバス
ダーエニ
ハーフ
ヴァン・スース
ネシオウ
チェスト
ワーニー
アハネ
アイン・クラース
キッデ
ノス・ウェー
カセンズ
以下略
IMG_1528.jpeg

ジョージス・ベン級「ジョージス・ベン」

揚陸艦

・ウォンザ級強襲揚陸艦(元ネタ:ワスプ級)

基本情報
隻数3隻
満載排水量41,302.3t
全長257m
ボイラーボイラー 2缶
機関蒸気タービン 2基
推進器スクリュープロペラ 2軸
速力最大23ノット
航続距離9,500海里(20ノット巡航時)
乗員1,075人、上陸部隊1,600人
兵装RIM-7 シースパロー8連装発射機 2基
RIM-116 RAM21連装発射機 2基
20mm Mk.15 ファランクスCIWS 2基
Mk 38 25 mm 機関砲 3門
ブローニングM2重機関銃 4挺
艦載機25機前後
同型艦ウォンザ
シュプロー
キンア

・ヒュッコ級ドック型輸送揚陸艦(元ネタ:サン・アントニオ級)

基本情報
隻数9隻
満載排水量25,300t
全長208.5m
機関ディーゼルエンジン 4基
推進器可変ピッチプロペラ 2軸
速力22ノット
航続距離わからない
乗員361人(士官28人、兵員333人)
兵装Mk46 30mm機関砲 2門
RAM発射機 2基
艦載機中型ヘリ4機
艦載艇エアクッション型揚陸艇2隻または汎用揚陸艇1隻
同型艦ヒュッコ
シャッパン
シャッパー・ミシ
ゴーレジュメ
ヒューファン
センテュダン
アーキデス
セナ
キューテンピー
IMG_1529.jpeg

ヒュッコ級「ヒュッコ」

潜水艦

・牟-001級潜水艦(元ネタ:コリンズ級*13)

基本情報
隻数27隻
満載排水量浮上時:3,051t
潜水時:3,353t
全長77.8m
機関電動、ディーゼル、緊急用油圧モーター
推進器スキューバックプロペラ 4軸
速力I don’t know
航続距離9000海里/10ノット(シュノーケル航行時)
11,500海里/10ノット(浮上時)
400海里/4ノット(潜水時)
乗員45人(士官8名、兵員37名)
兵装6×533mm発射管
US Mk48 ADCAP魚雷
UGM-84 ハープーン対艦ミサイル
予備のMk48魚雷とハープーン-計22基
魚雷の代わりに44基の機雷
対陸上攻撃用の巡航ミサイルと戦闘システムを装備
艦載機なし
同型艦001、002、003、004
005、006、007、008
009、010、011、012
013、014、015、016
017、018、019、020
021、022、023、024
025、026、027

・牟-028級潜水艦(元ネタ:グレイバック級)

基本情報
隻数2隻
満載排水量浮上時:2,670t
潜水時:3,650t
全長96.8m
機関ディーゼル・エレクトリック方式
・FM 10気筒 2サイクルディーゼルエンジン (1,500bhp) 3基
・エリオット電動機 (2,800shp) 2基
推進器スキューバックプロペラ 2軸
速力水上;20kn
水中:12kn
航続距離9000海里/10ノット(シュノーケル航行時)
11,500海里/10ノット(浮上時)
400海里/4ノット(潜水時)
乗員87人(士官8名、兵員37名)
兵装21インチ魚雷発射管 8門(艦首側6門+艦尾側2門)
・ハープーン対艦ミサイル発射機1基
艦載機なし
同型艦028、029

・牟-030級潜水艦(元ネタ:ロサンゼルス級)

基本情報
隻数32隻
満載排水量浮上時:6,330t
潜水時:7,177t
全長109.73m
機関原子力ギアード・タービン推進
・S6G型加圧水型原子炉 1基
・蒸気タービン 2基
・2次推進モーター 1基
推進器スキューバックプロペラ 1軸
速力水上;不明kn
水中:31kn
航続距離不明
乗員133人(士官13名、兵員120名)
兵装Mk 67 533mm水圧式魚雷発射管 4基
Mk 48 魚雷
サブロック UUM
サブ・ハープーン USM
トマホーク SLCM
各種機雷
弾薬庫容量:22基分(+発射管装填分)
艦載機なし
同型艦030、031、032、033
034、035、036、037
038、039、040、041
042、043、044、045
046、047、048、049
050、051、052、053
054、055、056、057
058、059、060、061
IMG_1530.jpeg

牟-001級「牟-003」

IMG_1654.jpeg

牟-030級「牟-056」(ロサンゼルス級ノーフォーク)

海軍軍艦命名基準
艦種命名基準
戦艦ムー国の地名(府or県)
空母歴代大統領
巡洋艦ムー国の地名(区)
駆逐艦ムー国海軍人物
揚陸艦山、川などの名前
潜水艦牟+3桁シリアルナンバー
海軍常設艦隊

艦隊戦闘部隊

第一戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:イプォーティ
第二戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:メガリ
第三戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ゲオルギア
第四戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ビオミチャイア
第五戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:プサロチョリ
第六戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:シタリ
第七戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ソジア
第八戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ペリオチ
第九戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:シデロ
第十戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:マタロ
第十一戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:クリマタ
第十二戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ジュッダートス
第十三戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ステラース
第十四戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:オケアノス
第十五戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ポレナウ
第十六戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ファッシュ
第十七戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ケサヒャ
第十八戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ラッショウス
第十九戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:イプォーティ
第二十戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:メガリ
第二一戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ペリオチ
第二二戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ジュッダートス
第二三戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ファッシュ
第二四戦闘艦隊戦艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル巡洋艦1隻、重巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:シタリ

空母打撃群

第一空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:チェンサー
第二空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:コッペニア
第三空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:セーショシス
第四空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ケッサケン
第五空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ジェードス・E・ヘンファシュタケリア
第六空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:コランスタセス
第七空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:マネタン
第八空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ポローリア
第九空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:サクレン
第十空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ダーメス
第十一空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:コロニアスク
第十二空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:アヘロプス
第十三空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:コマリエンス
第十四空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ジューカセ
第十五空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ポイロン
第十六空母艦隊空母1隻、潜水艦2隻、ミサイル駆逐艦3隻、ミサイル巡洋艦1隻  旗艦:ショナウトン

遠征打撃群

第一遠征艦隊強襲揚陸艦1隻、ドック型輸送揚陸艦2隻、潜水艦1隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:ウォンザ
第二遠征艦隊強襲揚陸艦1隻、ドック型輸送揚陸艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:シュプロー
第三遠征艦隊強襲揚陸艦1隻、ドック型輸送揚陸艦1隻、潜水艦1隻、ミサイル駆逐艦3隻  旗艦:キンア

統合艦隊
有事の際、特に戦艦艦隊は空母がないため航空機戦力がなく運用しにくいため常設艦隊をいくつか統合し、統合艦隊として運用する。*14

艦隊名*15艦隊編成
本土艦隊一戦艦隊、二戦艦隊、三戦艦隊、四戦艦隊、一空艦隊、二空艦隊、十三空艦隊、一遠艦隊
レスニア艦隊五戦艦隊、六戦艦隊、七戦艦隊、八戦艦隊、三空艦隊、四空艦隊、十四空艦隊、二遠艦隊
パノリ艦隊九戦艦隊、十戦艦隊、十一戦艦隊、十二戦艦隊、五空艦隊、六空艦隊、十五空艦隊
陽龍艦隊十三戦艦隊、十四戦艦隊、十五戦艦隊、十六戦艦隊、七空艦隊、八空艦隊、十六空艦隊
マナベサ艦隊十七戦艦隊、十八戦艦隊、十九戦艦隊、二十戦艦隊、九空艦隊、十空艦隊、三遠艦隊
天州艦隊二一戦艦隊、二二戦艦隊、二三戦艦隊、二四戦艦隊、十一空艦隊、十二空艦隊
軍港・工廠

軍港

場所港名(地名)
マハヤ島カタリアニカ軍港
サルヴェジド軍港(潜水艦専用)
ハマナ島キリテシミ軍港
サラニア島コリエシデ軍港
ハーヘヤニシキ軍港
トリス軍港
ニューカッパチュ島ケッサルクス軍港
ヒューニヒド軍港
コシディ軍港
タタレニキシ軍港
グレヤミス軍港
ルジュニード軍港
ザシフィ軍港
コンセリヴァー軍港
サレンスカ軍港
ジェフィンバ軍港
フォルザン軍港(潜水艦専用)
レッターケン軍港(潜水艦専用)
カンセフウニ軍港(潜水艦専用)
マハヤ島ポーリアセ軍港
ルコポレア軍港
海外軍港在レスニア牟国海軍軍港(ヴィクタ連邦)
在パノリ牟国海軍軍港(パネザ国)
在陽龍牟国海軍軍港(陽龍連邦民国)
在マナベサ牟国海軍軍港(キダン帝国)
在天州牟国海軍軍港(天州共和國)

工廠・修理ドック

場所工廠名(地名)
マハヤ島カタリアニカ工廠(軍港内)
ハマナ島なし
サラニア島コレサンス工廠
セニャシ工廠
ニューカッパチュ島ヘネリーサ工廠
フェルノンサ工廠(潜水艦専用)
フォーゲション工廠
キフヴァレン工廠
グレンサスベ工廠(潜水艦専用)
キッキースレン工廠
コメンラレ工廠
フンケラスミ工廠(潜水艦専用)
サラニア島ウィクレシア工廠

※全て修理ドック利用可能

海軍海兵隊

海軍歩兵旅団
歩兵総数:12,000人

国防海軍歩兵第一旅団兵数:6,000人、輸送車:75両
国防海軍歩兵第二旅団兵数:6,000人、輸送車75:両
 

海軍機甲大隊
機甲科兵総数:1,000人

国防海軍機甲第一大隊兵数:900人、装甲車:25両、戦車153両
国防海軍機甲第二大隊兵数:900人、装甲車:25両、戦車152両

ムー国空軍

共和国空軍旗.WEBP
ムー国空軍旗
詳細
ムー国空軍標語
Άγγελοι και διάβολοι
(翻訳:天使と悪魔)

ムー国空軍はムー国に存在する空軍のこと。通称MAΠA*16。ムー国の民間人の中では存在感の薄い軍だが、陰ながら陸軍などの軍に頼もしいサポートを必ず送ってくれるため、国防総省の上層部では陸軍以上に敬意を払っているものもいる。職業(副業)軍人の数は6,000人でその内選抜特殊作戦部隊所属数は500人である。またそれ以外で「アタアロポリカ」という最上航空機隊(戦闘機以外も扱うため)を創設している。
空軍装備の開発はムー国が開国したときから進められ、現在では他国よりも性能で勝るジェット機も生産されている。特に、「FM-55」(F-22)や「FM-71」(F-35)などはステレス性にも特化し、「世界最高の戦闘機」と呼ばれている。
他の軍とは違って航空機の輸出を行っている。元々あるものを活用しているため特に技術的な規制がなく、輸出にゆるい。

標語である「天使と悪魔」とは、かなりそのままの意味で、「天使の如く美しく、悪魔の如く慈悲なく」という意味である。要するに、一ミリたりとも無駄の無い動きで容赦なく敵を屠れ、ということである。

空軍保有兵器数
戦闘機700機
攻撃機950機
哨戒機50機
ヘリ200機
輸送機100機
爆撃機500機
空中給油機60機
練習機300機
地対空誘導弾搭載車50両
装備性能
戦闘機

・ΠΤ-92(F14)
他国の技術を見て見よう見まねで作ったジェット戦闘機。それまでのレシプロ機から一気に現代化し、手探りでの開発だったため何度も派生型が生まれており、今でもまだ運用されている。

基本情報
用途戦闘機
分類艦上戦闘機
運用ムー国防海空軍
運用状況現役
設計者ミラージェ重工(現アラクサ・ミラージェ重工)
製造者ミラージェ重工
初飛行1992年12月21日
最高速度2,485km/h
武装20mm機関銃、全用途のミサイル
派生型初めてのジェット戦闘機のため手当たり次第改造していったため多すぎるため略

・ΠΤ-96(F18)
FM-92での学びを活かし開発された戦闘機。攻撃機運用も可能な設計で、当時の最高の戦闘技術を詰め込んだが最高速はFM-32に劣るためこの2機運用している。

基本情報
用途戦闘機
運用ムー国防海(空)軍
運用状況現役(海軍運用)
設計者アラクサ・ミラージェ重工
製造者アラクサ・ミラージェ重工
初飛行1996年11月18日
乗員1/2名
全長17.07m
全高4.66m
翼面積37.2m²
最高速度A,B:M1.7/C,D:M1.8
航続距離3,700km(フェリー)
実用上昇限度15,240m
武装固定武装:20mm機関銃
その他の武装:空対空,空対地,空対艦,対レーダーミサイル、爆弾
派生型F18/E/Fなど

・ΠΤ-04(F22)
FM-92、FM-96よりもステレス性のある機体。海軍運用ではなく空(陸)軍運用を目的としているが、いざとなれば無理やり艦載機運用可能なよう改造するだろう。
この機体は持ち前のステルス性で「世界最高の戦闘機」と呼ばれている。新参国家であるムー国が世界に劣らないことを証明した一機でもある。

基本情報
用途制空戦闘機
分類戦闘機
運用ムー国防空軍
運用状況現役
設計者アラクサ・ミラージェ重工
製造者アラクサ・ミラージェ重工
初飛行2004年12月15日
乗員1名
全長18.92m
全高5.08m
翼幅13.56m
翼面積78.04m²
最高速度2,575km/h
巡航速度1,960km/h
航続距離2,960km
実用上昇限度20,000m(65,000ft)
武装固定武装:20mm機関銃
空対空戦闘時:中距離空対空ミサイル、空対空ミサイル×10(サイズ不関係)、短距離空対空ミサイル
空対地戦闘時:対地誘導爆弾×10
派生型たくさん

・ΠΤ-13(F35)
FM-04と同様にステレス性のある機体。艦上戦闘機型も存在する。

基本情報
用途戦闘爆撃機
分類A型:多用途戦闘機
B型:多用途戦闘機、垂直/短距離離着陸機
C型:多用途戦闘機、艦上戦闘機
運用ムー国防海空軍
運用状況現役
設計者サックサー・コゲリン重工
製造者サックサー・コゲリン重工
初飛行A型:2013年12月15日
B型:2014年7月11日
C型:2016年6月8日
乗員1名
全長A型:15.67m
B型:15.61m
C型:15.70m
全高A型:4.39m
B型:4.36m
C型:4.48m
翼面積A,B型:42.74m²
C型:62.06m²
最高速度1,931km/h
航続距離A型:2,200km
B型:1,667km
C型:2,200km
実用上昇限度19,240m
武装固定武装:25mm機関銃
中距離空対空ミサイル、空対空ミサイル、短距離空対空ミサイル、巡航ミサイル、爆弾
派生型分類と同じ
IMG_1531.jpeg

ΠΤ-92

IMG_1532.jpeg

ΠΤ-96

IMG_1533.jpeg

ΠΤ-04

IMG_1534.jpeg

ΠΤ-13

攻撃機

・ΑΕ-89(FJ-1を少し劣化させたもの)
ムー国が初めて開発したジェット機。ジェットエンジンの試験運用や空気抵抗の計測などを目的としていたため量産はされていない。

基本情報
用途艦上戦闘機(分類上はそうだが実質は攻撃機なためここに入れた)
運用ムー国国防空軍
運用状況退役
開発者ボレアステクノロジアプティシス社
製造者ボレアステクノロジアプティシス社
初飛行1989年9月11日
乗員1名
全長10.49m
全高4.52m
翼面積20.53m²
最高速度879km/h
航続距離1,414km
実用上限高度9,750m
武装12.7mm機関銃
派生型なし

・ΑΕ-90(FJ-4を少し劣化させたもの)
AMー89での実験でできたデータを元に大幅改良した機体。1ヶ月で作られた急ピッチ制作のため安全性はあまりなく、すぐに改良された。

基本情報
用途艦上戦闘機、艦上攻撃機
運用ムー国国防海空軍
運用状況退役
開発者ボレアステクノロジアプティシス社
製造者ボレアステクノロジアプティシス社
初飛行1990年10月28日
乗員1名
全長11.9m
全高4.2m
翼面積31.46m²
最高速度1,090km/h
航続距離2,650km
実用上限高度14,300m
武装20mm機関銃、空対空ミサイル
派生型AMー22A:安全性の強化型(主にこちらの制作)

・ΑΕ-92(A-4)
AMー90からさらにエンジンや武装を強化してできた機体。

基本情報
用途攻撃機
分類艦上攻撃機
運用ムー国国防海空軍
運用状況退役(訓練機として一部現役)
開発者ボレアステクノロジアプティシス社
製造者ボレアステクノロジアプティシス社
初飛行1992年6月22日
乗員1名
全長12.22m
全高4.57m
翼面積24.15m²
最高速度1,077km/h
航続距離2,680km
実用上限高度12,880m
武装20mm機関銃、空対空・空対地ミサイル、爆弾
派生型なし

・ΑΕ-96(A-7)

基本情報
用途攻撃機
分類艦上攻撃機
運用ムー国国防海空軍
運用状況退役(訓練機として一部現役)
開発者OOAEM社
製造者OOAEM社
初飛行1996年9月27日
乗員1名
全長14.06m
全高4.88m
翼面積34.8m²
最高速度1,123km/h
航続距離4,600km
実用上限高度12,800m
武装20mm機関銃、空対空・空対地・対レーダーミサイル、ロケット弾、爆弾
派生型なし

・ΑΕ-97(AV-8B)

基本情報
用途攻撃機、艦上攻撃機
分類垂直/短距離離着陸機
運用ムー国国防海空軍
運用状況現役
開発者カタスケビスカフォン社
製造者カタスケビスカフォン社
初飛行1997年11月9日
乗員1/2名
全長14.12m
全高3.55m
翼面積21.37m²
最高速度1,065km/h
航続距離3,641km
実用上限高度15,240m
武装25mm機関銃、空対空・空対地・対レーダーミサイル、爆弾
派生型なし

・A-10(アルニア合衆国より輸入)

基本情報
用途攻撃機
分類対地攻撃機、前線航空管制機
運用ムー国国防空軍
運用状況現役
開発者フェアチャイルド・リパブリック社
製造者フェアチャイルド・リパブリック社
初飛行1972年5月10日
乗員1名
全長16.16m
全高4.42m
翼面積47m²
巡航速度560km/h
航続距離4,100km
実用上限高度13,640m
武装固定武装:GAU-8 30mmガトリング砲 1(1,174発)
爆弾:GBU-10/12、Mk77、クラスター爆弾、ペイブウェイ、JDAM
ミサイル:AGM-65、AIM-9
ロケット弾
派生型なし
IMG_1535.jpeg

ΑΕ-97

爆撃機

・Β-21(B-50)
ジェット爆撃機になる前の最後の爆撃機。

基本情報
用途戦略爆撃機
分類爆撃機
運用ムー国国防陸空軍
運用状況一部現役
開発者カタスケビスカフォン社
製造者カタスケビスカフォン社
初飛行1921年6月25日
乗員8名
全長30.2m
全高10m
翼面積159.79m²
最高速度636km/h
航続距離9,270km
実用上昇限度12,375km
武装固定武装:20mm機関銃、12.7mm機関銃×12
爆弾:9t/3t
派生型なし

・Β-90(F-105)

基本情報
用途戦闘爆撃機
分類戦闘爆撃機
運用ムー国国防陸空軍
運用状況退役
開発者ディモティー社
製造者ディモティー社
初飛行1990年10月22日
乗員1名
全長19.63m
全高5.99m
翼面積35.76m²
最高速度2,208km/h
航続距離3,553km
実用上昇限度14,783km
武装固定武装:20mm機関銃
空対空、空対地対レーダーミサイル、爆弾
派生型なし

・Β-91(B-52)

基本情報
用途戦略爆撃機
分類爆撃機
運用ムー国国防陸空軍
運用状況現役
開発者カタスケビスカフォン社
製造者カタスケビスカフォン社
初飛行1991年
乗員5名
全長47.55m
全高12.41m
翼面積371.61m²
最高速度1,028km/h
航続距離16,316km
実用上昇限度14,539km
武装固定武装:20mm機関銃
空対地ミサイル20発、爆弾45発
派生型なし

・Β-96(B-1)

基本情報
用途戦略爆撃機
分類爆撃機
運用ムー国国防陸空軍
運用状況現役
開発者カタスケビスカフォン社
製造者カタスケビスカフォン社
初飛行1996年12月23日
乗員4名
全長44.81m
全高10.36m
翼面積181.16m²
最高速度1,543km/h
航続距離11,978km
武装無誘導、誘導、クラスター爆弾、ミサイル
派生型なし
IMG_1536.jpeg

Β-91

IMG_1537.jpeg

Β-96

ヘリコプター

・Ε-97(UH-60)

基本情報
用途多目的ヘリコプター
分類汎用ヘリコプター
運用ムー国国防陸空軍
運用状況現役
開発者カタスケビスカフォン社
製造者カタスケビスカフォン社
初飛行1997年11月29日
乗員2名
全長19.76m
全高5.13m
ローター直径16.36m
最高速度295km/h
航続距離2,220km
武装7.62mm機関銃 2基or7.62mmガトリング砲 2基or12.7mmガトリング砲 2基
地雷散布システム
70mmロケット弾
対戦車ミサイル&be;ガンポッド(7.62mm or 20mm or 30mm
派生型なし
空軍航空機命名基準
種類命名基準
戦闘機ΠΤ+採用年の下2桁
攻撃機ΑΕ+採用年の下2桁
爆撃機Β+採用年の下2桁
哨戒機ΠΑ+採用年の下2桁
ヘリΕ+採用年の下2桁
輸送機ΜΑ+採用年の下2桁
空軍基地
場所基地名(ナンバー識別、斜線のは運用停止した基地)
マハヤ島第一航空基地、第六航空基地
ハマナ島第二航空基地
サラニア島第三航空基地、第五航空基地
ニューカッパチュ島第四航空基地、第七航空基地
ニューミシ島第八航空基地、第九航空基地、第十航空基地
海外パネザ国外第一基地

選抜特殊作戦部隊(E∆EE)

共和国特作隊旗.JPG
選抜特殊作戦部隊旗
詳細
ムー国特作隊標語
Πίστη και πίστη στο κράτος
(翻訳:国家への忠誠と信義)

選抜特殊作戦部隊とは、軍全体から特にその成績が優秀な者が入隊を許される部隊。通称E∆EE*17やその部隊にのみ支給される黒色に赤線のベレー帽にちなみ「ブラック・レッドラインベレー」や単に「ブラックベレー」と呼ばれる*18。ちなみに入隊は半強制である。書類上は所属はそれぞれの軍ということになっており、全ての軍の一部隊のような感じになっている。だが実質は独立した軍隊のような存在である。
仕事内容は政府の要人警護や新兵の教官などから諜報員の暗殺、敵インフラの破壊、国内ゲリラの掃討などまでなんでもこなす。もちろん、通常時の戦争にも参加する。
この部隊の公開されている情報は部隊の名称とその入隊条件、部隊人数のみで本部・訓練所位置、練度などは秘匿されておりわかっていない。知っているのは軍の上層部の少数と大統領、国防総省長、部隊員のみである。だが、前の戦争で「最低でも陸軍の歩兵600人に相当する力を部隊の一人一人が持っている」と言われるほどの戦闘能力があることはわかっている。
もしこの隊から抜ける*19場合は記憶消去手術を受けてもらう必要がある。ちなみに、この部隊の情報を盗もうとしたスパイは全員行方不明となっている(どこに行ったのかはご想像にお任せします)。
ムー国国籍の現役職業軍人でなければ入隊できない。*20

ムー国宇宙軍

共和国宇宙軍章.WEBP
ムー国宇宙軍章
詳細
ムー国宇宙軍標語
Ανώτατος Παρατηρητής
(翻訳:最高峰の監視者)

ムー国宇宙軍とはムー国が他国からの輸入ロケットにより宇宙での行動が可能となったため設立された軍。多分どちらかというと軍というより部隊の方が近い。なんならここで打ち上げられるロケットの方が民間用より性能の良いため民間用ロケットの打ち上げの役割も担っているため軍と呼んでいいのか曖昧なほどである。
主に人工衛星などでの偵察や独自の宇宙ステーション「ディアストミキ・ヴァーシ」による実験などの他*21、ムー国内では「ロケット=ミサイル」*22という考えが広まっているためミサイルの開発・製造・ICBMなどの打ち上げもこの軍が担っている。ジェット機に搭載するエンジンなどもここ発祥。
現在国内で使用されているジェットエンジンやミサイルはほぼ全てここで作られているため、この軍基地は対空防御においてトップクラスを誇っている*23
副業(徴兵)軍人は一応いるが、仕事が精密なため雑用しかやっていない。

打上機
Rロケット*24
R-1ロケットΝο. 1 δορυφόρος*25、Νο. 2 δορυφόρος、Νο. 3 δορυφόρος
R-2ロケットΝο. 4 δορυφόρος、Νο. 5 δορυφόρος
R-3ロケットΝο. 6 δορυφόρος、Νο. 7 δορυφόρος
Hロケット*26
H-1ロケット*27国内運用オネイロモジュール*28、エルピゾモジュール*29、ラチタラモジュール*30
メロンティコスモジュール*31
海外運用アルエシンコティア1・Vモジュール*32 - ヴィクタ連邦
アルエシンコティア2・Pモジュール - パネザ国
H-2ロケット*33Δ1*34、Δ2、Δ3、Δ4、Δ5、Δ6
H-3ロケット*35ΗΠ1*36、ΗΠ2、ΗΠ3、ΗΠ4、ΗΠ5
Gロケット*37
G-1ロケットΝο 1 τροφοδοτικό μηχάνημα*38、Νο 2 τροφοδοτικό μηχάνημα、Νο 3 τροφοδοτικό μηχάνημα
G-2ロケットΝο 4 τροφοδοτικό μηχάνημα、Νο 5 τροφοδοτικό μηχάνημα、Νο 6 τροφοδοτικό μηχάνημα(失敗)
Tロケット*39
T-1ロケットΕλπίδα 01*40、Ελπίδα 02
管制基地
第一管制基地Νο. 1 δορυφόρος(第一衛星)~Νο. 5 δορυφόρος(第五衛星)の操作、第一発射所
第二管制基地Νο. 6 δορυφόρος(第六衛星)~Νο. 1 δορυφόρος(第七衛星)の操作、第二発射所
第三管制基地そのほか諸々の操作、第三発射所
第四管制基地補給機の操作、第四発射所

核について

ムー国は反核兵器機構(ANWO)に加盟していて、核を保有していない。

在牟軍

・在牟武軍
武・牟大神洋=大爽洋軍事同盟の内容の「在牟武軍、在武牟軍の承認」に基づいたものであり、現在ヴィクタ連邦はニューカッパチュ島に、我が国はレスニアに軍港を設置している。

・在牟破軍
牟・破軍事条約の内容の「在牟破軍、在破牟軍の承認」に基づいたものであり、現在パネザ国はニューカッパチュ島に、我が国はパノリに軍港とシラカセアに空軍飛行場を設置している。

ムー国国防軍写真館

ここではムー国国防軍(特に海軍)の写真を載せる。

IMG_1486.webp

訓練で実弾を使用した戦艦イプォーティ(1番艦) (2023年9月16日)

IMG_1487.webp

海空軍の日に祝いとして主砲を発砲する戦艦メガリ(2番艦)(2023年5月15日)

IMG_1488.webp

クリスマス祝いの艦砲射撃をする戦艦ビオミチャイア(4番艦)(2023年12月23日)

IMG_1489.webp

クリスマス祝いの「コキノアバティカ」による曲芸飛行(編隊飛行時のもの)(2023年12月24日)

外交用

ないとは思いますがもしも軍に関して何かあればこちらによろしくお願いします。




※このページについて
参考資料
日本語版ウィキペディア
ウィキペディア・コモンズ
Wikipediaアメリカ陸軍の装備品一覧
Wikipediaアメリカ海軍艦艇一覧
Wikipediaアメリカ軍機の一覧
Wikipediaサンダーバーズ(写真のみ使用)
Wikipediaムー大陸

※このページで使用されている実物の写真はすべてパブリック・ドメインもしくはCC0としてウィキペディアもしくはウィキペディア・コモンズに載っていたものです。


*1 スラム大反乱、マハヤ島南部のスラム街の住民による反乱。国防軍設立の元。
*2 不当政治反乱、不当な政治による国民の反乱。国防軍も国の存続のため反乱側についた最初の例。
*3 対貴族反乱、貴族制をなくすための反乱。こちらも国民側についた。
*4 宗教内戦、ファッシファ教の過激派との戦争。過激派はこの後全員逮捕された。
*5 王政復古内戦、国内の王政派との戦争。
*6 第二次宗教内戦、ヒュダン教との戦争。宗教自体が国を脅かす存在のため禁止にされた。また、国教は作らないことにした原因である。
*7 貴族再生内戦、貴族派による貴族制の復活を目的とした戦争。
*8 Moo Εθνική Άμυνα Χερσαίες Δυνάμειςの頭文字
*9 大ニュート帝国公式より引用
*10 Moo Πολεμικό Ναυτικό Εθνικής Άμυναςの頭文字
*11 SM-2MR SAM、アスロックSUM
*12 スタンダードSM-2 SAM、スタンダードSM-3 ABM、ESSM短SAM、VLA SUM、トマホークSLCMなどを発射可能
*13 大ニュート帝国の技術員との合同開発のためオーストラリア海軍の潜水艦を使用
*14 編成はその場に合わせて変えることや被害状況などで変更がしょっちゅうあるため、以下の表が必ずではない。
*15 母港の名前
*16 Moo Αμυντική Πολεμική Αεροπορίαの頭文
*17 Επιλεγμένες Δυνάμεις Ειδικών Επιχειρήσεωνの頭文字
*18 特作隊と呼ばれることもある(ここではそう呼ぶ)
*19 定年退職、負傷による持続不可など
*20 副業・徴兵軍人は滅多なことが起きない限り入隊不可能
*21 ディアストミキ・ヴァーシでの実験成果としては、マイクロブラックホールの実験や、生物兵器の研究などがある。
*22 ミサイルにはロケットという平和的な利用法があるという最初に使用された考え方
*23 ここが潰れたら機体本体もミサイルも開発しにくくなってしまうため国防総省も防御を高めるよう指示している
*24 通常軍用衛星
*25 訳:第一衛星
*26 宇宙ステーション構成建造物運搬機
*27 モジュール運搬用ロケット
*28 όνειρο、夢
*29 Ελπίζω、希望
*30 λαχτάρα、憧れ
*31 μελλοντικός、未来
*32 Άλλη εθνικότητα 1・V、訳:他国籍1・V
*33 トラス構造運搬用ロケット
*34 δένωの頭文字、トラス
*35 太陽パネル等の発電用機器用ロケット
*36 ηλιακά πάνελの頭文字、太陽パネル
*37 宇宙ステーション補給機
*38 1号補給機
*39 多機能ロケット(人含め大体運べる)
*40 希望01