ババチャン

Last-modified: 2018-05-30 (水) 16:12:29
ババチャン(オリフレ)_fw.jpg
名前
ババチャン
学名
Lycodes tanakae
英語表記
Tanaka Eelpout
分類
スズキ目 ゲンゲ科 マユガジ属
保全状況
未評価 (NE)

元動物の解説(製作者様のレスより抜粋)

イヌやキツネの様な見た目の顔でタラの様な外観からキツネダラ、或いは見た目からババアという名で呼ばれていましたが、1996年に当時の水産課の川上寿郎氏が親しみを込め敬称接尾辞「‐ちゃん」を附した為、ババチャンと呼ばれる様に成りました。
「近代魚類分類学の父」として知られ、1913年に一般性の高い地方名に基づく標準和名を提唱した田中茂穂氏は、キツネダラをこの種の標準和名と定義しましたが、後に氏への献名としてタナカゲンゲが標準和名とされました。
体長は1m近くで細長く稍側扁し、小さな円鱗は埋没しています。
島根県以北の日本海とオホーツク海の水深300m以深の深海底に棲息しており、胸鰭が発達している事で、海底で体を支えて静止する生活に適応しています。
ババチャン鍋を始めとするババチャン料理が主に漁師の間で郷土料理として受け継がれてきており、鳥取県ではその美味しさから漁師以外の方々にも食される名物料理と成っています。

概要

冷たい海域の深海底に暮らす「ババチャン(婆ちゃん)」のフレンズ。けものフレンズBBS NEOの「【創ってみよう!】オリフレ投稿スレ」にて投稿された。作者はamamas氏。

特徴

達観している。
それは、寒冷な海域に棲息している事や深海底でじっとしている本種の性質からだそうな。
そして、ババチャンと親しみを込めて呼ばれる為、勿論、ババアも迚も身近だからこそ、そう呼ばれて来たのかもと作者は考えており、そういう地域に密着している所から、皆に親しまれる優しくも厳しい御婆ちゃんな女の子。
台詞の元ネタは、他人は自分を映す鏡という言葉に由来。
アニマルガールのガールの英語、girlは、1300年頃の古英語ではgyrleと綴られ、どちらかと言うと女性を指す事の方が多かったが、性別を問わず、若い人々や児童を指し示していた。
更に古英語gyrleの基に成ったゲルマン祖語の指小辞gurwilon‐の原形gurwjozは、性別を問わず、若い人々を指したそうな。
なので、いつまで経っても、若々しく元気で、そしていつまでも、向上心を持ち続ける、そんな生涯発達という観点からの性格を設定してみたとのこと。

一言

「遠慮せんとぉ。たぁんと召し上がれ!」

セリフ

「アタシゃあ、何と呼んで貰っても構ゃあしません。その時の気分もありましょう。但ね、アタシが誰かを呼んどる時は、呼んどるアタシの事も、誰かが心の内で名付けとるんじゃないか、なぁんてね」