パイロット 
- ルー=ルカ
SP:偵察, 1, 集中, 7, 熱血, 10, 幸運, 19, かく乱, 22, 激励, 33
アップグレード 
ガンダムMkⅢ | ||
↓ | ||
ZⅡ | ⇔ | Zガンダム3号機 |
合体技 
- ダブルメガランチャー
(Zガンダム or Zガンダム3号機 or ZⅡ(MS)+フルアーマーZZガンダム or 強化型ZZガンダム)
※Z側にルー、ZZガンダム側にジュドー=アーシタを乗せている時限定。
運用 
本来の搭乗機であるZガンダムにはカミーユが乗るため、ルーはスパロボDで搭乗するガンダムMkⅢで仲間になる。
標準的なMSの性能と武装を持つが、結局は雑魚並の火力しか持たないので最序盤を超えると苦しくなってくる。
縛りプレイでも無い限り条件が整ったらすぐにアップグレードしよう。
アップグレードしたらZⅡとZガンダム3号機を換装で使い分けることが出来るようになる。
ZⅡのメガビームライフルはMS形態とMA形態で性能が異なるので注意。
MS形態では攻撃力が低いもののENを消費しない。MA形態ではENを消費するものの攻撃力が高い。
良くも悪くもメガビームライフル一本なので継戦能力が低い。ENの残量を気にしつつ変形して使い分けをしよう。
もう一方のZガンダム3号機はバイオセンサーのないZガンダムと同等なので、そちらの記事を参照。
しかし差別化としてかVer12.7.00にてMAP兵器が追加された。全方位型マップ攻撃で使いにくいが幸運持ちのルーとは好相性。
継戦能力は低いが性能が高いZⅡと継戦能力は高いが性能が低いZガンダム3号機という性能差なので、プレイスタイルによって使い分けよう。
後ろで狙撃やSPでの援護するならZⅡ、前に出て戦闘させるならZガンダム3号機になるだろう。
機体側の弱点として、グリプス時代のMS相応のステータスになっている事があげられる。
ロボダンに実装されてる該当世代のMSは運動性が若干低くなっており、普通に使う場合は回避が不安定になる。
Zガンダムの強みの本体ともいえるバイオセンサーがZⅡやZ3号機にはついていない事も非常に痛いところ。
パイロットのルーは最大NTLv7になるが、素のステータスはサブキャラ並。過度な期待は禁物。
ただ、集中とかく乱を両立しているリアル系という事で、1、2ターンだけ想定の短期間での囮役としてなら上位のエース陣と同等程度にはなる。
しかしニュータイプレベル自体は高いので、それを参照する機体に乗せても活躍出来る。
Ver12.7.00で合体技がジュドーとの追加された。ルー側は1回、ジュドー側は2回のアップグレードが必要と手間が掛かるがかなり強力。
幸運持ちなので、資金が高い敵を落とす役割に使える。
また、ルーがかく乱・激励を習得するので、集中・気合を持たないジュドーを横から援護できるのもメリット。
パーツ 
スロットは3→2。
1枠は運動性強化。もう一枠はZⅡならスーパーリペアキット、Zガンダム3号機ならEN強化。
運動性強化の代わりに射程強化で狙撃に特化しても良い。
合体技目的でジュドーと同時運用する場合はかく乱・激励と重いSPを連発できるようにSP関係のパーツで固めるのも。
備考 
- 宇宙世紀のパイロット達及び∀ガンダム系とベルリで乗り換え可能。
- ZⅡもZ3号機も長射程型のユニットなので、狙撃や突撃持ちのパイロットと相性がいい。
- ちなみにルーをZガンダムに乗せても前述の合体技は使える。カミーユが使えなくなるのは痛いが、バイオセンサーがある分3号機の完全上位互換なので、ジュドーとルーのみ使う場合は一考。