執行者

Last-modified: 2022-09-15 (木) 10:24:58
Actus Reus
執行者
465_0.png465_1.png
レア度キーワードクラス備考
UCアタックドーター
コスト効果
110ダメージ与える。次引く未装着1枚に黄の虚空石を装着。"扇動者"を捨札に1枚追加。排除。
10ダメージ与える。次引く未装着2枚に黄の虚空石を装着。強化後の"扇動者"を捨札に1枚追加。排除。
関連能力
引く追加排除

カード考察

  • アタックカードとブロックカードの二面の相を使用するたびに切り替える、という表現がされているカード。
    使うたびに元カードが排除されてしまう仕様上、虚空石や強化ポイントの損を埋めるため、穴の余っているカードに石をはめる効果があり、強化された場合は呼ばれるカードも強化後のものになる。
    正直なところ、アタックカードとしての性能は微々たるものなので、本命は虚空石バラまき効果の方。石の量を確保できない序盤には馬鹿にならない戦力UPとなるだろう。
  • 必殺などの効果によって、裏面に切り替わる表現が分裂になってしまう。揮発等の一時的コピーであっても、しつこく実体を増やしていくので、なにかに利用したくなるが、いまいち何に使えばいいのか...
  • 「Actus Reus」はラテン語を語源にした英語圏の法律用語。このまま英語の文章に混ぜて使われる。「犯罪を構成する要素のうち、意思の有無を問わない『行動』の部分」を指す。
    銃で撃ったけれども殺す気はなかったなどと供述しており...の「銃で撃った」部分を表す言葉。日本の法廷で重点的に争われるのは『意思』の方だけで、こちらの用語にきれいに対応する言葉は特にない模様。

コメント