隠しナイフ

Last-modified: 2023-04-03 (月) 02:35:50
Hidden Blade
隠しナイフ
097_0.png097_1.png
レア度キーワードクラス備考
C
特殊
アタックヒドゥントークン限定
コスト効果
03ダメージ与える。クイック。バランス。揮発。
3ダメージ与える。出血1付与。クイック。バランス。揮発。

カード考察

  • 初期ならスペルから湧くトークンカード。出血の暗殺ダガーに対する物理版だが、そちらより色々なカードから召喚されるので見る頻度はそれなりに多い。
  • バランスのついたシンプルな攻撃カード。低威力だが手数で押すタイプ。コンボが途切れないのでシャカシャカ鳴らすのが楽しくなる。コストが0であるため、何枚だろうとあるだけ重ねられる。脳汁ドバー。
    これをレイジや弱体で威力を底上げしつつ、いかに効率よく叩き込むかがキモとなる。
    揮発のカードはパージが出来ず、敵ターン終了時に破壊されて消滅する。
    コストが0なのでエナジー切れで使えなくなる心配はないが、コンボ調整などの目的で次のターンには持ち越せないことに注意。青の虚空石でカードを引く時に生贄召喚の供物のような扱いにすることも出来る。
    レリックの種類によっては「アタックカードを使用する度」「敵にダメージを与える度」「カードを1枚プレイする度」などの効果を持つものがよくあり、それら全てのカウントをガンガン稼いでいく。
  • コンボのシステムを象徴するカードだが、ただし明確に苦手とする相手も存在する。
    具体的には「アタックカードの対象となる度に」反撃してきたり攻撃力を上げたり無敵になったりしてくる敵。かなり序盤にも登場するので、敵のパッシブ能力には戦闘前にしっかり目を通しておきたい。
    また「ドルス(手札のコストをランダムに0~3に変更する)」も天敵。0コストであることが隠しナイフの個性なのに、3も要求されたら何もできなくなる。
  • ヒドゥンのカードだが、チャレンジコインの中に、他のクラスでもこのカードを配布するものがある。他職のカードを使う機会が発生する事があるのはこのカードだけ。当然コンボのギミックはないのでただの3点ダメージである。

コメント