ZSU-37-2

Last-modified: 2024-05-24 (金) 00:17:12

ソビエト RankVIII 対空戦車 ZSU-37-2

File not found: "2020-12-20 (9).jpg" at page "ZSU-37-2"[添付]

概要

37mm機関砲を二門備えた自走対空砲、コードネームは「エニセイ(Енисе́й)」
前身のZSU-23-4と比べて口径が23mm→27mmになった。
ソ連自走対空砲には珍しく対地対空ともにこなせる砲性能を持つが、後述の装弾数のこともあるため慎重な弾薬ベルト選びと射撃が求められる。

車両情報(v2.*)

必要経費

必要小隊レベル15

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)60.0
俯角/仰角(°)-3/87
リロード速度(秒)
0.1
スタビライザー/維持速度(km/h)二軸 / 25
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
9 / 9 / 9
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
9 / 9 / 9
船体崩壊
重量(t)25.5
エンジン出力(hp)763
1,800rpm
最高速度(km/h)70
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
視界(%)88
乗員数(人)4

武装

名称搭載数弾薬数
機関砲37 mm 2A11 machine gun2540

弾薬*1

名称ベルト名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
37 mm
2A11
既定AP-T/HEFI-T0.7756.981000868369554433
UO-167HEFI-T0.7356.98100010108754
BR-167AP-T0.77-1000888369554433

弾種

名称弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
AP-T0.77-1000888369554433
HEFI-T0.7356.98100010108754

装備

設置場所装備名説明
主砲二軸スタビライザー移動中の砲の垂直と水平方向への揺れを軽減

小隊ツリー

前車両IT-1
Object 906
次車両-

解説

特徴

 

【火力】
主砲が37㎜2A11になったことにより射撃レートは下がったもののシルカでは当たっても大したダメージにならなかったが、シルカの23mmから14mmの口径アップを果たし37mmになったので、1発でも当たれば航空機は撃墜ないし致命傷は避けられない。
さらにAP弾は10m地点で85㎜の貫通力を持ち、西側MBTの側背面を貫通させやすくなったほか、砲身や履帯などのモジュール破壊も容易になっている。
しかし砲の大型化に伴い装弾数が540発まで減ってしまったため、不用意な発砲を繰り返していると肝心な時に弾切れ、、、ということも起こり得るため、ここぞというタイミングで発砲しよう。

 

【防御】
無いに等しい。
全周にわたり至近距離から12.7㎜クラスの銃撃を防げないほか、砲塔を囲むように弾薬が配置されているため
砲塔に当たれば運動弾化学弾にかかわらずまず間違いなく弾薬が誘爆すると思っても良い。

 

【機動性】
可もなく不可もなくといったところ。
平地や不整地を走っているときに特段不満は出ないが、坂道や岩場を乗り越える際はどうしてももっさりとしており、馬力不足感が否めない。

 

史実

--加筆求む--

小ネタ

--加筆求む--

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。


*1 爆薬量はTNT換算