テンプレート

Last-modified: 2024-05-18 (土) 10:57:33

当ページ目次

アンダーバーが付いている項目をクリックすることで、それが掲載されている項へジャンプすることができます)

(最終更新日:2024/3/23)

各種テンプレート

 下記リンクよりテンプレートページに行くことで、当Wikiで使用されているテンプレートを確認することができます。ページ左上の「編集」ボタンを押し編集画面にすることで、テンプレートの書式を確認・コピーすることもできます。

 

【注意】テンプレート内容は勝手に改変しないでください。テンプレートの改変は必ず編集会議等で議論されたのちに実施されることとなっています。また、テンプレートリンク先でコメントは決して投稿しないでください。テンプレート等について意見や要望がある場合は編集会議にてご提案ください。

 

※わざわざリンク先に行き編集画面を開かなくとも、このすぐ下にある直コピペ用テンプレートからコピー&ペーストするほうが便利です。

 

各種テンプレート(直コピペ用)

 直ぐ下に格納された枠内の文字列をそのまま直にコピーし、編集したいページの編集画面でペーストすると各テンプレートページと同じテンプレを作成することができます。
 現バージョンのテンプレはアンカータグを全て設定してありますので、リンクによる呼び出しなどの機能も利用しやすくなっています。

 

【コピー&ペースト方法】
 ①「田」のようになっている部分を押し、枠を展開します。
 ②展開された枠内をコピーし、編集するページの編集画面へ貼り付けて各項目の編集を行って下さい。
【注意】
 この「テンプレート・編集の手引き」ページ自体の編集画面から「『直コピペ用テンプレート』の文字列」をコピー&ペーストしても、この折りたたまれた「枠」が生成されるだけですのでテンプレートとして機能しません。

直コピペ用地上車両テンプレート

//地上車両テンプレートバージョン20.11.17
*国家名 Rank* 機種カテゴリ 車両名 [#V1_Top]
//↑は国家名 Rank(ローマ数字←半角英字で表記) 機種カテゴリ 機体名(機体アイコンマウスオーバーで表示される詳細版・英語表示)を記載してください。
//例:ドイツ RankII 駆逐戦車 Pz.Kpfw. III Ausf. L 
//ただし、ここの車両名に関しては、判りやすいよう日本語表記等を追記しても良いこととします。
//例:ドイツ RankII 駆逐戦車 Pak40/3 auf Sfl.38 Ausf. H マルダーIII H型
&attachref(,nolink,100%);
**概要 [#V1-1_Summary]
//↓概要説明は実装時のバージョンや車両特性、武装、史実などページ全体の要点をとりまとめたものを2~3行でコンパクトにまとめること。本格的な解説は【解説 [#A3_Explanation]】にて。
Update 2.** “△△”にて追加された。
--加筆求む--
//↑『Update 2.*(アップデート番号)* “△(アップデートタイトル)△”にて追加された○○(国籍と車両種別)○○。
//○○(実車の1行程度の説明)○○でゲーム内では○○(ゲーム内での特徴1行程度)○○が特徴』
//などと書くのが望ましい。
*車両情報(v2.**) [#V2_Data]
//↑情報元クライアントのバージョンを記入して下さい。
**必要経費 [#V2-1_Costs]
|CENTER:SIZE(12):|CENTER:SIZE(12):|c
|~必要小隊レベル|**|
|~車両購入費(SL)|****|
//|~車両購入費(&color(Red){GE};)|****|
**報酬 [#V2-2_Rewards]
|CENTER:SIZE(12):|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~|h
|~SL倍率|*.*|
//↑ここに関しては、2両目以降は変わらないので削除しても良いこと
とします。
**車両性能 [#V2-3_Statistics]
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~数値|h
|BGCOLOR(#FFDDDD):~砲塔旋回速度(°/s)|**.*|
|~俯角/仰角(°)|-**/**|
|~リロード速度(秒)&br;|**.*|
//↑自動装填装置搭載の場合は括弧内を“自動装填”に置き換え矢印を消しひとつの数値だけを書くこと。
|~スタビライザー/維持速度(km/h)|一軸・二軸・肩当て式・無し/ ***|
//↑スタビライザーがある車両の場合は最高速度の項目も表示
|~車体装甲厚&br;(前/側/後)(mm)|*** / *** / ***|
|~砲塔装甲厚&br;(前/側/後)(mm)|*** / *** / ***|
|~船体崩壊|有・無|
|~重量(t)|**.*|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~エンジン出力(hp)|**|
|~|*,***rpm|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~最高速度(km/h)|***|
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
|~視界(%)|***|
|~乗員数(人)|*|
**武装 [#V2-4_MainWeapons]
|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:|c
|>|~名称|~搭載数|~弾薬数|~弾薬費&br;(SL)|h
|~主砲|△△|*|**|**|
//|~副砲|△△|*|**|**|
|~機銃|△△|*|**|-|
//|~機銃|△△|*|**|-|
//情報記入の際は、ゲーム内日本語表記を基準にし、「~砲」や「~榴弾砲」「~機関銃」も記入して下さい。
**弾薬((爆薬量はTNT換算)) [#V2-5_Shells]
|~名称|~砲弾名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速&br;(m/s)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|h
|~*** mm&br;△△△|△△△|AP|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|
//↓HE系統用
|~|△△△|HE|**.*|**.*|***|>|>|>|>|>|***|
***発煙弾 [#nfdfded6]
|>|SIZE(12):CENTER:90|>|>|>|SIZE(12):CENTER:45|>|>|>|>|SIZE(12):CENT ER:40|c
|~砲弾名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速&br;
(m/s)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|
|~△△|△△|***|***|***|***|***|***|***|***|***|
***弾種 [#d5afd022]
|>|SIZE(12):CENTER:90|SIZE(12):CENTER:100|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(12):CE NTER:40|c
|~名称|~ベルト名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速
&br;(m/s)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|h
|~△△ mm&br;△△|△△△|△/△/△|***|***|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△△|△/△/△|***|***|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△△|△/△/△|***|***|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△△|△/△/△|***|***|***|***|***|***|***|***|***|
**車両改良 [#V2-6_Modifications]
''[[解説ページを開く>武器庫]]''
|>|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~Level|~名称|~購入費(SL)|h
|~15|~迫撃砲|***|
|~|~曳光弾ベルト|~|
|~|~リロードシステム|~|
|~20|~大口径|***|
|~|~装甲貫通ベルト|~|
|~|~濃煙|~|
|~|~|~|
|~25|~発煙弾|***|
|~|~ステルスベルト|~|
|~|~発煙弾|~|
**迷彩 [#V2-7_Camouflage]
|>|SIZE(12):|c
|>|~名称|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|プレミアム化・ガチャ・GE購入|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明||
|>|~△△△|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|△|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明|△|
|>|~△△△|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|△|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明|△|
**小隊ツリー [#V2-8_Tree]
|>|SIZE(12):CENTER:|c
|~前車両|''[[-]]''|
|~次車両|''[[-]]''|
*解説 [#V3_Explanation]
**特徴 [#V3-1_Characteristics]
--加筆求む--
#br
''【火力】''
#br
''【防御】''
#br
''【機動性】''
#br
**史実 [#V3-2_History]
#region(クリックで解説)
#endregion
**小ネタ [#V3-3_Tips]
#region(加筆求む)
#endregion
*外部リンク [#V4_Links]
#br
●[[WarThunder公式英語Wiki>URL]]
//↑対応する地上車両のURLを添付。公式英語Wikiトップ→ http://wiki.warthunder.com/
#br
●[[公式Devログ>URL]]
//↑対応するDevログページのURLを添付。公式サイト検索用ページ→ http://warthunder.com/en/search/
#br
●[[DMM公式紹介ページ>URL]]
//↑対応するDevログページのURLを添付。公式サイト検索用ページ→ http://warthunder.dmm.com/library/
#br
●[[インターネット百科事典ウィキペディア>URL]]
//↑対応するインターネット百科事典ウィキペディアのURLを添付。
#br
*コメント [#V5_Comments]
&color(Red){''【注意事項】''};
-&color(Red){''荒らし行為''に対しては''スルー''してください。};不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、&color(Red){''荒らし共々BAN''される可能性もあります。};
-ページの編集要望等ありましたら[[編集会議]]のコメント欄をご利用ください。
----
//#pcomment(./コメント,reply,10)

直コピペ用地上車両武装テンプレート

戦車砲

ページ名は「*** mm △△△」

|>|SIZE(12):CENTER:90|>|>|>|SIZE(12):CENTER:45|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:40|c
|~名称|~砲弾名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速&br;(m/s)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|h
|~*** mm&br;△△△|△△△|AP|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|
//↓HE系統用
|~|△△△|HE|**.*|**.*|***|>|>|>|>|>|***|
発煙弾

ページ名は「△△△」

砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
△△△△***************************
機関銃砲

ページ名は「*** mm △△△」

|>|SIZE(12):CENTER:90|SIZE(12):CENTER:100|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:40|c
|~名称|~ベルト名|~弾種|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|h
|~*** mm&br;△△△|△△△|△/△/△|***|***|***|***|***|***|
ロケット

ページ名は「ロケット」

|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):CENTER:|c
|~名称|~弾種|~弾頭重量&br;(kg)|~弾速&br;(m/s)|~爆薬量&br;(kg)|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|距離10~2000m|h
|~△△△|△△△|***|***|***|***|
ミサイル

ページ名は「ATGM」

|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):CENTER:|c
|~名称|~弾種|~弾頭重量&br;(kg)|~弾速&br;(m/s)|~誘導&br;方式|~射程&br;(km)|~爆薬量&br;(kg)|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|~|距離10~2000m|h
|~△△△|△△△|***|***|手動/半自動|***|***|***|

直コピペ用海軍艦艇テンプレート

//海軍艦艇用テンプレートバージョン20.10.08
*国家名 Rank* 機種カテゴリ 艦艇名 [#N1_Top]
//↑は国家名 Rank(ローマ数字←半角英字で表記) 艦艇カテゴリ 艦艇名(艦艇アイコンマウスオーバーで表示される詳細版・英語表示)を記載してください。
//例:アメリカ RankII 機動砲艇 USS Asheville Patrol Gunboat (PGM-84)
//ただし、ここの車両名に関しては、判りやすいよう日本語表記等を追記しても良いこととします。
//例:アメリカ RankI 駆逐艦 USSアッシュビル Patrol Gunboat (PGM-84)
#attachref(,nolink,100%)
**概要 [#N1-1_Summary]
//↓概要説明は実装時のバージョンや車両特性、武装、史実などページ全体の要点をとりまとめたものを2~3行でコンパクトにまとめること。本格的な解説は【解説 [#A3_Explanation]】にて。
Update 2.** “△△”にて追加された。
--加筆求む--
//↑『Update 2.*(アップデート番号)* “△(アップデートタイトル)△”にて追加された○○(国籍と車両種別)○○。
//○○(実艦の1行程度の説明)○○でゲーム内では○○(ゲーム内での特徴1行程度)○○が特徴』
//などと書くのが望ましい。
*艦艇情報(v2.**) [#N2_Data]
//↑情報元クライアントのバージョンを記入して下さい。
**必要経費 [#V2-1_Costs]
|CENTER:SIZE(12):|CENTER:SIZE(12):|c
|~艦艇購入費(SL)|****|
//|~艦艇購入費(&color(Red){GE};)|****|
**報酬 [#V2-2_Rewards]
|CENTER:SIZE(12):|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~|h
|~SL倍率|*.*|
**艦艇性能 [#N2-3_Statistics]
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~数値|h
|>||
|~シタデル装甲&br;(前/側/甲板)(mm)|*** / *** / ***|
|~主砲塔装甲&br;(前/側/後)(mm)|*** / *** / ***|
|~船体|鋼/木材, *** mm|
|~上部構造物|鋼/木材, *** mm|
|>||
|~排水量(t)|**.*|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~最高速度(km/h)|***|
|>||
|~乗員数(人)|*|
**武装 [#N2-4_MainWeapons]
|SIZE(12):CENTER:60|SIZE(12):CENTER:160|>|>|>|SIZE(12):CENTER:60|c
|~種類|~名称|~砲塔|~搭載基数|~弾薬数|h
|~主砲|~***mm&br;△△|単装|***|***|
|~|~|連装|***|***|
|~|~|三連装|***|***|
|~|~|四連装|***|***|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~副砲|BGCOLOR(#FFDDDD):~***mm&br;△△|単装|***|***|***|
|~|~|連装|***|***|***|
|~|~|三連装|***|***|***|
|BGCOLOR(#c6e0b4):~対空砲|BGCOLOR(#c6e0b4):~***mm&br;△△|単装|***|***|***|
|~|~|連装|***|***|***|
|~|~|三連装|***|***|***|
|~|~|四連装|***|***|***|
**追加武装 [#V2-6_Modifications]
''[[解説ページを開く>武器庫]]''
|>|>|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~改造項目|~名称|~Level|~購入費(SL)|h
|>|>|>||
|~メンテナンス|~新しいプロペラ|***|***|
|~|~新しいエンジン|***|***|
|~|~強化工具セット|***|***|
|>|>|>||
|~防御力|~貯蔵庫温潤|***|***|
|~|~音波探知基地|***|***|
|~|~防火|***|***|
|>|>|>||
|~魚雷|~高速魚雷|***|***|
|~|~強化魚雷|***|***|
|>|>|>||
|~武器|~係維接触機雷|***|***|
|~|~爆雷|***|***|
**迷彩 [#V2-7_Camouflage]
|>|SIZE(12):|c
|>|~名称|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|プレミアム化・ガチャ・GE購入|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明||
|>||
|>|~△△△|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|△|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明|△|
|>||
|>|~△△△|
|>|&attachref(,nolink,100%);|
|BGCOLOR(#eeeeee):~条件|△|
|BGCOLOR(#eeeeee):~説明|△|
**艦艇ツリー [#N2-8_Tree]
|>|SIZE(12):CENTER:|c
|~前艦艇|''[[-]]''|
|~次艦艇|''[[-]]''|
*解説 [#N3_Explanation]
**特徴 [#N3-1_Characteristics]
--加筆求む--
#br
''【火力】''
//前方、側面、後方それぞれへ指向できる火力なども
#br
''【防御】''
//重巡洋艦などでは詳細な装甲配置なども
#br
''【機動性】''
#br
*外部リンク [#N4_Links]
#br
●[[WarThunder公式英語Wiki>URL]]
//↑対応する地上車両のURLを添付。公式英語Wikiトップ→ http://wiki.warthunder.com/
#br
●[[公式Devログ>URL]]
//↑対応するDevログページのURLを添付。公式サイト検索用ページ→ http://warthunder.com/en/search/
#br
●[[DMM公式紹介ページ>URL]]
//↑対応するDevログページのURLを添付。公式サイト検索用ページ→ http://warthunder.dmm.com/library/
#br
●[[インターネット百科事典ウィキペディア>URL]]
//↑対応するインターネット百科事典ウィキペディアのURLを添付。
#br
*コメント [#N5_Comments]
&color(Red){''【注意事項】''};
-&color(Red){''荒らし行為''に対しては''スルー''してください。};不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、&color(Red){''荒らし共々BAN''される可能性もあります。};
-ページの編集要望等ありましたら[[編集会議]]のコメント欄をご利用ください。
----
//#pcomment(./コメント,reply,10)

直コピペ用海軍艦艇武装テンプレート

艦砲

ページ名は「*** mm △△△」
陸と被る場合は「*** mm △△△ navy」

|>|>|SIZE(12):CENTER:120|>|>|>|SIZE(12):CENTER:45|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:40|c
|~武装名|~砲弾名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速&br;(m/s)|~信管&br;遅延&br;(m)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|~|1000 m|2500 m|5000 m|7500 m|10000 m|15000 m|h
|~***mm&br;△△△|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|***|
小口径砲

ページ名は「*** mm △△△」
陸と被る場合は「*** mm △△△ navy」

|>|>|SIZE(12):CENTER:120|>|>|>|SIZE(12):CENTER:45|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:40|c
|~武装名|~砲弾名|~弾種|~弾頭&br;重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(g)|~初速&br;(m/s)|~信管&br;遅延&br;(m)|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|~|~|~|~|100 m|1000 m|2000 m|3000 m|4000 m|5000 m|h
|~***mm&br;△△△|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|**.*|**.*|***|***|***|***|***|***|***|***|
機関銃砲

ページ名は「*** mm △△△」
陸と被る場合は「*** mm △△△ navy」
ベルト固定のものが存在するときは「*** mm △△△ AA」

|>|>|SIZE(12):CENTER:120|>|>|>|>|>|SIZE(12):CENTER:40|c
|~武装名|~ベルト名|~ベルト内容|>|>|>|>|>|~貫徹力(mm)|h
|~|~|~|10m|100m|500m|1000m|1500m|2000m|h
|~***mm&br;△△△|汎用|△△|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|***|***|***|***|***|***|
|~|△△|△△|***|***|***|***|***|***|
爆雷&機雷

ページ名は「△△△ depth charge」または「△△△ mine」

|SIZE(12):CENTER:120|>|SIZE(12):CENTER:60|c
|~名称|~重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(kg)|h
|~△△△|***|***|
ロケット

ページ名は「△△△ rocket」
陸と被る場合は「△△△ rocket navy」

|SIZE(12):CENTER:120|>|>|SIZE(12):CENTER:60|c
|~名称|~重量&br;(kg)|~爆薬量&br;(kg)|~初速&br;(m/s)|h
|~△△|***|***|***|
魚雷

ページ名は「△△△ torpedo」
陸と被る場合は「△△△ torpedo navy」

|SIZE(12):CENTER:120|>|SIZE(12):CENTER:60|>|SIZE(12):CENTER:120|c
|~名称|~重量&br;(kg)|~爆薬量(kg)|~水中最大速度&br;(km/h)&br;(初期⇒改修)|~射程&br;(km)&br;(初期⇒改修)|h
|~△△|***|***|**⇒**|**⇒**|

【解説】アンカータグとは?

  • 編集画面で見出しを作成すると、ページ更新後、見出しの後ろに [#y630e83c] のような文字列が自動で作成されます(編集画面でのみ確認できます)。この文字列は、目次や他の場所から直接見出しを呼び出す為の要素(アンカー)となります。編集画面を開けば解りますが、このページの目次部分にも使われている機能です。
  • 生成されたアンカータグは消してもかまいませんが(新しいアンカータグが自動で作成されます。)、既にアンカータグを使用して見出しを呼び出している場合は、見出しへのリンクが外れてしまうのでご注意下さい。
  • どちらかと言うと、Wiki編集としては中級~上級者向けのテクニックとなります。ある程度Wiki編集のイロハを把握した人にとっては、実際に編集画面を開いて書式を確認し、アンカータグがどのように機能しているか自分で確かめるほうが理解が早いでしょう。もし編集で実際に試したい場合は、SandBoxや当ページ執筆者所有のテスト用Wikiをご活用ください。

※WikiWiki運営による公式解説はこちら