山村

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:47:07
収録拡張コストカード種別効果
ルネサンス4アクション+2アクション
あなたの捨て札をすべて見て、その中から1枚をあなたの手札に加える;それができない場合、+1 カードを引く

概要

デッキからドローする代わりに捨て札から1枚サーチする。捨て札が無い場面では、ただのと化す。
状況に合わせたカードを拾ってこれるので、狙った動きをしやすい。前のターンに獲得したカードをすぐに使用したり、褒賞カードのような1枚しかない強力なカードも使いまわせる。
一方で必ず拾わなければならないため、デッキを掘り進めることができないのが不便な場面も発生する。
可能ならば、捨て札に常に有用なカードを残すようにデッキの回転を調整しておきたい。引ききりデッキではサーチ効果を発揮できない場面も多い。

利用法

  • 工房系のカードで獲得したカードを捨て札から拾ってすぐに使用できる。
  • トラベラー吸血鬼など交換を伴うカードの使用回数を稼ぐ。
  • 特定のカードを引き当てるまでデッキを掘り進めるタイプのカードとは相性がよく、その過程で捨て札に落ちた有用なカードを狙って拾い上げることができる。
  • 馬上槍試合で公開して捨てる属州を使い回し、1ターンに複数回の褒賞カードを獲得する。
  • 捨て札にカードがある場合にはドローできず、必ず捨て札から1枚を手札に加えなければならない。
    • 荒場で使用した場合、役立つ場面もあれば、思うように動けない場面も発生する。
      • デッキ枚数が増えていると、大量のカードの中から強いカードをサーチして拾えることもある。
      • ハンデスを受けたり、呪いなどが配られた状態だと、それらの弱いカードを拾って何も生産力が上がらないこともある。
    • ドローができない状況でも、キャントリップ(以上の)カードが捨て札にあれば、それを拾うことでデッキを掘り進めることができる。
    • 逆に圧縮などで強いカードの比率が高くなった(そして役割の異なるカードが何種類か入っている)デッキであれば腐る心配はほとんどない。
      • しかし、デッキが薄くなりがちなためただの村として使用しなければならないことも多くなる。
  • 効果の性質上、強いカードを落とされてしまう助言者公使と相性が良い。
    • 助言者では、手札に山村が残っているか、助言者の3枚の中に山村が1枚でもあれば、対戦相手の選択権は事実上無くなる。
    • 公使は、前駆者と異なり山村でアクションが増えるので使いやすい。その際、山村が優先的に落とされることが分かっているため、村の枚数を多めに入れるべきである。

詳細なルール

  • 捨て札にカードがある場合、その中から1枚を手札に加えなければならない。

コメント

  • 新カードの追い剥ぎとの相性がとてもいいことがわかりました。基本的に追い剥ぎと山村を同じ枚数を入れて利用して行くことにより引き切りの場合確定で山村の枚数分+アクション、相手の財宝カード一枚無効、次ターン追い剥ぎの枚数×3枚ドローができるようになります。 -- 2022-03-17 (木) 11:30:15