老魔女

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:42:19
収録拡張コストカード種別効果
ルネサンス5アクション-アタック+3 カードを引く
他のプレイヤーは全員、呪い1枚を獲得する。その後、他のプレイヤーは全員、手札から呪い1枚を廃棄してもよい。

概要

自分がドローする枚数が1枚増えた代わりに、相手が手札から呪いを廃棄できるようになった魔女
魔女に比べてやや妨害性能は落ちたとはいえ、相手に呪いを撒きつつ、自分は鍛冶屋と同等のドローを行うため強力である。
呪いの山が切れた後に使用すると相手に利益をもたらす可能性があるので、使用を控えた方がいいタイミングもあるだろう。

利用法

  • 手札の呪いを廃棄されるとしても手札が減っていることには代わりは無く、しっかり手札を圧迫する妨害になっている。廃棄が活きるのはデッキ次巡からとなる。
  • 最初から相手の呪い廃棄を気にせずプレイするのもいいだろう。3ドローに追加で相手の足止めができると捉えても十分な性能である。
    • 特に呪いを配り終えた後は打つ度に廃棄されてしまうデメリットだけが残るため、考え無しに打つと損する状況も発生する。
      • ただし、相手の1廃棄の可能性を気にするより、確定で自分が3ドローする利益の方が勝る状況の方が多いため、やはり基本的には打つ方向で考えたい。
      • また、4人戦では自分が老魔女を打ち控えたとしても他のプレイヤーが打ってしまえば廃棄状況の収束には大差ないため、最終ターン近辺で注意すれば十分だろう。
  • 呪い場としては珍しく、デッキから自動で徐々に呪いが抜けていくため、最もデッキが重くなる中盤を過ぎれば最終的にコンボは成立する。ただし三山切れに注意。
  • 保存沿岸の避難港呪いを手札に残すことで、相手のプレイによる廃棄を狙うことができる。
  • 予め民兵などのハンデス系アタックを使っておくと、相手に呪いを廃棄される可能性が下がる。仮に廃棄されてもハンデスの威力が増していると言える。

詳細なルール

  • 呪いの残り枚数が他のプレイヤーの人数よりも少ない場合、左隣のプレイヤーから順に呪いを獲得する。サプライに呪いがなくなった場合には何も獲得しない。
  • 灯台守護者チャンピオンで老魔女のアタックを防いだプレイヤーはアタックの影響を受けないため、呪いを獲得しないで済むが、同時に手札に呪いがあっても廃棄することはできない。
  • 獲得した呪いを望楼のリアクションで廃棄した、獲得した呪いを交易人のリアクションで銀貨交換した、サプライの呪いが空で獲得できなかった、などの状況となったプレイヤーも、手札にある呪いを廃棄することができる。
    • 呪いを獲得することが、手札の呪いを廃棄できる条件となっていないため。類似した処理を行う予言者*1との違いに注意。

コメント





*1 恩恵(+1ドロー)を受ける条件が、「呪いカードを獲得すること」となっている。