世界観/モンスター愛好家

Last-modified: 2023-10-20 (金) 17:17:47

モンスターを愛でる趣向を持つ人。
単純に考えれば、現実世界で言うところの「動物愛好家」とほぼ同義。
…と言いたいところなのだが、
モンハン世界のモンスター観は現代における愛護などとは立脚点からして異なっている
と思われるため、一概に言えない。

目次

概要

  • 「モンスター」という単語だけ聞くと、
    主に創作物の中に登場する、人に仇なす「魔獣」や「怪獣」などを連想する人も多いだろう。
    しかし、MHシリーズにおける「モンスター」とは
    「(危険性こそ段違いだが)割と一般的な動物(生物)」というポジションであり、
    「(可能な限り)人々とも共存していくべき存在」「人々側の都合だけで駆逐してはいけない存在」である。
    そして大抵の人は個人差こそあれど、基本的に「生物」を愛でる事を好む。
    よってMH世界には様々なモンスターを好む趣向の人物が溢れている。
    その中でも特にその傾向が強い人がこのように呼ばれる。
    • 危険性が高いモンスターを好むなど正気の沙汰ではない、なんて思う人もいるかもしれない。
      しかし、簡単に言ってしまえば、例えばMH世界で「リオレウスが好きだ」と発言するのは
      現実世界で「ライオンが好きだ」と発言するようなものなのである。
      世間でどれほど危険だと言われる動物や、実は噂以上の危険性を孕んだ猛獣であっても、
      その動物自体にある種の好意や憧れを持つことに制限が設けられているわけではない。
    • モンハン世界の都市はモンスターの生息地から遠く離れている場合が多いため、図鑑を眺めたり、
      勇ましげな狩猟譚や素材の一部などから憧れを抱くのは、
      実際の危険と隣り合わせになりながらよりはずっとハードルが低い。
      無論、野生で遭遇してしまえば命の保証は無いが、
      後述するように危険と隣り合わせのハンターでもモンスターに強い愛着を持つ人々はいる。
      これは現実の猟師が熊などに畏敬の念を持ったり神格化したりするのと近い感覚であろう。
      実際、作中ではリオレウスを空の象徴、リオレイアを大地の象徴としている場合が多く、
      クエストの依頼文では、その他のモンスターにも様々な象徴として扱われていることが分かるものもある。
      • 早い話が「旅団の看板娘みたいな人」という一言でまとめてしまえば、
        良くも悪くも分かりやすい……と言ってしまえばそれまでなのだが、
        実際のところは「好き」のベクトルにもいろいろあるため、簡単にはまとめられない部分が大きい。
        この辺りは現実での各々の好き嫌いに置き換えれば共感できる人が多いと思われる。*1
  • モンスターを狩猟する職業であるハンターにも、このような趣向を持つ人物は非常に多い。
    そもそもハンターとはモンスターを狩猟することで、
    人々とモンスター、両者の共存と繁栄を図るという趣旨を持っている。
    決して世界からモンスターを駆逐するために存在するのではなく、人とモンスターの間に入る調整役なのである。
    しかし、上述した通りMH世界のモンスターは「動物」であり、
    大自然の中で懸命に生きる彼らに畏敬の念を抱くハンターも多く、
    他にも様々な理由から特定のモンスターがお気に入り、
    あるいはモンスター全般を非常に好ましく思っている者も存在する。
    • もちろん、過去に何か苦い経験やトラウマがあったり、外見や特徴が生理的に受け付けなかったり、
      そのような理由から特定のモンスター、あるいはモンスター全体を嫌う人もいないわけではない。
      ただ、少なくともあらゆるモンスターを駆逐しようと考えるハンターは
      皆無に等しいほどの少数派であることは間違いなく、
      仮にそんなハンターがいるとすればギルドの方針に黙って従ってなどいられないだろう。
  • 特定のモンスターを愛するあまり、
    そのモンスターをほぼ専門的に狩猟するというスタイルのハンターも存在する。殺し愛」とはこのことか。
    そういったハンターはそのモンスターの素材で作られる武具を一式で身に纏う場合が多い。
    中には武器までそのモンスター素材で完全に揃えてしまうハンターもいるが、
    そこまで行くと狩猟の作戦としては愚策となってしまう可能性も高い*2ため、
    そのような人物は余程ハンターとしての腕に自信があるか、
    あるいはそのモンスターへの愛が信仰ないし半ば恋人扱いの域にまで到達しているか、そのどちらかだろう。
    なお、ゲーム中でこのようなプレイの仕方をすれば残念ながら地雷扱いはほぼ免れないが、
    世界観的には「本人はポリシーを持ってその装備を選んでいる」と見られる場合が多く、
    徹底的に目の敵にされるということはまず無いようである。
    ゲームでも、その辺りを説明して分かってくれる仲間内であれば、そんなプレイングも大いにアリである。
    • ノベル版にはこのような趣向のハンターが何人も登場している。
      程度の低い者ではディアブロスなどの肉体派モンスターを好み、その装備を愛用するロッシィやホルト、
      もう少し踏み込むとラングロトラを好み、ラングロトラを専門的に狩猟する狩猟集団「ラングロガールズ」、
      極めつけはゲリョスを彼女と呼び、全身常時ゲリョス装備(アンダー無し)で身を固めているフラディオ。
      彼らのようなハンターも存在するのだ。
      ただ、流石にフラディオあたりまで行くと仲間内でも引かれる可能性が高いので注意。
    • 逆に一部のモンスターが好きすぎて自力では狩れないというハンターもいるらしい。
  • ただし一般人の愛好家の場合、上述したハンターの本分や趣旨を正しく理解していない者も存在する。
    その中にはハンターの狩猟行為やギルドの存在をも毛嫌いし、
    極端な批判をしたりハンターとしての行動を妨害しようとする人物もいる。
    現実世界においても時に話題になる、過激派動物愛護団体のそれと似たようなものである。
    彼らは彼らなりの考えの下、モンスターを保護しようと行動しており、
    流石にその思考や姿勢まで全否定する理由はハンター側にも存在しないのだが、
    自分たちこそが絶対的な正義でモンスター狩ることそのものが絶対悪であると信じて疑っていない場合や、
    理想化したモンスターをシンボルのように崇めている場合が多く、それ故に説明しようにも
    まともに対話にも応じようとしないこともある。
    彼らの存在や行動によってハンター側の対応が遅れ、結果的に被害が大きくなってしまう恐れもあり、
    ハンター側からすると、基本的には自分自身でその脅威を体験・学習していることもあり、
    非常に性質が悪い連中と言わざるを得ない。
    • 具体的な例を挙げれば、
      ノベル版第一弾に登場したモンスター愛護団体である「ラブ・ワイバーン」がこれに当たる。
      彼らは大勢でハンターを囲み、某海洋生物愛護団体とどっこいどっこいの不条理な理屈を並べ立てていたが、
      エルメリア一人に軽々と言い負かされてしまった。
  • 特定のモンスターの愛好家が集まり、上記のような愛護団体や愛好会を設立することがあるらしい。
    ただ、やはりというか彼らもまた基本的に一般人なので、モンスターの危険性を充分に理解しておらず、
    観察や接触を試みて大変な目に遭うというケースが見られる。

モンスター愛好家の例

MHP3

  • モンスターの危険度を理解せず被害を受けた例で有名なのが、MHP3のクエスト「嵐を呼ぶ! 紅彩鳥」である。
    このクエストの依頼主は彩鳥の会・会長
    クルペッコをこよなく愛し、「ペッコちゃん」などと呼んでいた彼だったが、
    クルペッコ亜種については情報をあまり集めていなかったらしく、そのまま接触を試みてしまった。
    その結果、「通常種よりも強力なモンスターを呼び込む傾向がある」クルペッコ亜種の脅威を
    まざまざと見せつけられ、狩猟の依頼をギルドに提示してきたというわけである。
    ハンターからすればたまったものではないが、彼も「もうペッコちゃんとか呼ばないから勘弁してくれ!」
    と大いに反省しているので、いい薬にはなったようだ。

MHX

  • MHXではこの手の団体の存在を示すテキストが幾つかあり、
    少なくとも「ムーファ愛好会」「夜鳥の会」「モス愛護団体」の存在が確認されている。
    さらにはDLクエストにて「ザザミ愛好会」「ギザミ愛好会」という名前の団体も追加で登場。
    それぞれ獰猛化ダイミョウザザミと獰猛化ショウグンギザミの依頼主となっている。
    ただし彼らはモンスターの危険性を十分に理解しており、
    依頼内容も「獰猛化ザザミが付近の住民に迷惑をかけているので狩猟してくれ」(要約)と、
    至極真っ当な理由である。
    一方のギザミ愛好会は、「過酷な環境を生き抜いている獰猛化ギザミが本当に強いのか確かめてきてくれ」と、
    少々ズレている気がしなくもないが…。調査依頼と取れば良いのだろうか?

    実は村星4キークエストのギザミ捕獲の依頼主もこのギザミ愛好会である。
  • さらにはクンチュウキャップのテキストから数多の盾虫愛好家が存在する事も判明している。
    控えめに言ってプレイヤーからの評価がいいとは言えないクンチュウだが、世界観上では違うらしい。
    まさに「蓼食う虫も好き好き」といった所だろう。
    • クンチュウは生息環境によって色合いが違うので、コレクターアイテム的な人気があるのかもしれない。
      現実世界でも素人から見れば似たり寄ったりのバリエーション違いを手に入れる為に万金を積む人もいるので、
      クンチュウももしかしたらレアな色合いや奇形の個体などは高値で取引されているかも……?

MHXX

  • MHXXではなんとザボアザギルマニアなる人物からザボアザギルの狩猟依頼が入る。
    膨らんだザボアザギルがいたくお気に入りのようだが、
    その様子をハンターを雇ってでも見に行きたいとは筋金入りである。
  • 沼地に現れたイビルジョーに食い尽くされるのを懸念して、アプトノス愛好家が依頼を出している。
    ただし内容は「沼地産アプトノスの肉が食べれなくなるなんて考えてられない」とありやや毛色が違う。
    アプトノスからしてみれば喰われる対象が違うだけだし。
    どちらかと言うとこっち側近い人物な気がしないでもない。

MHW:I

  • MHW:Iではセリエナの設立に伴って、アステラの生態研究所の担当が所長から副所長に替わるのだが
    この副所長が大の獣竜種マニア
    普段は大人しい常識人の彼だが、獣竜種の話題となると長すぎて途中で切られるほどの文量でまくし立ててくる。
    セリエナに移ったメンバーの代理キャラは基本的にアクの少ない人物が多いのだが
    同じノリで彼に話かけて驚いたハンターも多いのではないだろうか。
    • MHW:Iの村最終に当たるクエストをクリアすると
      調査団の面々から思い思いのコメントを貰えるのだが、
      この生態研究所の副所長からはかなりぶっ飛んだセリフを貰える。
      詳しくはリンク先を参照のこと。

MHR:S

  • MHR:Sでは「生粋のナルガマニア」を自称する依頼人、その名もナルガクルガ好きの女性が登場。
    しかもどうやら同じ趣向を持つ仲間もいるらしく、
    ナルガクルガの全てを知るために同胞達と目撃証言をまとめているという。
    しかし、2頭のナルガクルガが潜んでいる場所の近くに村が存在していることを知るや、
    躊躇いなくギルドに報告してハンターの救援を求めるという
    歴代でも極めて珍しい、実に良識的な対応を取る事ができる人物である
  • Ver.12で追加されたタマミツネ希少種のクエストでは
    タマミツネ好きが高じてタマミツネ専門の学者にまでなった「タマミツネ好きの学者」が依頼主として登場する。
    タマ…タマ…タマミツネ様ぁぁ!
    未確認の希少種に興奮して自らへのご褒美だと舞い上がりはするものの、
    流石に自分が会いに行くようなことはせず、ハンターに狩猟を任せて自身は観察に努めるなど
    学者らしくちゃんとした対応を行なっている。現地には来ているようだが

関連項目

世界観/ペット
モンハン用語/フル装備
世界観/ライダー - 同じくモンスターを愛でて、更には絆を深める者。
モンハン用語/良モンス - 何かしらの理由でモンスターに好感を持っているという意味では似たような概念。


*1 例えば「鉄道が好き」と一言に言っても、「鉄道写真が好き」「鉄道模型が好き」「駆動音が好き」「鉄道旅が好き」…等々いろいろある。また、他人に大っぴらに好きだと公言する人もいれば、人に知られないようにこっそりと楽しむ人もいる、と言った具合。
*2 ただし防具の属性耐性の観点で見れば好都合であることは多い