ソニックアドベンチャー2/メテオハード

Last-modified: 2023-09-14 (木) 01:13:21

←前ステージ:エターナルエンジン
→次ステージ:vsルージュ

ヒーローサイドStage:14 メテオハード Meteor Herd

meteor_herd.png

ナックルズステージ05(Last)

隕石が飛び交う広大なステージ。
ステージが縦にとても長くエメラルドを探すのは難しい。

Stage BGM
♪…『Space Trip Steps』


ランキングポイント

ミッションABCD
1st3つのマスターエメラルドの
カケラを探せ!
13,000以上12,000以上11,000以上8,000以上
2ndリングを100枚集めろ!2:00以内3:00以内4:00以内5:00以内
3rd1:30以内2:30以内3:30以内5:00以内
4th14,000以上13,000以上11,000以上9,000以上
Last13,000以上11,000以上10,000以上7,000以上

レベルアップアイテム

アイテム名必要アイテム入手方法
サングラスハンマーグローブハンマーグローブを取得していれば初回訪問時から入手可能。
スタート地点から正面の中央塔へ向かい、裏側(12時方向)へ回り込む。
閉じた扉と青い大隕石が傍の足場にあるので扉に向かって隕石を助走→パンチで飛ばす。
中の鉄コンテナを壊しスイッチを押すと中央塔内部の隔壁が開くのでその中にある。
※助走パンチは、滑空→着地後パンチでOK

敵データ&ゴールドビートルの所在

ゴールドビートルはステージ中に1体存在し、突然出現する。
倒せば1000点という高得点。
  • 人工カオスP-1…2体
  • 人工カオス浮遊タイプ…2体
  • ホーネット3…1体
  • ゴールドビートル…1体
    • 下層。スタート地点から10時方向へ進み、『O-2』と書かれた高台へ。その上の隕石をそばの大コンテナにぶつけ壊したところ。
      adventure2_meteor_herd_gold_beetle01.jpg
      左の赤矢印の隕石を右の赤矢印の大コンテナに当て、大コンテナのあったところに近づくと出現。
      緑矢印の大コンテナが邪魔なのでこれも壊さなくてはならない。
      時間がかかるのでどのミッション中でも狙う事は少ないか

動物リスト

  • 木箱、鉄箱、動物の隠れたパイプから出現する小動物はランダムの模様。
  • それ以外の配置されている小動物たちは固定と思われる。
  • 小動物の隠れたパイプは傍に立ってくちぶえを吹くと出てくる。
  • レア枠はチャオコンテナ3から確定で出現する。ステージ中にも居る模様。
  • ナックルズ&ルージュステージは、パイプやチャオコンテナ以外で10匹の小動物が配置されているらしい。
場所
アザラシ上層へ向かう第二ロケットそばを浮いている。
ウサギ
ヒツジスタート地点右前方すぐそば。
ペンギン
フェニックス(レア)中層12時方向の大きな足場床の下裏側を周回している。
コンテナ群を4時方向、隕石群を2時方向と見て、
同じ高さで12時方向あたり。

チャオコンテナ

1プレイ中に2つ目のコンテナを開けると複数の動物が現れ、3つ開けるとレアな動物が現れる。
場所
1つ目スタート地点からすぐ左下に降りたところ。ブルドーザーと一緒にある。
2つ目下層、中央塔の6時方向側の閉じた扉内。
そばの隕石を当てて扉を壊す。
3つ目中層。4時方向コンテナ群内。
コンテナ群の中で10時方向にあるコンテナ。※アークへ登るロケットに一番近いコンテナ。

総リング数/パーフェクトリング数

ソニックアドベンチャー2ではそのステージ上のリングを全て(Perfect必要数より多めに設置されている)取得するとAランククリアとなる。
  • M1&4では215枚/215枚
  • M5では127枚/127枚
    ※床壁堀りでアイテムボックスを引き当てると総リング数が増加。

攻略


  • とりあえずAランククリアをする為の攻略。成功率の高い方法を記載します。(バグ等のステージ台無しルートは自粛していきます)

  • 広いのでレーダー反応範囲を回るのに苦労する。
    特に、どこまで近寄ればレーダー反応を探れるかを覚えなくてはならない。
    例えば、隕石群エリアはしっかり隕石群のそばまで寄らないと奥の反応を見逃してしまう事が多々。
  • 大まかに、以下の通りにレーダー反応を探索すると良いか。
    • 下層:「南エリア(地面が赤)」「西エリア」「北エリア(地面が白)」「東エリア」の、
      各エリア中心付近まで近寄るように探る。
    • 上層:「ロケットの終着点から少し登る(少しだけ登れば直上の反応を探れる)」「ロケット終着点から横周りにアーク先端を探索」
      「ロケットで上昇中に反応があれば上昇ルートの足場か隕石」
      アーク先端周囲の敵、人工カオスとホーネット3も倒しておけば上層の探索はほとんど減らせる。
    • 中層:「コンテナ群(4時方向)」「隕石群(2時方向)」「12時方向端の足場」
      いずれもエリア中ほどまで足を運ぶ事。
      特に「隕石群」はレーダー反応範囲が狭いのではないかというくらいなかなか反応しない。
      しっかり隕石群の中ほどまで近寄る事。
    • また、隕石群の少し手前の足場に釣鐘とアイテムボックスのある足場がある。
      ここはカケラ配置箇所が集中しているので「釣鐘の破壊(ドリルクロー等)」「周囲の隕石破壊」「足場の上を浮遊周回するカケラ」「釣鐘の下に配置」
      これらをさっと見ておくと良い。
    • 上層の上に更に最上層があるが、カケラはあまり配置されない模様?
      ロケット終着点から少しだけ上に登ると反応を探れるので、それくらいの探索でOKか。
  • 中央塔周囲の扉や、青い大コンテナを破壊するにはそばに置いてある大隕石を攻撃してぶつけないとならない。
    停止パンチで大隕石を微調整移動する事が出来、移動パンチや走行パンチで遠くに飛ばす事ができる。
    走行パンチは「滑空→着地したらパンチ」で確実に出せる。
ヒント参照プレイ
  • このステージは上下方向にかなり広いため、動き回って反応を探し、Perfectで取るのは運に左右される。
    そこで、ヒントを見て絞り込む方法も推奨されている。
    • 初見クリアを狙うだけなら、大抵2つ目のヒントで下層・中層・上層のどこにあるか目星をつけることができ、
      3つ目のヒントが詳細な場所を示しているので落ち着いて探せばよい。
    • Aランク狙いの場合、ヒントを1つだけ見て速攻(1分以内)で探し出し、1,500点を稼ぐ方法がオススメ。
      ステージが広くヒント1つでほぼ在り処を特定できるようになっているため、運要素をある程度潰すことができ比較的安定する。
      • ヒントを見てからではなく、スタートor前のエメラルドを取ってから1分間なので注意。逃すと800点と半減するため損害が大きい。
  • 下層から中層へはステージ中央にある「大鉄塔」のロケット「近道ロケット」でアクセス。
    上層へは近道ロケットで着地した足場からさらにスプリングを使い、着地した足場に設置された「アークへの連絡ロケット」でアクセス。
    上層から降りる際はドリルクローで急降下しながらステージを見渡して方向確認。上下移動をどこまでスムーズにできるかカギ。
  • 下層⇔上層間はかなり離れているので、ヒントで特定したとしても、降りる方向をミスるなどすると1分以内に間に合わず、800点となってしまうことがある。
    Aランクチャレンジの場合、面倒なヒントが表示されたら「はじめから」でリスタートしてしまうのも手。
    • 探査機そのものを見つけるのに手間取り、1,500点を逃すという本末転倒な事態に陥ることもある。探査機の場所はある程度把握しておきたい。
      • 5thミッションの場合、ほとんどの探査機はサングラスをかけるかコンテナを隕石で破壊しないと見えないようになっている。
        尤も、ハードモードは場所が固定されているので取り方さえ分かれば無問題。

攻略動画

※字幕のみで作成したところ、目が字幕と動画を追って忙しかったのでSofTalkでの音声を使用しています。

ステージ紹介(主要な探索場位置とルート解説、サングラス、チャオコンテナの位置、ゴールドビートル、ビッグの位置)

loading...

1st,4th Mission

loading...

1st,4th Mission画像での推奨探索ルート

←をクリックで開閉

  • アドベンチャー2のナックルズステージは確実さが低いので、運が悪ければ慣れていてもAクリアできない事もざら。2,3周に1度クリアできれば充分だろう。
  • アドベンチャー1とは違い、3つのレーダーは左から順番にしか反応しない。しかし見つけさえすればどれからも取得できる。
    目視できるカケラや敵が持っているものを確認しつつレーダーの反応を探そう。
  • できればためしに何周かしてマスターエメラルドのカケラの位置を体感しておくと良い。大まかなエメラルドの隠され方を把握しておく事も大事。
  • このステージは広大な為、調査用ルートをすばやく辿るように練習しておき、カケラを取得毎に調査用ルートを辿るつもりで挑む。
  • 目標タイムは3分以内、慣れれば2分30秒以内に集められるようにしたい。
    4thMissionでは4:30以内とあるが、そこまで時間をかける事はそうそう無いので3分以内に収めればスコアはだいたい確保できると思われる。

  • このルートで探索する。気をつけておくのが以下2点。
    • ルートを探索しつつレーダーの反応を探す。カケラを2つ取得した後はレーダーを中心に探す。
    • ルート上で目視できるカケラのある位置を見つつ、敵は討伐していく。

adventure2_meteor_herd_01.jpg

  • スタート地点から正面に滑空。青丸のスプリングで中央鉄塔内のロケットに向かう。

adventure2_meteor_herd_02.jpg

  • ちょんちょんとアナログスティックを↑入力してロケットのある台に着地。台から落ちないよう加減に注意。

adventure2_meteor_herd_03.jpg

  • ロケットから落ち始めたらすぐに、ほんの少し滑空→ドリルクローで落下(多少手前にアナログスティックを入力)しこの足場に降りる。
    • ドリルクローをしなければ安全に着地できるが、ステージが広大な為、落下も手早く済ませたい。出来るよう練習しておきたい。

adventure2_meteor_herd_04.jpg

  • 着地点から12時方向の足場に人工カオスが居るので滑空→ドリルクロー等で手早く倒しておく。
    • この足場上にカケラが普通においてあることもある。一瞬見回しておくと良い。

adventure2_meteor_herd_05.jpg

  • 振り返り、今来た足場を見ると赤矢印の通りスプリングがあるのでこれに乗る。
    • 画像のスプリングの左隣のポールの上にカケラがある事も。良く見ておこう。

adventure2_meteor_herd_06.jpg

  • スプリングに乗るとロケットのそばに降りる。これにアクセスし上層へ。
    • このロケット上昇途中に、ぽつんと隕石がある。この中にカケラがある事もある。反応があったらその中だ。

adventure2_meteor_herd_07.jpg

  • 上層へ向かうとこのあたりでロケットから降ろされる。
    赤矢印の方向へ壁を登っていくとナックルズ族の台座のある方向。ただし探索ルートではこちらは登らない。
    緑矢印の方へ滑空して進む。ARKの塔を時計回りに上層を探索していく。

adventure2_meteor_herd_08.jpg adventure2_meteor_herd_09.jpg adventure2_meteor_herd_10.jpg adventure2_meteor_herd_11.jpg

  • ARKの塔を時計回りに回ると人工カオス→コンテナ→ホーネット→人工カオス(浮遊)の順に足場をまわる。
    敵は全て倒していく。人工カオスは滑空→ドリルクロー等で。ホーネットは滑空で体当たりすればOK。

adventure2_meteor_herd_12.jpg

  • 人工カオス(浮遊)のいた足場まできたらARKの塔を1周したので中層の探索に戻ろう。
    人工カオス(浮遊)のいた足場の奥からドリルクローで降りていく。
    • 降りる途中が上の画像だが、この画像に見える足場にもカケラがある事が。レーダーの反応があった時は探す事。

adventure2_meteor_herd_13.jpg

  • ドリルクローから適度に滑空に切り替え、降りながらARKの塔を時計回りに回っていく。画像に見える足場まで降りない事。

adventure2_meteor_herd_14.jpg

  • 塔の周りにコンテナが2つある。ここも滑空で通過しながら塔を時計回りに降りていく。

adventure2_meteor_herd_15.jpg

  • するとコンテナ群が見える。ざっくりとレーダーの反応を探す。

adventure2_meteor_herd_16.jpg

  • コンテナ群の左隣に隕石群がある。このあたりもざっくりとレーダー反応をさがしつつ、足場に居る人工カオスを倒しておく。
    • 足場のそばにカケラが浮遊していることや、釣鐘型のコンテナ内にある事もある。ついでに探索してもいい。
      釣鐘型コンテナを壊す場合はパンチ3連打目がアッパーorアナログスティック1回転→パンチでアッパーが出せるのでそれで壊す。

adventure2_meteor_herd_17.jpg

  • コンテナ群、隕石群も探索終わったら下層の探索に移る。ドリルクローで下層へ。
    • 画像の青矢印がスタート位置。
    • 緑矢印は下層の地面にある防壁。この防壁はわりと高さがあるが、床から越えるときは大ジャンプだけで越えられる事を覚えておこう。いちいち壁登りで越えると時間がかかる。
    • 下層にある赤矢印の塔のてっぺんにカケラがおいてある事があるので目視しながら進む。この塔は途中までしか登れないので、この塔のてっぺんへは下層中央の鉄塔から滑空してくる。
    • 黄色丸の位置に4つのポールがあり、その中央を掘るとカケラがある事がある。ためしに掘っておくのも良い。

adventure2_meteor_herd_18.jpg

  • 下層はレーダーを頼りに掘る位置を探して進む。普通に平地においてある事もある。
    画像のようなブルドーザーが何箇所か置いてあり、その上に目視できる位置においてあったりする。ショベル部分を掘るとある事も。
    『O-1』と書かれた台の裏側にぽつんとカケラが置き去りにされていることも。
  • 下層を1周したら中央の鉄塔へ手早く登り、一番最初の画像のようにスプリング→ロケット→上層へ…

2nd Mission

loading...

迷子のチャオ

  • ARKの根元(このステージの最上段)まで登る。
    ロケットで登った所から更に壁登りしたところにあるバルコニーにナックルズ族の台座があるので太古のメロディを奏でよう。
    ワープホールが出てくるのでチャオはすぐその先だ。

HARDモード

  • 下層エリア、鉄塔ちかくの月マークが近くにある扉の中。岩を当てて扉を壊そう。
  • 6つの丸がある足場のなかで鉄骨が一本伸びたものがある。鉄骨の先端でサングラスをかけてスプリングで取りに行こう。
  • アークの先端のフェニックスがいる足場の月マークの前でサングラスをかけよう。スプリングが現れるので取りに行こう。

エメラルドのありか

  • 中央部にそびえ立つ大鉄塔。付近のコンテナや下の扉の中も調べよう。鉄塔の内側に浮遊していることも。
  • 最下層にある、黄色いショベルカーの事。灰色と黄色っぽい土にある。コンテナや土の中も探そう。
  • 最下層にある、赤い土のエリア。3本アーチの真下も赤い土エリアである。土の下を掘ろう。
  • 最下層にある、黄色い土のエリア。中で筒が上下している等の周辺を調べてみよう。
  • 最下層や浮き足場にある、つりがね型タンク。タンクは壊すこともできる。タンクの影も掘ってみよう。
  • 黄色っぽい土にある、「O-5」と書かれた台付近。台の上の青いボックスは、横の隕石をぶつければ壊れる。
  • 灰色っぽい土にある、「O-1」と書かれた台付近。台の上の青いボックスの中に隠されていることもある。
  • 最下層にある、灰色をした土のエリア。土の中やウェイトの周囲も調べてみよう。
  • 黄色っぽい土にある、「O-2」と書かれた台付近。青いボックスの中や、周囲を探してみよう。
  • 大鉄塔の前のアーチ状になっている3本の鉄骨。アーチの影になっている場所に埋まっていることもある。
  • 6つの丸が描かれた足場から出ている鉄骨。鉄骨の付け根の足場に埋まっているので掘りだそう。
  • マップ中段に浮いている、床に6つの丸が描かれた足場。ロケットの横やコンテナの中を探そう。
  • 大倉庫エリアの脇にある、小隕石がたくさん浮遊しているエリア。隕石の中や、近くの足場付近も調べよう。
  • マップ中段に浮いている、四角い石の足場。地面の下や、ウエイト、浮遊する隕石の中も要チェック。
  • マップ中段にある、コンテナがたくさん浮いている場所。コンテナの上や中のほか、近くの足場も探そう。
  • 人工カオスのことを指す。浮遊隕石エリアやアークの先端の足場にいる。倒して手に入れよう。
  • マップ最上部にある大きな柱。付近の足場やコンテナ、隕石などにも近づき、レーダーの反応を確かめよう。
  • マップのあちこちにある、月のマークのプレート。ヒントに「月」の文字があったら付近を確かめよう。
  • マップのあちこちにある、星のマークのプレート。ヒントに「星」の文字があったら付近を確かめよう。
  • マップのあちこちにある、クルクル回るライト。ヒントに「クルクル」の文字があったら付近を確かめよう。
    (ソニックアドベンチャー2バトル 最強攻略ガイドから一部抜粋)

ビッグ・ザ・キャットの居場所

DC版無印ソニックアドベンチャー2、PSN版、XBLA版。
GC版には登場しない。
  • 9~10時方向下層。床が透明で下が見えるエリアに立つ。
    中央塔の根本部分にぶら下がっている。
    カメラがうまく下を向いてくれないので、カメラを向けるのに苦労する。

コメント

この他にも確実なルート取り、方法や、攻略以外にも何かありましたらお願いします。
画像などのソースもあると助かります。

  • 4thミッションで13820点でもAランク取れましたよ -- 2023-09-14 (木) 01:13:21