キャラ/闇法師

Last-modified: 2025-04-23 (水) 14:11:38

闇法師

データ

No.種族系統属性成長速度ラヴィッシュ
確率
クラス補正値移動力回避度防御度ダメージ補正特殊属性ステータス
異常タイプ
正面背後
70僧族闇法師系B1/8(×2)13/1614/1613/16-0.830111.514*1
武器(熟練度)装備効果
追加タイプ
装備武器盗めるアイテム落とすアイテム
12
数珠(Lv1)杖(Lv1)Bワンド薬草毒よけの実
 

遭遇場所

場所逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI捕獲盗む備考
逃走後撃破後
インディゴス酒場【夜】(G#8)不可不可2155517+39115
ロマリア戦艦―3F初戦(event)不可不可35838210+312168不可
ロマリア戦艦―3F中央部左下の部屋35838210+312168不可
ロマリア戦艦―3F左上部の部屋不可35838210+312168不可
ロマリア戦艦―2F左端の部屋不可35838210+312168不可
ロマリア戦艦―1F仮眠室不可不可35838210+312168不可
ロマリア戦艦―1F機関室不可35838210+312168不可
ロマリア戦艦―2F右端の部屋(event)不可不可35838210+312168不可
 

図鑑

数珠をくるくると回して攻撃してくるの。
でもあんなに大きな数珠、何処にしまっているのかな?
 

コメント

僧族下位種のモンスター。ここからは闇法師系となる。
下位の破戒僧とはうってかわって魔法型である。 
 
成長タイプが変われど、ステータス補正は破戒僧と同等で移動力も3のまま。
そこそこの魔力とポイズンウィンドがあるとはいえ、まだまだ厳しい。
 
敵としてはギルド仕事・無人の酒場で毎夜ピアノの音が…が初出で、
その後はシュウ・シャンテ編のロマリア戦艦に出現する。
マイナス補正のかかる術士で背面1.5倍と極めて打たれ弱く、倒すこと自体は非常に簡単だが、
ポイズンウィンドはなかなか痛い。特にロマリア戦艦では慢心は禁物だ。
同僚のバーバリアンイービルアイの方が厄介だが、まずは貧弱なコイツを速攻で潰した方が良いだろう。
杖がデフォルト装備だが、AIは棒の攻撃範囲を認識できないのでこれは気にしなくて良い。
 
ギルド仕事の個体は唯一捕獲可能で、闇法師系の将来性を考えると早期勧誘も一考の価値がある。
ポイズンウィンドのおかげでそれなりの即戦力にもなるので、まあまあ使える。
ただ、リーザ編では持ちこたえられる前衛のほうが欲しいのでちょっと微妙か。
魔法使いはゴーゲンが加入すればお役御免となりがち。
逃すと次の闇法師系はゴーレムマスターまでお預けだが、そこから始めても特に支障がない。
捕獲は考えてもいいが無理に粘る程でもない、といったところ。
 
AMG闘技場においては、3パーティ戦・4チーム目の 「忍びの者チーム」 と、
5パーティ戦・10チーム目の 「有刺鉄線バトル」 に登場。
あまりLvが高くない段階で挑む場合、有刺鉄線バトルの個体はロクに移動できず難儀する羽目に。
 
 
チェンジエネミー改造を考慮する場合、ポイズンウィンドが覚えられるがいらないパワーシュートがついてくる。
ファイター系の追加特殊能力でも覚えられるので欲しければそちらで。


*1 毒に強く混乱に弱い