ASEからの追加・変更点一覧

Last-modified: 2024-04-15 (月) 20:16:26

旧作「ARK: Survival Evolved(以下ASEと表記)」から追加あるいは変更された点の一覧です。
ASEと異なる点も多いので参考にどうぞ。

ゲーム全体

変更対象変更点旧作「ASE」では
ゲームエンジン・ゲームAPIゲームエンジンをUnreal Engine 5.2。DirectX 12 UltimateUnreal Engine 4.5.1。DirectX 10/11。DirectX 12に移行しようとしたが、技術的な問題で断念。
物理エンジン供給品クレートの足や気絶モーションが周りの地形に左右される。草木がNPCやサバイバーの動きに応じて動く。気絶モーションが固定。草木は透過する。
ライティング夜や洞窟でも明るい。眩しすぎるケースも減った。明暗が極端。
Nvidia独自機能super resolution Frame Generation、Nvidia Reflex Low Latencyに対応した。対応予定発表後、音沙汰なし。
クロスプレイ段階的に全機種でクロスプレイ。Steam版とEpic版、もしくはMicrosoft StoreとXBOXの間で可能。
MODの導入全ハードで対応、MOD配布サイトとして知られるCurseforgeから直接インストールされる。Steam版のみ対応
フォトモード追加ポーズから起動コンソールコマンドで起動(機種によって制限あり)
地図生物の位置や洞窟など座標指定のマークがより細かく行えるようになったほか、死亡位置も示してくれるようになった。また、「Survival of the Fittest」同様マップの拡大・縮小も可能になった。拡大・縮小のみ。死亡位置は緑の柱で教えてくれる。生物の位置を特定したい場合、発信機やModを使う必要あり
マップ(アイランド)大幅にリメイクされた。傾向として勾配が急になっている傾向としてはなだらか。
マップ(スコーチドアース)新規の洞窟が2つ追加されている。アーティファクトの数は変化なし。岩山・門番・破壊者のアーティファクトが入手できる洞窟が1つずつ存在。
コンソールコマンドEscキーを打った後でコマンド入力画面に遷移Tabキーで入力
生物の探索経路AIより能動的になり、オブジェクト、地形、建築物を察知し、それに応じた経路を導く。気絶値が一定以上になると逃走するが攻撃もする。単調。建材の近くなら攻撃。気絶値が上がったら逃げる。決められた行動のみを実行する。
キャラメイキングよりリアルなアバターになり、ボイスの選択、脂肪や筋肉などの細かい調整が可能に。ボイス選択や細かい調整はできない。
移動速度ステータス設定で変更しない限りデフォルトでは成長不可。プレイヤーと生物移動速度を成長させることができた。設定次第で飛行生物も可。
酸素値ステータス酸素値を消費しない生物は酸素値にステータスを割り振られなくなった。酸素値のステータスが内部で割り振られていた。
インプリント関係インプリント主がアカウントに紐づけられた影響で、同一アカウントの他サバイバーであれば、共有してインプリントボーナスを使うことができる。これにより転送でのキャラロスでの消失はある程度軽減される。サバイバーに紐づけられており、キャラロスすると復旧が困難になっている。
イベント季節限定のイベントはMOD扱いとなり、プレイヤー各自でダウンロード、および適応を行う。
MODなためか競合しない限りは複数の季節イベントを同時開催することも可能。
システム本体に内蔵されていたので自動適応された。同時開催は不可。
Primitive Plus廃止。このデータがMOD制作者向けにオープンソースとして配布。自然派な生活に重点を置いたモードで、近代的なエングラムを除外、一部エングラムを差し替え、新規アイテムの追加を行うモード。

資源

新規資源マゼンベリー・シアンベリー・ヴァードベリー追加。それに伴い染料の材料に変更が出たほか、新色も追加。
資源の再配置水辺にわらと木材が同時に取れる枯れ枝が多く配置され、氷雪地帯には原油が若干多くなった。また、海の青いサンゴからはピッケルで原油が採掘できる。
金属鉱石見た目の変更
供給品クレート見た目の変更、得られるアイテムと品質がリバランスされており実用的に。

生物

ステータス野生恐竜の移動速度にステータスが割り振られなくなった(TEK双眼鏡でも(a/b/c)というステータス表示が存在しない)。ステータスの割り振りが1枠消えるので体力や攻撃力などのステータスが伸びやすい。変異なしでテイム後50pt以上を狙うのも現実的に。
酸素ステータスがない水生生物(水陸両用を含む)の場合はさらに1枠消える(TEK双眼鏡では(-/-/-)と表示される)ので、非常に強力な個体が湧く。因みに各ステータスのレベル上限やシステムはASEと同様で例としてコマンド等で重量の基礎ポイントが255ポイントの生物を呼び出せばわかるが、この場合は(変異ポイントが0~254の幾らにかかわらず)重量の手動レベルアップが不可となる
ヘッドショット判定弓矢や弾丸以外でも、生物同士の戦いでヘッドショットが発生するようになった。テイム済みの生物でも発生する他、アルゲンタヴィスなど本来は発生しない生物にも近接戦では判定がある。
突然変異突然変異が発生する仕組みや変異数オーバーフローは基本的にASEと同様。突然変異によるステータス上昇はASEでは基礎ポイントが+2レベル上昇したが、ASAでは新たに設けられた変異ポイントが+2レベル上昇するようになった。変異ポイントは電子双眼鏡で確認できる各ステータス:(a/b/c)の2つめのbの数値。変異ポイントは254まで上昇可能で変異ポイントが254に到達したステータスはそれ以上変異しない。
交配基礎ポイント:aと変異ポイント:bの個体と基礎ポイント:a'と変異ポイント:b'の個体の交配では両親の最小値:(min(a,a'),min(b,b'),0)もしくは最大値:(max(a,a'),max(b,b'),0)のみの組み合わせが引き継がれる。例としてメレー(24/10/0)の個体とメレー(40/0/0)の個体を交配させた場合メレー(24/0/0)、(40/10/0)の2パターンの個体のみが生まれる。
オヴィラプトル・フンコロガシ自動で収集するようになった。範囲はレベル依存。
ユタラプトル野生個体の群れでもリーダーによる咆哮を行う。
プロコプトドンドラッグウェイト変更。アルゲンでも運搬可能になった。
トビネズミ出現レベルがLv1固定ではなくなった。
モレラトプス付近の菜園に水やりが可能になった。
フェニックス着地可能になった。また炎の色が変わるようになった(イベカラーも適用される)。
野生生物の子供親を殺すかテイムすることで刷り込むことができる。テイムボーナスに関しては開発側による仕様変更があったため検証中(親をテイムしていれば子供もテイムボーナスを得られる模様)。子供からは霜降り肉を少量剥ぎ取れ、ボス用の召喚素材も入手できる。まれに野生で突然変異することも。
子供の状態であればティラノサウルスなどの大型生物をアルゲンタヴィスで掴むことも可能。
子連れの親子供を連れた親は名前の上に白いハートマークが表示される。受動的な生物は行動パターンが中立に変化し、攻撃するとドードーですら反撃してくる。
小型生物三葉虫やメガネウラ、シーラカンスなど、The Island基準ではテイム不可な小型生物のレベルが非表示になった。
スタン攻撃クニダリア、デンキウナギ、バリオニクス、ミクロラプトル、プルロヴィアなどのスタン攻撃は効果終了後に30秒の無効時間が付与されるようになった。
その他細かな恐竜のアセットを調整。行動命令の『無抵抗』は『受動的』に置き換えられた。

建築物

全般(高さのリバランス)壁の高さが以前よりも高くなり、ドア枠の隙間も広くなった。このため、旧作では通り抜けられなかったユタラプトルがドア枠を通り抜けたりする。
全般(取り外し)カウントダウンが廃止されて、いつでも取り外しが可能に。
全般(一括取り外し)旧作では土台を壊すと設置されていた壁なども連鎖的に崩壊してしまったが、回収を選択すれば連結された建材も一括でプレイヤーのインベントリに収納される。旧作のように一括破壊したい場合は壊すコマンドを選択すればできる。
全般(スナップ)収納ボックスや作業台類などが壁や床に沿って自動でスナップするようになった。解除させたい場合はQキー長押し。
全般(種類変更)いくつかの建材が一種類に統合された。設置する際、壁や階段の種類をRキーで選択可能に。
土台土台下げが仕様として追加。また土台から離れて設置できる距離も土台から2マスから3マスに増えている。
土台に対しては頂点にもスナップし、柱を横に倒した状態でもスナップできるようになった。
隠し扉(見た目は壁だが、中心を軸に90度回転して扉になる)が追加された。ドアや窓付きのものはエングラム統合、三角の壁は左右どちらでも使えるようになり、上下をひっくり返すことも出来るようになった。
三角天井「クォーター天井(普通の天井の4分の1の大きさ)」としても設置できるようになった。
恐竜門壁の高さの変更に伴い、恐竜門や巨大門のサイズも変更になっている。壁1枚サイズを基準にして恐竜門は横幅2高さ3、巨大門は横幅8高さ8となった。また直接土台にスナップするようになり、サイズもぴったりに収まるようになっている。
窓・ドアエングラム統合。窓枠にはエアコンを取り付けられるようになった。
水道管・電線・コンセント接続が必要だった設備全般。全てワイヤレス化し、廃止された。水道の延長は貯水槽で行える。
本来その機能を備えていたTEKジェネレーターは大幅に広範囲化することで差をつけており、エレメントで動力が供給されていればTEKレプリケーターをノーコストで起動させられる。
導線や水道管の配置の手間が省けたが、大型拠点の場合複数個発電機や貯水槽を用意する必要がある。
旋盤・グリル・化学作業台・破砕機・工業炉など起動にガソリンが必要だった設備全般。発電機からワイヤレスでエネルギーが供給されるため、個別にガソリンを入れなくても動く。
また、旧作のように設備の電源を入れたり切ったりしても、そのつど発電機内のガソリンが消費されたりはしない。(発電機のみ再起動のたびに消費される)
たき火・調理鍋・工業用調理器具自動作成の他に手動で作成できるようになった。染料の材料変更に伴い、現状の自動調理では使いづらい場面も。
工業用グリル見た目を大幅刷新、生成も高速化。
低温冷蔵庫保存枠は多くなったが、いかだやプラットフォームサドルへの設置は不可となった。また、付近で低温ポッドから恐竜を出すためには、電源を入れてから5分経過しなければいけない。
TEKテレポーター旧作「ASE」のサイズを「大」として「中」「小」も追加。
TEK門真空室の壁にも取り付け可能になった。
TEKの専用ストレージワイヤレスになり、素材を収納したまま付近の作業台などで使用することができる。ワイヤレスで使用できるのはサバイバーの製作欄、作業台、アルゲンタヴィスのサドル、カストロイデスのサドル、すりこぎとすり鉢、化学作業台、TEKレプリケータのみ
TEKトランスミッタボスエリアへのポータルが作成可能になった。トランスミッターを中心にポータルが作成される。ボス討伐後作成したトランスミッタに帰還する。
餌箱個別で給餌範囲の縮小や拡張、餌を食べさせる恐竜のホワイトリスト・ブラックリストが設定できるようになった。
真空室壁を消去して水に隣接させたり、内部を水で満たしたりと多機能化。真空室はムーンプール付き真空室とエングラム統合、ドラゴンベータ討伐でエングラムが解放される。
上下という概念にとらわれずスナップできるようになった。デザインも多様化。ぴったりと1マスを埋める「クォーター壁」としても使える。
すり鉢とすりこぎ・菜園など土台の真ん中にスナップできるようになった。
収納ボックス収納ボックスの上に収納ボックスを重ねて置くことができるようになった。
蜂の巣建造物の上にも置けるようになった。
調理鍋(イベント時)旧作ではスキンの制作に使用したが、ASAからは作業台でクラフトするようになった。

アイテム

スキン全般・ちびペットプレイヤーのインベントリには入らず、COSMETICS(装飾品)という専用の枠に収納される仕様に。染料もここに入る。ちびペットには専用の装備スロットが追加され、飾るための台座も実装された。
低温ポッド(旧クライオポッド)ポリマーの素材数が減り、一度に複数のポッドを作れるようになった一方、電源が入っている低温冷蔵庫が近くになければポッドから生物を出せない等、様々な制約が追加されて大幅に弱体化。GameUserSettings>[ServerSettings]に次の設定を追加することでASEの仕様に戻すことは可能「DisableCryopodEnemyCheck=True (攻撃を受けて一定時間ペットをしまえない制限の無効化)、AllowCryoFridgeOnSaddle=True (プラットフォームサドル上に低温冷蔵庫の設置を許可)、DisableCryopodFridgeRequirement=True (周囲に低温冷蔵庫がないとクライオポッドを展開できない制限の無効化)」
ギリースーツ見た目を大幅に変更、特に頭装備が顕著。一式装備するとプレイヤー名が他人から見えなくなる。
ボーラ持ったまま生物に照準を向けると、その生物に対して拘束が有効かどうか表示されるようになった。
武器、防具耐久に応じて見た目の変化、ダメージを受けて耐久が減ると汚れていく。
サドル耐久値が追加。人間用の装備ほどではないが、ダメージを受けるとゆるやかに耐久が減っていく。修理可能。
銃の弾丸、アタッチメント銃を装備し、装着できるものを持った状態でRキーを長押しをすると、専用のUIが出て切り替えられるようになった。
GPS廃止。マップの下部に座標が表示されている。
TEK ATV廃止。クリエイティブモードでも入手不可能に。
電子双眼鏡ASEジェネシスで追加されていたTEK双眼鏡が新機能を携え復活したもの。TEKエングラムでありアイランド監視者αを倒すことでエングラムが解放される。TEKレプリケーターのみで作成可能で使用にはエレメント等の燃料を必要としない。右クリックで使用でき、望遠鏡と違い上下スクロールでズームイン、ズームアウトが可能。また生物に焦点を当てると強調表示され生物名、レベル、体力、スタミナ、気絶値その他各種ステータスが基礎、変異、手動レベルアップの内部ポイントも含めて画面右端に表示される。建築物に焦点を当てると生物のステータスの代わりに建築物の種類と現在の耐久力が表示される。焦点を当ててこれらの内部ステータスを確認するのに右クリックで使用する必要はなく、手に持っているだけで表示が可能。加えて右クリックで使用中に対象物に焦点を当てたまま左クリックを押すと右端に表示される対象がロックされ、追尾アイコンが表示される。マップ上のPINと同じくR長押しまたは同じ対象に対してロック中に再度ロックすることでロックの解除が可能。

その他

変更対象変更点旧作「ASE」では
サバイバーの自殺検体インプラントにカーソルを一定時間当てて使用すると自殺できる。地形にスタックした際の緊急手段として使える。スタミナを消費して食料値か水分値を0にしたり、糞を食べたり有機ポリマーを食べるなどする必要がある。
低温ポッド・低温冷蔵庫2023年12/21、アイランドの基本エングラムとして実装。最も大きな変更点として、恐竜を展開するには土台約20枚以内に通電した低温冷蔵庫が必要になった。展開にはその他にも細かい条件がある。収納はどこでも可能。代わりにエングラム習得は50Lvlに低下し、必要素材が半減し、収納時の所要時間が短くなり、低温冷蔵庫のスロットが72から120に増加した。Extinction実装とともに登場し、のちに基本的なエングラムに変更された。
TEK恐竜未実装Extinction実装とともに登場
ボス討伐報酬ボスを倒すと転送地点にエレメントとボストロフィーの入ったクレートが現れる。サバイバーや恐竜のインベントリに直接入っていた。誰のインベントリに入るかは環境により異なる。

コメント

  • 突然変異の仕様はASEの頃と変わらず変異ポイントの引継ぎは無いと言ってる人が一定数いるけどどうなんだろうか? -- 2023-12-29 (金) 14:47:25
    • 基礎ポイント、変異ポイントの引継ぎについて検証した結果を交配の項目にまとめました。 -- 2024-01-06 (土) 21:10:09
      • 検証ありがたい。子供が「低い方の基礎ポイント+高い方の変異ポイント」と「高い方の基礎ポイント+低い方の変異ポイント」の組み合わせを引かないのは確かに合理的だな。 -- 2024-01-07 (日) 03:59:04
      • 検証ありがとう、ていうかマジか。変異作業が終わった後で基礎ステの更新があっても、それを統合できるってことか。高ステ個体のテイムができてなくても、とりあえず変異出しの作業を始めてしまって構わんわけだな。 -- 2024-01-07 (日) 04:09:44
  • ずっと移動速度レベルアップ許可の設定オフじゃないとASEと同様野生恐竜のステータスが無駄に振られちゃうと思ってオフでやってたけどオンでも野生の恐竜のステータス移動速度に振られてないな・・・。アプデで変わったのかな?ローカルでしか試してないから他だとどうかわからないけど。 -- 2023-12-30 (土) 14:40:51
  • ブリ個体の騎乗ボーナスなくなってる感 -- 2023-12-31 (日) 10:18:56
  • 支柱の上に支柱を置けなくなってるね。 -- 2024-01-02 (火) 08:46:34
  • PCローカルで、拠点にラプトルの群れ襲来→外に置いてたスピノ3頭が迎撃→スピノの攻撃が子連れブロントLv100に当たる→ブロント、スピノに敵対→スピノ反撃、ブロント倒す→ブロントが双子連れだったので所有権獲得したらLv150になったけど… -- 2024-01-08 (月) 18:21:47
    • 子供のテイムボーナスはまだ謎が多いよね。トリケラLv150の子連れを2回テイムしたけど、一回目は親を餌を入れて放置テイム後近くの子供をテイムしたら150だった。別個体はテイム完了時そばにいて、完了後すぐに子供をテイム(しかも3匹連れ)したらいずれも親224に対して225でテイムできた。ということで子供がテイム出来るようになってからテイムするまでの時間が影響している可能性があると睨んでます。 -- 2024-01-09 (火) 09:40:14
    • 余談だけど、ローカルで野生を掴める状態の話だけど、子連れマークのついた親を拠点まで運んで罠に閉じ込めたあと眠らせて餌を入れずに放置して、遠くまでビーコンあさりに行って戻って来たら子供がワープして親の側にいたよ。ローカルだけだと思うけど検証してみて。 -- 2024-01-09 (火) 09:46:03
      • PVP設定ローカルにて、パキケファロサウルスの赤ちゃん個体を拠点に拉致→拠点付近に親個体を移送→親を昏睡状態に→ログアウト→ログインで赤ちゃんのワープを確認しました。親個体の昏睡状況による違いは未検証です。 -- 2024-01-10 (水) 06:58:35
      • PVP非公式サーバーでも同様の現象を確認出来ました。 -- 2024-01-11 (木) 19:26:45
  • ASEだとベッドに寝てる人を引きずり出せなかったはずだけどASAではできる。PVEでベッドに寝てる状態から2回引き摺り出されて溺死させられてるので注意 -- 2024-01-14 (日) 09:11:31
    • 誰得かさっぱりわからない仕様変更。WCが盗みを奨励してるとしか思えない -- 2024-01-14 (日) 21:19:37
  • ローカル・非公式ともに移動速度のレベルアップ許可でも野生の移動速度にポイント振られないのを確認。いつの間にか変わった? -- 2024-01-14 (日) 19:57:57
    • 恐らく手動レベルアップしか影響しないから野生ではポイントが振られないと思われる。TEK双眼鏡で見るとそもそも他のステータスみたいに(a/b/c)で表示されず、%表示のみされてる。ASEの頃はMODのスパイグラス上では移動速度にも基礎ポイント、手動レベルアップポイントの表示があったが、ASAではなくなっている。 -- 2024-01-21 (日) 00:18:55
  • 低温ポッドクソ弱くなったなぁ~。まぁ前作は便利すぎたけどね… -- 2024-01-30 (火) 11:08:56
    • エクス来たら戻る可能性がまだあるから… -- 2024-02-09 (金) 12:53:28
    • 一応コンフィグからASEの仕様に戻せるけどね。公式はまぁペットがい過ぎて重くなるからその救済措置と考えるしかないかな。 -- 2024-02-17 (土) 16:00:26
  • tekテレポーターにデフォルト設定ができたのってASAからですかね?設定するとそのテレポーターにRキーだけで飛べる、生物乗りながらでも可能 -- 2024-02-21 (水) 14:44:48
    • そうですね。 -- 2024-02-21 (水) 15:20:31
  • 垢同じなら別サバイバーでもインプリントボーナス共有ってほんとなの?? -- 2024-03-08 (金) 14:18:06