Scorched Earth

Last-modified: 2024-05-09 (木) 12:27:45

 
ASA_ScorchedEarth_Wallpaper_2560x1440.jpg

 
loading...
 

概要

Scorched(スコーチド)とは、「焼け焦げた」のような意味。焦土、枯れた地球といった雰囲気の世界。
砂丘、ハイ・デザート、山岳、峡谷、バッドランド、オアシスのさまざまな砂漠地帯で、The Islandのように豊かな森林や海はどこにもない。
乾燥しきったこの世界では水が極めて貴重であり、有限である。食料の腐敗も早い。
また、灼熱の陽光や、危険な雷、目障りな砂嵐や正気を失わせるほどの熱波といった特殊な天候、それに砂漠ならではの昼夜の急激な寒暖差がサバイバーを苦しめる。

初めてプレイするサバイバーにとってはおすすめできないと断言できるほど高難易度なマップであり、ARKに慣れていない場合は素直にIslandから始めたほうが良い。
Easyエリアでもティタノボア、プルモノスコルピウスなどの毒持ち、プルロヴィア、テラーバード、ユタラプトル、サーベルタイガーなどの凶暴な肉食獣などが生息していることがあり、リスポーンして10秒もせず殺されることも日常茶飯事で、とことんサバイバーを追い詰めるような生態系を成している。
喉の乾きで水辺に近寄れば、それこそ格好の餌食。慣れたサバイバーでさえ、飢餓と脱水症状に苦しめられ、広大な砂漠に取り残される絵が何度も見受けられる。
極めて生存難易度の高い劣悪な環境の有料DLCマップだが、その代わり入手できる生物はIsland以上に強力かつ優秀なものが多く、特に一部の生物は入手自体がエンドコンテンツに等しい。腕に自信がある者は西の高山地帯に挑戦してみよう。
マップはさほど広くなく、単純にクリアを目指すだけならARKの中でも最短で終わる。鉄鉱石やカマキリから入手できる有機ポリマーを始め、資源もかなり豊富。

地図

 

File not found: "314px-Obelisk_Locations_(Scorched_Earth).jpg" at page "Scorched Earth"[添付]
 
クリックで展開、ネタバレ注意

 

File not found: "Scorched_Earth_Map_v1a.jpg" at page "Scorched Earth"[添付]

海外情報の転載で画像は見難いが、●印は
青が水源
白が塩田
黄色が硫黄
茶色が油田
緑がクレート
赤がアーティファクト
・・・の場所となっている。(ただし、このマップでは記載がない資源ポイントやクレートも多々ある。)
▲は各色のオベリスク。
 
アーティファクトは各地点の洞窟・ダンジョンの最深部にある。洞窟内部でも様々な資源がとれるが、要所要所でガーディアンのように危険な生物が配置されているので、それなりの対応力がなければ最深部までは攻略できない。
注意点として''低温ポッド(旧クライオポッド)の仕様がリメイク前の『ARK:Survival Evolved』と大きく異なるため、リメイク前の攻略情報では参考にならないことも多い。
このマップでは洞窟にテイム不可なラブルゴーレム(小型のロックエレメンタル)が現れ、高い防御力と攻撃力で侵入者を迎え撃つ。倒したい場合はロケットランチャーが有効。
また、落ちたら即死する崖には要注意。サーベルタイガーなどのジャンプできる生物に乗るか、グラップリングフックで慎重に乗り越えよう。
 

  • 中央の洞窟
    クレバスのような台地の裂け目の中に入り口があるので分かりやすい。
    入れる生物は、狭い開口部によって制限されている。比較的浅い層までは中型恐竜やアルゲンタヴィスなどでも侵入が可能(ただし背が高いペットは注意)。深部に進むには、人間サイズでもギリギリでかなりの小型生物でないと連れて入ることができない通過地点がある。通過することができれば、内部には広い空間がひろがっている。
    高所で即死地帯の幅跳びをする場所がある他は、地形的には難易度は高くない。各種昆虫系の敵や大コウモリ、ラブルゴーレムなどが行く手を阻む。奥まで進んだ場合は帰り道にも敵がリポップしている場合があるのでご用心。
    硫黄、黒曜石、鉄、それに極めて潤沢なクリスタルなどが採れ、2つのクレートが存在している。
     
  • 北西の洞窟
    最も見つけづらく、危険生物だらけの山岳地帯にあるため、準備が整わなければ行くこと自体が難しい。
    入り口の高さはアルゲンタヴィスに騎乗して入れる程度の高さ。通過することができれば内部には広い空間が広がっている。高所で幅跳びを要する場所がある他は、地形的には難易度は高くなく、アーティファクトへの道のりもあまり長くない。敵は相変わらずラブルゴーレムが配置され、カマキリやダイアウルフの群れが一斉に攻撃を仕掛けてくる。帰り道は行き以上にカマキリやダイアウルフ、コウモリ等がポップしている。
    非常に運がいい(悪い)場合、珍しいメガロサウルスに出会えるかもしれない。凶悪な初見殺しなので要注意。
     
  • 南東の洞窟
    地下に沈んだ古代都市、このマップのダンジョンとしては最大規模。
    砂漠にぽつんと建っている大きめの遺跡(寺院)の中に入り口があるので、非常に分かりやすい。寺院の建屋内部からダンジョン扱いになるが、先へ進むには半開きの鉄柵をくぐる必要があり、かなり開口部が狭いためほとんどの恐竜が通過できない。
    難易度設定にもよるが、内部には昆虫系や蝙蝠を中心に多数の敵が配置されており、立て続けに激しい戦闘を余儀なくされる。生身では心許ない場合は肩乗りペットのハゲワシなどを戦力として連れ込める。
     
 

バイオーム・天候

まずデフォルトで水分消費が2~3倍、食物の腐敗速度が約1.1倍速。
焦土は砂漠特有の気候で、昼は暑く夜は寒い。その寒暖差はかなり激しく、周りは危険生物だらけなので早期に拠点を持つ必要がある。
また、ビンや水筒だろうと入れている水が少しずつ蒸発していくため、安定的な水源の確保が急務になるだろう。

まずは少しでも暑さを抑えるために草をむしり、繊維で布の服を作って着ると良い。それだけで裸よりも涼しくなる。
サボテンと砂から粘土を作り、アドベの建物を拠点にすれば暑さ・寒さへ抜群の耐性を持つが、耐久力は低く設定されている(もっとも、石建材と同等なので破壊できる恐竜は少ない)。
わらの建造物も暑さを緩和するので最初期には頼りになるが、輪をかけて脆い。
木材や石、金属素材で作られた建造物だと内部に熱がこもってしまい、外よりも気温が高くなるので注意を要する。
このマップ単体では防衛に便利なプラントの種はなく、以下の理由でタレットの信頼性も下がるため、PVP環境では過酷なサバイバルが繰り広げられる。

リメイク前では、起動中の発電機の耐久が徐々に減っていくという仕様があったが、今作では削除されている。

他に大きな特徴として、本DLC専用の特殊な3つの天候が存在する。
ペットのトビネズミを連れていると、これらの到来を事前に鳴き声で教えてくれるため、最低でも1匹は飼っておきたい。

  • 砂嵐
    トビネズミ「はる! はる! (ふう! ふう!)」(高音)
    ほんの数メートル先も見通せないほどの猛烈な砂嵐が吹く。
    嵐の最中はスタミナと水分がみるみる減少し、この状態で無理を続ければ昏倒してしまう。まともに行動するのがままならないほどの悪天候なので、すみやかにテントを設営して逃げ込むなり、安全な場所へ退避するのが望ましい。
    生身はもちろん、騎乗していてもスプリントができない。恐竜に乗ってると恐竜もスタミナが減少するが、下りていれば影響を受けない。
    視界低下はデザート装備の頭防具で防ぐことが可能。
    もっとも、砂嵐の中にずっといると定期的に勝手に砂を1個ずつ獲得するため邪魔になり、近寄ってくる危険生物も視認しにくいので外出しないのが無難。
  • 磁気嵐
    トビネズミ「ぐるるるるる!」(超低音)
    周囲がうす暗くなり、ゴロゴロ、バリバリと雷のような轟音が響くが、雨は降ってこない……こんなときは、磁気嵐が来ている。
    サバイバーへの身体的な害はとくにないが、電子機器、電気で動く道具などに影響を及ぼす。
    電気系統使用不可(動作にガソリンを使用するものを含む)や火器使用不可(Tekサドルなどの機械アイテムも含む)の他、低音ポッドも使用不可になる。
    また、暗雲が出るため、夜間にこの天候が来ると完全な闇夜になる。
  • 猛暑(スーパーヒート)
    トビネズミ「ふるるる…(バタバタバタバタ)」(低音)
    死に至るほどの暑さ。マップ全域が真っ白に照らされ、強烈な日差しと熱がすさまじい勢いで体力と水分を奪う。
    暑さの状態異常(熱中症)になりやすく、しっかりと熱への対策をしていない場合、熱波が去る頃には干からびた死体が転がることになるだろう。
    始めたてで装備も整っていない状況でこの天候に当たってしまった場合、熱波が去るまで普通に何度も死ぬ羽目になる。わらでも良いので避難所は作っておきたい。
    装備や水問題が解決されれば影響は非常に小さくなるが、とても遠出ができる状況ではない。
    デザート装備、ギリー装備でも地域によって灼熱(Burning)になるので、油断は禁物。
    洞窟に入ると影響を受けない。オベリスク(オアシス)に近づくと止まる(公式wiki参照)。
    他の天候と同じくペットの生物には何の効果もないが………… 
     

(追記・詳細・成形モトム)

 

コメント・情報提供など

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • カタツムリは何処に行けばテイム出来る個体がいるのだろうか?アーティファクトの洞窟3種は上限突破してたし、ワイバーン谷のは何もいないし、赤オベのは1回しか潜ってないけど遭遇せず、知ってる人がいたら教えてもらえませんか。 -- 2024-04-12 (金) 04:59:19
    • ASEのころは洞窟にいるやつをテイムできた記憶が -- 2024-04-12 (金) 06:47:49
      • やっぱり洞窟でしたよね、150以下の個体を見かけたら片っ端から眠らせて確認してみます -- 2024-04-12 (金) 12:53:35
      • ASEでは上限突破のやつも捕まえれたよ。岩山で270とかのやつを捕まえたことがある。 -- 2024-04-12 (金) 12:59:56
      • 自鯖だが確かめてきた。岩山洞窟の Lv220 のマイマイがテイムできた。 -- 2024-04-12 (金) 18:41:51
      • 検証ありがとうございます。今から岩山行ってきます。 -- 2024-04-12 (金) 21:20:14
      • 公式VEでもテイム出来ました。情報ありがとうございました。 -- 2024-04-13 (土) 00:17:01
  • 破壊者の洞窟の77.1 80.1あたりでダイアウルフのくんくんに反応する地中の調査書があるんだけどこれどうやってとるの...? -- 2024-04-13 (土) 01:26:45
    • HLN-A系じゃない? -- 2024-04-13 (土) 07:42:52
  • 水脈に井戸設置しようとしたら 井戸設置不可:ja って出て設置できないんだけど何でか分かる方います? -- 2024-04-13 (土) 03:53:24
    • 英語環境に変えてメッセージ見ればわかるのでは? -- 2024-04-13 (土) 07:30:47
  • SEの洞窟クレート漁りってどこが良いんだ…? 簡単なのは門番だけど、門番はバグでクレート1個見えない壁に埋まってるから実質1個だし、岩山は序盤のカプロと後半はメガロサウルスが怖い。横通れば良いって言ってもゴーレムが岩投げで起こすんだよな…そうなると破壊者になるのか…? -- 2024-04-14 (日) 10:04:51
    • 破壊者も1つバグって頻繁にカス見たいな品質になる赤クレあるし微妙、だけどまぁ消去法で破壊者かな。正直クレートはついで程度に宝の地図と供給ビーコン狙った方がよほど美味しい -- 2024-04-14 (日) 11:21:15
      • 宝の地図は課金してないから分からんけど、デザート装備の高品質がビーコンからじゃ全然出なくて、その辺欲しかったらやっぱり洞窟になるよなって。 -- 2024-04-14 (日) 11:45:32
      • 公式じゃないんだったら赤オベ近くの洞窟内部にダイアウルフと寝袋置いて周回とか? サーベルタイガーでも良いけど -- 2024-04-16 (火) 23:02:00
      • 現状赤クレがゴミ箱状態なのでデザート装備くらいなら簡単に回れる岩山で青クレ周回するのが一番マシな気がする -- 2024-04-16 (火) 23:05:28
  • やっぱりリオプレがいないことを考慮してかクレート関連の品質が1周り以上強化されてるね、洞窟黄クレが実質島の赤クレ以上、赤クレはオバフロしてゴミに。空から落ちてくるクレートも全体的に旧作洞窟クレート以上になってて青クレから名工メガテリBPとかたまに出るので油断できない、リング付き赤クレになると7割くらいオバフロでゴミ化する、 -- 2024-04-17 (水) 00:00:35
    • 公式VEでリング付き赤クレから破砕機×2+工業用調理鍋出てきて絶頂したから大半がゴミと聞いても期待してしまう -- 2024-04-18 (木) 22:08:25
      • そこら辺の評価は結構人や進度によるかも。宝探しからも結構工業鍋×2とか出るから、赤クレリング付きは料理とかばっかで期待値低いとはいえ破砕機が出てもまぁ鉄ポリ少しお得…くらいの感想になる。 -- 2024-04-18 (木) 23:50:26
  • アルファデスワーム、100とは言わんからせめて黒真珠2、30は落としてほしい。徒労感がすごいわ -- 2024-04-17 (水) 16:17:17
    • 設定上の焦土:砂漠の端ではデスワームが襲ってくることで事実上の世界の壁となっている。現実の焦土:デスワーム1匹探すため必死に砂漠周回 -- 2024-04-17 (水) 20:21:58
      • 世界の壁じゃなくてTek生活の壁だな… -- 2024-04-17 (水) 21:38:56
    • まぁ真面目な話アルファ見つけてもさほど美味しくないし黒真珠はボスガンマ周回する以外にないね、クレートからも僅かに貰えるけど。 -- 2024-04-18 (木) 21:48:22
  • 砂漠の端ではデスワーム大量発生くらいで丁度いいよな。アイランドよりTek化しにくいのは訳わからん -- 2024-04-17 (水) 21:49:20
    • そもそも別にデスワームに依存せずとも黒真珠の採取オブジェクトを用意してくれりゃいいだけの話…… -- 2024-04-17 (水) 23:55:02
      • ただでさえ絶滅危惧種なのに地面に埋まってる&自由視点で地中見れなくなった&公式の終わってる描画距離、の最悪3連コンボ決まってるからな。せっかく赤オベ近くに謎に難易度高い洞窟追加したんだから黒真珠くらい置いてくれ。 -- 2024-04-18 (木) 00:02:47
      • 正直せっかくのリメイクなんだし、その辺の利便性とか、アイランドにもきのこ・塩・サボテンの追加とか期待したんだがなかったなぁ -- 2024-04-18 (木) 00:13:59
  • 門番、破壊者の洞窟を攻略中ホコリのエフェクトがバグっているのか、一歩進むたびに画面が半分、悪い時は全部真っ暗になる。 -- 2024-04-21 (日) 11:50:14
  • ASEのWIKIのマンティコアのページだとデスワーム、ゴーレム湧くまでは無限湧きって書いてあるんだが、ASAで1回以上湧いた人居る? 最初に2,3匹湧いたっきり倒しても次湧かなそうなんだが… -- 2024-04-25 (木) 14:58:02
    • 2~3回×2~3匹くらいは湧くと思うよ、体力8割、5割時点で狩りきってたら再湧きとかそんな感じじゃないかな -- 2024-04-25 (木) 18:34:06
      • 湧きHPラインが複数ある説か。マンティコアの削りが早すぎるんかな… 調整が難しい -- 2024-04-26 (金) 10:28:28
  • 門番洞窟で堂々と壁にクレートが埋まってるのは知ってたけど岩山洞窟でもあるんだな、最近クレート渋いと思ってくまなく調べてたら水中の壁から黄色い光とクレートの音が() -- 2024-04-26 (金) 14:36:48
    • うちんとこは黄色と赤が1個ずつ埋まってて岩山はクレート0になってるんだが、コマンドでデリートして再湧きできるだろうけど、どうせしばらくしたらまた埋まるんだろうなって思って放置してるんだが、公式だとクレートのリセットとかないよな? 埋まったらそのサーバーはそれっきり? -- 2024-05-08 (水) 21:25:58
      • 一応大きな鯖再起とかではリセットするはずだけど、最近スコチの鯖が15分以上落ちることないし結局湧き位置のバグが治らん限り誰かが周回してまた埋まって終わるだけだからね… -- 2024-05-08 (水) 21:42:28
      • クレートの湧きバグ直ったぜと思ったら、門番の黄色クレートの埋まり(透明な壁)はそのままだったぜ… -- 2024-05-09 (木) 12:22:50
      • いや草、どう考えても1番あからさまな奴やろがい!! -- 2024-05-09 (木) 12:27:45