解説 

正式名称は"Your Private Stash"。アイテム及びGoldのキャラクター専用保管庫。各ActのTown中心地に一つずつ置かれているが、中身は全Act共通。
縦10マス×横10マス分のスペースが確保されている(D2Cでは縦4マス×横6マス)。
ここに収まりきらないアイテムは、Cubeに入れたり、新キャラクターや新アカウント(+倉庫キャラクター)を作り、アイテムをキャラクター間で移動して管理するしかない。
Goldはレベルに関係なく250万までDeposit可能。
共有タブ 
D2Rからの新機能。
自分以外のキャラクターと共有できる共有箱が3ページ分用意されている。
上部タブの一番左の「Private」が自分用、それ以外3つの「Share」とあるのが共有である。
それぞれの大きさは自分用と同じく縦10マス×横10マス、ゴールドが250万Goldまで。
共有は「オンライン/オフライン」「ラダー/ノンラダー」「ハードコア/非ハードコア」のモード別になっており、これをまたいでの共有は行えない。
共有タブにはクエストアイテムを格納することができない。
特に共有タブでHoradric Cubeの受け渡しができないという点に注意。
なお、1人1個しか持てない各種ユニークチャームは何個でも格納することができる。
地味な注意点として、共有タブに格納したGoldは自動引き落としできない。
使えるのはあくまで手持ち+自分の共有箱に格納した分だけである。
デスペナ回避のために共有タブ側だけに貯金している場合、修理・蘇生費用が足りなくて引き出しに行くはめになることもあるので注意。
ラダーの共有タブについて 
ラダーでも共有タブは当然使用できるが、シーズンをまたぐ際の扱いが特殊になっている。
シーズンが終了してラダーキャラがノンラダーキャラになる(ラダー落ち)時、共有箱の中身も一緒にノンラダーに移行する。
Stashを開くと右上に「PAST」というチェックボックスがあり、これをチェックすると前回ラダーの共有箱の中身を表示することができる。
タブの色は赤色になっており、通常のStashと区別がつくようになっている。
ラダー落ちした共有箱の中身はノンラダーの共有箱と共存し、次のラダーの期間中、自由に中身を取り出すことができる(格納は不可)。
一度アイテムをクリックして持ち上げるとその時点で共有箱に戻せなくなるので注意。アイテムを移動して整理することもできない。
中身(アイテム・ゴールド)を全て取り出して完全に空になると、「PAST」のチェックボックスは表示されなくなる。
次のラダーが終了すると、ラダー共有箱から取り出していないアイテムやゴールドは消滅する。
貴重なアイテムの退避はお早めに。
参考:Stashの容量に関する変遷 
Ver. | スペース | ゴールド | 共有タブ | |
D2C | 1.00 | 縦4マス×横6マス | レベルに応じて変動 | なし |
D2X | 1.08 | 縦8マス×横6マス | レベルに応じて変動 | なし |
1.13 | 250万Gold固定 | |||
D2R | 2.0 | 縦10マス×横10マス | 250万Gold固定 | 3ページ |