概要 
DQ8で登場した弓。
北欧神話の主神オーディンの名を冠しているが、オーディンが持つ武器はグングニル、つまり槍である。
なぜ弓にオーディンの名がついているのかいまいちピンとこないが、「デンマーク人の事績」という書物の中で、オーディンの別名オティヌスのもつ弓の話があるため、これが由来だろうか。
なお、FFシリーズのオーディンもメイン武器はグングニルではなく斬鉄剣なのは有名な話。
なぜ斬鉄剣なのかは、こちらを参照。
DQ8 
作中最強の弓にして、ククール最強の武器。攻撃力125。
錬金釜に【ケイロンの弓】と【エロスの弓】と【ビッグボウガン】を入れると作成できる。
順当に進めていれば前2つは持っているはずなので、最後のビッグボウガンを【三角谷】で28000Gで買えばこれを作れてしまう。
ククールのスキルは弓が一番良いと言われる所以の1つ。
これで【妖精の矢】【精霊の矢】を使えば、相当な量のMPを回復できるだろう。
装備できる剣で最強である【ライトシャムシール】と比べると入手時期は遅めであり、それまではケイロンの弓で頑張る必要がある。
売値は1つ目だと48000Gと言う破格で売却可能だが、2つ目以降は14400Gに大幅ダウンしてしまう。
とは言っても、錬金材料となるアイテムの原価を単純に逆算すると、実は1つ目でも赤字になる。
一応、一から錬金で賄う場合の原価を示すと
- エロスの弓…クロスボウ(1700G)+ガーターベルト(非売品)→1700G+α
- ケイロンの弓…エロスの弓(1700G+α)+ちからの盾(18000G)→19700G+α
- ビッグボウガン→28000G
合計額:1700G+19700G+28000G=49400G(+ガーターベルト2個)
ただ、【ちからの盾】を非売品の【ちからの指輪】を使って錬金で賄うのであれば、残り材料の原価的には5650Gで作れるので、そうすれば12350G分浮いて37050Gになり、差し引き10950Gの儲けが出る。
これで財テクするにはそれなりの手間と代償を要するので、よく検討の上で行いたい。弓を使わないならクロスボウ、ビッグボウガンを買って後は拾い物だけで済むので18300Gの儲けとなる。
スマホ版 
なぜか1つ目の売値が48001Gとなっている。2つ目以降は変化なし。
3DS版では元に戻った。
DQ9 
攻撃力130を誇る強力な弓。
【じごくの弓】を聖者の灰3つで解呪することにより作成できる。また、これとうらみのほうじゅを錬金すると元のじごくの弓に戻る。
売値3330Gのじごくの弓が19650Gで売れるようになるため、青箱マラソンに勤しむ廃人の間では良金策手段として有名。
DQ10 
レベル80より装備可能。基本攻撃力128で、5%の確率で弱体化効果を受けやすくする。
詳しくはこちらを参照。
DQH 
【まおうのつかい・強】&【キラーマジンガ・強】のクリア報酬としてもらえる。
【ビアンカ】の最強の武器。攻撃力:111、防御力:30。
DQH2 
攻撃力116。状態異常成功率アップ+10.0%。価格は50030G。
闇の浮遊城出現後に武器屋で購入できるようになる。
星ドラ 
花嫁装備ガチャの武器の一つとして、【タイタニアステッキ】と【ダイヤモンドネイル】と共に実装。基本攻撃力は80で、通常攻撃のヒット時稀にデイン耐性を下げる特性を持つ。
メインスキルはAランクの補助特技「オーディーンアロー」。敵全体に最大威力400%デイン属性の攻撃をして、25~50%の確率で守備力と素早さを一段階ずつ低下させる。