レイド/禁忌都市マハ

Last-modified: 2021-09-23 (木) 14:10:58

概要

IL制限:平均IL205以上 ファイター/ソーサラー レベル60 制限時間120分
クロニクルクエスト「魔航船ヴォイドアーク」を進める事でコンテンツファインダーに登録される
8人のPTを1つのアライアンスとし、3つのアライアンスで進行する
PT編成に関しては、TANK:1 /HEALER:2/DPS:5 になるようにしなければならない

ヴォイドアークに比べ、難易度が高い。
各アラ毎に正しく動けないと、全体が壊滅する厄介なギミックが多い。
極蛮神討滅戦に近い感じで、1回ミスで即死・アライアンス壊滅に繋がるものが多い。

下限ILは205だが、205で行くと1ミスでの即死が多く、より正解な行動を要求される。
即死しまくるなら、ILを上げてくるかVIT強化を推奨。
もちろん、ミスしない自信があるのなら、問題はない。

戦利品

  • 1ボス アルケニー 宝箱
    • 頭装備、手装備、腰装備
  • 2ボス フォルガル 宝箱
    • 頭装備、脚装備、足装備
  • 3ボス オズマ 宝箱
    • 胴装備、腰装備、足装備
  • 4ボス カロフィステリ 宝箱1(アライアンス24人ロット)
  • 4ボス カロフィステリ 宝箱2
    • 胴装備、手装備、脚装備
  • 1週間に1回、クリア時に必ずマハマターを入手できる。マハマターはイディルシャイア (X:7.6 Y:4.8)のスマックリクスに渡すことで任意の戦闘系マテリジャ1個と交換可能。入手制限は火曜日の17:00にリセット。

地上エリア

道中のサソリは、近づくと追加で2体+取り巻きが出現する。
追加で出た奴は、AアラとCアラが受け持つ。
サソリの取り巻きは死ぬ直前にデバフを撒き散らすが重複して受けても
たいしたダメージにはならないので、まとめて範囲で巻き込んで倒してもよい。

アルケニー

phase1:開始~上下分断

はじめは普通に殴る。
マーカーが付くと対象に向かって遠距離攻撃を行い、着弾点に蜘蛛の巣の範囲を展開する。
これは乗るとDOTが発生するので対象者は外周近くで受ける。

アルケニーが潜るとダメージ&打ち上げの円形攻撃が中央~外周の三段階で発生する。
効果範囲に入らなければ大丈夫なので際でよけるといい。
外周の攻撃の後対象一人の場所に点が発生するので、そこから離れる。

ある程度削ると、蜘蛛の巣の上下に分断される。
上層にいる間は青い玉・大地のエーテル・スティッキング・スパイダー蜘蛛が出てくる。

  • 青い玉:アルケニーに当たると強化のデバフが付く(複数つくとその分レベルが上がる)
  • 大地のエーテル:アルケニーのところにいくと全体ダメージ
  • スティッキング・スパイダー:倒すと一時的に下へ降りられる。

青い玉がアルケニーのところまで行くと全体にダメージがいくので近づいて爆発させる。
900~1000前後のダメージなので受けても大したことはないが、アルケニーからの全体攻撃や、
DOTが発生する足場などでHPがかなりの頻度で減るので気を付けること。
大地のエーテルは攻撃できるのでアルケニーに届く前に破壊する。エーテルにはスタンが効くので足止めができる。
蜘蛛を倒すと巣に穴があき、下へ降りられる。
雑魚処理などのため、全員降りずに何名か残っておくこと(AとCアラが下、Bアラが上とかでも良い)

PTメンバーを分散する場合は、ヒーラーの片方が下へ、片方が上に残る様にし、タンクは上にいたままの方が良い。
(下に湧く雑魚は、下に残ったままのタンクに任せておけば問題ない)
ちなみに下にいても蜘蛛のアクションで上にひっぱりあげられることもある。

下に降りたら柱を攻撃して破壊するとアルケニー&上部にいるメンバーが降りてくる。
蠍型の敵も出てくるので倒しておくこと。

柱を全て破壊すると、巣が崩壊し、アルケニーが落下と共に最大HPの十数%のダメージを受ける。

  • 同時に上にいるメンバーも落下してくるが、こちらはダメージを受けない。

phase2:分断後

分断後はPhase1とほぼ同じように戦う。
ただ、潜った後の攻撃が変化し、1回目はPhase1と同じ中央~の範囲攻撃、
2回目は蜘蛛の罠(流砂)を発生させる攻撃を行う。
蜘蛛の罠は中央へ向かってプレイヤーを引き寄せるのでDOTの発生する蜘蛛の巣の足場に乗る。

3回引き寄せを行った後に地面から飛び出してくる。これは中央からの距離によりダメージが減衰する。
そのため蜘蛛の巣の足場をど真ん中に作った場合は飛び出した際のダメージをもろに受けので意味がないため、
マーカー持ちはなるべく外周に近い所に移動して糸を受ける。


その後、ある程度経過すると再度上下に分断される。
アルケニーのHPが残り20%を切っているなら落下時のダメージでほぼ瀕死になるので、
LBが溜まっているなら巣にいる間に撃ってしまって構わない。

2回目の分断後は潜伏攻撃が変化し、3回攻撃→蜘蛛の罠を連続して行うので注意。
それ以降は再度分断直後の行動に戻る模様。

フォルガル

  • 基本攻撃一覧
    生贄の烙印▼のマーカーが付いた対象全員が大ダメージを受ける+トード(カエル)になる
    ▼付きが2人以上で隣接する事でトード化を無効化出来る上、受けるダメージが大幅に軽減される
    詠唱中は当然ボスも動かないので、MTもマーカーが付いたら動いてしまって構わない。
    直後に全体攻撃が来る為、カエルになった場合、そのままだとほぼ確実にトドメを刺される。
    パニッシュレイ全体攻撃。フィールド上の各地に光柱が出現するので、1人以上で乗って塞ぐ
    光柱が塞がれている数によって威力低下
    メギドフレイムランダムな3人に向かって直線範囲
    ネクロパージランダム3名足元に緑の円形エリアを設置。
    エリアの表示からゾンビー判定までは長いので、設置を見てからの回避は容易。
    イビルミスト全体攻撃。4ヶ所のランダム位置に緑の霧を発生させる
    緑の霧は消える際にゾンビー化の円形エリアを発生させる
    ダークエラプション3人に対してマーカーが付き、イフリートのエラプションと同様に時間差で3回の円形範囲エリアを発生させる
    他メンバーを巻き込まない位置に捨ててくる事

phase1:ゾンビ対処

  • 大鷲連合の遺骸
    • 船員達の成れの果て。開幕(配置はランダム)・一定時間後に復活する際に緑の円形エリアを一瞬発生させる。
      緑色のエリアに2つ以上重なった場所にいると10秒間味方を攻撃する「ゾンビー」になってしまう。
      船員が復活する時には亡骸に近寄らないように。
      また、船員が1回目復活する直前に緑のエリアが一瞬しか表示されないイビルミスト(緑の霧)が出ているので、これにも気をつける必要がある。
      • 船員たちは一定時間経過すると自爆してフィールド全体に大ダメージ。2匹以上残してしまうと壊滅級になる。
        ボスよりこちらを優先して処理すること。
        DPSチェックにするほど厳しくはない。しかし多数がゾンビー状態になっていたりすると処理しきれなくなる。
      • phase1では最初の船員達を倒す場所に注意が必要。
        船員をまとめるのは構わないが、その際はできるだけ人が少ない所に捨てること。
        悪手なのは、タンクがまとめて取ってボスの所まで寄せてしまう事。これは避けるようにしたい。
        緑のエリア発生時に、ボスを攻撃しているタンク及び近接DPS全員をゾンビー状態にさせてしまい、復活した船員を殲滅できずに自爆して壊滅する可能性が非常に高い。
      • ボスと船員達は余裕をもって離す・船員達の亡骸には近づかない・復活したら最優先で処理するの3点がポイントになる。
    • なお、緑の円形エリアに乗ると「徐々にゾンビー」バフが付く
      フェーズ3で最重要なバフとなるので覚えておく事。

phase2:サモン・ダハーカ / サキュバス / ハーゲンティ

船員達を生贄とし、ヴォイドから召喚した3体の魔物
フォルガルは魔力大爆発の溜めモーションに入り、攻撃不可
基本的に ダハーカはA サキュバスはB ハーゲンティはC のアライアンスで対応。
ただの雑魚戦と思って舐めてかかると一気に壊滅する恐れがあるので意外と難所

  • サモン・ダハーカ
    • 後方(テイルドライブ)と正面に扇状範囲攻撃をするので向きに注意。
      まず真ん中から少し横へ移動して90度回転(広場中央側と外壁側が横になるように)させた方がいい。

          ボス

        サキュバス

タンク
 ↑
ダハーカ          ハーゲンティ


↑この様な感じで、端によって奥側にタンクが立つというイメージ。

  • 外壁側に向けると、テイルドライブでBとCが壊滅する為、絶対に向けてはならない
    更に前方範囲も存在するので、前方(顔)もBとCのいる方に向けてはならない。
    ついでにサキュバスから離れておく事で、Bがビガイリングミストの阻止に失敗した際の保険にもなる。
    攻撃力も高めなのでヒーラーはタンクのHPに気をつける。
  • サモン・サキュバス
    • 「ビガイリングミスト」で、誘惑デバフを付与してくる。
      行動不能になり範囲攻撃やファイジャをほぼ確実に受ける事になるので必ず沈黙かスタンで止める。
      これを止め損ねると良くて半壊、最悪全滅である。

      この為スタン付きの攻撃を連発していると肝心な場面でレジストされ、全滅を引き起こしかねないので注意が必要。
      DPSは、倒すのを急ぐあまり、スタン付きの攻撃を無駄にいれてレジストされしまうと、
      全滅を引き起こし、逆に大幅なタイムロスとなり得る為、目も当てられないので気をつけよう。
  • サモン・ハーゲンティ
    • モータルレイ死の宣告の効果(エスナで解除可能
      視線判定なので、サモン・ハーゲンティの方を向かない事(眼のアイコン*1が敵に出るので注視しておくと良い)
    • ヴォイドブラッドは対象者に頭上マーカーが付き、範囲毒攻撃を撃ってくる。対象者は周りを巻き込まないように離れて受けよう。
      また、毒デバフは非常に痛いのでヒーラーはエスナ等ですぐに治すとよい。
      Bがビガイリングミストを止め損ねた時の為に、中央から離れた位置に陣取っておくと安心。
  • 上記の3体出現してから一定時間が経過すると、全体即死級ダメージの攻撃。
    とはいえ、制限時間にはかなりの余裕があり、3アラ中2アラが壊滅しているとかでもなければ、
    普通に間に合うので、そこまで火力には拘らなくて良い。むしろ技の回避やギミック対処の方が重要。

phase3:オーバーデス*2モード

  • オーバーデス
    • 全体に対して99990ダメージで、かなり頻繁に使ってくる
      回避方法は「徐々にゾンビー」「ゾンビー」バフが付与されている状態のみ
      レイズ直後の無敵も貫通するので、オーバーデスの詠唱中にレイズを受けた場合、
      起き上がるのは、これが終わってからにしよう。
    • 詠唱を始めるとフィールド内に沼地か緑色の毒霧(破裂して沼地になる)が出現する。
      沼は上にいる者に「徐々にゾンビー」の効果を与えるが、
      この「徐々にゾンビー」状態でオーバーデスを受けると無効化出来る。
    • なお、沼地の円が複数重なっている所にいると、「徐々にゾンビー」ではなく、
      「ゾンビー」(味方を勝手に攻撃する)状態になるので要注意。
      ※重なっていなくても「徐々にゾンビー」状態で乗るとデバフが「ゾンビー」に変化する。
      ※ただし、「ゾンビー」でもオーバーデスは無効化される。
      ※毒霧から変化する沼地は持続時間が非常に短いので注意(出てすぐに消える)。
  • ヘルウィンド

フォルガル
嗚呼、死臭のなんと芳しきかな……。
駆け抜けよ、ヘルウィンド!

  • 強制的に全員が瀕死になる為、ヒーラーは速やかに回復する事。
    なお、いかなる手段を用いても瀕死化を防ぐ事は出来ないので要注意。
    (徐々にゾンビー、ゾンビー状態でなければ防げるという話も一時期あったが、検証した所、無意味であった)
    特にタンクのHP回復が間に合わないと、あっさり崩れる。
    タンクも、運悪くボスのAAでトドメを刺されない様、ボスの背中に回り込んで置くなどすると、
    極短時間だがボスのAAを停止させられる為、その間に回復が間に合いやすい(インビン等を使うのもあり)
    上記は、オートアタックの仕様変更で無意味化。ただしヘルウィンド後、ボスは数秒間硬直する為、
    回復が遅い以外でタンクがボスのAAでトドメを刺される可能性はなくなった(元々そういう仕様だった可能性もあり)
    (少なくとも技のエフェクトが見えている段階で、回復魔法の詠唱が開始されていれば間に合う程度の余裕はある)
    なお、DoTが入っているとそのDoTで戦闘不能になる為、来る前に要解除。
    (地面のギミック(光の柱、黒渦等)でDoTが入る物は、ギミックから離脱しておく事)

ピラミッド内部

  • ブロックス*3
    エピグラフ・マジックヘイト1位に直線範囲攻撃
    エピグラフ・ファイア範囲攻撃
    エピグラフ・フレイム上の強化版?
    エピグラフ・クエイク全体攻撃
    エピグラフ・フレア左右と中央にある赤い円を踏む事で中央の魔法陣に防壁が出現
    3つとも踏む事で、蜂の巣状の完全防御形態になる
    防壁出現状態の魔法陣上にいる事で即死ダメージを回避可
  • ヴォイド・ファイア
    大爆発半壊以上確定の特大ダメージの全体攻撃。
    詠唱時間が非常に長く、ある種の時間制限。
  • コムサベラ
    両側端に出現し、中央との移動を遮断する赤い隔壁を発生させる
    倒すと隔壁解除
  • Aアラは左の円に湧く敵(ヴォイド・ファイア→雑魚)を、Cアラは右の円に湧く敵(ヴォイド・ファイア→雑魚)を、それぞれ速やかに倒す事。
    ヴォイド・ファイアは、一定時間毎(大爆発の詠唱完了毎)に全体に特大ダメージが来る(DPSが全員いれば、初回が来る前に終わる)

    その後に出現する雑魚を倒すと、隔壁解除+防壁を完全防御状態にする為の赤い円が起動可能になる。

    敵が湧いてから速やかに移動しないと隔壁が出現して寸断されてしまう。
    AアラとCアラのDPSは、特に敵の出現には注視しておく事。
    タンクと近接DPS以外は、最初から左右の広場にいれば問題ない。

オズマ*4

  • フィールドから落ちると即時戦闘不能となるが、戦闘離脱とはならないので蘇生が可能
  • 円形通路上の三箇所の突き出した場所が攻撃ポイントとなり、 アライアンスBは下から飛んできた初期位置 Aは左 Cは右 に移動する必要がある
    • この移動時にフィールドから落下死しやすく、復帰してくる時間が全くの無駄なので衰弱が付いてでも即蘇生しよう
  • 攻撃一覧
    形状変化
    メテオインパクトマーカー持ちのいる所へメテオインパクトの発生ポイントを作る。
    メテオインパクトは距離を取るとダメージが軽減されるので、マーカー持ちは円形通路上に捨ててくる事。
    メテオインパクト発生地点に圧縮世界の断片が出現するのでタンクはタゲ取り。
    デブリバースト2つ以上のメテオインパクトの着弾地点が近過ぎると、圧縮世界の断片同士が干渉爆発する
    メテオインパクトよりも広範囲・高威力なので捨ててくる位置に注意
    トルネド圧縮世界の断片が行使する範囲攻撃
    形状変化
    エクセクレイション長方形の足場に赤黒いレーザー発生、当たると毒+スロウ+ミニマムが付与される
    円形通路上に全員退避すれば問題なし。
    形状変化の予兆が見えたら即移動。
    加速度爆弾サイコロの出目に似たアイコンが付く。残り時間は9~3秒後のランダム
    アイコンのカウント(出目)が0になった際に、移動もしくは何らかのアクションをしていると爆発して16000~18000程度のダメージ
    AAにも反応するため少なくとも3秒前には 納刀して動作を完全停止しておく
    メテオ範囲内に30000?の頭割り攻撃
    集まっている最中にペインが同時発動されて厄介な状況に陥る為、 ヒーラー1人だけは頭割りから離れてドーナツ状通路から外側で待機 する
    ペインくるくる回るエフェクトの範囲DoT攻撃。他人と接触すると感染するので離れる事。エスナで消せる
    この優先順でペイン対象が決まる
    (1) ドーナツ状通路含む外側に居る者
    (2) (1)の位置に対象が居ない(全員オズマに張り付いている)場合、8人からランダム
    ヒーラーが(1)の位置に留まり、他メンバーはオズマに張り付く事で余計な感染を防ぐ事が出来る
    形状変化
    フレアスター円形足場の◎状に範囲攻撃が発生するので、◎に掛かっていない長方形足場で回避
    当たってしまうと被ダメージ上昇デバフが付与される
    オズマスフィアフレアスター直後に青球が出現するので体当たりで爆発させる
    HPや防御力等に関係なく、最大HPの約6割のダメージを受ける為、
    2発連続で当たると確実に戦闘不能になるので、爆発させにいったプレイヤーの回復は速やかに行う事。
    放置したままにしていると大爆発して全体に99990ダメージ
    レーザーフレアスター後にアライアンス毎のタンク位置へ直線範囲レーザー攻撃
    長方形足場の隅(左端か右端)か通路に移動して攻撃を受け、他メンバーは反対隅に移動
    なお、タンクの立ち位置が左端の場合、玉をタンク以外が取りやすい。右端の場合はメテオを誘導しやすい。
    どちらも一長一短あるので、パーティ構成や状況に応じて立ち位置を選べばOK。
    ホーリーオズマ方向からキャラ一人分程度の距離をノックバック+全体ダメージ
    レーザー数回 ⇒ ホーリー ⇒ レーザーと混ぜてくる

phase1:オズマ大回廊

オズマ形状は ● ⇒ ■or▼ ⇒ ●
再び●になるとブラックホール発生、全ての冒険者を吸い込んでフェーズ2の圧縮世界へ

  • このフェーズ1は、フェーズ3の為の技見せ的なチュートリアルの役割である
    ここで戦闘不能になっているようではフェーズ3の猛攻には対処できないであろう事が予測される
    • 基本的な事として、フィールドから落下しない、隕石捨て位置、DPSは断片を即時処理、ヒーラーは青玉取り、などをしっかり把握しよう

phase2:圧縮世界*5

ドゥームデイ*6(メテオ)が落ちてくるまでに下の2つを攻略して圧縮世界から離脱する
150秒以内に完了出来ないと全体に99990ダメージ

  1. 圧縮世界の残響(アトモス) / 波紋(鳥) / 痕跡(幽霊)
    • クリスタルタワー:古代の民の迷宮でのアトモス戦と同じく、アライアンスに分かれて攻略
      真ん中のスイッチに一人が乗ると他アライアンスのバリアを消滅させて攻撃出来る
    • 時間経過によって 鳥 ⇒ 幽霊 と出現する
      タンクは鳥をキープ、DPS陣は鳥にちょっかいを出さず、アトモスだけに集中攻撃して最速で倒し、2体目の幽霊を出現させない
    • 自アラの敵を殲滅するとジャンプ台が出現するので下に降りる
      ここで他アラの為にスイッチを踏む必要が無くなるので下に降りよう。
  2. オズマの影
    融合「徐々に融合」デバフが付き、デバフレベルが上がりきる5秒後に「融合」となって圧縮塊に閉じ込められて行動不可となる
    圧縮塊を壊す事で行動可
    「徐々に融合」前からオズマの影に対して背を向けていると回避出来る。
    「徐々に融合」が付いてしまっても、「融合」前に背を向けているとデバフレベルが下がって回避出来る。
    とりあえず詠唱が見えたら後ろを向いておけば余計な手間がかからず楽である。
    メテオインパクトオズマ本体が使うものと効果が同じだが、圧縮世界の断片が出現せずデブリバーストも発生しない
  • オズマの影を倒すとブラックホールが出現するので、入るとオズマ大回廊に戻ってフェーズ3へ
    • 倒したからと安心してメテオインパクトを無視しないように注意。
      ここで戦闘不能になると取り残される恐れがある。
      (もっとも、取り残されてもドゥームデイの発動と同時に、強制的にオズマ大回廊へと転送されるが)

phase3:オズマ大回廊

オズマ形状は ● ⇒ ■or▼ ⇒ ● ⇒ ■or▼ ……(ずっと繰り返し)
メテオインパクトの対象が各アライアンス2人(計6人)になるので、他アラの捨て位置と被らないように注意
■or▼の最中でもメテオインパクトが発生する

  • フェーズ1が激しさを増す。特に雑魚の出現数が多く、雑魚が使うダメージゾーンを作り出すトルネドが脅威。
    場合によっては、範囲LBで一掃するのもあり。
    倒しきれないでいると、全体攻撃が来るので、各パーティは速やかに雑魚を倒す事。
    時々形状変化のバフが表示されないので、オズマの変形を見て通路に逃げるか近づくかを判断できるようにしておくと事故が減る。早め早めの行動が肝心。
    ILが上がって火力も上昇した影響か、同じ形状が連続して発生することもあるので要注意(▼→▼のように)。
  • メテオインパクト対処
    衝撃波が複数方向から来る可能性がある関係上、ダメージが軽減しても10000を超える場合がある為、
    ヒーラーはHP回復に注力し、なるべく全員のHPを13000以上(タンクは20000以上)維持する方が良い。
    特に■形態からのメテオは、タンクに向かってレーザー+雑魚湧きがあるので処理が難しい。

    事前にABCのマーカーを円形通路上に配置しておき、そこへメテオインパクトの片方を置く様にすると良い。
    なお、この時の配置位置は、オズマの方を向いて左手方向の通路の真ん中(隣のアラと自分のアラの間)に、
    自分のアラが来る様に(自分のアラのマーカーを配置)するのが安定する。
    (◎の、「上」にA、「左下」にB、「右下」にCといった感じで、要するに時計回りに配置)
    (このABCのマーカーは、フェーズ1でも使える)

    メテオインパクトの範囲が重なると被ダメージ増加のデバフが付くので必ず離しておくこと。
    これは自分のアライアンスだけでなく、他アライアンスの分も該当するので、どこに移動するかしっかりと把握しておくこと
    落下するメテオ同士の距離が近いと誘爆するので要注意
    マーカーを置く・メテオを通路に置く人は、真ん中ではなく長方形側に少し寄せる程度に調整しよう。

カロフィステリ*7

  • 全フェーズ共通
    ブラッディネイルMTに狭い扇状の範囲攻撃。髪が鎌化した後はスプリットエンドになる
    スプリットエンドMTに広い扇状の範囲攻撃。DPSやヒーラーなどは巻き込まれないようにMTのいる方に立たない事
    ヘアカットカロフィステリの左右どちらか180度全域に範囲攻撃+裂傷(DoT&被ダメージ増加のデバフ)
    髪が鎌になった方に攻撃をするので予測できる
    発動が早い為、カロフィステリからの距離が遠いと避けられない
    オーラバースト叫びによる全体範囲攻撃
    エクステンション(1)緑の液体を降らせる範囲攻撃で、降った場所に紫の円が現れる
    誰かが円に入ると、円の2倍ほどの周囲のプレイヤーを魔髪の纏めに拘束する
    フェーズ1は1ヶ所、フェーズ2は2ヶ所になる
    絞殺魔髪の纏めに入ったプレイヤーが一定時間拘束されたままになると即戦闘不能
    周囲のプレイヤーが一刻も早く魔髪の纏めを倒して開放させる
  • フェーズ1(ダンシングマッドまで)
    潜地式波動砲暗闇の雲が使うスキルで、3人のターゲット者を光柱が追い続ける連続範囲攻撃
    他人を巻き込まないように外周沿い、もしくは広いスペースでぐるぐる回って逃げ続ける
    ターゲット者が円滑に逃げられるよう、他メンバーは外周沿いに立ち止まらないように心がける
    ダンシングマッド全体4連続攻撃、魔の水晶/大水晶が魔力供給を完了させた数が多いほど威力上昇
    小さい水晶の詠唱が早いので優先的に壊す事
  • フェーズ2(ダンシングマッド後)
    エクステンション(2)フェーズ1からのスキルと同名だが効果は全く違う
    髪の針を降らせる範囲攻撃で、降った地点にカロフィステリの魔髪が出現する
    ・ハンマー型 : 周囲に地面から岩が吹き出る範囲攻撃
    ・斧型 : ドーナツ状の斬りつけ範囲。斧型に重なるのがセオリー
    ・爪型 : 外周から直線範囲のトゲレーザー
    ・外周2ヶ所降り : 爪型2つ。直後にヘアカット
    ・5ヶ所降り : 「×」状に中央がハンマーもしくは斧、残りはその逆
    ・7ヶ所降り : 全てハンマー+ペネトレーション(中央吸い寄せされると詰み)
    ・9ヶ所降り : 「※」という字の「×」部分がハンマー、「・」部分が斧。直後にヘアカット
    デプスチャージ姿勢を低くして四つん這いになり、向いている方向に直線範囲の突進攻撃
    この後は必ずヘアカットをしてくるので、予め鎌化されていない方に逃げる事
    ペネトレーション全体範囲攻撃と下のどちらかの効果
    ボスの方を向いていると中央吸い寄せ+スタン、ボスから背を向けていると外周までふっ飛ばされる
    7ヶ所エクステと同時発動の為、吸い寄せされたらタンク以外はほぼ詰み
    実はヘアカットよりも壊滅率が高い
  • MTは、ボスの固定位置は中央がほぼほぼ安定する。また、むやみに向きを変えない。
    • 外周固定は、フィールド9割以上ヘアカットという大惨事を引き起こす恐れがある
      完璧にヘアカットを外周向け出来る自信があるならやってみるのもあり
    • 外周2ヶ所エクステの際は、爪と爪の間に引っ張れるとパーティー被ダメが抑えられると思われる
    • 爪2ヶ所と9ヶ所エクステ後のヘアカットは、鎌化⇒ヘアカットがノータイムで行われるので向きを変えさせる猶予は無い
  • MTは、前後移動はともかく、ギミック上必要な時以外左右移動はしない様にする事。自身が回避した代わりに壊滅を招く恐れがある。
    その為、MTは被弾率が上がるので、ヒーラーは、MTは攻撃を回避しない物と考えて、回復の準備をしておくと安心。

コメント

情報提供・修正依頼などこちらへおねがいします

  • ヘアカットで位置を変えててるMTがたまにいるけど、かならずデブスチャージで大惨事を起こす位置と方向を固定してくれるMTの方がいいんだけどなぁ -- 2016-09-12 (月) 21:09:58
  • オズマの圧縮世界に吸い込まれる際、1アラのヒーラー二人とも戦闘不能だった場合他アラからそのアラへヒーラーが派遣される。派遣されるタイミングは、ブラックホール詠唱終了時にヒーラー二人が死んでいた場合になる。AとCとかならヒラ一人名前が暗転するから分かりやすいけど、AとBかBとCだと名前が暗転しないため、相方ヒラは普段以上に回復に気を付けた方がいい -- 2016-08-28 (日) 00:32:05
  • オズマ圧縮世界、影を倒した後でもメテオインパクトに当たると死にます。その場で蘇生されない場合ドゥームデイが終わるまで大回廊に復帰出来ない・・バグだと思うんだけどなぁ -- 2016-06-30 (木) 11:57:48
    • メテオインパクトのマーカーの上を通ってブラックホールに移動しようとしたら逝きました -- 2016-06-30 (木) 12:13:37
    • ブラックホールに自分から入らないと駄目なんだから、仕様だと思うけど…… -- 2016-07-07 (木) 11:13:14
  • オズマ戦のメテオインパクトは長方形足場の前後(ボス側と◎側)に置いてもデブリバーストしないので、落下ダメージを減らすにはいいかもしれません。 -- 2016-06-13 (月) 11:27:57
  • フォルガル戦の死の宣告はHPが最大まで回復していると死なないかも?実際死の宣告状態で回復してもらったら死なずにいられたので。 -- 2016-06-11 (土) 00:38:59
    • 試しに死の宣告状態の人間を回復したけど死んだなぁ。他に条件があるか、偶然敵が倒れて解除されたかどっちか? -- 2016-06-11 (土) 02:56:41
      • やっぱり関係ありませんか…。食らわない前提のギミックなのかなぁ。 -- 2016-06-11 (土) 21:43:01
    • エスナで解除できるよ -- 2016-06-12 (日) 15:18:02
  • カロフィステリのペネトレーションも視線判定っぽい。直前のセリフ通り背中を向けていると外側へ、向けていないと内側に吸い込まれてだったかな。吹き飛ばされる際は花の位置に注意することも大事 -- 2016-06-09 (木) 03:44:22
  • オズマの影ガ使ってくる融合はおそらく視線判定。回避すればジェイルみたくならない -- 2016-06-08 (水) 01:26:17
    • 視線で回避できるし食らってからでも人から離れていれば回避可能 -- 2016-06-16 (木) 22:27:56

*1 視線系の攻撃時に表示されるようになった。3.3より追加されたようで、ペトリファクションなどでも確認できる。
*2 FF10のユウナレスカ第3形態が使ってくる即死技。ゾンビーで回避するという点も同じ
*3 FF5の北の山で出現する通常敵
*4 FF9のチョコボの空中庭園に出現する隠しボス
*5 チョコボの空中庭園そっくりな場所
*6 英語版FF9のジハードがこの技名
*7 FF5の次元の森で出現するボス