用語辞典

Last-modified: 2016-05-12 (木) 19:40:46
Counter: ?, today: ?, yesterday: ?

現在?人閲覧中

 

随時追加中
編集者も募集しています。

 

項目を追加する際は必ずABC順に並べて下さい。


目次

 

英数字

A

AAC

最大サンプリング周波数96KHz、最大チャンネル数48CHの非可逆の音声圧縮形式。
MP3に比べ、圧縮率が多少高く音質はほぼ同じ。
iPodやiTunes等アップル社製製品を中心に普及が進んでいる。

 

ファイルに格納した場合の拡張子として、M4A、M4B、M4P、MP4、3GP、3G2、MOV、M2TSなどがある。
機能拡張版としてHE-AACがある。

関連
HE-AAC
非可逆圧縮

AC3

ドルビーデジタル(Dolby Digital、AC-3:Audio Code number 3)。
1.0chから5.1chサラウンドまで対応した、非可逆の音声圧縮形式。

関連
非可逆圧縮

ALAC

ALAC (Apple Lossless Audio Codec)。
アップルの可逆圧縮形式の圧縮方法。
2011/10にオープンソース化された。

関連
可逆圧縮

APE

Monkey's Audio(モンキーズ・オーディオ)。
WAVEを可逆圧縮した音声圧縮形式。

  • 長所
    FLACよりも高い圧縮率。
  • 短所
    非可逆圧縮と比べ、ファイルサイズが大きい。
    FLACと比べ、デコード・エンコードの負荷が多い。
関連
可逆圧縮

ASIO

ASIO(Audio stream input output)は、オーディオデバイスのドライバインタフェースの一つ。
低遅延、高同期性、高いスループットを実現。
高価なサウンドカードは対応している事が多い。
ASIOの導入は、カーネルミキサーを介さずに可能な限りデータを正確に再生する事であり、「ASIOで音質を良くする」とは見当違いな考え方である。

ASIO4ALL

ASIO非対応の環境でもカーネルストリームを利用してASIOを実現するソフトウェア。
環境によっては雑音が入る場合がある。

B

BAN

停止、禁止、または追放。
foobar2000では、foobar2000の作者によりいくつかのコンポーネントがBANされている。

用例
オンラインゲームで不正行為を行いBANされた。
不穏な動作をするコンポーネントがBANされた。
関連
BANされたコンポーネント

Break-in

エイジングの事。
イヤフォン、ヘッドフォン、スピーカー、ウーファーなどの音響機器の慣らし運転を意味する。
短いものでは数時間、長いものでは1~3ヶ月かかるとも言われるが、100~300時間で十分である。

 

ケーブルにもエイジングが必要だと言う意見もあるが、エイジングの原理としてこちらは効果が疑わしい。
振動など、何かしらの動きがある音響機器においてエイジングは意味を成す。

詳細
スピーカー「エージング」の科学的根拠

C

Components

一般的なアプリケーションにおける、Plug-inプラグイン や Add-onアドオン に同義。
foobar2000はこのComponentsシステムの導入により、様々な拡張やカスタマイズを可能にしている。

D

DSP

Digital Signal Processing または Digital Signal Processor。
音をデジタル処理して様々な加工を施す技術。

dB

音圧(音量)を表す単位。

E

Equalizer

音声信号の特定の周波数帯域を強調したり、逆に減少させる事が出来、全体的な補正(平均化) や 改善(音像の明確化など)、あるいは積極的な音作りに使用される。

F

FLAC

FLAC(Free Lossless Audio Codec)。
ライセンスフリーの音声圧縮形式。可逆圧縮音声の代名詞。
可逆圧縮でありデータの劣化が一切無い。

  • 長所
    エンコード・デコードが速い。
    シークが速い。
    データ構造がエラーに強い。
  • 短所
    非可逆に比べ圧縮率が低く、ファイルサイズが大きい。
関連
可逆圧縮

H

HE-AAC

High-Efficiency Advanced Audio Codingの略。
MPEG4 AACの拡張版であり、特に128kbps以下の低ビットレートでの音質向上に成功している。
従来のAACにしか対応していない機器でも再生が可能だが、HE-AAC(AAC+SBR)の内、AAC部分のみ読み取りが可能となり、HE-AACの本来の音は出せない。

関連
AAC

Hi-Fi

Hight Fidelity。
可能な限り音源に近い状態で再生する技術や機器。
一般的にはクリアな音を指す場合もある。

M

M4A

AACを参照。

MP3

最も広く普及している非可逆の音声圧縮形式。
無圧縮の状態から、最大で1/11のサイズまで圧縮が可能。
普及率No.1という事もあり、今日出回っている機器でこの形式を再生できないプレイヤーはまず無い。

関連
非可逆圧縮

MP4

AACを参照。

O

Ogg

Ogg Vorbis(オッグボルビス)。
非営利団体Xiph.org Foundationが開発した、可変ビットレート(VBR)の非可逆の音声圧縮形式。
MP3の次世代形式として注目されているが、普及率は伸び悩んでいる。

  • 長所
    同じ圧縮率ならばMP3より効率が良い。
    ライセンスフリー。
    フォーマットレベルでのギャップレス再生に対応。
  • 短所
    MP3に比べ処理が複雑でマシンパワーをより多く消費する。
    再生機器が限られる。
関連
非可逆圧縮

P

Placebo効果

プラセボ / プラシーボ
思い込みによって生まれる、実際のもの以上の結果や評価。
一種の暗示。

参考
プラシーボ効果
プラシーボとプラシーボ効果について
Wikipedia

R

Replaygain

再生時に音量を均一化して再生する技術。
音源によって音量が違う事は多々ある為、大き過ぎる音量、小さすぎる音量をすべて均一化してくれる。
その都度、音量の調節をする必要がなくなる。また、もとの音楽ファイルには手を加えない。

RM

Real Media(リアルメディア)。
インターネットラジオなどでストリーミング配信のために広く利用されてきた、非可逆の音声圧縮形式。
再生可能機器が少ない事と上位機能の音声形式が他にも多く、普及率は年々低下している。

関連
非可逆圧縮

T

TAK

Tom's lossless Audio Kompressorの略。
ライセンスフリーの可逆圧縮の音声圧縮形式。
機能では同じく可逆圧縮のFLACAPEを凌ぐが、取回し易さで両者に劣る。

  • 長所
    FLACと同等、もしくはそれ以上の処理速度。
    APEと同等の圧縮率。
  • 短所
    可逆圧縮のため、ファイルサイズが大きい。
    再生可能な機器が少なく、制限も多い。
関連
可逆圧縮

TF

Title Formattingの略。
Title Formatting

Title Formatting

foobar2000上で動作するスクリプト言語。TFとも。
初心者が使用するにはハードルが高いが、使いこなせれば便利なもの。
一度で全てを作り上げようと思わず、一つずつ試行錯誤する事を推奨。

解説
Title Formatting

U

UI

User Interface。見た目。
foobar2000はUI Componentsを追加する事によって様々なカスタマイズが可能になる。

関連
Components

W

Watermark

透かし。
著作権保護などの目的で画像や映像の一部に表示される。
コンテンツに埋め込まれた著作権などの情報を指し、通常は電子透かしとほぼ同義。
ロゴのように目に見える形で埋め込むVisible-WMや、直接目では見えないが、専用の検出器で情報が得られるInvisible-WMがある。

WAVE / WAV

Windows標準の無圧縮音声ファイル。

参考
無圧縮

WMA

Windows Media Audioの略。
Microsoftが開発した、非可逆の音声圧縮形式。
コンテンツ管理機能(Windows Media Rights Manager)を有し、著作権保護が可能。

関連
非可逆圧縮

いろは

あ行

ウォーターマーク

Watermarkの項を参照。

エイジング / エージング

Break-inを参照。

か行

カーネルストリーミング

ミキサーをバイパス(迂回)して出力する事。

カーネルミキサー

カーネル(OSの最も根本的な部分)が行うmixing処理(ミキサー)。
音量調整、周波数やビットの調整やリサンプリングを行う。
普段の使用では重要な役割を担ってくれているが、PCオーディオにおいては時に邪魔になる場合がある。

可逆圧縮

通常、音楽ファイルは圧縮形式で取り扱う場合が多い。
その圧縮された音楽ファイルを展開した際に、圧縮前のデータと完全一致する圧縮形式の事。
Lossless(ロスレス)とも。

 
  • 長所
    元の音質を保ったまま圧縮ができる。
  • 短所
    非可逆圧縮のファイルと比べて、ファイルサイズが大きくなってしまう。
関連
非可逆圧縮
可逆圧縮の音声ファイル形式
APE
FLAC
TAK
ALAC

拡張子

ファイル名の最後「.」で区切られた後ろ三文字ないし四文字の部分を指す。
foobar2000の音楽ファイルに限定した場合は、圧縮形式を表す。
「オーディオ.mp3」であれば「mp3」の部分。

 

拡張子が表示されない場合は、OS側の設定を変更する必要がある。
詳しくはOS名を含めてWeb検索をする事。

コンポーネント

Componentsの項を参照。

さ行

スキン

foobar2000のおいてスキンという概念は無い。

関連
UI

た行

電子透かし

Watermarkの項を参照。

ドンシャリ

ドンシャリとは、高音域と低音域が強調された周波数特性(f特)を指し示す、オーディオ業界・音楽業界の用語である。
「低音がドンドン、高音がシャリシャリ」の意。

は行

非可逆圧縮

通常、音楽ファイルは圧縮形式で取り扱う場合が多い。
その圧縮されたデータを展開した際に、元のデータとは完全に一致しない圧縮方式の事。
広く普及しており、あらゆるメディアファイルで一般的な圧縮形式となっている。

 

人間の感覚に伝わりにくい領域を大幅に排除し、伝わり易い領域を中心に残す。

  • 長所
    ファイルサイズを大幅に小さくする事が出来る。
    ファイルサイズが小さいため、ポータブル機器などにおいて取り回しが容易い。
     
  • 短所
    圧縮の際に、元のデータに比べ劣化が起こる。
    基本的に劣化の度合いは圧縮率に比例する。
関連
可逆圧縮
非可逆圧縮の音声ファイル形式
AAC
AC3
MP3

ピンクノイズ

周波数帯と強度が反比例する音。高周波数帯ほど強度が弱くなる。
Pink noise spectrum.png

関連
ホワイトノイズ

プラセボ / プラセーボ / プラシーボ

Placebo効果の項を参照。

ホワイトノイズ

白色雑音。
不規則に上下に振動する波で、全ての周波数帯で同じ強度のノイズ。
White noise spectrum.png

関連
ピンクノイズ

ま行

無圧縮

データを圧縮していないファイル。
音の劣化は一切発生しないが、ファイルサイズがとても大きくなる。

 

ファイルを編集する事が多い場合に多く用いられる。

関連
非可逆圧縮
可逆圧縮