概要
- [錬成可能]スロットを持つ装備品、または同じ種類の錬成効果を持つ装備品に対し、錬成効果を付与する。
- スロットは装備Lvが60、80、100、120の時に1つずつ解放される。(ver1.1.15.1~)
- つまり全ヒーローが装備Lv10にすることで1つ目を空けることができる
- 2つ目のスロットを開けるためには、最低4人のヒーローが3次転生を行い、装備レベルキャップのアップグレードをLv1にする必要がある。
- 3つ目のスロットを開けるためには、最低でも2人が装備レベルキャップをLv2にする必要がある。
- 4つ目のスロットを開けるためには、6人全員が装備レベルキャップをLv2にする必要がある。
- スロットは装備Lvが140、160、180の時に1つずつ解放される。(ver2.1.1.1~)
- 7つ目のスロットを開けるためには、6人全員が装備レベルキャップをLv4にする必要がある。
- 一度錬成の鉄床を使えば、それ以降は装備レベルに関係なく、同種の鉄床は利用可能となる。
- 鉄床はSHIFT+ドラッグで分割・統合が可能。分割の時の分割される効果Lvは一括購入量に依存する。つまり、ヒーローレベル-の鉄床であれば、一括購入量を50に設定すれば、ヒーローレベル-50の鉄床に分割される。
- いつでも分割できるため、設定から[錬成の鉄床の効果を自動的にストックする]にチェックを入れとくと、エンチャントインベントリの節約になる。
- 錬成の鉄床の効果は、錬成の鉄床を使用した装備品のみにしか効果が適用されない。
- つまり、熟練度獲得率+の鉄床を使用した場合、該当の装備品を装備していないとその効果は得られない。
- 熟練度の巻物を節約するために、ユニーク装備の一つに熟練度獲得率+の鉄床を刺すのもおすすめ。
- Lv10のエンチャントを複数適用した装備品は自然と要求レベルが跳ね上がるため、ヒーローレベル-の鉄床はほぼ必須となる。
錬成可能スロット増加条件
- 装備Lv60
- 装備Lv80
- 装備Lv100
- 装備Lv120
- 装備Lv140
- 装備Lv160
- 装備Lv180
種類
種類 | 効果 |
ヒーローレベル- | 装備品の要求ヒーローレベルを指定の数字だけ引き下げる。最小値は0 |
アビリティポイント- | 装備品の要求アビリティポイントを指定の数字だけ引き下げる。最小値は0 |
熟練度獲得率+ | 装備品の熟練度獲得率を指定の%だけ加算する。MAX 10K% |
装備効果+ | 装備品の効果を指定の%だけ加算する。MAX 1000% |
装備マイナス効果- | 装備品のマイナス効果を指定の%だけ減算する。MAX 100% |
装備効果上昇量+ | 装備品のレベルあたり効果上昇量を指定の%だけ乗算する。MAX 100% |
装備レベル+ | 装備のLVを加算する。[錬成可能]スロット解放には効果が無い MAX LV+100 |
- 装備マイナス効果-及び装備効果上昇量+は、(装備Lv0の効果 + Lv上昇に伴う効果上昇×[装備効果上昇量乗算])×[装備マイナス効果減算]で計算される
- 装備マイナス効果減算は錬成をしていない状態でマイナスの時(赤字の時)にのみ効果が働く
入手場所
ダンジョンクリア報酬
- 入手量はダンジョン難易度に比例する(表記は難易度1の入手量)
- 初回のみ入手は1回のアセンション内でダンジョンの難易度ごとに1度だけ入手可能で、アセンションを実施することで再度入手可能になる
- 難易度が上昇するとドロップ量*難易度の分入手が可能である(ポータルキーアップグレードを上げればポータルオーブ1個辺の効率は上がるが時間もかかる)
マップ | 初回のみ | 繰り返し |
ヒーローレベル | ||
---|---|---|
スパイダーD4 | - | 5 |
フェアリーD1 | 50 | - |
デビルレイクD1 | 100 | - |
トレントD3 | - | 10 |
アビリティ | ||
コウモリD4 | - | 5 |
フェアリーD2 | 50 | - |
デビルレイクD2 | 100 | - |
トレントD4 | - | 10 |
ユニコーンD1 | - | 20 |
熟練度(%) | ||
フェアリーD3 | 10 | - |
フェアリーD4 | - | 1 |
デビルレイクD3 | 20 | - |
フレイムタイガーD1 | - | 2 |
装備効果(%) | ||
フォックスD3 | 5 | - |
フォックスD4 | - | 0.1 |
フレイムタイガーD3 | - | 0.2 |
ユニコーンD3 | - | 0.4 |
装備マイナス効果(%) | ||
トレントD4 | 1 | - |
フレイムタイガーD4 | - | 0.01 |
装備効果上昇量(%) | ||
ユニコーンD1 | 2.5 | - |
ユニコーンD4 | - | 0.01 |
装備レベル | ||
ユニコーンD2 | 1 | - |
チャレンジソロボス討伐報酬
討伐相手 | 各ヒーロークリア時 | コンプリート報酬 |
スライムキング Lv300 | ヒーローレベル-50 | ヒーローレベル-250 |
スライムキング Lv400 | ヒーローレベル-500 | ヒーローレベル-2500 |
スライムキング Lv500 | ヒーローレベル-1000 | ヒーローレベル-5000 |
アラチネッタ Lv350 | アビリティポイント-50 | アビリティポイント-250 |
アラチネッタ Lv450 | アビリティポイント-500 | アビリティポイント-2500 |
アラチネッタ Lv550 | アビリティポイント-1000 | アビリティポイント-5000 |
ガーディアン・コル Lv400 | 熟練度獲得率+20.00% | 熟練度獲得率+100.00% |
ガーディアン・コル Lv500 | 熟練度獲得率+150.00% | 熟練度獲得率+750.00% |
ガーディアン・コル Lv600 | 熟練度獲得率+300.00% | 熟練度獲得率+1500.00% |
ノストロ・ヴァンプ Lv450 | 装備効果+5.00% | 装備効果+20.00% |
ノストロ・ヴァンプ Lv550 | 装備効果+20.00% | 装備効果+80.00% |
ノストロ・ヴァンプ Lv650 | 装備効果+40.00% | 装備効果+160.00% |
レイディ・エメルダLv700 | - | 効果上昇量/Lv+10% |
ナリー・スネLv750 | 効果上昇量/Lv+5% | 効果上昇量/Lv+20% |
オクトバディ Lv500 | 装備マイナス効果を5.00%軽減 | 装備マイナス効果を20.00%軽減 |
オクトバディ Lv600 | 効果上昇量/Lv+2.50% | - |
オクトバディ Lv700 | 効果上昇量/Lv+10.00% | - |
オクトバディ Lv800 | 装備レベル+10 | - |
1アセンションでの入手量合計
鉄床 | ~+Lv100 | ~+Lv200 | ~+Lv300 | ~+Lv400 |
ヒーローレベル | - | 550 | 6050 | 17050 |
アビリティポイント | - | 550 | 6050 | 17050 |
熟練度獲得率 | - | 220% | 1870% | 4170% |
装備効果 | - | 50% | 250% | 650% |
装備マイナス効果軽減 | 50.00% | - | - | - |
効果上昇量 | - | 15.00% | 75.00% | 125.00% |
装備レベル | - | - | - | 60 |
熟練の鉄床の効果
どうやら単純に独立項目で乗算され、レベルアップ速度は+1,000%なら11倍、+10,000%なら101倍になっている模様。
以下はその根拠。
スーパーレアLV10まで、熟練の鉄床以外は同条件での計測メモ。
熟練の鉄床無しの状態
戦士 1d9h7m33s
魔法使い 41m32s
天使 3h25m46s
シーフ 1d9h33s
アーチャー 3h3m57s
テイマー 2h30m24s
熟練の鉄床1000%
戦士 3h0m41s
魔法使い 3m46s
天使 18m42s
シーフ 3h0m41s
アーチャー 16m40s
テイマー 13m40s
熟練の鉄床10000%(MAX)
戦士 19m40s
魔法使い 24s
天使 2m2s
シーフ 19m40s
アーチャー 1m50s
テイマー 1m29s
戦士を秒に変換すると
119,253s
10,841s
1,080s