本海域の特徴
- 「鎮守府海域」を攻略(南西諸島防衛線(1-4)のボスに勝利)すると解放されます。
- 「elite」と呼ばれる中級レベルの敵艦や、2-4では今後お世話になる「flagship」と呼ばれる上級レベルの敵艦が登場します。
- 敵艦隊の編成が前衛艦隊でも分厚くなり、艦種も豊富になってきます。
- 4つの戦闘海域からなります。
- 沖ノ島海域(2-4)は“脱初心者の関門”とされる難関です、心して挑戦して下さい。
- 駆逐艦・重巡洋艦・軽空母が比較的良くドロップします。
- 確率は低いですが正規空母・戦艦といった強力な艦種のドロップも見込めます。
- 2019/4/26より、南西諸島海域の通常戦全てに必要GPの調整が入りました。
なお、追撃戦は据え置きです。
2-1. カムラン半島
難度 | ☆☆☆ | 海域アイコン |
---|---|---|
作戦名 | カ号迎撃戦 | |
作戦内容 | カムラン半島付近に遊弋する敵艦隊を捕捉、これを迎撃せよ! | |
作戦内容(追撃戦) | カムラン半島付近に遊弋する敵艦隊を追撃せよ! | |
主な出現アイテム | 修復材、家具箱(小) | |
海域EXP(追撃戦) | 120(420) | |
制限時間(追撃戦) | 4分30秒(1分30秒) | |
消費GP(追撃戦) | 150GP(150GP) | |
海域クリアボーナス | なし |
作戦 | 敵艦隊名 | 出現艦船 | 陣形 | 司令部 経験値 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常海域 | 前衛艦隊 | 重巡リ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級 | 複縦 | 70 | 0 | 0 | 0 |
護衛空母群 | 軽母ヌ級、軽母ヌ級、軽母ヌ級、重巡リ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級 | 輪形 | 100 | 24 | 36 | 72 | |
主力艦隊 | 空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級、重巡リ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級 | 輪形 | 300 | 28 | 42 | 84 | |
追撃戦 | 主力艦隊 | 空母ヲ級、空母ヲ級、重巡リ級、重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ニ級 | 輪形 | 450 | 20 | 30 | 60 |
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ2-1を参照。
駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | |
通常 | 若葉 初霜 朝潮 大潮 霞 | 龍田 北上 木曾 名取 | 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 鳳翔 隼鷹 | ||
追撃戦 | 初春 子日 若葉 朝潮 大潮 満潮 | 北上 大井 | 加古 愛宕 摩耶 | 千歳 | 赤城 加賀 鳳翔 龍驤 祥鳳 |
この海域について
- 敵艦隊の編成が分厚くなり、十分な自艦隊の編成と錬度が要求されるようになってくる。
- 一部の前衛艦隊にも空母が編成されている。
- 空母対策で充分な対空装備を忘れずに。対空ボーナス値の高い装備を選択することで、敵空母による被害を減らすことが出来る。
- 幸い沢山の空母・戦艦が登場する訳ではないが、出来るだけ艦戦(艦上戦闘機)などによるエアカバーを欠かさない様にしよう。
- そのためには、対空値の高い艦載機(艦上戦闘機・水上爆撃機など)を、多く装備することができる艦(空母系・航空戦艦)があると心強い。
- 敵制空値と同等程度の制空値で「航空均衡」とするか、より制空値を大きくして「航空優勢」や「制空権確保」が取れるようにするのが良い。
- この海域から、確率は低いが正規空母のドロップが見込める。敵空母に対する強力な戦力となるため、ぜひ欲しい艦種である。
2-2. バシー島沖
難度 | ☆☆☆☆ | 海域アイコン |
---|---|---|
作戦名 | 柳輸送作戦 | |
作戦内容 | 敵艦隊を排除し、バシー島に集積されたボーキサイト資材を輸送せよ! | |
作戦内容(追撃戦) | ボーキサイト資材輸送のためにバシー島沖の敵艦隊を追撃せよ! | |
主な出現アイテム | 修復材、伊良湖 | |
海域EXP(追撃戦) | 140(540) | |
制限時間(追撃戦) | 5分(1分30秒) | |
消費GP(追撃戦) | 150GP(150GP) | |
海域クリアボーナス | なし |
作戦 | 敵艦隊名 | 出現艦船 | 陣形 | 司令部 経験値 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常海域 | 水雷戦隊 | 重巡リ級、雷巡チ級、雷巡チ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 複縦 | 100 | 0 | 0 | 0 |
運送船団 | 戦艦ル級、駆逐イ級elite、駆逐イ級、輸送ワ級、輸送ワ級、輸送ワ級 | 輪形 | 100 | 0 | 0 | 0 | |
通商破壊艦隊 | 空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、重巡リ級flagship、雷巡チ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 輪形 | 400 | 54 | 81 | 162 | |
追撃戦 | 通商破壊艦隊 | 空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級elite、軽巡ト級、駆逐ハ級 | 単縦 | 600 | 54 | 81 | 162 |
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ2-2を参照。
駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | |
通常 | 初春 子日 若葉 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 | 天龍 北上 大井 木曾 | 青葉 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 赤城 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | ||
追撃戦 | 初春 初霜 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 | 球磨 多摩 大井 木曾 | 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 |
この海域について
- この海域から徐々に「elite」と云う中級レベルの敵艦が登場しはじめるので要注意。
- ブラウザ版と異なり敵主力艦隊にいきなりeliteを抜かしてリ級flagshipが登場する。
- 「flagship」はeliteよりも更に強力な、上級レベルの敵艦となる。
- 未改造重巡は簡単にワンパン大破され下手すれば戦艦も中大破する可能性もある為、攻撃サークルが発生したら要注意。
- 駆逐艦や軽巡が大半となる新規提督の場合、ここ辺りから雲行きが怪しくなり始める事が多い。戦力的に厳しいのなら建造や砲撃演習で戦艦等を狙う事も考慮を。
- またこの海域から輸送ワ級が登場するが、こちらは無印でも砲撃してくる。射程は駆逐艦と同じく短。
- ただし火力0で装備無しなのはブラウザ版同様なので、実力は無印イ級以下。戦艦が砲撃を喰らうと割合ダメージで10ダメージほど喰らう事もあるのでウザい。
- 敵主力艦隊以外に航空戦力は少ないため、単純な火力押しでも攻略は可能。
- しかし、対空が不十分だと敵航空攻撃の被害が馬鹿にならない。また空母がこちらにいる場合、制空が十分でなければボーキがかなり吹き飛ぶ可能性もある。
- 安定した周回を行うには、十分な対空装備、十分な対空値の艦載機などが必要となる。
2-3. 東部オリョール海
難度 | ☆☆☆☆☆ | 海域アイコン |
---|---|---|
作戦名 | O1号作戦 | |
作戦内容 | オリョール海に進出し敵通商破壊艦隊を排除して海上輸送ラインを防衛せよ! | |
作戦内容(追撃戦) | オリョール海の敵通商破壊艦隊を追撃し海上輸送ラインを防衛せよ! | |
主な出現アイテム | 修復材、家具箱(中)、伊良湖 | |
海域EXP(追撃戦) | 160(660) | |
制限時間(追撃戦) | 5分30秒(1分30秒) | |
消費GP(追撃戦) | 200GP(200GP) | |
海域クリアボーナス | なし |
作戦 | 敵艦隊名 | 出現艦船 | 陣形 | 司令部 経験値 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常海域 | 巡洋艦隊1 | 重巡リ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級 | 単縦 | 120 | 0 | 0 | 0 |
巡洋艦隊2 | 重巡リ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級 | 複縦 | 120 | 0 | 0 | 0 | |
強襲揚陸艦隊1 | 戦艦ル級、軽母ヌ級、軽母ヌ級、重巡リ級、輸送ワ級、輸送ワ級 | 単縦 | 150 | 16 | 24 | 48 | |
強襲揚陸艦隊2 | 空母ヲ級、戦艦ル級、軽母ヌ級、軽母ヌ級、輸送ワ級、輸送ワ級 | 輪形 | 150 | 26 | 39 | 78 | |
主力打撃群 | 空母ヲ級elite、空母ヲ級、戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ハ級 | 単縦 | 500 | 37 | 56 | 111 | |
追撃戦 | 主力打撃群 | 戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、空母ヲ級、重巡リ級、軽巡ヘ級、軽巡ヘ級 | 複縦 | 750 | 10 | 15 | 30 |
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ2-3を参照。
駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | |
通常 | 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 長良 名取 由良 川内 神通 那珂 | 青葉 高雄 鳥海 最上 利根 筑摩 | 赤城 加賀 | 伊168 | 金剛 比叡 榛名 日向 | |
追撃戦 | 時雨 夕立 五月雨 陽炎 不知火 黒潮 雪風 秋月 島風 | 長良 五十鈴 名取 由良 川内 那珂 | 青葉 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 赤城 加賀 隼鷹 | 伊168 | 金剛 比叡 榛名 霧島 伊勢 日向 |
この海域について
- 敵の空母系・戦艦の出現する海域では、対空対策・制空対策が重要である点は、これまでの海域と同様である。充分な対策をお勧めする。
- 任務上では、補給艦は4隻で1隻足りないが、5艦隊存在するため「南西諸島海域の制海権を握れ!」任務、うち空母が7隻存在するため「敵空母群を撃滅せよ!」を一度の出撃で同時に狙っていける。
- ただし5艦隊全ての撃破にはかなり迅速な敵の撃破が必要。また、その場合の主力艦隊戦は燃料弾薬ともに大きく消耗した状態での戦闘となり、大幅にダメージが減少してしまう。
時間が足りず主力艦隊と接敵する前に時間切れとなったり主力艦隊から勝利Sを取れず追撃戦を発生させられないという本末転倒なことにならないよう注意。
- ただし5艦隊全ての撃破にはかなり迅速な敵の撃破が必要。また、その場合の主力艦隊戦は燃料弾薬ともに大きく消耗した状態での戦闘となり、大幅にダメージが減少してしまう。
- この海域から金剛型戦艦全種・伊勢型戦艦・レア駆逐艦(島風・雪風・秋月)がドロップするようになる。
- いずれも優秀な性能を持った艦娘なので是非入手しておきたいところ。前述の任務クリアのついでに周回するのも一興。
2-4. 沖ノ島海域
難度 | ☆☆☆☆☆☆ | 海域アイコン |
---|---|---|
作戦名 | あ号艦隊決戦 | |
作戦内容 | 沖ノ島海域に襲来した有力な敵機動部隊を迎撃、全力出撃で、これを撃滅せよ! | |
作戦内容(追撃戦) | 沖ノ島海域に襲来した有力な敵機動部隊を追撃せよ! | |
主な出現アイテム | 修復材、家具箱(小)、家具箱(中) | |
海域EXP(追撃戦) | 180(720) | |
制限時間(追撃戦) | 6分30秒(1分30秒) | |
消費GP(追撃戦) | 250GP(200GP) | |
海域クリアボーナス | 特注家具職人 |
作戦 | 敵艦隊名 | 出現艦船 | 陣形 | 司令部 経験値 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常海域 | 巡洋艦隊 | 重巡リ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級 | 単縦 | 150 | 0 | 0 | 0 |
水上打撃艦隊 | 戦艦ル級、戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級 | 梯形 | 150 | 0 | 0 | 0 | |
精鋭水雷戦隊 | 重巡リ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級 | 単縦 | 150 | 0 | 0 | 0 | |
空母機動部隊1 | 空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 複縦 | 250 | 55 | 83 | 165 | |
空母機動部隊2 | 空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 複縦 | 250 | 82 | 123 | 246 | |
侵攻中核艦隊 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | 600 | 0 | 0 | 0 | |
追撃戦 | 侵攻中核艦隊 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、軽巡ト級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | 900 | 0 | 0 | 0 |
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ2-4を参照。
駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | |
通常 | 弥生 卯月 白露 時雨 村雨 春雨 夕立 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 夕雲 | 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 青葉 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 赤城 | 金剛 比叡 榛名 霧島 伊勢 | ||
追撃戦 | 弥生 卯月 村雨 春雨 夕立 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 雪風 夕雲 秋月 島風 | 長良 五十鈴 名取 由良 川内 那珂 | 青葉 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 赤城 加賀 | 金剛 比叡 榛名 伊勢 日向 |
この海域について
- 間違いなく序盤最難関の海域。
- 出現する敵艦隊はほとんど「elite」入り、さらに敵主力艦隊は「flagship」も登場する。
- 必然的に強敵が多くなるため、2-3以前と同じような感覚で進軍すると痛い目にあう。十分なレベル上げと、上位装備への換装を行う事が望ましい。
- しっかり強化されている戦艦・正規空母クラスであれば道中で突然大破する事は少なくなる。
- 空母ヲ級flagshipや戦艦ル級flagshipはこれから先も度々登場して艦娘の前に立ちはだかる難敵である。
制空争いを筆頭に、敵艦隊が有利になる状況を作らない様に編成、装備を考えよう。
- 強力な敵空母(空母ヲ級elite、同flagship)が本格的に登場する海域でもある。
- 対空・制空対策は非常に重要。敵の制空値も高くなってくる。
- 空母の艦載機については、そろそろ初期装備だけでは力不足になってくるころ。
出撃ごとに開発で艦載機レシピをこまめに回すなどして、艦戦・艦攻・艦爆それぞれについて全体の質を高めておきたい。
- 序盤の為、建造運の悪い提督は水雷戦隊に近い編成で挑む事になるマップとも言える。
- 敵空母編隊は上と中心で哨戒しているので、南東方面から南にぐるりと周り、主力艦隊に肉薄すると航空攻撃を受けずにいけます。
- 3分残し3艦隊S勝利任務について
- 編成としては旗艦が足の速い駆逐1隻(島風、特型推奨)、航空ワープ用の空母1隻(二航戦推奨)、残りの4隻は46cm三連装砲を1つずつ積んだ戦艦が最も無難で安定するだろう。
- 副砲を積んだ巡洋艦オンリーの艦隊や、駆逐オンリーの艦隊でも遂行不可能ではないが、錬度が低かったり改になっていなかったりするとかなり厳しい。
また、主砲攻撃も当然ながら戦艦には劣るので、できるだけ単縦陣で戦闘し、魚雷をT字有利で確実に当てるスキルも必要。
- 副砲を積んだ巡洋艦オンリーの艦隊や、駆逐オンリーの艦隊でも遂行不可能ではないが、錬度が低かったり改になっていなかったりするとかなり厳しい。
- スタートしたら陣形は変えずに速度一杯にし、1回目の砲雷撃戦を迎えよう。陣形変更をするならその時に。
- 索敵時も余計な戦闘を行う可能性があるとき以外は速度一杯、落伍艦が出てきたら砲雷撃戦に入る前に航空攻撃を行おう。こうすることで航空攻撃が終わった後に落伍艦が追いつく。
- 幸いにも敵主力艦隊には空母がいないので、むしろ単縦陣の方が迅速かつ確実に終わるかもしれない。
- 編成としては旗艦が足の速い駆逐1隻(島風、特型推奨)、航空ワープ用の空母1隻(二航戦推奨)、残りの4隻は46cm三連装砲を1つずつ積んだ戦艦が最も無難で安定するだろう。
- この海域をクリアすることで合同演習が開放されたが、2019/11/1よりクリアせずとも合同演習をプレイできるようになった。
【Extra Operation】2-5. 沖ノ島沖
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域アイコン |
---|---|---|
作戦名 | 沖ノ島沖戦闘哨戒 | |
作戦内容 | 同方面に敵艦隊接近の兆候が 報告された。敵艦隊の動向を探れ | |
戦力HPゲージ | 主力艦隊旗艦(戦艦タ級flagship)の撃沈で1/4減少(与ダメージでは減少しない) 4回撃沈で海域クリア 月次海域クリアボーナス獲得タイムリミット: 勲章・月末23:59まで、特別戦果・月末21:59まで タイムリミット経過後のゲージ破壊はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】や【特別戦果】なし)。 タイムリミット経過後、再ログインすることでクリアマークが消滅して海域マップのゲージが復活する。 | |
主な出現アイテム | 家具箱(小)、家具箱(中)、伊良湖 | |
海域EXP | 310 | |
制限時間 | 6分00秒 | |
消費GP | 380GP | |
海域クリアボーナス | 勲章×1、特別戦果+1800 | |
編成制限など | 軽巡1隻以上かつ駆逐1隻以上。潜水艦・潜水空母は2隻以下 ゲージ破壊後の追撃戦はなし |
作戦 | 敵艦隊名 | 出現艦船 | 陣形 | 司令部 経験値 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常海域 | 敵侵攻前衛艦隊 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 複縦 | 240 | 0 | 0 | 0 |
敵侵攻前衛艦隊A群 | 軽母ヌ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship | 輪形 | 240 | ||||
敵侵攻機動部隊 | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級flagship、軽母ヌ級flagship、戦艦ル級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship | 輪形 | 350 | ||||
敵侵攻水上打撃部隊 | 戦艦ル級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship | 単縦 | 350 | 0 | 0 | 0 | |
敵侵攻中枢艦隊 | 戦艦タ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級flagship | 複縦 | 820 | 0 | 0 | 0 |
この海域について
- 2019/11/7実装。通常海域4つ目の【Extra Operation】海域である。
- この海域には戦力ゲージが適用される。
- 主力艦隊旗艦(戦艦タ級flagship)を撃沈するごとに1/4ずつ減少する。
- この海域には戦力ゲージが適用される。
- ゲージを破壊しても翌月の月初にゲージが復活するが、勲章といったEOでしか入手できないアイテムがあるので、余裕があるならば毎月挑戦することを推奨する。
- ブラウザ版(2期)での主力艦隊旗艦は戦艦ル級flagshipか空母ヲ級flagshipのどちらかだが、アーケード版では戦艦タ級flagshipとなっている。
1期では戦艦タ級flagshipが固定で旗艦となっていたため、アーケード版はまだ1期を基準としているのだろう。 - 簡単に言えば『MAPが狭くなり、その分敵が強化された2-4』
- 敵艦はflagshipが多く艦隊数も多い。
- 敵戦艦すべてが2way砲撃を行ってくる。
- そのため、特に主力艦隊戦ではまともにサークルを踏んでしまえば初弾でこちらが壊滅状態に追い込まれることもあり得る。
- 複数艦隊戦は発生しない。
- 主力艦隊に空母はおらず、瑞雲1機だけで制空権を獲れる。
- とにかく敵の2way砲撃が怖いので、できるだけ敵の土俵で戦わないように我の射程を延ばすことが重要になる。
- 射程:超長となる主砲を戦艦に装備させたアウトレンジ戦法で完封できてしまうので、クリアするだけなら難しくないだろう。
- 敢えて戦艦を封じた戦法を採る場合でも、射程長に延伸した巡洋艦で編成を固めれば、驚くほど敵と戦いやすくなる。
- 戦艦を封じて戦う場合、敵戦艦の火力もそうだが、それ以上に装甲の硬さが厄介。それなり以上に火力が無いと敵戦艦の装甲を抜けないので練度の高い艦娘を選別しよう。
- 2020/7/1で対象内になったが、実装日時点のこの海域で敵艦隊に勝利してもデイリー任務である「南西諸島海域の制海権を握れ!」の勝利数がカウントされなかった。
- ブラウザ版の同任務はこの海域での勝利数もカウントされるため不具合、もしくは設定ミスの可能性がある。
編成について
- 駆逐1軽巡1戦艦4
- ゲージを破壊するだけなら自由枠を全て戦艦4にすると良い。金剛型改二や伊戦艦なら速力も申し分なし。
戦艦の装備は主砲3徹甲弾1とする。主砲の1基は射程超長砲にしよう。 - 戦艦で主砲を撃つだけで昼戦S勝利が可能であるため、固定枠の駆逐と軽巡は速力に優れた艦娘なら誰でも良い。
駆逐と軽巡に火力を盛っても、どの道夜戦でしか決定打を与えられない。- 軽巡は瑞雲などの水上爆撃機を2-3スロット積んだ阿賀野型改を推奨。
MAPが狭いと言えど駆逐や軽巡旗艦で一杯にしたら戦艦は置いていかれるため、落伍艦をワープさせたい。
また、MAPで敵の索敵機がかなりの頻度で飛んでくるため、その対策としても航空攻撃ができるようにしておきたい。
阿賀野型改のいずれも持っていなければ、戦艦枠に伊戦艦や航空戦艦を混ぜるか、戦艦枠を1つ削って航巡を編成したうえで水上爆撃機を持たせると良い。
- 軽巡は瑞雲などの水上爆撃機を2-3スロット積んだ阿賀野型改を推奨。
- ゲージを破壊するだけなら自由枠を全て戦艦4にすると良い。金剛型改二や伊戦艦なら速力も申し分なし。
- ブラウザ版では様々な任務で駆逐と巡洋艦のみの編成で挑まされることが多い海域でもある。アーケード版でもそれを見越して、駆逐や巡洋艦中心で挑んでみても良い…かもしれない。
- 砲撃サークル半径が長い戦艦タ級が主力艦隊のため、しっかりとT字有利を取ってサークルを避けよう。
- 駆逐中心で挑戦する場合、戦闘の流れは3-2主力戦と概ね同様になるが、戦艦4隻+2way攻撃な分、敵の攻撃はあちらより熾烈。より慎重な立ち回りが要求される。
攻略パターン
- 敵配置の3パターン全てで道中0戦のボス直行ルートが確立されている。
- 1つ目:画面中央下のミニマップにて、主力艦隊潜伏海域が下寄りの場合。最初にリ級艦隊が下から進行してくる。
小さく細長い島へ進むとリ級艦隊は背を向けるので、リ級を尾行する。リ級が進む先にもう一艦隊(ル級艦隊)が背を向けているので、リ級を撒いたらル級を尾行する。
その後、主力艦隊と戦闘。
このパターンは、主力艦隊と接敵するまで速力を一杯にすることがほとんどない。
また、リ級は時計回りで回っているのでリ級を撒く際は左側から避けよう。マップ下部へ行き過ぎると接敵してしまうので注意。 - 2つ目:画面中央下のミニマップにて、主力艦隊潜伏海域が中央の場合。最初にリ級艦隊が上から進行してくるのが見える。
この場合はマップ下部を、マップ右下の島を目掛けて速力一杯で進行する。
しばらくするとル級艦隊が自艦隊を発見してくるが、マップ右下の島ギリギリまでいけば諦めて追いかけてこなくなる。
その後、その島に沿って上部へ移動し、主力艦隊と戦闘。 - 3つ目:画面中央下のミニマップにて、主力艦隊潜伏海域が中央の場合。最初にヌ級艦隊が真正面に見える。
この場合はマップ上部から主力艦隊へと目指す。
- 1つ目:画面中央下のミニマップにて、主力艦隊潜伏海域が下寄りの場合。最初にリ級艦隊が下から進行してくる。
コメント
南西諸島海域(2-1~2-5)共通の情報提供のコメント欄です。
ここはドロップ報告をするところではありません!ドロップ報告はこちらへお願いします。
コメントにはどの海域の話題か判るよう、海域略号か海域名を必ず記載ください。
コメントを投稿する前にログにて同様の報告がないか確認して下さい。報告済みの事項は報告不要です。
敵艦隊の編成報告は、クラス名(ヲ級など)まで報告して頂けると表に反映できますので宜しくお願いします。
戦う際、敵艦隊は近づいてくるので、距離を保ちながら主砲を撃つだけでおk。 -- 2022-12-03 (土) 03:16:57