補強増設
Last-modified: 2025-03-17 (月) 06:04:07
概要
- 2025/2/7に実装された追加装備枠。
- 公式説明
バレンタイン艦娘と駆逐艦に補強増設のついた艦娘カードが実装されます。
補強増設のついた艦娘カードを読み込むと、その艦娘の補強増設装備スロットへの搭載が可能になります。
補強増設装備スロットに搭載できる装備品は艦娘により異なります。
補強増設装備スロットをタッチすると装備パレットが補強増設装備スロットに搭載可能なもののみの表示に切り替わります。
※補強増設のついた艦娘カードはホロカードの運UPの一部のみです。ノーマルカード/中破ホロカードには補強増設は付与されません。
※「改装段階が低い補強増設のついた艦娘カード」と「改装段階が高い補強増設無しの艦娘カード」を同時に読み込んだ場合、改装段階が高い艦娘で補強増設装備スロットへの搭載が可能です。
※補強増設のついた艦娘カードを読み込んで装備した後、補強増設のついた艦娘カードを読み込まないでプレイした場合、補強増設装備スロットの装備変更はできませんが補強増設装備スロットに搭載している装備品は有効です。
- 公式チュートリアル(補強増設付き艦娘の装備欄をタップした時に表示。初回のみ)
補強増設で装備スロットを増設!
補強増設アイコン(ハンマーとスパナ)が付いた艦娘カードを読み込むとその艦娘の装備スロットが増設されます
増設した装備スロットには特定の装備のみ可能です
- 単純に+1になる訳ではなく、搭載できる装備品は艦種及び艦娘によって差がある。
- 主砲等重い装備は不可のため、単純に火力が上がる訳ではなく劇的に強化される訳ではない。
- ブラウザ版ではたまにイベントや任務で配布されるが、基本的には課金要素枠だった。
- 増設スロットの位置が艦娘カードの右やや斜め下に空くため、「穴を開ける」「増設ポッケ」等の俗称がある。
対象カード
取得可否表
※ホロの運↑カードなら確実に排出されるという訳ではない
搭載可能装備
- 艦種別の基本装備と同型艦のみ艦娘固有に分かれており、艦種別+同型艦+艦娘固有が搭載可能装備となる。
※同型艦と艦娘固有の情報はブラウザ版からアーケード版で実装している艦娘のみ記載。
未確認のため、装備可能かどうか確認した提督はコメント欄へ報告をお願いします。
艦種別
同型艦
艦娘固有
増設への装備用途例
- 機銃
- 対空カットイン用。火力を下げずに装備できるようになるのが強み。
- タービン
- 艦速が上がるため、航空攻撃や砲撃サークルなどを避けたり突っ切ったりできるようになる。
- 高射装置
- 対空カットイン用。こちらは重巡の対空カットインの条件にもなる。
- 見張り員
- 夜戦での砲撃・雷撃カットイン率やクリティカル率UP。また、日本駆逐・重巡限定でステータス補正あり。
- 三式弾
- 残念ながら重巡では対空カットイン用装備ではないが、対地補正があるため一部の姫級や随伴に効果あり。
- バルジ
- 増加装甲。これ1つでかなりの継戦能力が上がるが、強すぎる攻撃だと装甲が破壊されるより先に耐久がなくなる事もあるので過信は禁物。
- 13号電探
- 22号電探
- 命中補正が高いため、限定海域での甲作戦や支援艦隊用装備として最適。
- 缶
- タービンと同じく艦速が上がる。上昇率はこちらの方が上。
- マスト
- 対空&水上電探のため、13号電探と22号電探のいいとこどり。
- 爆雷
- 先制対潜のハードルである対潜値を底上げできる。ソナーがないと先制対潜しないので要注意。
注意点
- 新たに補強増設が付いた艦娘カードという扱いのため、実装前に保有しているカードには適応されない。
- 補強増設アイコンはステータスUPアイコンの右に付く。色が全く同じため見間違えないように注意。
- 増設スロットは既存のスロットの一番下に並んで配置されるため、既存のスロットを装備で埋めない限り単独で装備させる事ができない。(ブラウザ版は別の固有スロット扱いなので可能)
- 既存のスロットと同じ挙動をするため、増設スロットより上の装備を外すと増設スロットに搭載していた装備は1つ上にずれる。
- そのため、補強増設カードを持っていない状態で1つ以上装備を外して間違えて装備決定してしまうと再装備できず、補強増設の旨味がなくなる。
- 運↑カードの一部のため、増設スロットのない運↑カードが排出される事もある。
コメント