今日は何の日? シブヤSUN2

Last-modified: 2022-07-24 (日) 17:47:20

ご主人!

11月【霜月】22日~

『11月22日』

~らッ! ご主人! そでそで!
袖のボタンがほつれてますよご主人!
ちょっと貸してください…ほらこうやってちょちょいのちょいと…完成です
袖のボタンには特に役割なんてありませんけど…やっぱりくっついてる以上は綺麗な状態を保たないとですね!
…よしよし、これでいつものイケメンご主人でありますよ! 車掌服かっけ~っ!
さあ気を取り直して本日は【11月22日】! いったい何の日だ!?
世間では「ボタンの日」という記念日が定められているみたいです!
花の牡丹とかではなく、装飾品や服や靴などに使われているあのボタンです
まあ、ニシキ人が日常生活で着ている服は和服が基本なのでボタンは使われていないんですけどね!
ニシキ軍の制服には袖とポーチに小さなボタンが使われていますけど…これもあまり使ったことはありませんねぇ
ところでボタンの位置って男女で違いますよね
男性用は右側、女性用は左側についていることが多いです
世の中には利き手が右の人が多いので、商品化するなら右側に統一したほうが親切ですけどね~?
貴族の女性が着る服は豪華絢爛で複雑な構造をしているため、自分で着るのがとても難しいんですよ
だから使用人に着せてもらう機会が非常に多い…そこで着せる人にとってつけやすい右側、着る人から見た左側にボタンをつけることが多くなったそうなんですよ
11月22日の誕生石は『イエロー・オパール』! オパールは宝石の中でも特に色彩豊富ですからね…もちろん黄色もとっても綺麗です
石言葉は隠された本能!
ご主人は本能とか全然隠してないからあんまり意味ないかもしれせんけどねー!
本能の赴くままあんなことやこんなこと…してますよねぇ?
まあ、本能だけではなく隠された能力を引き出す石とも言われているので! 試しにお守りとして買ってみても良いのではないでしょうか?
よぉしそれではそろそろ時間ですね!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月23日』

ァ~! もうすっかり冬でございますねご主人! 寒くなるのは遅かったですが、いざ到来するとあっという間です!
寒い…寒すぎる…ッ! 特にこの時間帯は陽の光もなくめちゃくちゃ冷え込みます!
こうなってくると防寒具は必須ですね…ご主人は風邪とか引いても問答無用で働かされる身の上なので十分注意してくださいね!
それじゃあ! 本日は【11月23日】! さあ何の日でしょう?
どうやら「手袋の日」というものがあるみたいです!
手袋って不思議ですよね…それ自体はあったかいわけでもないのに着けてると不思議と安心感が得られてポカポカしてきます
昔のセントイリスでは手袋は「愛情の証」とされていたそうです
当時の国に仕える騎士たちは妻や恋人から貰った手袋を甲冑の中にしまって大切に保管していたそうです
本来自分自身の命を守るために着るはずの防具の中に入れる…自分の命と同等、あるいはそれ以上に相手の存在を大切にしているという証でもあったんでしょうね!
なんとも心温まるお話ではありませんか!
現在でも手袋は世界中でプレゼントの定番となっていますね!
ただしどれだけ心があったまっても物理的に寒ければどの道風邪は引くので、ご主人は皆さんから貰ったプレゼントはちゃんと使ってあげてくださいね?
11月23日の誕生石は『ケシ・パール』! ケシの実のようにちいさぁ~なオパールのことです!
石言葉はひとときの休息!
安眠効果や焦った心を落ち着かせる効果もあるそうで、リラックス効果は絶大です!
ご主人は仕事柄休息というものがほとんどありませんが…せめてコイツを眺めて癒されてくださいね!
それでも足りないならシブヤさんの尻尾をモフモフしても良いですよ~! あったかふわふわですよ!
…堪能しました? それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月24日』

間の成長速度というものはとてつもなく早いですよねぇ
高度な知能とコミュニケーション能力のおかげでどんどん吸収してモノにしていくことができます
シブヤさんもまだまだトップには程遠いですが、もっともっと強くなって見せますよ
自分自身を守れる強さがなければ他の人を護ることも、お母上を見つけて1発入れてやることもできませんからね!
はい、本日は【11月24日】! 「シーイェンちゃんのお誕生日」ですよね!
張り切って修行しまくってるところを見てついついシブヤさんも意気込んでしまいました!
ウーダンと呼ばれる幻霧の発生率が高い魔境で育ち、強くなることを強いられた彼女は小さな体にとんでもねぇパワーを秘めています!
その強さは…素手で虎に殴り勝っちまうほど!
しかしそれでも満足することなく毎日鍛錬に明け暮れる…強いわけですよ
単純な戦闘だけでなくロープ等を用いた捕縛術にも長けております! ご主人もベッドの上で縛られてあんなことやこんなことをされたと…みんなの噂になってますよ?
教官の言うことを聞かない中々のワルと言われていますが、根は素直で良い子というのがご主人の評価でしたっけ?
フッフッフ…やはり真のワルであるこのシブヤさんには及びませんか…
ともあれお誕生日、おめでとうございます!
それから本日は「進化の日」とも言われています
進化といえば通常、生物が周囲の環境に合わせて長い時間をかけて形態を変化させていくことを指しますが…トレイソナイトの皆さんは一代で「進化」したかのように急速に成長するときがありますよね!
それでも中々幻霧に勝てないというが現実ですが、そういえば三ストモンスターも進化とかするんでしょうか
突拍子もない姿をしてる場合が多いですが、その実環境に合わせた最も適した形となるとされていますね
フレイマリンの海辺なら海洋類、ニシキなら妖怪や鬼の形になることが多いと
つまり進化などとまどろっこしいことはしなくても、幻霧が生み出すその時の姿形が既に完成形、という見方もできますよね! 強いわけですよ…
ところでご主人は「退化」という言葉にどんな印象をお持ちですか?
通常は進化の対義語として、あまり良い見方はされませんね…以前出来ていたことができなくなったときに使われる言葉ですから
しかしこと生物の進化の過程において「退化」は決してワルいことではありません
そのほとんどは、環境を生き抜く中で不必要とされた器官が縮小、あるいは消滅したもの
つまり退化も立派な「進化」であるという見方もできるわけですね!
…つきましては今シブヤさんの横腹に付着してる贅肉も不必要なものなんでさっさと消し去ってしまいたいです
11月24日の誕生石は『ピンク・コバルトカルサイト』! ピンクというよりは紫色に近い石ですね
石言葉はセクシーな美!
トレイソナイトたるもの、強さだけではなくセクシーさも重要であると巷で囁かれていますから! この石はとても有効ですね
なぜって? よりセクシーなほうがご主人の鉄分注入を効率的に受けられるかららしいですよ
シーイェンちゃんも背丈のわりに大層立派なものをお持ちですし…ご主人、ああいう子お好きじゃないですか?
…まあ好みはあえて追求はしませんが! ナニごともほどほどにお願いしますよ!
そろそろお時間です! それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月25日』

しも~しご主人~起きてますか~?
え? ああ確かにここは男性寮でございますが…寮長に尋ねたら別に入っても良いと言われたもので
でも男性と女性で建物まで分ける意味なんてあるんでしょうか? 正直意味ないと思うんですけど
ご主人のところに向かうのに時間かかりますし!
…おっといけません朝のご挨拶ですね! 本日は【11月25日】!
世間では「OLの日」なんて言われております
おーえる…シブヤさんはあまり聞きなれない単語ですが…ご主人は意味をご存知ですか?
ふむふむ…オフィスレディ…働く女性を指す言葉なんですね
仕事といえばこの世界、軍人の方が非常に多いわけですが…大昔から女性の方が強くなるケースが多いため軍隊もその多くは女性で構成されていますね
幻霧を払うことができる力も女性が持つとされているためこの世はOLだらけですよ!
…ええ? OLって、事務員のことを指すんですか? 戦闘員はなんか違う感じですか…
そうなるとマジで四六時中事務仕事に追われてるご主人はオフィスガイ…「OG」と言ったところでしょうか?
11月25日の誕生石は『レッド・アンバー』! アンバーってのは琥珀のことなので、まんま赤色の琥珀って意味ですね
石言葉は小悪魔の魅力!
これはこれは…小悪魔系男を誑かしちゃうシブヤさんのパワーが更に増大されてしまいますね
元が樹液ということで、植物内部を循環するようにエネルギー代謝を高めてくれる石とも言われています
ご主人は事務疲れで肩腰凝り固まっておりますし…お1つゴクンといっちまいます?
昔の人は薬としての効果もあると信じて使用していたそうですし…
…て、もうこんな時間ですか! さあご主人! チャッチャとお着替えしちゃってください!
事務も大切ですがやはり何事も実戦あるのみですよ!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月26日』

たいィィィ! 手足が氷みたいに冷たい! はぁぁぁ血行がワルい! 感覚がない!
ご主人! なんなんですかこの異常な寒さは! シブヤさんに死ねと言っているのでしょうか!?
こんな時は風呂に入るに限りますね! 朝っぱらから風呂場を占領するのはワルいことをしてるような…ちょっと得したような不思議な気分になります
そういえば…ご主人はご存知ですか? おっぱいってお湯に浮くんですよね
普段肩にのし掛かってる重さから解放されて少し楽になるのがリラックス効果を促進させます…はぁ…
ところで本日は【11月26日】! さて何の日なのでしょうか!
11(いい)26(ふろ)に因んだ「いい風呂の日」というものがあるそうですよ!
たしかにお風呂は良いものですよね…シブヤさんは特に五右衛門風呂が好きです!
お外で入ると開放感が素晴らしい…実際の風呂の効果以上に癒されます
五右衛門風呂はその昔ニシキを騒がせた大罪人の名前から取られていますが…処刑方法が釜茹でって…考えた人の発想もヤバいですよね
しかもこれただの釜茹でじゃなくて、お湯の代わりに油を使ったって話じゃないですか!
ワルの頂点ともなると死に方も壮絶なんですね…おおぅ…ちょ、ダメだちょっと腰が抜けてきました
11月26日の誕生石は『スカポライト』! 薄い透明感のある紫色の宝石です
石言葉は未来指向! 過去のトラウマを消し去り未来へ向かうエネルギーを与えてくれる石とされています!
ご主人も忘れたい過去は沢山あるでしょう! しかし残念ながら三ストトレインは後進することはできません! 前に進むしかないのです!
そんな特鉄隊のスタンスを象徴するとも言えるこの石、もしかしたらご主人にピッタリなのかもしれませんね!
さぁてそろそろ今日もやってきますよお仕事の時間! 頑張って列車を走らせましょう!
それでは元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月27日』

くできたオモチャですねぇ…三ストトレインの模型ですか
…んんっ!? もしかしてこれ動くんですか!? ちょ、ちょっと貸してください!
うわーッ! すっげぇすげぇ動いてる走ってる! レールもないのに走ってやがりますよこの夢の列車!
どうしてこんなおもしれーもん持ってるのに今まで見せてくれなかったんですかご主人!
…おっとっと、本日は【11月27日】! さて何の日なのでしょうか
実は先日、異世界から来たと思われる雑誌をカラマチさんからいただいたのですが…
それによるとあっちの世界では「ノーベル賞制定記念日」といわれるものが存在するみたいですね
人類のために多大な貢献をした人々に贈られる賞のようですが、賞の名前は発明家ノーベルさんから取られたものだとか
爆薬や兵器開発の権威として有名だった人物です…こちらの世界で言うところの「ペイジン博士」といったところでしょうか
しかし人を殺める威力の兵器を多数創り出してしまったことから世間では「死の商人」などと揶揄されていたそうです
そこでノーベル博士は死後自分が皆にどのような形で記憶されるのか考え…自身の遺産を賞金として残すことにした、それがノーベル賞の元なんだそうですよ
自分の才能を全て人々のために投げ打った人に対してひどい仕打ちですね!
今こちらの世界では幻霧と戦うためという名目がありますが…いつか幻霧が消えて平和が訪れたらペイジンさんもこのような扱いを受けるのでしょうか?
…いえいえ! たとえ兵器が人々を傷つけたとしてもそれは使い手の問題!
正しい目的で生み出されたものの価値を歪める人間のほうが悪いに決まってます
今世界中でなにかを創っている総ての人々もみんな…何のために、誰のために創るのかを忘れず頑張ってもらいたいですね
11月27日の誕生石は『真珠母貝』! アコヤ貝などの貝が体内で生成する生体鉱物と呼ばれるものです
石言葉は利益をもたらす関係!
ううむ…あまり打算的な人付き合いは推奨したくないのですが…そういう関係を深めていくことも重要なんでしょうかねやっぱり
まあしかし、ご主人が隣に居てくれると力が湧いてきますしやる気もみなぎります! そういう意味ではこれも利益をもたらす関係と言えるのでしょうかね?
要は捉え方の問題と…ご主人も日々平和のため尽力されていますが、別に見返りを求めているわけではありませんよね?
しかし助けられた人たちはみんなちゃんとご主人の活躍を憶えていますし、微々たるものでも返そうとしてくれるでしょう
そんな自分のためではなく、他人を想える関係性…それこそが平和というものに不可欠なのではないでしょうか
長くなってしまいましたね! それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月28日』

…ッ! また負けた! やはり泳ぎでフレイマリン人の方に勝つのは難しいですね
シブヤさんもニシキ人にしてはそれなりに泳げるはずなんですが…犬かきでは限界があるのでしょうか?
現在「水泳部」なる部活への入部を検討中です
それでは参りましょうか…本日は【11月28日】! 「プレヴェンちゃんのお誕生日」ですね!
滅私奉公、一死報国の忠臣義士! アイゼングラート中央軍のお掃除ロボットとは彼女のこと!
…お掃除が得意とは言いますがシブヤさんには別の意味に聞こえて仕方ありません…一体ナニを掃除しているのでしょうか
本人曰く工場にて機械的に「生産」されたとのことですが…クローン人間的なアレですかね? 漫画の中でしか見たことないような話です
なぜか常に時計を被ってるあのカールスルーエさんに忠誠を誓う一途な子ですが、愛がまっすぐすぎて危うい印象も受けますね
でも自分がご主人と認めた相手のため身を粉にして働くその意思と喜び! シブヤさんもよ~く分かりますよ!
ただ時々口調とワードチョイスが不穏というかめちゃくちゃ怖いので! もう少しオブラートに包んで貰えると助かります…!
お誕生日、おめでとうございます!

他にも「太平洋記念日」というものがあるみたいですね!
とある船乗りが地球一周の偉業を成し遂げた日!
我々が住んでいるこの星が丸いということが証明された日でもあります
もうずいぶん昔の話だそうなので記録でしか残っていないのですが、「海の終点」すら超えて一周したのだとしたらとんでもない化け物船長ですね!
…え~? その頃はまだ幻霧がなかった可能性が高いと? ちょっと夢のない話ですねぇ
まあ太平洋って名前の由来も、航海中穏やかで平和な天候が続いたことに由来するそうですし…幻霧なんてなかったと考えるのが自然ではありますけども
11月28日の誕生石は『オレンジッシュ・ブラウン・トパーズ』! 珍しい茶色に光る宝石であります!
石言葉は保護、包容!
滅びた故郷から保護され、偉大な母のその包容力に魅せられたプレヴェンちゃん…
今は粛々と命令を遂行するだけの立場でございますが…
いつの日か彼女自身も成長し、他の誰かを優しく包み込んであげられるようになる日がくれば良いですね
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月29日』

羽先って美味しくないですか?
あのパリパリの食感とスパイシーな味わいが…思い出すだけで涎が止まらない絶品です
焼き鳥も良いですけど、それとはまた違った食感と脂の味わいが楽しいんですよね
しかし、いい料理はいい食材から! いい手羽先もいいお肉からです!
というわけで本日は【11月29日】! 「いいお肉の日」でございます!
お肉は好きですか!? シブヤさんは大好きですよ!
とくに焼き鳥なんか最高! 塩でも良いしタレでも良いしバリエーションも豊富です!
最近は焼き鳥を串から外して食べるなどという不届き者もいるようですが、シブヤさんからすれば邪道食いも良いところです
串に刺さったまま食べる方が美味しいに決まってますからね! なんのために串に刺してると思ってんですか!
そう! 外して食うより外さず串にかぶりつく方が美味い理由はちゃんとあるんですよ!
まず串から外すと冷めやすくなる! 塊より小粒のほうが空気に熱を奪われやすいですからね!
そして串が刺さっていた穴から肉汁がこぼれ落ちてしまいます! 旨み成分の塊をみすみす溢すなんてありえません!
しかも焼き鳥って…実は串に刺す順番や味付けなんかかなり工夫されているんですよ
まず1番重要な1口目で満足感を得てもらうため、1番最初の肉が大きめになっています
手元に行くにつれてだんだん小さくなるよう刺されているんですね
さらに1本の串に刺さってる肉一粒一粒、それぞれ味の濃さを変えていたりもするんですよ!
串から外すとこれらの工夫が無駄になってしまいます
なので焼き鳥を食べる際は必ず! 絶対にそのままかぶりついてくださいね! シブヤさんとの約束ですよ!
11月29日の誕生石は『アレキ型トルマリン』! アレキサンドライトのような変色効果を持つトルマリンということでこう名付けられました!
石言葉は愛! なんとも直球ですね!
シブヤさんのお肉に対する愛が届いたということでしょうか!
そういえば獣神の血を引く貴族の肉は大変美味で栄養も豊富なんだそうですが…一体誰がどこでなんのために、どうやって検証したんでしょうね
…おおう、いけません! 食われることなんて想像しちゃダメです! シブヤさんは食物連鎖の頂点!
さあご主人! お肉食べて補給は万全! お仕事頑張って参りましょう!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『11月30日』

よ鏡よ鏡さ~ん…世界で1番「ワル」なのはどなたですか?
…な~んて聞いて教えてくれるわけがありませんか
まあ鏡はその神秘的な性質から、古来より不思議な力があると信じられてきました
【11月30日】の今日、「鏡の日」なんて設けられるほどですよ
自分の姿がハッキリ見える…なんと素晴らしいアイテムでしょうか!
シブヤさんのこの自慢のしっぽ髪! コイツも鏡のおかげで毎朝丁寧にお手入れできるってわけです
まさにオシャレにこだわる女の子の必須アイテム! もちろんご主人も、特鉄隊代表の車掌として身だしなみを整えるために絶対に必要ですよね!
アルビダさんはなぜか鏡を苦手とされているようですが…どうしてでしょうね?
ちなみに鏡は光を反射するアイテムとして有名ですが…実は熱を反射する効果もあるってご存知でした?
正確には熱を持つ物質が放つと言われている…せきがいせん? とかいう電磁波を反射するそうです
温かい飲み物の温度を長持ちさせる「魔法瓶」の中なんかは鏡で出来ていますよね! それも鏡の熱を反射する効果を利用しているんだとか!
11月30日の誕生石は『十字スター石』! 不透明な石に十字の模様が走ったものです!
その星のような美しさゆえ多くの人を魅了しています
石言葉は中心的な存在!
フッフッフ…常に舎弟に囲まれ話題の中心に立ち続けるシブヤさんみたいな石ですね
そうですよー! シブヤさんは友達いっぱい! オシャレや漫画や悪事の話題で持ちきりです!
たまにはご主人も参加してくださいね~! スキンシップとっても大事ですよ!
…ム! こうしてる間に出発のお時間! 
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

12月【師走】

『12月1日』

ってぇ! この鉄かったい!
「外の部隊」の方から特別に訓練用の人形をお借りしたのですが…いやはやこれほどとは
これに比べたら駐屯基地に置かれてる訓練人形なんて豆腐ですよマジで
やはり外の部隊はレベルが違う…!
おっとご主人! おはようございます!
本日は【12月1日】! いよいよ今年最後の月がやってまいりましたね!
ニシキでは【師走】と呼ばれています! この「師」とは僧侶のことを指しており、普段落ち着いた態度で過ごす僧侶でさえ走り回るほどに忙しい月という意味が込められていると言われています
まあニシキでは12月に祖先の霊を弔う文化があるので、むしろお坊さんのほうが普通の人より忙しくなるかも…昨年もナラちゃんが目を回して走り回っていましたよ!
それから本日は「ファイエットさんのお誕生日」ですね!
一応セントイリス騎士団に身を置く方ですが、特別な任務に就くことが多い正式名称不明の特殊部隊に所属されているそうですね!
さらにその中でもいっとう優秀な人間が就く「ブラックフライアーズ」の構成員…特鉄隊の中でも指折りの実力者ってわけですね!
気さくで誰とでも仲良くなれる方ですが…同時にお別れがサバサバしているところもあります…たとえそれが死別であったとしても
シブヤさんは戦友が亡くなったら…うう…想像するだけで吐き気を催します
でも、ファイエットさんは決して冷たいわけではないと思うんですよね! そうやって即座に切り替えていかないと生き残れない厳しい環境で育ったゆえの心の強さだとシブヤさんは思います
新たな犠牲者を出さないため、1秒も立ち止まることなく戦意を燃やし続けるその覚悟の表れとも言えますしね!
お誕生日、おめでとうございます!
それから今日は「鉄の日」でもあるんですよね!
人類文化の礎ともいえる重要な素材…なにより我々特鉄隊が利用する三ストトレイン、及びそれが走るレールの構成素材であります!
いっぱい採れるから安い! 加工しやすい! そして硬い!
鉄の生産量は国力の指標になるとも言われるほど人々の生活に根ざしているんですよ
「雪と鋼鉄の国」アイゼングラートの軍事力の高さも、この鉄の生産量とそれを加工する技術ゆえですね!
ただ…どうやら異世界から仕入れた鉄、そしてそれらで構成された道具や兵器は特殊な「毒」を生み出しているらしく…
濫用すると霧による汚染の進行が速まるようですね…アイゼングラートの巨大樹が死んでしまった原因とも言われています
我々人類は巨大樹に、そして大自然に生かされています
鉄に限らずあらゆる物質や環境には限界があることを忘れずに、感謝の念を持って大切に使っていかなければなりませんね
12月1日の誕生石は『アイアン・オパール』! 鉄鉱石の間に生成されたオパールのことですね
石言葉は思いやりのある行動!
ふむ…シブヤさんにはこれっぽっちも縁のないものですが…てなんですかその顔! なにか言いたそうですねご主人!
はあ…ああ! たしかに! 環境の大切さを説いたあとに言っても説得力ありませんね! すんませんさっき言ったことは忘れてください!
環境破壊は気持ち良いですね~! ご主人! なんでも良いのでなんか悪巧みの指示をください! 手当たり次第に破壊したい気分です!
…ふむふむ、なるほどアイゼングラート国境沿いの森にひっそり建ってる謎の工場群…全部破壊し尽くしても良いんですか!?
な、なんたるワルい行いなのでしょう…本当によろしいんですか?
っしゃー! 気合入れていきますよ! では早速ダッシュで向かいます! ご主人もお仕事頑張ってください!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月2日』

いにやってしまいました…コイツはとんでもない悪事ですよご主人
もう先ほどから心臓がバクバクして止まりません
なにをしたかってーと…ズバリ放火! …を食い止めるための見回りです
え? どこが悪事なのかって?
拍子木と呼ばれるデケェ音のする道具をカチカチ鳴らしながら夜の街を練り歩くんですよ! これが悪事と言わずなんと言うのでしょう!
火の用心! マッチ1本火事の元ですよご主人!
さてさてところで本日は【12月2日】! 何の日かご存知でしょうか?
ニシキでは毎年この日を「全国防火デー」と定めて、火事が起きないための様々な取り組みを行なっております
シブヤさんがやった見回りもその一環ですね
冬は空気が乾燥しますから火事が起きやすい季節ですもんね~
火災の原因としてはタバコなどが代表的、かつ多くの事例が挙がっております
おぅん…実はもう1回タバコに挑戦しようかなと思っていたのですが、これを聞いてあえなく断念したのがシブヤさんです
まあどうせタバコの煙が苦手なので…2度と吸うことはないでしょうね…
煙といえば、これは割と有名な話かもしれませんが…火災現場における死因って実は火傷による焼死より呼吸困難による窒息死のほうが多いそうなんですよ
火事で1番恐ろしいのは煙ってわけですね…モヤモヤっと頼りなさそうに空中揺らいでるわりに油断ならない奴らですよ…幻霧と同じですね
12月2日の誕生石は『ブラック・コーラル』! 黒い色をした珊瑚ですね!
石言葉は冷静な機知!
炎に囲まれようが幻霧に囲まれようが、大事なことは変わりませんね…そう、常に冷静でいることです
何事も正しい知識を身につけて落ち着いて対処することが大切!
シブヤさんはどうもこの「落ち着く」ってのが苦手なんですが…ご主人は得意ですよね
むしろ落ち着きすぎてて怖いときもありますけど…逆にテンション高すぎてキモい時もあるから振れ幅がデカい人ですね!
今日のご主人は落ち着いてますね…いつも通り、無事に帰って来れそうな雰囲気です! シブヤさんも安心してお見送りできます!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月3日』

たつ…なんと素晴らしいのでしょう
この凍てつく冬の寒さの中で凝り固まった身体を優しく包み込んでくれる極上の暖かさがたまりません…
布団に隠れられない上半身部分は寒いんですけど、だからこそこのこたつの中の温もりが一層引き立つんですよ…これが良いんです
ちなみにニシキでは古より、こたつの中ではみかんを食べるという習慣があります
たまにはゴロゴロ寝っ転がりながらみかんでも食べて、とことん骨抜きにされましょう…すやあ
…ところで骨抜きといえば本日は【12月3日】! 「ノヴェラさんのお誕生日」ではありませんか!
社会現象にすらなった伝説のマッサージ技術「ノヴェラフィンガー」を使ってありとあらゆる女性たちをふにゃふにゃのドロドロに変貌させております
整体師としての技術はもはや世界最高峰といっても良いでしょう
シブヤさんも1度受けてみたい気はするんですが…なんかこの上なく身の危険を感じますよ!
合法的に女の子に触る手段を模索した結果この技術を手に入れたそうですが…本業は医師であり薬師
医学と薬学も熟達しており、香水や媚薬の調合もお手のものなんだとか
普段はエロいことばっか考えてそうな態度ですが…病人を前にすれば超絶マジメに看病に当たるクールかつとっても優しい心で溢れております
お誕生日プレゼントはなにが良いでしょうか…え? マッサージを受けたら、それがプレゼントになるんですか?
はぁ…シブヤさんは揉み応えがありそうですか…褒めてます? それ
…ともあれ! お誕生日おめでとうございます!
それから本日は「みかんの日」でもあります!
こたつのお供として大人気のみかん…しかし当たり外れがデカいですよね果物って
美味しいみかんは皮を見ればわかりますね! 皮が育ちすぎると中身の栄養が奪われるためスカスカです
皮と実の間に隙間があるものや、皮が硬すぎるもの…表面のつぶつぶが大きいものは避けると良いでしょう!
ちなみにみかんって、食べる直前にモミモミすると一層甘くなるそうですよ!
正確には酸っぱさが軽減されるため、甘さを感じやすくなるそうですよ!
これで美味しいみかんの食べ方はバッチリですね! 今日の任務が終わったら一緒にこたつでゴロゴロしましょう!
12月3日の誕生石は『ホワイト・ジェダイト』! ジェダイトとは翡翠のこと…つまるところ白い翡翠ってことですね!
石言葉は浄化された魂!
ご主人も日々の仕事のストレスで魂が澱んできている頃合いではないでしょうか?
ここは1度ノヴェラさんのハンドパワーで全身リラックスしてもらうことをお勧めします
疲れと共に溜まった厄も邪気も吹き飛ばしてくれることでしょう!
さて…仕事が始まる前から仕事が終わった時の話をしてしまいましたが…そろそろ出発の時間ですよ!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月4日』

し! これでOKですね!
こんだけ強くフン縛れば血も出てこないでしょう!
ダメですよ~ご主人…小さな傷だからって油断したら
この傷口からどんな感染症が入ってくるかマジで分かりませんからね
…なにぃ~? 病院に行く時間がない?
そんなことを言うご主人は首輪に繋いで引きずりながらでも強引に連行しますよ!
予定全部ぶち壊して連れ出します! シブヤさんは「ワル」なんで!
フンフンッ…本日は【12月4日】! さぁ、何の日でありましょうか
はい…「血清療法の日」と言われているそうですよ!
初めて血清療法が確立、発表された日として制定されたそうですが…コイツはとんでもない発見ですよね
毎年100万人近くの犠牲者を出していた破傷風の被害を大幅に抑えたんですから!
傷そのものや呪いなら魔法でなんとかできる可能性もありますが、病気はそうもいきませんからね…
この治療法を発見した人は本当に偉大ですよ…発表されてから今に至るまで、長い間多くの人々の命を守り続けているわけです!
1度手に入れた知恵は、途切れることなく次の世代へと受け継がれる…これも人という生き物の強さなんですね!
12月4日の誕生石は『ソーダライト』! 紺色で深い味わいの石ですね!
石言葉は恐怖の払拭!
シブヤさんですか? シブヤさんは幻霧なんて全く怖くないですよー! 霧が怖くてトレイソナイトできますか!
それよりご主人が自分の命に無頓着すぎるところが恐ろしいですよ
隊員を大切に思ってくれる気持ちは嬉しいですけど、もう少し自分のことも考えていただきたいものです!
まあご主人が無茶しなくても済むように頑張るのが我々の仕事でもあるんですけどね!
それではご主人! 本日も死なない程度に死ぬ気で、頑張って働くとしましょうか!
元気に~ッ! いってらっしゃーいッ!

『12月5日』

やしい…! くやしいですよご主人!
未だかつてこんな屈辱を受けたことはありませんよ!
せっかく悪事が成功したと思ったのに…どうして感謝されているんですか!
…なんですかその顔は! 「またいつものパターンか」みたいな顔ですね!
パターン化してるみたいな認識がいっそう悔しい!
なにをしたのかって? 川の岸と岸をつなぐ巨大な氷壁を砕いたんです
これで行き来できなくなると思ったのですが…すぐ隣にちゃんと橋があったんですよ~
しかもその氷が水を堰き止めていたらしくて…むしろ感謝をされてしまったのです
さらにさらに、その氷の壁はワル~い魔法使いが作ったものだったらしくて危うく殺されるところでした…
ううむ…結果的に助けることになりましたけどこれは全て偶然
感謝される謂れはないのですが…
ああ、ところで本日は「国際ボランティア・デー」となっております
世界中の人々がボランティア活動に参加できる機運を高めようという意図で制定されたものですが…ええっ!?
シブヤさんはボランティア活動なんてやったことありませんよ!
ボランティアというのは無償で奉仕活動をすることです!
シブヤさんは善い行いなんてしませんし、ちゃんとお給金もいただいて…ハッ!
そういえばあの魔法使いどもをぶちのめした謝礼をいただいてませんでしたね! いけません…このままではボランティア活動になってしまいます!
この件に関する謝礼は仕方ありません! ご主人に請求することにしましょう!
いますぐシブヤさんの頭をナデナデしやがってください! ついでに肩も揉んでください!
…ええそれで十分ですよ! ご主人のナデナデはそれだけで命を賭ける価値があるのですよ!
同じことを考えてる隊員もきっと多いはず…!
12月5日の誕生石は『エンジェライト』! やさし~色合いの青に乳白色が混じったような石ですね
石言葉は甘い夢!
ふわっふわとした色付きのこの石に相応しいと言えますでしょうか…天使の名は伊達じゃありません
ご主人はカラーの夢を見たことがありますか? 人によって疲れている証拠とか吉兆とか言ったりバラバラですけど、なにか身体に変化が起きているという点では皆見解が共通していますね
今日シブヤさんはド派手なカラーの夢を見ました! 今回の任務、いつもより気をつけないといけないかもしれませんねぇ…
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月6日』

クニカルですねーご主人! はいそうですそこでシャン、シャン、シャン
まさかご主人にタンバリンの才能があったとは…いえいえバカになんてしてませんよ! これも立派な楽器ではありませんか!
シブヤさんですか? シブヤさんはギターを弾きます! ジャンジャンジャカジャカ、ジャン!
こう見えてもシブヤさん、めちゃくちゃギター得意ですからね!
本日【12月6日】の「音の日」! 今日この日行われるイベントのために散々練習してきましたからねぇ! 気張っていきますよ!
特鉄隊ってとくに軍楽隊とかありませんからね…その割に音楽関係得意な人は多い印象です
ライプツィヒさんは「メンデルス・ゾーン」というペンネームで作曲活動をするガチのプロですし
ヴェローナさんやコロンビアさん、グルノーブルさんは歌がものすごくお上手です
ペイジンさんとホノルルちゃんは特殊な形状の弦楽器を扱いますし
フィンチリー教官は学校の先生を目指していただけあってピアノの演奏がとっても綺麗ですよね! 歌うのも得意です!
音楽は…音は多くの人々の心を惹きつけ寄り添い、励まし、元気をくれる大きな力があるんですね
よーしシブヤさんも負けてはいられませんよー!
今日のイベントで注目を集めて「シブヤ系」なる新たな音楽ジャンルを確立して一大ムーブメントを巻き起こしてやりますよ! 夜露死苦です!
12月6日の誕生石は『パイライト原石』! パイロ…つまり火を意味する名前がついている通り、火打ち石として使用されてきました
石言葉は厳しい掟!
ううむ…今までシブヤさんは実家のきびし~い言いつけに縛られてきましたが…本日はそんなものから解放された魂の叫びを響かせますよー! ひゃっはぁー!
…もちろん掟や決まり事が大切ってことも理解はしてますよ
規則はその集団を縛るものであると同時に、縛られた人々を守るものでもあるわけですからね
まぁ~でも今日くらいはハメを外して開放的にいきましょう! さあ皆さんがご主人を待っていますよ!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月7日』

くさん飾り持ってきましたよー! こいつをモミの木に貼り付けまくってライトアップすればクリスマスツリーの完成です!
とくにコイツ…夜光草! 体内で魔力を作って夜になると発光する特殊な植物です!
コイツを飾れば夜に綺麗なツリーが見られますよ!
…はぁい、たしかにクリスマスはまだまだ先でございますが
せっかく綺麗に飾り付けるのに置くのが1日だけではもったいないでしょう?
本日は12月7日! この日はニシキで初めてクリスマスツリーが飾られた記念として「クリスマツツリーの日」が定められております!
本当は夜光草の中でもいっとう強い光を放つスターリーフを使いたかったのですが…あれはヴェルフォレットの一部の地域にしか自生していないため入手が非常に困難なんですよ…
てなわけでクリスマスツリー展示期間中はフライブルクさんにお願いして隣に立ってもらうことにしました!
フライブルクさんが放つ魔力は特殊で、普通の夜光草でもスターリーフのように強く光らせることができるんですよ!
クリスマスツリーはどの地域でも、年間を通して緑色の葉をつける常緑植物が使われております
アイゼングラートの厳しい寒さにも負けず緑であり続けるその力強さが、生命力の象徴として崇められていたんですね
12月7日の誕生石は『ヘキサゴナル・ルビー』! 六角形の形をしたルビーですね
石言葉は自然美! 自然界において六角形は最も安定した形と言われていることからこんな石言葉になったんでしょうかね?
ううむ…クリスマスツリーも、本来なら飾り付けるまでもなくそのまま置いてるだけで十分綺麗なんですけどね
しかし飾り付けることがワルいことってわけでもありませんよね?
自然が創り出した美しい形を壊すことなく補う形で装飾することでより一層映えるわけですから
よーし…本日シブヤさんはツリーの制作で忙しいので、ご主人は他の方とお仕事頑張ってください!
めちゃくちゃ綺麗に飾り付けるんで楽しみにしていてくださいね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月8日』

くなるのも早くなり、明るくなるのも遅くなってまいりました
農家さんたちなどは大変でしょうねぇ…寒くて暗い中作業しなければならないのですから
まあ我々軍人は状況を選ばず命懸けのお仕事なので…どちらのほうが大変とかないんですけど
各々が自分にできることをやって他の人たちの助けになる…傍を楽にすると書いて「働く」と読ませる、なんて言われておりますし
そういうわけで、本日は【12月8日】! さて何の日でありましょうか?
ニシキでは年の瀬の重要な行事「事八日」が定められておりますね
地域によって事納めと言ったり事始めといったり違いがありますが…
この日は悪霊等のワルいものがやってくるから魔除けのアイテムを玄関先に飾ったり…逆に神様がやってくるので歓迎したり…これも地域差が大きいです
今年最後の仕事として、農具を片付けたりする日ともされていますね
ニシキは土地柄、幽霊や神様の類いの力が強く文化に根強いので…昔から代々この手の行事は大切に行われいたのですよ
とくに! 山は神様の領域とされているのでこの日は絶対に山に入ってはいけない! などとされているんですよ
…まあ、普段からしょっちゅう山に入っているアマノハシダテちゃんやオオエノミヤさんは構わず入っていきそうですが
神様とか全く怖がらないでしょうし…あの2人
12月8日の誕生石は『トルマリネイテッド・クォーツ』!
透明な石に黒い線のような内包物が入ったものです
石言葉は邪気祓い! ふむ…今日の行事にピッタリの言葉ではありますね
ご主人も普段から呪われてるみたいに事件に遭遇しますからね…1度お祓いでもしてもらったほうがよろしいのではないでしょうかね?
いや、むしろ事件に巻き込まれてそのたびに解決するから…車掌という役職的にはそっちの方が良かったりするのでしょうか?
…ともあれ! 我々特鉄隊に仕事納めなんて概念はありませんから!
いつも通り、幻霧ブチのめしにいきましょうかッ
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月9日』

ったく…情けないもんですね
…あ、ご主人! おはようございます! 聞きました? そうです! アイゼングラート軍上層部から逮捕者が出たそうですね!
贈収賄とかなんとか…全くけしからん
軍を動かす立場の人間が信頼を失えば、その軍全体が弱体化してしまいます! 権力を使って私腹を肥やすなど言語道断ですよ!
そういえばご主人は尋問が得意だそうですね! バシッと懲らしめてやってください!
ところで! 本日は【12月9日】! 「キングスクロスさんのお誕生日」ですね!
今は任を解かれていますが…元々神子の一族エルロンド家に仕える専属騎士ということで大変優秀!
ロイヤルガードや騎士団長を差し置いて、セントイリス騎士団で最も優秀な騎士と呼ばれております
全隊員と交流のあるご主人が「最強」と断言するほどですからね…! 1度任務にご一緒したいです
しかしご本人曰く、戦闘よりも料理やお菓子作りの方が得意なんだとか
特鉄隊の強い人って戦闘だけじゃなくて多才な人が多いですね
傍から見るとめちゃくちゃクールで氷の人って感じですけど…
ご主人の絶望的にセンスのないユーモアに付き合う優しさと母親のような包容力もあり、付け入る隙がございません
あるとすれば…イズリントンさんのことが好きすぎて、そのことになると視野が大幅に狭まるってところくらいでしょうか?
お誕生日おめでとうございます!
それから今日は「国際腐敗防止デー」ともされていますね!
ここで言う腐敗というのは微生物の作用のほうではなく…お偉いさん方の汚職行為等を指します
全世界で皆が信頼できる統治体制を確立するため、そのような下劣な行為をなくしていきましょうってことで制定されました!
汚職といえばアイゼングラート…それからカールスルーエさんが真っ先に思い浮かびますよね…ああ! もちろんカールスルーエさんは汚職を断罪するほうって意味ですよ!
普段の態度はうさんくさ…怖い方ではありますが正義の心とその手腕は本物ですからね!
ニシキは…あまり心配いらないのではないでしょうか? 月夜番衆の方々が奔走されてますし
直接的な戦闘よりも、むしろこういう暗躍の方が得意な方々ですからね
12月9日の誕生石は『スモーキー・クォーツ』! 茶色っぽい見た目の透明な石です
石言葉は精神安定、責任感!
ふむふむ…キングスクロスさんを象徴するような言葉が並んでおります
責任感ならご主人も負けていないと思いますけどね! むしろ気負いすぎててちょっと怖いくらいですよ
ご主人も車掌である前に1人の人間なのですからあまり無理はせず…もっと仲間に頼っても良いんですよ?
特鉄隊は汚い腐敗とは無縁…みんな信頼できる頼もしい人たちですからね! シブヤさんも安心してお見送りできるってもんです
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月10日』

っとりスベスベ肌に憧れますけど…脂身の多いものや甘いものは大敵だそうで…これじゃあシブヤさん、食べるものがなくなっちゃいますよ!
美味しく、かつ健康的な食品…どこかに転がってませんかねぇ!
そういえば本日は【12月10日】…
ニシキでは「アロエヨーグルトの日」とか言われてた気がしますよ!
発酵食品は素晴らしいですよね…美味しいうえに健康にも良いし、栄養素の吸収率が高くそのまま身体を巡るんです
しかし今回注目すべきはやはりアロエでしょう! 
古代から「不老不死の薬」などと呼ばれ重宝されていたんですよ
その理由は驚異の保水力! アロエの葉を切ると中にたっぷりの水分がありますよね
なんとその断面を外気に触れたまま数ヶ月放置しても、水分がなくなることがなくプルプルのままなんだそうですよ!
食べても美味しく健康的ですし、お肌に直接塗っても素晴らしい効果を発揮します
美容に拘る全ての人へ、この素晴らしい植物の存在をアピールしたいですね
12月10日の誕生石は『フルオライト』! 蛍石とも呼ばれるカルシウムの塊ですね!
石言葉は芸術、記憶力!
知的な言葉が並びますが…ご主人は芸術などにはお詳しいですか?
ふむふむ…まあ芸術関連の趣味を持つ隊員も少なくないですからね、それに影響されて浅く広くと言った具合ですか
昔はもっといっぱい、多様な作品や思想で溢れていたみたいですが…それらの財産も全て幻霧が飲み込んでしまったようですね
せめて今ある美しき作品たちを守るためにも、頑張って列車を走らせて参りましょう!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月11日』

の様子が変ですよ…普段は元気いっぱいのシブヤさんですが本日は前代未聞のバッドコンディションです…
痛いとかそういうわけではないのですが、ちょっとズシンと重苦しい感じが
昨日ヨーグルト食ったはずなのに…いやむしろあのヨーグルトがいけなかったのでしょうか?
いやそれ以前に胃もたれするようなもんばかり食ってたから…?
と、ともかく! 今シブヤさんは絶賛断食中であります!
今日は【12月11日】! さて、何の日でしょうかね
え~っと…ニシキでは「胃腸の日」というものが広まっております
ご主人はあまり暴食はなさりませんが、しょっちゅうお酒飲んでますよね
胃が空っぽのときにお酒ガブガブ飲んじまったら当然体にワルいです
お酒の前に牛乳やチーズなどの乳製品を摂取することでアルコールの吸収を緩やかにすることができますので、ぜひお試しください
12月11日の誕生石は『エメラルド』! 言わずと知れた緑色の宝石でございます
石言葉は幸運! 繁殖と生命の象徴ともされ、命を繋ぐ石として有名です
くぅ…命をつなぐといえば、シブヤさんのご先祖さまたちもこうやって腹を痛めながら子を産んできたのでしょうか…いや腹痛とは全然違うか
どちらにしても…人類が命がけで生み出してきた命、そう安易と奪わせるわけにはいきませんね!
腹痛などにも負けず、任務頑張っていきましょーッ!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月12日』

球フォームチェック…よし
コンディションチェック…よし
天候…よし
完璧ですね…準備は整いました
本日シブヤさんは…「野球」なるスポーツに参加します! ポジションはピッチャー? とかいうところです
抜群のコントロールを買われてとかなんか…ルールもよく分かってないんですけども
せっかくの休日ですし楽しませていただきますよー!
ところで本日は【12月12日】! さぁ、何の日でしょうか!?
そうですね! 「ペンシルベニアさんのお誕生日」でございます!
ヴェルフォレット出身のはずなのになぜかセントイリス騎士学校に通う天才弓少女! という触れ込みですが
実は学校に通う前からあの最前線、ヴェルフォレット北部での戦闘に多数参加しており実践経験は豊富!
その戦果を買われてセントイリス騎士学校に特待生として入学したという特殊な経歴をお持ちですね
物心ついた頃から弓に触れ、自然に触れ、動物たちの命に触れてきた彼女の狩人としての技術は超一流
こと連射速度に関しては…おそらく特鉄隊最速とも言えるでしょう
そんな狩人としての一面の他にも、都会に憧れる年相応の女の子としての顔もお持ちで…
いつかドーヴァーちゃんも連れて街中デートと洒落込みたいですね! シブヤさん、オススメのスポットいっぱい知ってるのできっと楽しくなるはずです!
お誕生日、おめでとうございます!
それから本日は「バッテリーの日」とも言われてます
ああ違いますよ、電池の方ではなく野球用語のほうのバッテリーです
なんでも投手と捕手のペアをこう呼称することがあるらしくて
語源はセントイリス古語で打つ、攻撃するなどを意味する「バットゥエレ」から来てるそうです
バッテリーは互いの絆が大切ですからねー! 投手は捕手を信じて全力で投げる! 捕手もその信頼に応え確実に捕球する! この連携が欠かせません
ふむふむこれは実戦でも活かすことのできる考えではないでしょうか…幻霧の中では仲間同士の信頼と連携は必要不可欠ですからね
よぅし! ちょっとした遊びのつもりで参加した野球ですが、学び取れるところはしっかり学んできますよー!
12月12日の誕生石は『ソフトピンク・ジルコン』! 淡いピンク色の透明な石です!
ジルコンはダイヤモンドに似た輝きですので、類似品としてとても人気ですね
石言葉は媚薬!
そういえばペンシルベニアさんも「恋のキューピッドになりたい」とか言って似たような効果の矢を撃ちまくってましたね…
しかしやはり意中の相手を振り向かせたいならアイテムに頼らず、自分の魅力と根性信じて突っ込んでいくのが1番だと思いますがね!
相互理解を得ることで固く強い絆で結ばれる…バッテリーの関係性とよく似ていますね!
よーしそれじゃあご主人も、任務を通じてトレイソナイトたちとの交友を深めていこうではありませんか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月13日』

ームで髪の形を整えて…ワックスで固めて…今日もシブヤさんはオシャレに余念がありませんよー!
しかし…髪も伸びてきましたしそろそろ床屋さんに行って髪を切ってもらいたいです…
シブヤさん、髪の毛のクセが強いからなかなか管理するのが大変なんですよー
とくにこのしっぽ髪! 形にとっても拘ってますけど戦闘中に乱れたりしたらすげー気になるんですよね!
それはそうと、本日は【12月13日】! 何の日でありましょうかね
えっとえっと…「美容室の日」とされているみたいですね!
美容室といえば、散髪にサロンに化粧にパーマ…美を磨くための施設でありますが
日常会話では美容室といったり理容室といったりごちゃまぜになることがよくありますよね
実は美容室と理容室って、法律で分けられるほど明確に違いがあるってご存知でした?
どちらも特別な免許がなければ運営できないのですが…理容師法、美容師法それぞれの法律に基づいた免許を取らなければなりません
これは法律で決まってるってわけでもありませんが…シャンプー台の向きも分かれている場合が多いですね
理容室はもともと男性向けに作られたものなのでうつ伏せに
美容室は女性向けに作られたものなので化粧をしていることを考慮して仰向けになって髪を洗えるようにされています
ご主人はお化粧とかされませんしパーマもカラーリングも興味ありませんよね?
なら理容室を使う場合が多いですかね…たまには心機一転! 美容室で盛大にオシャレしてみるのも良いかもしれませんよー!
12月13日の誕生石は『ネフライト』! 優しいグリーンカラーの石ですね
石言葉は安らぎ!
自分磨きは、他の誰でもない自分自身に大きな満足感と安らぎを与えてくれます
それを大いに助けてくれる美容室の存在は、女の子にとって切っても切れない聖域であります!
こういう美容関係の文化はヴェルフォレットが特に発達していますね
ちょうど本日の任務はヴェルフォレットですし! 帰りに街中を見物してみてはいかがでしょう!?
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月14日』

面が凍ってツルッツルですよご主人! いよいよ冬も本番って感じですね!
セントイリスもそこそこ雪が降りますが…やはり年中銀世界のアイゼングラートは寒さも厳しさも比じゃありませんよね
しかしそんなアイゼングラートよりも寒い場所があると聞いたら…ご主人は信じますか?
シブヤさんは未だに半信半疑ですが、少なくともイリスクラウドとは違う異世界には普通に存在するみたいなんですよね
おおぅ…突っ立ってるだけで氷像になれそうな極寒です
そうそう、本日は【12月14日】! 何の日でしょう?
え~っと、これも異世界から流れ着いた雑誌の情報なのですが…「南極の日」というものがあるそうですよ
なんでも人類が初めて南極点に到達した記念に制定されたそうです
はぁ~あちらの世界は広々としていて羨ましいですね
こっちは五大国以外の地域はほぼ霧で覆われていますから、そもそも大地がどこまで続いているのかすら不明ですもんね
しかし南極っつーところは氷点下89度なんてところが観測されたこともあるみたいで…攻略はマジで命懸けだったでしょうね…お疲れ様です
12月14日の誕生石は『ピンク・サファイア』! ピンク色の透き通るキラッキラした宝石です
石言葉はかわいらしさ!
…ぷっ
ぷははは! あぁ、すんません! ご主人がオシャレをしているところをつい想像してしまいまして…ぷははっ
ああ怒らないでください! ご主人怒ったらすぐわかりますからね! 顔が怖い!
そ、そうだそうだもう出発の時間ですねご主人! さあお仕事向かいましょう!
寒さに負けず今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月15日』

しも三ストトレインを使わずしてお手軽に観光旅行なんてできたら…とっても素晴らしいことだと思いませんか?
シブヤさんは世界中の色んな景色を見たいと思ってますからそんなことができるならぜひやってみたいですね
三ストトレインは世界に1台しかありませんしおいそれと動かせるもんでもありませんからね
はい、本日は【12月15日】!
異世界には「観光バス記念日」というものがございましてですね!
1度に大量の人を! 線路に縛られることなく! 好きな場所を周り好きな場所を見ることができるとんでもないもんですよ!
イリスメトロでも現在自動車とかいう機械を開発中とのことですが、とても実用には至っていません
そう考えたらこの観光バスってのはそれはもう夢のような乗り物ですよね!
シブヤさんも1度乗ってみたいですねぇ…列車もスゲー! って思いましたけど、バスもきっと負けないくらいの感動を与えてくれるはずですよ!
街を見て回るだけなら徒歩でも馬車でもできますけど、大所帯で観光するとなるとこれ以上に最適なものはないでしょう
いつの日かイリスクラウドでも、こ~んなものに乗れる日が来れば良いですね!
12月15日の誕生石は『コランダム』! 見た目は無骨な結晶ですが秘めてるパワーは凄まじいですよ!
ダイヤモンドに次いで世界で2番目の硬度を持つと言われていますからね!
石言葉は変身! ふむふむ…シブヤさんもたまにはデッカくイメチェンでもしてみましょうか!
髪を下ろすなんていかがでしょう…ううむやっぱりしっぽ髪がないと落ち着きません! 却下です!
…はぇ? どうしてチトセおばあちゃんが?
魔法少女? 魔女っ子チトセたん…? なんですかそれ頭おかしいんじゃないですか
あ、いやすんませんつい本音が…なるほどご主人はチトセおばあちゃんのコスプレをご所望ですか
ちょうど実家にサンタさんの衣装があったのでチトセおばあちゃんに一肌脱いでもらうとしましょうか…
おっと、サンタチトセたんが見られるのはお仕事頑張った人だけですからね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月16日』

しみですねぇ…皆さん今日からしばらく「副業」がお休み! ということでお出かけする手筈になってるんですよ!
もちろん本業の特鉄隊員としてお仕事はありますが! 今日1日はどっしり落ち着いて英気を養う…いいえ落ち着いてなどいられません街に繰り出し遊んで食べて飛んで跳ねて暴れますよヒャッハーッ!
というわけで本日は【12月16日】! さぁさぁ何の日でありましょうか!
そう! そうです! 「ススキノちゃんのお誕生日」ですよ! ちゃんとプレゼントは用意しましたか!?
アバシリちゃんの義妹としてエゾ刑務所で育ったのですが、ある日突如として神隠しに遭い失踪!
なんとつい最近メトロニシキで見つかったという中々にぶっ飛んだ遍歴をお持ちです!
しかしそんなことが吹っ飛んじまうくらい…かわいい! とにかくかわいいギュウギュウハグハグしちゃいたい!
一生養ってあげたい可愛さですよ~! 言動の全てが愛らしい!
シブヤさんが悪とするならススキノちゃんは正義そのものですよ! かわいいは正義!
アバシリちゃんのことが大好きでよく懐いておりいつも一緒にいますが…そう! シブヤさんにも同じくらい懐いてくれてるんですよ~いっぱい好きって言われちゃいましたえへへへ
…え? え? 誰にでも? そんなバカな! あのかわいいススキノちゃんが、誰にでもそんな好き好き言っちゃう子だなんて!
…な、なるほど…メトロニシキの中でも治安の悪い場所で育ったせいで、周りのもの全てが「好きになるように」なってしまったんですね…
好きなものに囲まれていると思えば…どんなに辛い環境でも生きていけると
彼女なりに築き上げた処世術というわけですか
…まあススキノちゃんがかわいいことに違いはありませんし! その「大好き」って気持ちが全部本当になるように、あたいらで頑張っていこうではありませんか!
お誕生日、おめでとうございます!
他にも今日は「念仏の口止め」の始まりとも言われているんですよ~
お正月の神様は念仏を好まない…ということでこの日から1ヶ月間念仏を唱えるのを止めるのです
念仏を唱えない…要は仏教行事のお休みの期間ってことですね
ま~今では一部の地域でしかやってない限定的なものですしところによって日付も期間も微妙に違ったりするのですが…
尼僧をやってるナラちゃんも本日からしばらく休業! アバシリちゃんもススキノちゃんもナラちゃんもアキハバラちゃんもチトセおばあちゃんも!
皆さん連れて遊びに出かけるんですよ! 楽しみでたまりません!
12月16日の誕生石は『アズロマラカイト』! 藍色のアズライトと緑色のマラカイトが混ざり合った状態で掘り出された特殊な石です!
石言葉は浄化! そうですね…シブヤさんも最近はススキノちゃんの言動に浄化され…ていやいや! ダメですねこんな簡単に浄化されていては!
ここは久々にどデカいワルを行わないと…ええもちろんススキノちゃんの前ではやりませんよ
あの子良くも悪くも純粋ですから…周囲の人間にとっても影響されやすいです
良い人に囲まれていればとっても良い子に育つはずですけど…そうなるとシブヤさんのような極悪人はあまり関わらない方が良いかも…
な、なんですか? え? むしろ…関わったほうが良いんですか? シブヤさんが?
…ご主人! そいつは一体どういう意味でしょうか! シブヤさんが人畜無害でワルいこともできない良い子ちゃんだとでも言いたいんですか!
て! いつもより話が長くなってしまいましたもう出勤のお時間! 仕方ありません詳しいことはご主人が帰ってきてから問い詰めるとしましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月17日』

ルクルまわって面白いですよね~、三ストトレインの車輪
しかしご主人は…車輪のない乗り物を見たことがあるんですよね?
その形と特徴の話を聞く限りでは、そいつはおそらく飛行機ってやつですね!
高速で空まで飛んじまう超ハイテクな乗り物なんだとかで…そういえば以前フレイマリンも、似たようなものを開発しようとしたって話を聞きましたね
大失敗したとかでそれ以降の進捗は聞きませんけど
ところで! 本日は【12月17日】! 何の日でしょうか?
はい、「プエルトリコさんのお誕生日」ですね!
世界一の経済大国フレイマリン、その政治中枢「水中神殿」に勤める首脳陣!
一国をまとめるとんでもなく偉いお方なんですけど…天真爛漫、神出鬼没、愉快活発の親しみやすい人ですよね!
フレイマリン全土から意見を集めてポンポンお手軽に思いつきで法律まで作っちまうぶっ飛んだ一面もありますけど…
それってつまり、1人1人全ての人の声を聞いて受け入れる覚悟があり、実際に行動してるってことですよ
活動内容はともかく…やってることはマジですごい! まさに大海の如き包容力ですね
世間では「アホ君主」「おもしろ政治家」などと言われて馬鹿にされてるんだか愛されてるんだかよく分かりませんが…ニシキでこんなこと言ってたら斬首ものですよ…
フレイマリンの大らかな国民性も、上に立つプエルトリコさんのおかげなのかもしれません
あの人が女王として幸せをふりまき続けるかぎり、フレイマリンは笑いの絶えない素晴らしい国であり続けるんでしょうね!
お誕生日、おめでとうございます!
それから本日は「飛行機の日」とも言われていますね! もちろん異世界の記念日ですが
とある偉大な2人の兄弟が初飛行に成功した記念として設けられたんだとか
列車を動かすことすらとんでもない難易度なのに、鉄の塊を空に飛ばすなんてどんなエネルギーを使ってるのか想像もつきませんよ
しかしそんな上空を飛んでるとなると事故などが怖いですね
まあ理論上は400年間毎日乗り続けても事故に遭うことはないんだとかで…世界一安全な乗り物とされているそうですけど
空の上から眺める景色はきっととっても綺麗なんでしょうね! シブヤさんもいつの日か乗ってみたいものです
12月17日の誕生石は『スペクトロライト』! 何色とも言い難い虹のような発色の半透明な石です
石言葉は直感力! ふむぅ…直感で政治を行うプエルトリコさんに似合ってるかもしれませんね!
分からないことは大抵、難しく考えても分かりません! 時には自分の経験と勘を信じて、直感で決断を下すことも大切ですよ!
シブヤさんなんかも日々を本能で生きていますからねぇ…
まあ、直感で悪事を働くとなぜか望むほうと逆の結果になっちゃったりするんですが
それはまあいいとして! ご主人の直感はかなり当たるので、これからも指揮官としてのご活躍、期待してますよー!
それでは今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月18日』

あさあよってらっしゃい見てらっしゃい! て、こんな時間にお客さんなんていやしませんが…
ん…うわぁ!? ご主人じゃないですか! 嬉しいです! お客さん第1号ですよご主人!
はい、本日国際交流の一環としてバザーが開かれることになりまして…シブヤさんも適当にそこら辺のニシキ製アイテムを売ろうと思って
ご主人には…これなんていかがです? 髪がワサワサ伸びたいわくつきのニシキ人形
なんでって…国際交流ですからね、こういう他の国では手に入らないものを売らなければ意味がありませんから!
あ、そういえば本日は【12月18日】! 「国際移民デー」というものが存在するんですよ!
ニシキは獣神さまのご加護があるのでみ~んな獣人、或いは鬼人という種族でございますが、他国では様々な人種が入り混じっていますよね
国と国の間にはとっても濃い幻霧が蔓延しているので…三ストトレインを使わずに国境を越えることは戦闘のプロをもってしても命懸けの大仕事なんで移民ってすごく難しいんですが…
世界をまたにかけ活動しているスカンダ傭兵団の異常さが際立ちます…さすがは国境越えのエキスパート…
ヴェルフォレットは古来から人間とエルフが協力しあってその文明を発達させてきましたし、フレイマリンにも獣人の存在が確認されています
実はセントイリスには、特殊な結界で守られて公にされていないエルフとハーフエルフの隠れ里があるという噂があるのですが…もしかしてご主人は見たことあったりするのでしょうか?
現在確認されている種族は人間、エルフ、ハーフエルフ、ダークエルフ、シャナ族、獣人、鬼人の7種族!
体の形や思想に多少の違いはあれど、霧を晴らしたいという願いと覚悟はみな等しく持っています!
互いに手を取り合い、頑張って世界平和を目指していきましょう!
12月18日の誕生石は『グリーンルチルクォーツ』! 少し黒ずんだ緑色の鉱石です!
石言葉は想像力!
フッフッフ、今回の国際交流バザーには各国から用途すら不明の謎アイテムが出回ったりします
そういったものに思いを巡らせ…どのような使われ方をしていたのかなどを想像するととても面白いですよ~!
て、ご主人は相変わらずお仕事があるんですね! 残念ですが仕方ありませんか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月19日』

…目元のオシャレは…慎重にっと
いくらシブヤさんでもデリケートな部分は勢いに任せられませんからね
…ておっとっと!? ご主人じゃないですかいつの間に!
あーちょっと待ってください! 今お化粧整えてるんで!
ちょっといつもより気合い入れてたから時間かかっちゃったんですよ!
なんせ本日は【12月19日】! 「まつ育の日」ってやつですからね!
そうです、まつ育ってのはまつげの育毛ってことです
まつ毛に気を遣う女子ってのは多いもんなんですよ! ナメたらいけません! まつ毛ケアのための美容液なんてのも売られてるくらいですからね!
スラッと伸びた綺麗なまつ毛に憧れますけど…なかなか難しいんですよねぇ
まつ毛の寿命は他の体毛に比べて極端に短く、また伸びる速度も遅い…目立たないから気になりにくいですが、実は体毛の中ではまつ毛が最も生え変わる速度が速いと言われています
目を保護するとっても大切な役割を持つものなので、頭の毛と同様大事に大事に扱いましょうね!
12月19日の誕生石は『ホワイト・オパール』! 真っ白に輝く綺麗なオパールのことですね
石言葉は神の守護! これは我々ニシキ人は聞き馴染みのあるワードですね
なんせ国民全員、獣神様の加護あっての命ですからね! 尻尾とお耳のおまけ付き!
神様への感謝を忘れず、お耳と尻尾のお手入れももちろん欠かしていませんよ~
そういえばこの尻尾とか耳の毛ってどのくらいの周期で生え替わってるんでしょうか?
あ、ご主人も頭皮のダメージを気にしてるんですか? 良い心がけですね! 大切にしないとガンガン抜けていきますからね~
ストレスが大敵と聞きますし、普段から色々と抱え込みすぎないようにいきましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月20日』

れも欲しい…これも欲しい…ああもう目移りしてたまりません!
やっぱり年の瀬にはこんな大型百貨店で買い物するに限りますね!
ただ歩いているだけで楽しい! もちろん買い物もしますが!
ということで本日は【12月20日】! 何の日かご存知でしょうか?
「デパート開業の日」と言われておりまして! 読んで字のごとくニシキで初めてデパート形式でのサービスが始まった日とされているんですよ!
…正確には営業が始まったのは21日なんですけどね
ちなみに世界初のデパートが開業したのはヴェルフォレット! さすが花の都があるファッションとブランドの国ですね
ところでご主人! デパートって雨の日は商品にカバーをかけてくれるなどのサービスがありますよね?
大型の店舗の内部にいるはずの店員さん達がどうやって天気を把握しているのか気になったことはありませんか?
実は店の中に流れるBGM! あれって状況によって流す曲を変えているそうなんですよ
レジが混んでいる時、店内でトラブルが発生した時、目標売り上げ達成の時…様々な状況で音楽を切り替えるんです
こうすることでお客に悟らせることなく店員に情報を伝達し、適切な判断を下すことができる…
雨が降ったときもそれ専用のBGMを流すことで、お客に雨の日に適したサービスを提供できるわけですね!
大型店舗ならではの工夫! お見事です!
12月20日の誕生石は『シルバーバロック・パール』! 銀色に輝く真珠のことですね
石言葉は快心!
母貝の中でゆっくりじっくり、大切に守られながら育つパールには守護の力が込められているとされています
特に安眠、それから肝臓を守る働きが強いんだとか
クリスマスにお正月とイベントが続くこの時期、ついつい快く浮かれてしまいがちですが…くれぐれもアルコール等の摂りすぎには注意しましょう…
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月21日』

の外に荷物がたくさん溢れてますよ! なんですかあれ!?
クリスマスプレゼント? 気が早くないですか?
…はぁ、なるほど? あれ郵送で送られてきたものなんですね
日付ピッタリに送るなんて無理ですからね~、余裕持たせたわけですね
やっぱり遠距離の交流というものは不便というか…長期間感情を維持するのが難しそうです
シブヤさんは地元のお友達…もとい舎弟たちとは定期的に手紙のやり取りをしています!
我々の友情は永遠に不滅ですよー!
ところでお友達といえば! 本日は【12月21日】!
「フライブルクさんのお誕生日」ではありませんか!
持ち前の明るさと社交性の高さで、色々な所にお友達がいらっしゃいますよね!
アイゼングラート出身のお方ですがヴェルフォレットの方々と同じくらい…いや、それ以上に木や森のことが大好きでお詳しいです!
シュヴァルツヴァルト、通称「黒い森」で木々に囲まれて育っていますからね~
今はもう無くなってしまったみたいなのですが…黒い森には「聖樹」と呼ばれる特別な木々があったそうですね
フライブルクさんはそれらを守護するための「聖樹の守人」と呼ばれる一族の方なんですよね
木を加工すること、飾り付けることにかけてはプロ中のプロ!
オモチャに家具、アクセサリーなんかもチョチョイと作ってしまいます
木で作れるものならなんでもござれ! て感じですね!
特に木が大好きだそうですが、自然そのものに対する敬意とその尊さも忘れず大切にしている方でもありますよね
人も自然も味方につける、特別で素敵な魅力の持ち主です
お誕生日、おめでとうございます!
それから本日は「遠距離恋愛の日」とも言われております
互いに愛し合う恋人が離れて暮らす…? シブヤさんにはよく分かりませんけど
大好きな人とはいつでも一緒にいたいもんじゃないですかね? そういうわけにもいかない事情ってやつがあるんでしょうけど
シブヤさんだったらそんなもの全部ぶっ飛ばして強引に逢いにいっちまうかもしれませんね~、ワルですから!
同じ場所でじっと待ち続けるっていうのが性に合わないんですよね…
だって家から飛び出してお外を見ないと、自分が何を好きなのかすら分からないままじゃないですか?
屋敷を出て、本当に良かったと思います…そのおかげでいっぱい大好きなものや、人に出会うことができましたから
もちろんご主人もそのうちのお1人ですよ! 遠くになんていかせませんよ! シブヤさんはどこまでもついて参ります!

12月21日の誕生石は『ブラック・ムーンストーン』! 真っ黒、なのにどこか透明感を感じさせる不思議な石ですね
石言葉は2人の出発! 恋愛面にとても強い力を発揮するとして人気のパワーストーンです
ご主人は意中の相手などはいらっしゃるのでしょうか?
普段の任務とかではあまり特定の人に入れ込んでる様子は見られませんけど…まあ立場的に難しいところもあるんでしょうかね?
いわば三ストトレインが恋人とも言える状態ですね! 互いに切っても切れない深い絆であることに違いはありませんし
とても素敵な関係ではあると思いますよ!
それじゃあ今日もそんな我らの三ストトレインと共に元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月22日』

だまだ時間がかかりそうですね~
火を維持し続けるのって結構大変なんですけどね
…あ、でも結構ドロドロになってきた
あと15分くらいでしょうか…て、ご主人!? もうこんな時間ですか!?
あ~間に合いませんでしたちくしょう! 今日は寒くなるって聞いたのであったかいスープでも作ろうと思ってたんですけど
こうなったら仕方ありませんね、このスープは任務が終わってからのお楽しみってことで!
はいじゃあ本日は【12月22日】! 何の日でしょ~かっ
ニシキでは「スープの日」と呼ばれ、スープがぶがぶ飲むことが推奨されているんですよ!
ニシキのミソスープは外国の方にも大変好評ですよ! 白米と共にお出しされる基本料理です
ところでご主人は世界三大スープと呼ばれるものをご存知ですか?
酸味と辛味が特徴的な「トムヤムクン」、魚介の旨味が凝縮された「ブイヤベース」
鮫のヒレを使った食感が強みの「フカヒレスープ」、ビーツが入った真っ赤な見た目の「ボルシチ」です!
…はい、以上4つです!
世界三大、なのに4つ…野暮なツッコミはいけませんよご主人! 決められないんだからしょーがない!
それにしても、フレイマリンとアイゼングラートに集中してますね…ちょっと悔しい
今シブヤさんが作ってるこのオリジナルスープも加わったりしませんかね
12月22日の誕生石は『サードニクス』! 赤いボディに白の縞模様が走った可愛らしい石です
石言葉は夫婦和合! 幸せな…家庭…
まあ、なんというか…シブヤさんはあまり馴染みはありませんがとても縁起の良いものではありますね
ううむ…いっぱい買っておけばいつか、お母上とお父上の仲も戻ったりするのでしょうか
よーし! せっかくなのでお母上連れ戻した時に家庭の味ってやつを思い出させるため、ミソスープの特訓でもしておくとしましょうかね!
ご主人もそろそろ出発のとき! さあさあ眠気を醒まして!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月23日』

っげーですよご主人! こいつをご覧ください!
上空から写した写真? とかいうやつらしいですけどこれ!
この赤い鉄塔! デカくないですか? 周囲の街並みと比較すると飛び抜けてデカいですよね
鉄の塊を動かす三ストトレインもやべーですけど、高く積み上げちゃうのもかなりやばい気がしますよこれ!
というわけで本日は【12月23日】! 何の日か…て、分かるわけないですよね、異世界の記念日ですし
「東京タワー完成の日」と言われておりまして…ニホンのトウキョウという場所に、その街のシンボルである鉄塔が建った日とされているんですね
高さはなんと、驚異の333m! リッピアの大怪獣さんよりちょっと低いかな? てくらいの規模です
ニシキのお城はどんだけ高くてもせいぜい3~40m
そう考えると…めちゃくちゃなデカさだと思いません?
ちなみにこんな綺麗なゾロ目をしていますが、数字が揃ったのは偶然
本来もっと高くなる予定だったらしいんですけどね、安全性や利用目的を考慮してこの高さに落ち着いたそうです
色は赤と白の縞模様で綺麗ですけど、これは法律で定められているらしいですよ
高さが60メートルを超えるものは赤と白で塗装しなければならないとか
それにしてもこんなデカい建物、いったいなんの目的があって建てられたのでしょうね? シブヤさんでは想像もつきません
12月23日の誕生石は『オレンジジェード』! ジェードとは翡翠…つまり橙色の翡翠石ということですね
石言葉はストレートな告白!
かぁ~! シブヤさん、こういうド直球なやつ大好きですよ!
ご主人は毎日色んな女の子たちと交流してますけど、正面切って好意を伝えられたことはありますか?
ふむふむ…なんと! あるんですか…! さすがといったところですが、意外も意外ですよ
トレイソナイトの皆さん積極的に見えて、あんり深くまで踏み込んでいかない感じがしていたもんでですね
詳しく聞いてみたいところですが、残念ながらそろそろ出勤時間でございます
シブヤさん、この手のゴシップや恋バナ大好きなので! いつかお話しいたしましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月24日』

…ようやく完成しました
特鉄隊員全員分の給食です
まさかこんなに時間がかかるとは…徹夜ですよ徹夜
オハナさんにお手伝い頼まれたときは何事かと思いましたが、たしかにコイツは1人で捌き切れる量じゃねーですよ
さあさあご主人はお忙しいので、ちょっと早めの朝ごはん!
腕によりをかけて作ったので食べてくださいね!
と、そのまま食べながらお聞きください
本日は【12月24日】! 何の日か分かりますか?
なんでも「学校給食記念日」という日なんだそうです
ここ駐屯基地も一応学園の形式なだけあって給食の制度がありますね
フィンチリー教官がよくメニューをリクエストしているところを目撃します…
給食って元々は家が貧しくてお弁当が用意できない生徒さんたちのために考案されたものなんだそうですね~、とっても優しい制度です
ニシキの給食ではメニューに牛乳を入れることが、なんと法律で義務付けられてるんですよ
主な理由としては…成長期の身体に大きな影響を与え、健康づくりにおける優位性が高いことがきちんとデータに表れているからだそう
しかしまあ、牛乳苦手な人にとっては地獄みたいな法律ですけどね…
12月24日の誕生石は『トリカラー・トルマリン』! 1つの石に3色の輝きが内包されたトルマリンのことですね
石言葉は真、善、美! なんともプラスな言葉が並びます
精神的な成長を促す石ともされていて、落ち着いた大きな器も育んでくれますよ
…て、そうこうしてるうちに完食ですか! さすがご主人食べるのが早い!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月25日』

元にプレゼントを置く…なんとも不思議な風習ですが、ただ贈り物をするより趣きがあって素敵な行事ではないでしょうか
というわけで、は~いご主人おはようございまーす!
と同時にメリークリスマース! はぁ~い! いぇ~い! ひゃっはぁぁぁ!!
本日は【12月25日】!
彩雲神イリス様の降誕祭「クリスマス」の日でありますよ~!
あくまでイリス様が「生まれたことを祝う日」であって、この日が誕生日とも言い切れないんだそうですけどね!
世界中の人々が楽しく笑って楽しく騒げる年に1度のお祭りですよ! さあさあ眠ってる時間はありませんご主人も起きて!
このコスチュームを着てください…そうですサンタさんです
クリスマスといえばなんといってもサンタさんでしょう! 一夜にして世界中の子供達にプレゼントを配って周るすげ~人ですよ!
過去に実在した聖人「セント・ニコラウス」さんの祭日がクリスマスと近かったことから、その行事がごちゃ混ぜになったとされていますが
ともかく、プレゼントは良い子にしか配られません! シブヤさんは悪い子なので貰う側としてこの祭りに参加することはできないんですよ
なので配る側として楽しませていただこうと思います
ご主人も格好を揃えて、気分だけでもサンタさんを楽しみましょう!
…て、なんですかその手に持っているものは
まさか…そ、それ…シブヤさんへのプレゼントですか!
シブヤさんは悪い子だと言っているというのに! これを受け取ったら負けな気がしますよ!
ああでもそのお気持ちは嬉しいのでいただいておくことにしましょう! ありがとうございまーす!
12月25日の誕生石は『キャストライト』! 茶色と黒が入り混じる見た目は地味な石ですね
石言葉は魔除け! 不幸や厄から人々を守るための石です
我々特鉄隊員の志を写す石というわけですね…クリスマスとはいえウカウカしてられません!
さて今日も頑張って幻霧晴らしにいっちゃいましょうか!
そうです祭日でも休みはありませんよご主人! サンタさんはプレゼントと共に子供達に希望を振りまきます
ご主人もソリならぬ三ストトレインに乗って、世界中に救いと光をお届けに参りましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月26日』

れを癒すことはとっても大切ですが、使用人の方々は休日も主人のために働かなければなりませんよね
クリスマスだって同様、関係なしに屋敷中を駆け回ってお仕事に追われております
もちろんそれを喜びとする方々もたくさんいらっしゃいますけど、やっぱり年に1度くらい自分自身や家族のための日があっても良いと思うんですよね
そんなわけでできたのが本日【12月26日】! 「ボクシング・デー」であります!
おっとっと、シブヤさんも殴り合いは嫌いではありませんがそっちのボクシングとは無関係ですよ! 綴りも同じで紛らわしいですが!
クリスマスの翌日に貧しい人々のため寄付を募って、箱の形にして配る風習があったことからその名がつきました
この日はクリスマスにも働かなければならなかった使用人の方々もみんな家族のための休日を取ることができます
つまり本日1日はどんなお偉いさんも自分ことは自分でしなければならない日、ということですね!
さらに本日は「デトロイトさんのお誕生日」でもありますね! こちらは殴り合うほうのボクシングが得意そうですけど!
セントイリスで最も危険とされる北方の『忘れられた工場群』出身で、義勇軍として町を守り続けた…
機密事項が多くてシブヤさんが知らされているのはここまでですけど、この話を聞いただけでも壮絶な過去が容易に想像できます
シブヤさん同様ワルを自称しておられるので、その武勇伝をぜひ聞かせていただきたいのですが…あまり詮索できる雰囲気でもありません
ん? はあ、やはり深堀りしないほうが良いんですね…
見た目や言動はもう完全にヤンキーって感じですが、軍人としての確かな実力と勇気、仲間を思う熱いハートを持っております!
そして犬や狼がお好きだそうで…特に戦う大型犬
シブヤさんも犬は好きなので、これは趣味も話も合いそうな気がします! 今度話しかけてみましょう!
お誕生日、おめでとうございます!
12月26日の誕生石は『ダイヤモンド』! 言わずとしれた世界一の硬度を誇る宝石ですね!
石言葉は永遠の絆! 不変!
デトロイトさんが腰につけている赤色のスカーフ…あれは共に戦った仲間たちとの絆の証、なんだそうですね
自分の中の変えたくないものを最後まで貫き通した結果、『町』を変えることが…守ることができた
時に無謀とも言われるスタイルですが、その生き方にシブヤさんは同調しますし、憧れますね
特鉄隊は肉体的にも、精神的にも強い方がたっくさんいらっしゃいます! シブヤさんも置いて行かれないようどこまでも食らいついて、いつか先頭突っ走れるようになりたいですね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月27日』

んにゃく、わらび餅、麩菓子、求肥…
ニシキには面白い食感の食べ物がたくさんありますけど、中でも特にポピュラーなのは寒天でしょうか
和菓子の原料のほかにダイエット食品としても人気です
その用途は食品にとどまらず化粧品やオブラートなど我々の日常に溶け込んでおりますね
そうなんですよ、本日【12月27日】は「寒天発祥の日」と言われているんですよ
性質や用途はゼラチンと酷似していますが、作り方は全然違うんですよね
ゼラチンは動物から取れるコラーゲンが主成分ですが、寒天は植物から取れます
そのため食物繊維が豊富で女性に喜ばれるんですね~
ただし寒天はゼラチンなどと違い、固めるのがそこそこ難しいです
粉寒天などは、寒天が水に完全に溶けきってないと火を通しても固まってくれないんですね
ジュースや牛乳など不純物が多い液体に溶かす場合はとくに注意が必要です
ご主人も1度、寒天使ってお菓子作ってみませんか? 美味しく食べれて健康にも良い、素晴らしい食べ物ですよ!
それから本日は「ナラちゃんのお誕生日」でもありますよね!
優しい! 巨乳! 力持ち! とっても頼りになるシブヤさんのお友達です!
背が高いことを気にしているようですが…シブヤさん的にはあのセクシーボンバーなプロポーションはとっても羨ましいんですけどね
その昔実家のお寺で行われた『儀式』の影響で常に呪力がダダ漏れ!
封印の魔具を装着していなければ周囲を植物で満たしてしまう『豊穣の呪い』にかかっております
頭に生えてるツノのようなもの…あれってツノじゃなくて植物なんだそうですよ
たしかに不便ではありますが…周囲に命を与えて、時にはその命から力を貸りる…ナラちゃんの優しい人柄を表すような素敵な力だと思いませんか?
しかも、常人なら死んでしまうような大怪我もナラちゃんにかかればかすり傷!
余裕で復活しちまう脅威の生命力…というより、周囲の生物から生命力を吸い取って自分のものにすることができるんですね
人付き合いが苦手と言っていますが、みんなから『大仏さん』て愛称で呼ばれてとっても親しまれているんですよ!
今ではお友達もたっくさんいらっしゃいます! みんなで盛大に祝っちゃいましょう!
お誕生日、おめでとうございます!
12月27日の誕生石は『クロス・パール』! 十字型の非常に珍しい形をしたパールですね
石言葉は不滅の愛! そしてその形から魔除け、敵意や嫉妬から守ってくれる効果もあるとされていますね
…最近、アバシリちゃんのナラちゃんに対するアタックが凄まじいのでコイツをプレゼントするのがよろしいでしょうか
仲が良いのは、間違いないと思うんですけど…お二人に挟まれるご主人も大変ですね~
それじゃあシブヤさんはちょっくらパーティの準備してまいりますので、ご主人もお仕事頑張ってください!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月28日』

んでもないことになってしまいましたよご主人!
なんと年末年始に『正義の味方ゼンゼンマン』の映画が一挙放送されるそうなんですよ!
今までの作品全部! 無料で! これはもう徹夜覚悟ですね!
アイゼングラートが誇る素晴らしい映像技術の粋…見逃せません
ところで本日は【12月28日】! 何の日かご存知ですか?
実は「シネマトグラフの日」と言われていて、この日世界で初めて商業映画が公開されたそうなんです
映像メディアといえばアイゼングラートが有名ですが、実はメトロニシキでも大流行してるものがあるらしいです
その名も時代劇! お侍さんたちが街を駆け刀を振るい、己の正義を貫く剣戟&歴史劇です
どうです? 話を聞いただけで面白そうでしょう?
…実は最近、すごい噂を聞いたのですが
イラストを映像で動かして、映画のように「動く漫画」を作るという話が出てきてるらしいんですよ
アキハバラちゃんやアイゼングラートの「あの」方々が喜びそうな内容です…シブヤさんもちょっと楽しみにしてます
漫画といえば! 本日は「シャンハイちゃんのお誕生日」でもありますよね!
世界有数の大金持ちのお嬢さま! ことあるごとになにかとお金で解決しようとする癖がありますが…常に大金持ち歩いてるんでしょうか?
偉大な発明家ペイジンさんの医療や福祉に関する商品開発への出資もしているらしいのですが
ただ自分の欲のためだけでなく、世界をより良くしようと頑張っていることがわかりますね
そしてとにかく漫画が大好き! 色々な作品を読み込んで考察ノートまでまとめて…自分もそのキャラクターの格好をしてしまうほどに熱中しておいでです
いいですねぇ…部屋の中は漫画で埋め尽くされていそうです…シブヤさんも1度お邪魔したい
そして子供っぽい言動とは裏腹に意外と…と言ったら失礼ですが、頭の回転も早く計算が得意なんだそうですよ!
まあお金の計算とかは…する機会も必要もなさそうですが
しかしお金持ちの方へのプレゼントって悩んじまいますよね~、結構難しいです
やはりお金で解決できないものが喜ばれるでしょうか…小説を読むのもお好きだそうなので、シブヤさんもちょっと頑張って書いてみましょうか…
ではお誕生日、おめでとうございます!
それから「メッシーナちゃんのお誕生日」でもありますよね!
特鉄隊の衛生兵兼保健医として学園で働いてくれている天使のごときナースさん!
メッシーナちゃんが持っている魔具『アスクレピオス』のおかげで、怪我をしても痛みや辛い感情が綺麗さっぱりなくなっちまいます!
まあその「悪いもの」は消えるわけじゃなく全部魔具やメッシーナちゃんの中に溜まってくらしいので、使いすぎるとヤバいらしいんですけどね
ご主人も見ましたよね…シブヤさんたちを苦しめた巨人をグズグズにしたあの威力…
メッシーナちゃんが制御しててアレなんですから、暴走でもしようものなら恐ろしくてたまりませんよ
もちろんご本人の医療の腕も素晴らしいです! そしてなにより人の命を最優先に考えるとっても優しい心もお持ちですね
おっとりしてるように見えますが…意外とヤンチャでお茶目なところもあります
ジョークが意外と黒くてキツいところとか…
実は貴族病院での交流をきっかけにお友達になってたんですよ! プレゼントも期待していてください!
お誕生日、おめでとうございます!
12月28日の誕生石は『インカローズ』! ルビーのように真っ赤な宝石ですね
石言葉は新しい愛とロマン!
博愛の精神で溢れたメッシーナちゃんと、劇的な物語とロマンを追い求めるシャンハイちゃんにぴったりの言葉ではないでしょうか?
女性を豊かにする、という意味もあるらしいのですが…お二人はすでに豊かで清らかな精神をお持ちです
ああいう人たちがもっと増えてくれれば、世界もより良い方向に進んでいけるようになるのでしょうか
もちろんシブヤさんたちも負けていられません! さあお仕事に向かいましょう!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月29日』

んばれー! がんばってくださいご主人!
お正月までもう少しですよ!
それまでに部屋のお掃除、お買い物、準備、諸々頑張って終わらせちまいましょう!
任務と同時進行でしんどいですけど、これを乗り切れば美味いもん沢山食えるんですからね!
そんなわけで本日は【12月29日】! 何の日かご存知でしょうか!
この日は「福の日」と言われているんですよ!
正月を迎える直前、おせち料理を作り始めるのにちょうど良い日ということで制定されました!
おせち料理って、本当は神様に食べていただくお料理なんだそうですね
年明けにあたいらが食べるのは神様のお下がりなんだとか
だから日持ちして、なおかつ縁起の良い食べ物が好んで使用されますね
めでたいから鯛、といった駄洒落のようなものもありますし
左右ぴったりくっついてるのが夫婦円満の象徴、という意味のはまぐりなど形から連想されるものもありますね
作るのはかなり手間がかかるので最近ご家庭で作る方々は減少傾向にありますが、ニシキの大切な文化!
これからもその知識や意味は語り継いでいきたいですね
12月29日の誕生石は『トルコ石のスカラベ』! トルコ石をスカラベって虫の形に加工したものですね
石言葉は復活! だそうですよご主人!
ご主人もここでくたばってないで頑張って復活してください! さあさあ起き上がって!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月30日』

になっていたんですが…イリスメトロにはイリスクラウドの言い伝えが残っていたというのに、どうしてイリスクラウドにはイリスメトロの情報が一切なかったのでしょうか?
リッピアの地下に潜んでいたゲートや神隠しなど、イリスメトロに繋がる痕跡は幾つもあるのに…
大賢者テルミニ先生でもその存在を全く知らなかって…不思議ですよね
まさか…誰かが意図的に隠していたり…? なんて、考えすぎでしょうかね!
ところで本日は【12月30日】! さあさあ何の日か分かります?
はい、「地下鉄記念日」ってものがあるそうなんですよ!
異世界のとある国で、この日に初めて地下鉄道が開通した日なんだそうですよ
こういう日付とかわざわざ記録してるんですから、人という生き物は本当に記念日とか好きなんですね
もちろんらシブヤさんも、なんであれ記念日は好きですよ! 喜んでお祝いできる日はいくらあっても良いものです
なんだったら、こっちの世界でも記念日作りませんか? クラウドとメトロ、2つの世界が初めて繋がった記念の日! とか!
ご主人が呼び掛ければ絶対作ってもらえると思いますけどね~、ついでにシブヤさんの日なんてのも…いかがでしょう?
最近では続々とメトロの方々も特鉄隊員としてこちらにきてくれていますし、我々も相応に理解を示す必要がありますね
こちらの世界と比較すると、科学技術や娯楽が若干? 進んでいるみたいで…学ぶことは多いと思います
違う世界で生まれた我々ですが! 仲良く手を取り合って絶対に平和を取り戻しましょうね!
12月30日の誕生石は『モルダバイト』! 抹茶色で半透明な、綺麗な天然ガラスですね
石言葉は自然のおきて!
幻霧だって、元を辿れば自然の力…この星が持つ防衛機能です
人が欲をかいて身に余る益を得ようとした結果、毒が世界にばら撒かれてしまった…そう考えている人もいるそうですね
不思議でいっぱいなこの世界、まだまだ謎も危険も多いですが…いつの日かこの星とも仲良く、平和と調和の取れた素晴らしい世界を作っていけたらイイですね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『12月31日』

年も良い年になりますように…
今年も大変な1年でしたね~
しかし夢中で過ごす時間はあっという間に過ぎていきます…楽しくても、忙しくても
ご主人にとってはどちらだったでしょうか
忙しく楽しめる人生があったら、きっとなにより充実した素晴らしい時間と言えるのでしょうね
嫌なこともいっぱいあったかもしれませんが…シブヤさんは振り返ると思い出すのは楽しい思い出ばかりです
本当はもう少しワルいことが出来れば良かったんですけどね! 悔しがっても仕方ありません!
来年こそシブヤさんの名を全世界に轟かせてやりますよ!
そんなわけで本日は【12月31日】! 何の日かはご存知ですよね!
「大晦日」であります!
「みそ」は三十に由来しているので…晦日とは毎月の最後の日のこと
1年間の最後の晦日ってことで、大晦日ですね!
違いますよ! 三十路ではありませんよ! あんまりそういうこと言ってると誰とはなしに怒られますよ!
ご主人はどんなふうに過ごされるんでしょうかね? 一般的なニシキの家庭では年越し蕎麦食ったりしますけど
長いから縁起が良いって…それなら蕎麦じゃなくても許されそうな感じしますよね
シブヤさんラーメン食いてぇです! …ダメですかね?
ダメといえば、ニシキでは大晦日の日に正月飾りをすることを「一夜飾り」と呼んで避けられています
たった1日で飾り付けを終わらせてしまう行為として、神様に対して失礼にあたるんだそうです
餅を食うこともあまり推奨されませんね
「一夜餅」なんて呼ばれていますよ
しかし悪いことと言われるとやってしまいたくなるのがシブヤさんの性…あとで餅買ってきましょう…食うかは別として
12月31日の誕生石は『マーカサイト』! 不思議な金属光沢をもつ石ですね
石言葉は思い出! 1年の締めくくり…ちょっと振り返ってみましょうか
ご主人とはワル競争したり…犬ぞりしたり…海で泳いだり…貴族病院でもなんやかんやありましたね…
…うーん、まだまだ語るには思い出が少ないですねご主人! もっとシブヤさんに構いやがってください!
そんなわけで来年もいっぱいつっかかっていきますから! 夜露死苦ですよ!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

1月【睦月】~17日

『1月1日』

ィィヤッハァ!! ご主人ー!
おはようございまーすッ!
明けましておめでとうございまーすッ!
今年もよろしくお願いしまーすッ!
ごあいさついっぱいでなんだか楽しいですね!
そうですね本日は【1月1日】! 「元日」ですね!
新年をお祝いする国は多いですが、ニシキは特に力が入っています!
ニシキの守り神、獣神さまをお迎えするとてもおめでたく大切な日ですからね!
飾り付けもバッチリです! 門松は神様の依代とされている松の木や竹が使われていますね!
生命力の象徴としても扱われる霊験あらたかなものです!
しめ縄は神域と現世を隔てる結界の役割を持っていますが…お正月に飾るのは外から不浄なものが入り込むことを防ぐためですね
鏡餅、これも神様の依代として飾られます
ニシキの神話に登場する三種の神器「八咫鏡」を模しているといわれています
どれもしっかり呪術的な意味を持つおめでたい飾り付けってわけですね~
1月1日の誕生石は翡翠! ニシキの国石にも指定されている由緒正しき神聖な石ですね!
石言葉は不老不死! 本当に古くから装飾や祭祀、呪術に用いられてきた大切な石ですからね、込められた想いもすごいです
残念ながらあたいらは不老不死ではありません…老いもしますしいつかは死んじゃいます
しかしこの翡翠を大切にする想いが何千年も受け継がれたように…人から人の手へ渡っていく知識や文化、財産…魂は、色褪せず消えず残していくことができるんじゃないでしょうかね
今までシブヤさんも毎朝ご主人のお部屋に押しかけてはどうでもいいようなうんちく沢山語ってきましたけど…人の数だけ歴史があり、歴史の数だけ思い出がある
その思い出たちを忘れないために多くの人が記憶に刻み記録に残したのが、記念日
そう…毎日今日この日がどこかの誰かにとって大切な日であり、何もない日なんてないんだって知ってほしかったんですよね
話す内容全てを覚えるなんて無理かも知れませんけど…毎朝少しの時間で良いのでぜひ考えて欲しいです
今日は何の日なのか 今日を何の日にするのか
例えば、本日だってそうです!
新年とはいえなにか特別なことが起きるわけではありませんが、自分の中で新たな節目として何かを起こすのにはうってつけの機会ですね!
それじゃあ手始めに、初日の出でも拝みにいきましょうか!
そうですよ山の頂上までお日さま追いかけに行くんです!
部屋の中で日の出を待つなんてできません! ご主人もご存知でしょう? シブヤさんは待つのが嫌いなんですよ!
お日さまも神さまも運気も全部! こっちからお迎えにいってやりましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってきまーすッ!

『1月2日』

っかいものに憧れるもんなんですねぇ…人って
ただちょっとデカいだけの生き物でも神様として扱ったりしますし、山も高ければ高いほど神格化されて崇められます
子供の頃から捕まえた虫のサイズとかで友達同士で競ってたりしますから、大きいものに価値を見出しやすいように出来てるんでしょうかね
まあ食材なんかはデカいほうが可食部多くてお得ですし! シブヤさんも好きですけどね!
それじゃあ今年2日目も張り切って参りましょう! 本日は【1月2日】! 何の日かご存知ですか?
「初夢」なんてものがありますね!
初夢は大晦日に見る夢、1日~2日に見る夢、日にちに関係なくその年初めて見た夢など色々と説はありますが…
一般的には元旦から正月2日目の夜にかけて見た夢、とされています
この日にとあるものが出てくる夢が見られたらとても縁起が良いんだそうですよ
その名も一フジ二タカ三ナスビ! なぜこの3つかというと…説がたくさんあって一概には言えません!
まあシブヤさんはフジの山が「無事」、タカが「高い」、ナスビが物事を「成す」とするダジャレ説が好きですね~個人的には
ダジャレ好きなんですよ、ニシキ人は
え? シブヤさんですか? あたいは…はいもちろん初夢見ましたよ! でもこれがちょっと奇妙で…
トマト畑がある、アイゼングラートの雪山の頂上で、ハゲたご主人と一緒に、キセルを振り回しながら、うちわを煽ぎ、ゲイルグライフと戦っていました
意味が分からない? そんなこと言われましても…夢に意味なんてありませんよ! 見たものが全てです!
でもまあ、なんとなく縁起が良い夢が見られた気がしますよ!
フジより高いアイゼングラートの山ですし!
トマトってナス科ナス属の野菜ですし!
ゲイルグライフはワシ…ワシとタカの違いってサイズだけですしね! より大きいワシのほうがむしろ縁起いいかも!?
1月2日の誕生石は『ランドスケープ・アゲート』!
アゲートという石の中にインクルージョンが混ざることでランドスケープ…つまり風景、景色などの模様に見える石のことです
石言葉は愛!
そういえば! 最近ご主人は愛を忘れていませんか!? 惰性で鉄分注入していませんか!
ちゃんとお互いに心を通わせなければ効果が薄れてしまいますからね! 注入をするときはちゃんと1人1人に向き合って! 心を込めて行いましょう!
そうすればきっとナイトたちも、それに応えるように強くなれますからね!
よーし! さっそく仕事始めといこうではありませんか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月3日』

疲れですか~? ご主人~
どうしたんですかそんなに目を細めて…ああ、書類仕事でおめめがお疲れなんですね
長時間手元を見続けてるとピントがズレてだんだん視力が落ちていくって聞きますもんねぇ
大丈夫! 目のトレーニングやストレッチ方法を学んで実践すれば、元の若々しい目にもどせますよ!
ところで! 本日は【1月3日】! 何の日か分かりますか?
1(ひ)と3(み)、というわけで「瞳の日」なんてものがあるんですよ!
1度落ちてしまった視力は今の技術じゃ戻す見込みがありませんからね…大切にしなければ
そういえばご主人は「寄り目は目に悪いからやるな」て言われたことありません?
なんとなく目に負担かかってそうで忌避される傾向にありますが…適切な量行うことで眼球のエクササイズになるんですよ
目の疲れを防ぐには、やはり疲れないよう普段から鍛えておくのが1番! 眼球を意識的に動かしてみましょう!
8の字描くようにぐるぐる回したり、可動域限界まで動かしてみたり、ガンガン働かせましょう!
シブヤさんも目を鍛えまくった結果マッハの速度も視認できるようになりましたからね!
…え? あ、まあ…さすがにそこまでは無理かもしれませんが、疲れすぎて目を閉じててもキツい~! なんて状態は回避できるようになると思いますよ
1日5分! ぜひ鍛えてみてください
1月3日の誕生石は『トパゾライト』! ガーネットの1種ですが、色は赤色ではなく綺麗な黄色です!
石言葉は確実な吉報!
失った情熱を取り戻す石とも知られています
ご主人も今までの人生で諦めてしまった夢や目標はおありでしょうか
年明けの今の時期! 昔の記憶を思い出しつつなにか新しいことにチャレンジすると共に、やり残したことを改めて始めてみてはいかがでしょうか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月4日』

~んびりしてますねご主人…石みたいに動かずジッとして
たまには休むことも大切ですけど! ずぅっと動かないのは退屈ですよ! 外に行きましょうよ! ほらほら!
三ヶ日は終わりましたけど、まだお参りするには遅くないですし! なんせ神社には石の像がありますからね!
本日は【1月4日】! 「石の日」というものがあるんですよ!
お地蔵さんやら狛犬やら、願いが込められた石に触れることで良いことがあるとされている日なんです!
砂より大きく岩より小さな「石」というものに、昔から人は霊的な何かを感じ取り祀ってきました
ところで、ニシキでは神様の使い、魔除けとして置かれている狛犬ですが…実は元を辿ると発祥はフレイマリンで、ライオンの形をしていたと言われているんですよ
ニシキでは向かって右側に獅子の形をしたアギョウ、左側に犬の形をしたウンギョウを置いていますね
アギョウは物事の最初の起こり、「あ」を表すとして口を開けています
ウンギョウは終わりを表す「ん」として口を閉じていますね
「阿吽の呼吸」という言葉を聞いたことあると思います
この口を開いている呼気と口を閉じている吸気、2人が息を合わせる動作を意味する言葉というわけですね! とても素晴らしい関係性です
シブヤさんは犬ですから、ご主人にはぜひ獅子になっていただきたいですね! あたいらの友情パンチをみせてやりましょう!
1月4日の誕生石は『クリソコラ』! ターコイズそっくりな青色の石です
石言葉は安眠! …て、ダメですよご主人! もう十分眠ったではありませんか!
寝正月ばかりではいけません! 食って寝たならその分動かなければ、ブクブクに肥えちまいますよ!
さあさあ眠気を覚まして気持ちを入れ替えて、ガツンと幻霧叩きに行きましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月5日』

蔵庫の中からイチゴを見つけましたよご主人!
これ多分1週間くらい経ってるから結構ギリギリですよ!
そのまま食べるのはちょっと心配なので…ジャムでも作っちまいましょうか!
それじゃ本日は【1月5日】! 何の日でしょうかね!
1(いち)5(ご)の語呂合わせってことで「イチゴの日」と言われているんですよ!
甘酸っぱくて栄養豊富! とっても大人気のフルーツですよね!
クレープにもよく入っているのでシブヤさんも大好きですよ!
アイゼングラートでの生産量が半端ないですけど…味ならニシキ産のものも負けてません!
セントイリス語で「ストロベリー」と言われていますが、これの語源が面白いんですよ
イチゴは食べやすく品種改良された果実がウリですが、そのぶんデリケートで扱いにくいんですね
地面に直接着くとすぐダメになっちゃう程度には
そこで昔は、苗の周りに藁を敷き詰めて果実が地面に着くのを防いでいたんです
藁…つまりストロー、だからストローベリーの「ストロベリー」てわけですね
美味しいイチゴは周囲についてるつぶつぶの色で見分けましょう!
あの種にしか見えないつふつぶ、じつはあれこそがイチゴの果実…実の部分なんですよ
だからそこの色がしっかり赤くなっていればそれが完熟の証! 最高潮に甘くなってる状態ってわけですね!
1月5日の誕生石は『ジルコン』! 精製された環境により様々な色に変化する石ですね
石言葉は安らぎ! 平和の石、心のバランスを保つ石とされています
正月明け、どんなテンションで臨めば良いかイマイチ感覚掴めなくなってるかもしれませんねご主人!
ここは悩むよりも、普段より高いくらいのノリでデカい声出していくのが良いんじゃないでしょうかね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月6日』

い睡眠は、いい寝具から!
ご主人は普段使っている寝具はどのくらい拘っていらっしゃるでしょうか?
人生の3分の1は占めると言われている睡眠時間…これを充実させることはとても重要なことだと思いますね
というわけで本日は【1月6日】! さて何の日でしょう?
え~、「枕の日」なんてものがございますね!
枕が変わると寝られなくなるという方も多いそうですね~
シブヤさんは割とどこでも…というより枕なくても問題ないんですけど
軍人ですからね! お外で野宿なんてこともしょっちゅうなので慣れてないといけませんよねこういうことは!
あ~…でもしかし最近は抱き枕とか使ってますね
こう…大きいものに抱きついて横になるとスゲ~落ち着くんですよね
アイマスクとナイトキャップがあればもう完ペキです! ぐっすり熟睡して任務に挑めますよ!
枕は仰向けに寝る人間独自の文化とされていましたが…実は動物の中にも似たようなものを使う種がいたりします
サルもゾウも柔らかな草木をかき集めてベッドを作りますし…ライオンの群れは互いに重なり合って枕のようにしながら眠りにつきます
やっぱり動物もみんな安定した姿勢を求めるんですね~
1月6日の誕生石は『スター・ガーネット』!
中に星の模様を秘めた特殊なガーネットです
石言葉は継続力! 実行!
何事も継続は力なり、ですよね! どんな些細なことでも続けることで力となります
シブヤさんも悪事続けて十数年…今では立派なワルですよ
ご主人は車掌に就任してからまだ1年ちょっと…これから経験積んでガンガン頼もしくなっていくのでしょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月7日』

んできましたよ~七草! これでお粥なんて作れば、万病に効くお呪いになります!
な、なにをぅ!? 雑草ではありませんよ! れっきとした薬草の数々です! しかも美味しい! ヘルシー!
もちろん記念日に因んで摘んできました
本日は【1月7日】! 「七草の日」と言われておりますので!
この日の朝にある7種類の野菜を入れたお粥を食べるという文化があるんですよ~
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草です
聞き慣れないものばかりでしょう? 店にもあんまり並ばないし、普段口にしないような草が多いですからね
しかし! 中にはご主人も日頃からよく食べているものがあったりします
すずな…これは別名カブ! すずしろは大根です!
本当は前日の夜にハヤシ歌を歌いながら包丁で叩くという呪術的儀式もあったりするのですが…
まあ細かいことは気にしない! 食えりゃイイんですよ食えりゃ!
…え~? ダメですか? そんなにシブヤさんのお歌が聞きたいですか
まあ、シブヤさんも歌うのは好きですし…いいでしょうちょっくらやるとしましょうか!
それじゃあ、包丁を用意して…歌詞は地域ごとに差があるのですが、シブヤさんの地元の歌詞に合わせましょう…うぉほん!
七草なずな 唐土の鳥と ニシキの鳥が 渡らぬさきに ストトントントン♪
1月7日の誕生石は『ホワイトクォーツ』! 不透明で真っ白、ずっと見ていたくなる綺麗な石ですね
石言葉は和平! そうですね~何事も平和が1番です
しかし…平和を勝ち取るためには戦わざるを得ないんですよね~なんとも矛盾を孕んだパラドックス…
みんなが黙って武器を捨てればそれだけで訪れるほど、平和ってもんも甘くはないんですね
まあしかし、千里の道も一歩から! ご主人の日々の任務は確実に平和に近づくための歩みになっているはずですよ!
めげずサボらず歩き続ければ、きっと理想の世界が待っていることでしょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月8日』

かってしまいました…ついに判明してしまいましたよご主人! じゃんけんで確実に勝つ方法が!
では試してみましょうか…じゃんけんポン! はいシブヤさんの勝ちです!
方法ですか? ズバリ、直前に相手が出す手を見てこちらの手を変えるというものです!
シブヤさんの動体視力と反射神経をもってすれば余裕ですよ余裕~
食堂でオハナさんに勝てればご飯増量してもらえるんで、これからはお腹いっぱい夢いっぱいですよひゃっはぁ!
そんなわけで本日は【1月8日】! さあ何の日でしょうかね
イチかバチか、というわけで「勝負事の日」と言われています!
一か八かって言葉は「丁半」という博打の上部分を取ったという説
サイコロの1の目が出るか失敗するかの「1か罰か」という説などがあります
ご主人は賭け事はお好きですか? シブヤさんは…なんというか博打そのものより場所の雰囲気が苦手です
ガラが悪そうな感じするじゃないですかぁ…皆さん目つきギラギラしてて
そういえば、鉄火巻きの語源は賭博場に由来するという説があるそうですね
賭博場は別名「鉄火場」と呼ばれていたらしくて
昔の人は食べることも忘れて夢中で賭け事に臨んでいたので、片手で楽に食べられる海苔巻きが人気だったんだとか
サンドイッチも同じ経緯で生まれた食べ物だそうですし! やはり人や国が変わっても皆さん、考えることは同じなんですね!
1月8日の誕生石は『グリーン・トルマリン』! 名前通り緑色のトルマリンですね
石言葉は満足感!
ご主人は満足感、得られていますか?
ギャンブルなどは依存症が強く、勝っても満足できず延々やり続けてしまうと聞いたことがあります
そういえばご主人は車掌着任してから一時期、狂ったようにポーカーしまくってましたよね…
そんなにカジノコイン稼いでどうしようってんですか?
しかし…実戦では一か八かというわけにもいきませんよね
できるだけ確実に勝てるよう、ご主人も尽力なさってます
それに応えるのが我々特鉄隊員の仕事でもありますね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月9日』

に物事を覚えて知識を深める方法があれば良いんですけどね~
こればっかりはコツコツ勉強しなければどうにもなりませんよね
明日は学力テストの日なので、頑張って授業の内容を詰め込まなければ…
時間がないので山を張ることにしましょう…適当に教科書のページめくって目についたところを重点的に…
はー! いつも出題される側で面白くないです! シブヤさんも試す側になりたいです!
本日は【1月9日】!
突然ですが問題です! 今日は何の日でしょうか!?
…はい、時間切れです! 答えは「クイズの日」!
というわけでシブヤさん、『三ストトレインガールズ~霧の世 界の車窓から~』に関する全7問のクイズをご用意いたしました!
シンキングタイムは今から24時間! 明日のこの時間に答え合わせを行います
全問正解目指して頑張ってください!
問1:セントイリス編
突然ですがご主人は、下着に拘りなどはございますか?
服のブランドといえばヴェルフォレットが有名で質も量もすごいですが…セントイリスにもそれらに負けないくらい大規模な下着の高級ブランドが存在するんですよ
ではそのセントイリスが誇る高級下着ブランドの名前をお答えください!
問2:アイゼングラート編
年中冬かってくらいめちゃくちゃ寒いですよねアイゼングラート!
しかしそんな極寒の地、雪と鋼鉄の国にも純然たる季節行事がございます!
ニシキで言うところの『お花見』に近いとされるその季節行事とは一体なんでしょう!?
ヒント! その行事の名前はニシキ語で『き』で始まって『り』で終わります!
問3:ニシキ編
シブヤさんの祖国でもあるニシキ!
軍隊、呪術、工業技術、全てがハイレベルでシブヤさんも誇りに思っています
特殊な結界術により『関所』を構えているため入国はとても厳しいですが、別に外国が嫌いというわけでもないんですよ
その高い技術力を他国と共有し協力し合う…いわゆる技術提携というものを積極的に行なっているのですが…
ではその国は一体どこでしょう?
問4:ヴェルフォレット編
豊かな自然と綺麗な街々で構成された、流行の最先端を行くヴェルフォレット!
特に有名なのは…やはりブロセリアントの美しい深緑が彩る森林でしょうか
さてこのブロセリアントの森、東側と西側でそれぞれ違った表情を見せ…その特性もまるで違います
では東側、西側それぞれの森は一体なんという名称で呼ばれているでしょうか!
問5:フレイマリン編
紅葉ってとっても綺麗ですよね~!
青々としていた木々が紅く色づく…幻想的であり、芸術的であり、蠱惑的な季節の風物詩です
しかしそんな美しい紅葉を見て驚いたり、恐怖に慄いてしまう隊員さんがフレイマリンの中にいらっしゃるんですよ!
さてそれはなぜでしょう?
問6:戦闘編
我々特鉄隊員は日々魔物や三ストモンスターどもと命懸けで戦っていますよね!
命懸けといえど、今までの死者数はゼロ! どれもこれもご主人の卓越した指揮力のおかげでございます!
しかし…残念ながら戦闘態勢を維持できなくなる『戦闘不能』状態になってしまうことは稀にあります
HPがゼロになってしまったときに陥ってしまうこの状態ですが…実はもう1つ似たようなものに『戦線離脱』状態というものがあります
さてこの『戦線離脱』とは、具体的にどのような状態でしょうか?
問7:車掌編
お金はとっても大切ですよね! ご主人はたんまり溜め込んでるのに普段持ち歩かないからよく支払いに難儀していますが!
ところで、任務を達成したりアイテムと換金したりすると『ゴールド』を手に入れることができますよね
さてこのゴールドという通貨、しっかり所持上限がございます
それは一体いくらでしょう?
そして、所持上限を超えた超過ゴールドは一体どうなるでしょう?
1月9日の誕生石は『グロッシュラー・ガーネット』! 様々な種類の色を持つ特殊なガーネットです
石言葉は決断力!
テスト中に迷った時も、決断力が求められますよね
1問に時間かけすぎても他の問題に手がつかなくなって困りますから!
シブヤさんは決断力を高めるアイテムとしてサイコロ鉛筆を自作しています
迷った時はコイツを転がして…て、これ決断じゃなくて他力本願というかただの運試しですかね
まあ良いでしょう! どうせ時間かけたって正しい答えが出てくるわけでもなし!
ご主人も迷った時はスパッと即決する覚悟を決めましょう!
答え合わせ、楽しみにしていますから!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月10日』

っと寒い日が続いていますが…ご主人は体調崩さずやっていけているでしょうか
防寒具の装着を忘れずに行いましょうね!
ということで毛糸たくさん買ってきました!
これでマフラーとか帽子とか作りまくってやりますよー!
本日は【1月10日】!
「糸の日」ということで毛糸が安売りされてたんですよ!
糸といえば…以前、シブヤさんのお屋敷にクモの巣がたくさん張っているという話をしましたよね
それでちょっとクモに興味を持ちまして、ちょっと調べてみたんですよ
そしたらなんと! クモって7種類もある糸を自在に使い分けているそうなんです!
前から疑問だったんですよ~どうしてあんなベタベタな糸の上を歩いてるのに、蜘蛛は糸に引っかからないのか
クモの巣でベタベタなのは「横糸」と呼ばれる円状に張られた部分だけ
巣の柱になる「縦糸」や巣の枠となる「枠糸」はサラサラで、触れても手につかないそうなんですよ
クモはどれが粘着質の糸なのか自分でわかっているため、そこを回避するように移動していたんですね!
まさに糸のスペシャリストといえます!
古来から神様の使いとして知られていますし益虫ですからね…間違っても取って食ったりしちゃダメですよご主人!
1月10日の誕生石は『金』!
お金持ちの象徴、世界で最も有名な貴金属と言って良いでしょう
石言葉は成功!
シンプル、かつ誰もが手にしたい概念ですね
成功への秘訣といえばやはり、1つ大きな目標を立てそれに沿う形で小さな目標を作ることでしょうか
1つ1つ成功体験を増やすことで、大きな目標に近づく実感と実績が手に入りますからね!
ご主人も霧を払う、という大きな目標を達成するため今何が必要なのか…考えてみても良いかもしれませんよ!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

問1:セントイリス編
答えは『セクシーボマー』!
セクシーボンバー系なんて単語も生まれるほどの超人気ブランドですね!
クインズウェイさんが恥ずかしがりつつ購入していました…一体誰に見せる気なのでしょう?
問2:アイゼングラート編
答えは『キノコ狩り』!
タイシェトちゃんはキノコ大好きみたいで狩りに出かけていましたが…あの見るからにヤバそうなキノコ食って大丈夫なのでしょうか?
問3:ニシキ編
答えは『アイゼングラート』!
イリスクラウドが誇る最先端二大国家ですね!
ハバロフスクさんはニシキの武器がお気に入りみたいですし、アキハバラちゃんはアイゼングラートの武器をとても高く評価しています
互いに尊敬し合い高め合う関係、素晴らしいですね
問4:ヴェルフォレット編
答えは『東側が妖精の森、西側が迷いの森』です!
観光地として有名な綺麗な森が妖精の森ですね! ヴェルフォレットの特鉄隊員はここの出身の方が多いです
逆に西の迷いの森はとっても危険! 民間人の立ち入りは原則禁止!
ブルターニュさんやレンヌさんなどの『森番』に引率してもらう必要がありますよ!
問5:フレイマリン編
答えは『赤潮に見えるから』!
以前フレイマリンで悪い魔術師のテロがあったらしく…
その方法がなんと、大量の赤いバクテリアを操って海に赤潮を発生させるというもの
海中のものを食い尽くすその凶暴性から多くの被害を生んだそうですが…
ネピドーさんやコスタリカさん等フレイマリンが誇る魔術師たちの手で事件は終息しました
問6:戦闘編
答えは『HP、RP共に0となり戦線復帰が不可能になった状態』です!
戦線離脱といっていますが…体はその場に転がったままなんですけどね
どなたか回収してくれないでしょうか
問7:車掌編
答えは『9億9999万9999ゴールド』!
なお、所持上限を超えたゴールドは消えてなくなります!
セントイリスに回収されているのでしょうか!
シブヤさん気になって夜も眠れませんよ!

そしてなんとなんと、全問正解でございます! さすがですねご主人!
まあ特にご褒美とかないんですけども! 申し訳ありませんが!
それじゃあ改めて…今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月11日』

や~おいしいですねお汁粉! うまいうまい!
お餅ならいくらでもあまりすからね~
食べたいお料理があったら教えてください!
はいはーい本日は【1月11日】です!
1が並ぶこの日は「鏡開き」! お正月に飾った鏡餅を割って食います!
もともとは武家の風習だったため、餅を分解するときに刃物は用いません!
そう、武家だからこそ刃物を使わないんですよ
切腹を連想させ縁起が悪いのだそうです!
なのでこうして…素手で叩きわーる! おっラァ!
…ご主人は真似しないでくださいね、木槌等の道具を使ってください
また、餅を「切る」という言葉を避け「開く」と言うことで縁起が良くなるそうです
こんな感じで…同じ意味でもたくさんの素敵な表現方法があるのがニシキ語の素晴らしいところだと思いますね!
あー! それからご主人! もしもお餅にカビが生えてたら食べようとせず廃棄してくださいね!
切り取れば食えるなんてのも迷信です!
パンもそうですけど、カビが生えるということはその食材全体がダメになってる証ですからね…非常にもったいないですが
1月11日の誕生石は『ヘマタイト原石』!
黒くてゴツゴツしていますが…これはこれで独特の美しさを感じます
石言葉は自己認識! ご主人は出来ていますか? シブヤさんはもちろんできていますよ
最近食い過ぎということも自覚しています、しかしやめられない止まらない…止まったらワルの名が廃るってもんですよ
…なんですかその顔は、なにか言いたそうですね
誰がなんと言おうと、シブヤさんが世紀の極悪人である事実は揺るぎませんよ!
さぁてそれじゃあ早速シブヤさんの「ワル度合い」を上げるため、この世のワルを駆逐しに出かけましょうか!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月12日』

ららも張ってるし、遠くがキラキラ光ってるし、一面銀世界…
冬のアイゼングラートは厳しさと共に美しさの側面も見せてくれますね
しかし綺麗なものはついつい壊したくなってしまうもの…こんな白一色のキャンバスにブァー!と線を引いたらどうなるのか、足跡残したらどうなるのかウズウズしちまいます
そういえば本日は【1月12日】! さて…何の日か分かります?
そうなんですねぇ、「スキーの日」なんて言われてるんですよ
ニシキ人が初めてスキーを行った日とされています
ご主人…スキーのご経験は? あれ止まり方1つ歩き方1つからコツが必要でなかなかセンス求められますよね
そしてスキーといえばスキージャンプ!
雪の上を滑って飛んで、その飛距離を競うスポーツ!
今ではポンポン120m以上の記録が出ますけど、ここに来るまで長く壮絶な歴史があったみたいですよ
最初期のフォームはスキー板をV字に開かず真っ直ぐで…なんと空中で腕をブンブン回して飛距離を稼ごうとしていたそうです
飛距離は良くて30メートル…なんと現在の4分の1ほどだったんですよ
そこから手をバンザイする飛び方が流行し…次に羽のように後ろにピンと伸ばすスタイルができて…
現在のように体にピッタリとくっつけるスタイルが生まれたのはつい最近のようですね
こうやって工夫を重ねていくことでドンドン飛距離を伸ばしていくんですから、人間の力って計り知れないですねぇ
1月12日の誕生石は『ゴールドストーン』!
ゴールドとついていますが実態はガラス…中に銅粉を混ぜてキラキラさせた人工石ですね
石言葉は全力投球!
やはり常に全力で挑み続けなければ自分の限界も見えませんし成長もできませんよね! とても好きな言葉ですよシブヤさんは!
ご主人の何事にも全力で取り組む姿勢もとても素晴らしいと思います!
特にスケベな事案に掛かり気味になることが多い気がしますが! 気のせいということにしておきましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月13日』

クやってますか~? ご主人
風になびかれながらスパスパやってる姿…大人っぽくてワルっぼくて憧れちまいますね
まあ以前チャレンジしたときはケムたすぎて無理だったんですけど…2度と吸いませんよシブヤさんは
本日は【1月13日】! さぁ何の日でしょうか
そうですね、「煙草の日」っつうもんがあります!
世界中で様々な種類の煙草がありますけど、ニシキでも独自に進化した珍しいものがあります
その名も「細刻み煙草」!
通常の刻み煙草はタバコ葉を細かく刻んでキセルなどの管に詰めて吸いますね
その刻む工程で、めっちゃくちゃにほそ~く刻むことでマイルドな味わいになるんですよ
ニシキ人は優しく質素な味を好む傾向にありますからこれが流行ったそうです
ニシキの刃物の切れ味がとんでもなかったからこそ生まれた、独特の文化ってわけですね
煙草刻む専用の包丁なんてもんまで出てくるし…ニシキ人の、いや人類の煙草に対する執念は侮れません
1月13日の誕生石は『ロードナイト原石』! ピンク? 赤? に輝くポピュラーな鉱石ですね
石言葉は友愛! いい言葉ですね!
友情、愛情、人類が決して忘れてはいけない尊い精神です
煙草はストレス解消などの効果があり重宝している人も多いですが、周囲への影響も非常に大きいです
自身の健康もしっかり考慮し、適切な量楽しみましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月14日』

ロちゃ~ん! タロちゃ~ん! うぉぉぉぉん!
…あ! すいませんご主人朝っぱらから騒いじまいました
いや…この「南極物語」ってお話に感動してしまって…!
南極…? とかいう場所に食料もなく首輪をつけたまま取り残された犬たちが、なんと1年後に生存確認され救出されたという話です
そうそう、本日【1月14日】は「夢と希望と勇気の日」と言われています!
この日に南極でタロとジロ、2匹の置き去りにされたソリ犬が発見されたんですよ!
ろくに食べるものもない雪と氷の世界でよくぞ1年間も…頑張りましたねぇ
シブヤさんは多分…いや絶対、そんなに待ち切れないですよ
泳いででも帰ってやろうとしたんじゃないでしょうか
しかし…こうしてご主人を待ち続けたワンちゃんたちが報われる物語を見ると、なんだか込み上げてくるものがありますね
少しホッとしたような…羨ましいような…不思議な気持ちです
なぜか他人事だとは思えないんですよね…
しかしよそはよそ! うちはうち! いくら待ったってダメなものはダメなんですよね
タロちゃんジロちゃんとシブヤさんでは歩む物語が違うのです…シブヤさんの物語の主人公はシブヤさん!
ならばあたいが納得する生き方を貫いていきますよ!
そういえばシブヤさんも以前、アイゼングラートで犬ぞり引きましたよね! テロリストどもをボコボコにしてワンちゃんを守り抜きました!
この伝説も物語にしましょう! 名付けて『極北物語』なんていかがでしょう!?
1月14日の誕生石は『ライス・パール』! 米粒のような形状の小さなオパールですね!
石言葉はバランスの取れた愛情! 何事もほどほどが大事ってわけですね!
いくら相手を思いやる気持ちでも、行き過ぎると逆効果と
しかし思いにブレーキをかけるなんて、シブヤさんにはちょっと難しいですね
好きなものを見つけたら迷わず飛び出しちまいますからね!
そんなシブヤさんの隣でいつも手綱を握ってくださるご主人がいるので、安心して走り回れるってわけですよ
…これもある意味「バランスの取れた愛情」ってやつなんじゃないですかね?
て、そうこうしてるうちにお時間ですね! 張り切って参りましょう!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月15日』

ルブルブル…寒い…寒くないですかご主人!
体温保つためにご飯食いまくってるのに、お腹に貯まる一方ですよ!
しかし、ご飯を食べたくても食べられない人は世界中にいっぱいいらっしゃるんですよね
食材が余って捨てるしかない世帯もあるというのに…
なんとかしてあげられないものでしょうか…
そこで本日【1月15日】! この日は「フードドライブの日」と言われているんですよ!
フードドライブ…各家庭などで余っている食べ物を施設などに持ち寄って、食に困っている方々にお裾分けしましょうって活動ですね!
ニシキではあまり馴染みがありませんが、外国では古くから盛んに行われておりますよ!
それどころか古紙や本、おもちゃ、家具や衣服など様々なものが取り扱われていますね
どうせ捨てられちゃうような余り物で助かる人がいる…誰も損することのない素晴らしい活動だと思いますね!
これからニシキでも、この活動が広まっていけばいいですねぇ
それから! 本日は「セントーサさんのお誕生日」でもありますね!
経済大国フレイマリン、その中でも指折りの大金持ち!
国内でも知らぬ者などいない超有名人だそうです
身に纏うオーラもいかにもリッチ! て感じですよね…お嬢様の雰囲気滲み出ていますよ
高飛車な雰囲気はありますけど、話してみるとこれがすごく良い子!
自分を高く見せようとしますが…ちゃんとその理想の自分に見合うよに努力を欠かさない誇り高い精神性がうかがえます
プライドが高く支配されることを嫌う…
その気持ちが強すぎてなんと洗脳系の魔法や呪術を自動で防御してしまう特殊な結界を作り出し、常に身に纏っているんだとか
シブヤさんも自由を奪われるのは嫌いなのでその気持ちよく分かりますよ! 首輪なんてまっぴらごめんですよ!
同じ獣神の血を引くもの同士、これから仲良くできればなんて考えております
さっそくプレゼントを用意しましょう…
お誕生日、おめでとうございます!
1月15日の誕生石は『スタールビー』! ルビーに星形の6条筋が入った煌びやかな宝石です!
石言葉は情熱! 勝利!
心を滾らせてくれる熱い言葉ですね!
セントーサさんは高いプライドに反して自己分析がとてもシビアで、ご自身を弱いと言っております
しかしそんな非力な自分を認めて腕を磨き、勝利に向けて努力するその情熱を見て…弱いなんて言えるわけないですよね? ご主人
セントーサさんを見ていたら、シブヤさんまでやる気みなぎってきます
それじゃあ早速、お仕事参りましょうか
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月16日』

ぁああんなんれすかごしゅじィ~ん…
シブヤしゃんが来たんれすよぉ~? なんすかその顔は~? ん~?
ぎゃあっ!? ブフ、きゅ…急に冷や水かけないでください! ぎょえ~ッ
…いや、助かりました
ちょっと昨日オオエノミヤさんに無理矢理酒がぶ飲みさせられちまいまして…酒は苦手って言ったんですけどね
本日は【1月16日】! 「禁酒の日」というものがあるそうで…
それで禁酒前にガブ呑みしちまえ! てのがオオエノミヤさんの主張です…いや、普段から酒は控えてるって聞いてたのにおかしくないですか?
多分酒をたくさん飲む口実が欲しかっただけでしょう…アルコールの力は恐ろしい
まあ、昔のセントイリスでも禁酒法なるアルコールの流通を禁止する法律が作られたそうなんですが…
結局違法なやり取りが増えるだけで逆効果ということで廃止されていますもんね
真に人が求めらる快楽は抑圧されるほど反発も強くなるんですね、何事もほどほどが肝要です
ご主人も! 呑むなとは言いませんが記憶を飛ばすほど飲んだくれちゃダメ! ですよ!
1月16日の誕生石は『ブルームーン・ストーン』! 鮮やかに透き通る美しい青色の宝石ですね
石言葉は長寿! 健康!
ところで、お酒って体に悪いイメージありません?
実はとあるデータによると、酒を全く飲まない人、分量を決めてほどほどに飲む人、いっぱい飲む人の中では…
適量飲む人が1番心筋梗塞等による死亡率が低い傾向にあるそうです
良い面、悪い面両方を併せ持つアルコール…ご主人も割と飲まれる方ですが、しっかりご自身の舵取りしていきましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月17日』

シキは呪力バリバリ、妖怪ウヨウヨで割と危険な風土をしているんですよ
呪力に当てられた物や動物が妖怪化するなんて現象も頻繁に起きます
そうでなくともいつどこで幻霧の被害を被るか分からないこの世界、事前の対策はとても重要ですよね
そこで本日【1月17日】!
この日は「防災とボランティアの日」と言われております!
当たり前のように毎日を過ごしていますが…いつ大きな災害に巻き込まれるかなんて誰にも分かりませんからね
対策しているか否かで生存率は大きく変わりますよ!
事前に非常食や避難用のバッグを用意しておくだけでも安心感は全然違いますよね
お部屋に靴を備えておくと、緊急時すぐに逃げることができるのでこれも推奨されていますね
食料、灯り、移動手段…この3つが特に重要ってことでしょうか!
あとは住む地域によって起こりやすい災害と避難経路も違うと思うので、その確認も大切ですね!
そしてなにより重要なのが、助け合いの精神!
天災なんてどう頑張っても勝てるものじゃありません
みんなで協力し合って初めて立ち向かうことができる大きな問題ですからね!
我々も自然のほんの一部にしか過ぎないことを忘れず、日々を大切にしていきましょうね!
1月17日の誕生石は『アンバー』! 琥珀のことですね
石言葉は太古の夢!
太古といえば…我々が使っている三ストトレインのレールは遥か昔に製造され、無敵の古代魔法で守護されているんだそうですね
誰がなんのために作ったのか不明ですが…今、この幻霧に対抗するためなのだったとしたらとても夢のある話ではありません?
その昔の人々がレールに託した夢も背負って、ご主人が世界中を駆け巡っているわけですからね!
何千年もの間人々が守り続けてきた夢…ご主人とあたいら特鉄隊はそれを叶えようとしているわけです!
絶対に成し遂げて見せましょう! 幻霧だろうと災害だろうと特鉄隊の鉄の絆は壊せやしません!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

 
<<<第一期第三期>>>