今日は何の日? シブヤSUN3

Last-modified: 2022-07-24 (日) 17:48:14

ご主人!

1月【睦月】18日~

『1月18日』

ブヤさんには数多くの特技があります…ご主人も既にご存知でしょう
しかしその中でもいっとう優れ洗練されたものといえばやはり! この鍛え上げられた嗅覚!
嗅覚をどうやって鍛えるかは…ちょっとよく分からんですね! 聞かないでください!
とにかく、この自慢の嗅覚を維持するためのケアは毎日欠かさず行なっております
そして本日は【1月18日】! 「ひらく、いい鼻の日」と言われておりまして
鼻の通りを良くして健康的に過ごしましょうってことですね
そして鼻孔拡張テープなる商品を世に広めようという意図で制定された記念日でもあります
夜寝る前にお鼻に貼ることで、鼻詰まりを軽減してくれます
呼吸を楽にしていびきの予防、良い寝付きを誘ってくれますね
そして睡眠の質が向上すれば、生活の向上に繋がる…良いことづくめですねー!
どうです? 興味湧いてきました?
絵面がちょっと…女の子は人に見せられない感じなので実演はできませんが!
ご主人もこの機会に1度試してみてはいかがでしょう?
1月18日の誕生石は『ローゼライト』! ガーネットの1種である赤い結晶ですね
石言葉ははにかみ! 少し恥ずかしそうな素振りを見せる儚げな仕草…ご主人はこういうのがお好みなのでしょうか
申し訳ありませんが、シブヤさんはそういうキャラじゃないのでご希望には添えませんね! 常にハイテンションで行かせてもらいます!
…ほうほう、そういうのもお好きなんですか
守備範囲が広いですね~さすがはご主人! ではこれからも遠慮なく、その手綱グイグイ引っ張らせてもらいますよー!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月19日』

ーし今朝も歯磨きバッチリですね! お出かけ前のエチケット万全です
歯も口も毎日必ず使う重要な場所ですからね~毎日のお手入れは欠かせません
とはいえあまり力を入れてブラッシングするのもよろしくないそうなんですが…マジで軽く当てて擦るだけでいいらしいですけどちゃんと磨けてるか少し不安になりますね
本日は【1月19日】! さて、何の日でしょうか
ん~、この日は「いい口の日」って記念日があるみたいです
歯だけでなく口内全体の健康を意識してみましょうって制定されておりますね
口に関する記念日多い気がしますけど…まあそれだけ重要視されているということでしょう
シブヤさんも以前口内炎になってえらい目にあってますからケアも慎重になりますよ…
お口も鍛えることで筋肉をつけ、顔の弛みなんかを軽減できるらしいですしね!
鍛え方は様々…早口言葉だったり大きく口を開けるストレッチだったり、最近では口内を鍛える専用のアイテムまで販売されてますよ!
あの、お口に咥えてブンブンするやつ! おもしろそうですけど絵面がシュールなので…ちょっと手が出づらい…
1月19日の誕生石は『ビクスバイト』! 赤紫色のちょい毒々しい見た目の宝石です
石言葉は情熱と美麗! 辛い過去を乗り越える力を授けるとも言われています
特鉄隊の皆さんも…そんな力がほしいって方は多いのではないでしょうかね、もちろんご主人も!
え? シブヤさんですか?
…シブヤさんには必要ありません、だってまだ悲しいなんて決まっていませんからね!
お母上は生きていますから…その首根っこ掴んで家まで引きずり返せばいいんですよ!
というわけで任務こなしつつ、ついでにお母上探しに行くとしましょうか
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月20日』

んま~い! そして甘い!
やっぱり寒い冬、冷えた体には甘酒ですね…臓腑に染みる…
ご主人も飲みますか~? 最近流行りの米麹から作ってみたんですけど
ニシキのお米は上質ですからねぇ~そこから作られる物も全部味わい深くなるわけです
そうそう、本日は【1月20日】! 大寒っていう1年のなかで最も寒い日と言われているんですけど
それに合わせて「甘酒の日」ってものが存在するんですよ!
寒い冬も甘酒飲んで暖まろうってことで定められました
普段あまり飲む機会ないでしょう? たまにはトロトロでアマアマなお酒飲みましょうよ~
あ、お酒とは言ってもこの甘酒にはアルコールは含まれておりません! 飲んでも飲酒運転にはなりませんのでご安心ください
実は甘酒って2種類存在してですね…米麹から作るものはアルコールが入っておらず、酒粕から作るものはアルコールが入っているんですよ
お仕事前に飲む際はどちらなのか、よく調べておきましょうね!
1月20日の誕生石は『スノーフレーク・オブシディアン』!
黒いボディに雪のような白いマダラ模様が浮かんだ石ですね
石言葉は愛の維持! 愛は命…命は体温! 甘酒飲んで体温維持ですよご主人!
熱くて飲めない? ならこのポカポカシブヤさんが抱きついて差し上げましょう! ドーンッ!
ぶはははは! え? なに? 酔っ払ってませんよ! さっきの話聞いてました!?
まあ、だいぶ暖まってはきているようですね…そろそろお仕事参りましょうか
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月21日』

~…
ジ~…
あ、すいません…つい見入ってしまいました
いや~相変わらず端正な顔立ちですねご主人
人の生まれ持った形というものは後から弄りまわせるもんでもありませんからね…大切にしましょうね!
あ~…実は本日【1月21日】は「瞳の黄金比率の日」と言われおりまして
人の瞳のうち、「白目:黒目:白目」の比率は「1:2:1」が最も美しいという意識調査の結果が出ておりまして…そこから制定されました
ちなみに、ニシキ人の平均比率は「1:1.5:1」だそうで…若干黒目が小さい傾向にあるんですね
そこをカバーするために瞳の中にカラーコンタクトとかいうよく分からんもの入れる輩まで現れて…オシャレ業界もてんやわんやですよ!
まあ…シブヤさんもニシキを占めるオシャレ番長としては、ちょ~っとは興味あるわけなんですけども…
ちなみにカラコン選びをするときは自分の目の端から端までの長さを測って、÷2すればちょうど黄金比率になりますね!
え? シブヤさんは元から美人?
またまた~! もう! おじょ~ずさん!
まあ事実なので強く否定もしませんけど~♪
1月21日の誕生石は『ピーコックカラー・オパール』!
虹のように多色に光る美しいオパールですね
石言葉は求愛の予感!
予感も何も、ご主人は普段から求愛の雨あられでございますが…ムムム! なんですかその余裕そうな表情は!
いいですよ! シブヤさんだってこのカラコンつけてオシャレすればチヤホヤのモテモテですから!
それに~、あまり油断してると足元を掬われますよ! 女の恨みってのは恐ろしいですからモテる男は大変でしょう
て、おっとっと…そうこうしてるうちにこんな時間ですか
顔が良くてもお仕事が出来なきゃ意味ないですからね…気合い入れて参りましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月22日』

ツい朝でも、しっかりご飯食べて体を起こせば大抵どうにかなるもんですよ
人の脳みそって完全に起きるまでに3時間くらいかかるらしくて…それを少しでも早めるためにはやはり栄養補給が欠かせません
スパイスの刺激が強いカレーライスなんかが意外と朝ごはんで推奨されたりしてますよね
…察しのいいご主人ならもうお気づきでしょうか
本日【1月22日】は「カレーライスの日」って記念日が存在するんですよ!
そんなわけではい! カレーライス作ったんで食べてください!
みんな大好き定番メニュー! 誰が作っても一定の味は保証されますし安定してますよね~
そういえばカレーは一晩寝かせるとより美味しくなると聞きましたね…置くことでうま味成分が出てくるのと、加熱と冷却を繰り返すことでそのうま味が混ざり合ってより引き立つんだとか
お刺身も同じ理由で…活け造りや獲れ立てのものより、お店に並んでるお刺身のほうがうま味成分の含有量は多いそうですよ
でもカレーってすげぇ傷みやすい食品でもあるんですよね…
コーヒー入れたら一晩寝かせたのと同じ効果が期待できるそうなのでそれで代用するとしましょうか
刺激的なスパイスでしっかり体と脳みそを起こしていきましょう!
刺激といえば…本日は「アンツィオさんのお誕生日」でもあるんですよね!
イリス神を奉じる山奥の孤児院で育った清楚で敬虔なお方…
学校の成績も能力の査定も普通…
毎日特鉄隊本部に赴き祈りを捧げる生真面目な性分…
しかしひとたび「エクスタシー状態」に陥ればこれらの要素は鳴りを潜め! その肉体に「神様」が舞い降ります!
とにかくめちゃくちゃ叫ぶ! なんかすごく卑猥なこととかも結構平気で口走っちゃいます
そして強い! 射撃の威力も精度も通常時とは比較になりませんね
頭もものすごく良くなるので任務の解決率が異常に高いんだそうですが…
ちょっとの刺激で頭が錯乱してしまうそうなので、羨ましいんだか羨ましくないんだか…
しかしその力で火事になった孤児院から多くの子供たちを救ったという実績は、誇るべき立派なものだと思います
その実力から多くの隊員たちに慕われ頼られていますし、このモードを完璧に使いこなせるようになればもう無敵ですね! これからも一緒に頑張っていきましょう!
お誕生日、おめでとうございます!
1月22日の誕生石は『スター・ベリル』! 星の模様が浮かんだベリルのことですね
石言葉は恩寵! 希望を象徴する由緒正しく美しい石ともされています
アンツィオさんのエクスタシー状態…ご本人は悪魔憑きと呼びあまり良い印象を持たれていないそうですが、これもある意味「恩寵」と言えるのではないでしょうかね?
たしかに不便なところはありますが…守りたい人を守れる力、とっても素晴らしいものだと思います!
ご主人も世界で唯一のその力を、清く正しく、人々のために使っていきましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月23日』

食って酒飲んでゴロゴロ~ゴロゴロ~
そんなことしてたらご主人! 生活習慣病になりますよ!
たまには運動もしましょう! ていうかお散歩いきましょうよ!
シブヤさんならいつでもバッチこいですよ!
ところでところで、本日は【1月23日】!
「グルノーブルさんのお誕生日」ですよね!
200年以上前の歴史上の人物で、なんと教科書にも載っているレベルの超有名人! というより歴史の偉人!
しかし…どんな偉大な方なのかとお会いしたらこれがなんとも…テンション低すぎませんか?
200年も「闘技場」に閉じ込められていたから現代の常識やコミュニケーション能力に乏しいというのは分かりますが…
それにしてもご自身を卑下される発言が多いですね
ご主人はなにかご存知なんですか?
…まあ、かな~り複雑そうな事情があるみたいなのであまり深堀りはしませんが
でもとってもお優しくて、そして強い!
魔術回路とかいうものの影響で、感情が昂ると髪が真っ赤に染まり戦闘力爆上げです! 漫画のキャラクターみたいでかっくいいですねぇ
代償に大きな痛みを伴うそうなので、あまり使ってほしくはありませんけど
人生経験も豊富だそうで…田舎の村娘から王侯貴族に、武術家としても活躍し聖職者もやっていたそうですね
面白いお話いっぱい聞けて嬉しいです! ご本人はどうやらシブヤさんのテンションが苦手みたいなんですけど…
ともあれ! お誕生日おめでとうございます! …おいくつなんでしょうね?
それから本日は「一無二少三多の日」とも言われています!
一無は無煙、つまりはおタバコを吸わない禁煙ですね
二少は食べ物、お酒を控えるという意味
三多はたくさん運動! たくさん休養! たくさん人とコミュニケーション取りましょう! という意味だそうです
健全健康的に過ごすために意識するべき事柄を並べたものってわけですね
ご主人はどれくらい守れていますか? シブヤさんは…二少の部分だけちょっと怪しい気がする…
この日を機会に、1日の過ごし方を見直してみては如何でしょう
そういえば、グルノーブルさんはほぼ全ての項目に…ペケついてますね…
ご自身のお誕生日とこんな記念日が重なってしまうとは…なんとも数奇な運命を感じますね
こうしちゃいられません! ちょっと後でグルノーブルさんもお散歩にお誘いしましょう! 運動の楽しさを感じてもらいましょう!
1月23日の誕生石は『アレキタイプ・ガーネット』!
なんと当てる光によって青緑色と赤紫色に変化する不思議な宝石なんですよ!
グルノーブルさんの体質をそのまま表してるようで、こいつも偶然にしては出来過ぎですよね
石言葉は昼と夜の愛の変貌! この石らしい言葉と言えます
昼は元気に、夜は冷静に持ち主をサポートする二面性の象徴ともされております
とっても貴重な石なので市場に出回ることも稀なんですが…今回はパッスィちゃんがなんとか確保してくれたみたいなので、これでグルノーブルさんにプレゼントできますね!
…さて、そろそろ出勤の時間が近づいて参りましたね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月24日』

攫千金って憧れますか? 一瞬で大量のお金が手に入るって誰もが一度は憧れる夢なのではないでしょうか
シブヤさんはあんまりお金で困ったこととかありませんけど…それでもやっぱりそういうスケールのデカい勝負ってのはやってみたいと思うことありますよ
フムフム…やはりご主人も男の子! 実利よりロマンを追い求めるその精神! いいですねぇシブヤさん好みです
そんなご主人に耳より情報! 本日【1月24日】は「ゴールドラッシュデー」と言われております!
発端はセントイリス某所の川! そこで最高品質の金が見つかったことで、国中から金目当ての人々が集結したという一大事件ですよ
もう粗方掘り尽くされてると思いますけど…ご主人も試しに掘りませんか?
ああ、道具なら大丈夫! 長靴もシャベルもこちらで用意してますので!
今ならお値打ち価格でご提供しますよ!
…ち、バレましたか
実はゴールドラッシュのブームに乗っかって実際に儲けを出せたのはほんのひと握り…やはり夢は夢なんです
その中で確実に堅実に儲けを出すことができた職種…それがシャベル売りの人々だったってわけです
シャベルが売れさえすれば、あとは買い手が金を掘れようが掘れまいが関係ないですもんね…とても賢い人々だと思います
1月24日の誕生石は『ミルキー・クォーツ』! 乳白色で透明な優しい見た目の石です
石言葉は寛大! やはり人って懐の広さより心の広さが大切ですよね
金に左右される人生はロクなもんじゃありませんから…
ご主人も貴族ではありますが、きっと貧乏な生まれだったとしても人のため、世界のために戦おうとするその高潔な意思は健在だったことでしょう! シブヤさんには分かりますよ!
なので道具を売りつけようとしたことは怒って…ないですよね? ですよね?
…うわ~怒ってる~
ご、ご主人! 時間! そろそろお仕事の時間です! さあさあ行きましょうすぐ行きましょう!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月25日』

ェェェ! さむ! 寒すぎます!
うわっ見てくださいご主人! 2! 2とか表示されてますよ!
ニシキって世界的に見てあんまり寒くないはずなんですけど、現地の人間からすればそんなこと関係なく寒いもんは寒い!
アイゼングラートと比べたらたしかにあったかいのかもしれませんが、人体にとってはどちらも同じですね…
そうそう、そういえば本日は『1月25日』!
実はこの日、「最低気温の日」なんて言われているんです
ニシキで観測された気温としては最低である-41℃という記録的数値が叩き出された日なんです
そう考えたら今日の気温も、マイナス振り切ってないだけまだマシなんじゃないかと思えてきますね
でもそんな大寒日でも、アイゼングラート某所の冬の平均気温と大して変わらないというのですから…やはりあの国は恐ろしや~、ですね
1月25日の誕生石は『サードオニキス』! オレンジと白の縞模様が美しい石です
石言葉は夫婦の幸福!
ふむ…シブヤさんの家はあまり両親が仲良くしていた記憶がないので、夫婦の幸福とかあまり語れる自信はありませんね
いえいえ、悲観とかしてるわけじゃないですよ
過去にこだわるより、未来を夢見るのが特鉄隊員らしい振る舞いだと考えているので
ご主人もそうですよね? 三ストトレインに後退の機能はありませんから! ひたすら前に進むだけですよ
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月26日』

つまでも健康的なお肌を維持したいですよね
シブヤさんのこのピッチピチでツルッツルな玉のようなお肌からもいつか輝きが失われるのかと思うとなんともやるせないです
なのできるだけ長持ちさせたい…ならば普段から摂取する栄養素に気を配るほかありません!
ところで本日は【1月26日】! なんの日かご主人は知ってますか?
「コラーゲンの日」ってのがあるんですが…コイツが中々に厄介な栄養素でして
お肌に含まれているため食べたら美肌効果があるとか期待されてたんですけど…実は現在まで経口摂取での働きは認められていないそうです
専門家によって効果あるとかないとか言うことが違うので、食べるときは注意してくださいね
まあ、どうせなにも起きないと思いながら食べるよりは綺麗になれる! と思って食べたほうが健全だと思いますけどね!
それに最近では食べる以外にも、お肌に直接塗り込むという利用方法も提唱されていますし
関節の改善や髪の艶などに作用するって点ははっきり認められているそうなので、特にご主人は積極的に食べることをお勧めしますよ
…ええ? いやいや別にご主人をお年寄り扱いしてるわけでは…
1月26日の誕生石は『パイロープ・ガーネット』!
濃く深い赤色をしたお上品な風格の宝石です
石言葉は業火! 勝利! などです
持ち主の情熱を沸き立たせるなんとも熱血漢なヤローでして…赤い宝石であるガーネットの中でも最高峰の赤さを持つだけのことはあります
ご主人はお仕事に対する真摯な態度は十分なのですが、プライベートではいかがでしょう?
長く続けている趣味などはありますか? なんにでも熱を持って取り組めているでしょうか
シブヤさんは人生、働くためではなく楽しむためにあると思っているので…趣味に割く情熱こそいっぱい注いでいってもらいたいですね!
…まあ、ここからはお仕事の時間なんですけどね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月27日』

ルッツルの頑丈な分厚い生地ですね~
さすが国を表す大切な旗となれば、お金もかかるわけですね
そうそう、このニシキの国旗!
シブヤさん、国際イベントの掲揚係として任命されたんですよ! ニシキ代表としてバッチシ掲げてやりますよ!
本日は【1月27日】! このニシキの国旗の正式な規格が制定された日として「国旗制定記念日」というものがあるんですよ
ニシキはお上品な暗めの紫色の下地に、呪術的な結界…守護の役割があるとされる鳥居が末広の中に入っています
さらに国民に愛される桜の花が描かれた、とても縁起の良いものになっていますね
セントイリスは正義を象徴するかのような純粋な赤色に、騎士を表す一振りの剣…
盾にイリス様の横顔が描かれているのは『我々にはイリス神の庇護がついている』という意味でしょうか?
アイゼングラートは濃い深紅色に十字架というシンプルなものですが、色は白と黒と真紅の3色が使われています
きっと雪の白、鉄の黒、その中で熱く沸る血の紅ってことでしょう!
しかしなぜ十字架…高貴な血の権能に高い再生力や生物を使役する力もありますし、吸血鬼となにか深い関わりのある国家とか?
ヴェルフォレットは上半分が白、下半分が明るい紫の2色…エルフと人間の共存の意味が入っていそうです
四隅に蕾とも葉っぱとも取れるマーク、中央には大きな妖精の羽の意匠が施された杖…まさに新緑と魔法の国の旗に相応しいですね
フレイマリンはなんとも分かりやすい! 海のような綺麗な水色に、舵輪と錨!
右側は日光のような黄色、左側は豊かさを表現するような黄緑色…他の国より重苦しくなく明るいイメージが先行します
上辺を見ただけではデザインの真の意味は分からないかもしれませんが…
こうして色々な国の人たちが考えた各々の在り方を示す形に注目し思考を巡らすのも、この世界の楽しみ方の1つでしょう!
1月27日の誕生石は『アルマンディン・ガーネット』!
ガーネットの代表! ガーネットといえばこれと言われるほど広く流通している赤い宝石です
石言葉は実行力の勝利!
ムッ! いい言葉ですね…その踊り、やはり実行力に勝るものなどありません
どれだけ素晴らしいものが頭の中に浮かんでいても形にしようとする意志と情熱がなきゃ始まりませんから!
どうしても動き出すのが苦手…というなら、やる前に周囲の人にあれやるこれやる! と先に言っておいて自分を追い込んでしまうのも手ですよ…
まあご主人には縁のない話! いつもお仕事頑張ってますもんね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月28日』

フモフ…ふわふわ…サワサワァ~
フフフフフ…この触り心地…たまりません
ああ! ご主人ご主人! 見てくださいよコイツを!
衣類乾燥機! 先日寮の片隅にこんなもんが設置されてやがったんですよ!
これでお気に入りの衣服が乾くのを待たなきゃいけないストレスから解放されます!
それに本日は【1月28日】! 「衣類乾燥機の日」と呼ばれているんですよ
乾燥機から出したばかりの服って独特の温もりと匂いがあって…思わず顔を埋めたくなりますよね
寒い冬の癒し…ずっとこうしていたくなる…ハァ
除菌効果もある上に自然乾燥より早く乾くなんて無敵じゃないですか?
しかし、残念ながら使いすぎも禁物だそうですね
縮んだり傷んだりシミの原因になるそうです
特に完全に水分を飛ばしてしまうと痛みが酷くなるそうなので、使うときはほどほどに乾かしてあとは自然に乾燥させましょう
1月28日の誕生石は『ピンク・トパーズ』! その名の通りピンク…というより薄い紫色をしたトパーズです
石言葉は誠実! 持ち主を負傷から守る効果もあると言われています
うぐぅ…そう言われるとずっと持ち主を守ってくれている衣服も、もっと大切に扱わなければならないと思えてきますね…
乾燥機が悪いわけではありませんが、マジで使いすぎには気をつけましょう
よーし! 洗い立てのフワッフワな制服に身を包んで気合も十分! お仕事頑張っていきましょうか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月29日』

っちには呉服屋がありますし~こっちにはろくろ体験ができるお店がありますよ~
ハッハッハッニシキの街を案内させるならこのシブヤさんにお任せください!
巷では歩くタウン情報と呼ばれるほど観光地や名産地、その時の流行り物に詳しいですからね
ニシキ独特の雰囲気や文化はとても良いものですからね…多くの方に知っていただきたいです
さて本日は【1月29日】! 何の日かご主人は分かりますか?
ニシキで初となる地域情報誌が発売されたことを記念して「タウン情報の日」というものが作られました
街の巡り方やオススメのスポットが詳しく簡単に、すぐに分かる優れもの! 初めて街に来た人でも安心です
ニシキの街並みも素晴らしいですが…やはり観光地やレジャー施設が充実しているのはヴェルフォレットとフレイマリン!
ヴェルフォレットは森も多いですが、都心部に行けば有名ブランド店やレストランが軒を連ね遊ぶにはもってこいの場所ですね!
1度でいいから食べてみたいですね~、贅沢7段ジェラート…
フレイマリンは言わずと知れた観光の名所…まず海があるって時点で楽しすぎますよ!
しかもそこで漁れるお魚も絶品です! 
あ~! 次の休みはどこに行きましょうかねぇ!
1月29日の誕生石は『クリスタル・クォーツ』! 無色透明、独特な形をとった有名な石ですね
石言葉は統合! …最近セントイリスにできたテーマパーク「スパリゾート・アクアセントイリス」は、様々な要素が集結したそこだけで完結しているすごい施設です
しかしシブヤさんとしては…1箇所に行って全て楽しむより、色々な場所に自分の足で行って色々な体験をすることが大切だと思ってるのでちょっぴり複雑です
そんなこと言ってられない情勢なのは確かなんですけどね
だからこそ一刻も早く霧を晴らすため! 誰もが好きな時に好きな場所へいけるように! 頑張って参りましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月30日』

ラッカラの搾りカスだからって侮ってませんか?
豆腐を作る時に出てくるおからには無限の可能性が秘められているんですよ!
イソフラボン、サポニン、オリゴ糖、食物繊維…健康に良いとされる栄養素が豊富に含まれております
そんな感じで本日は【1月30日】! 何の日かわかります?
おからの日…惜しい! 正解は「おからのお菓子の日」です!
ダイエット食品としても注目されており、まさに今世紀を代表するスーパーフード!
最近ではクッキーやケーキなどのお菓子に入れて食べるのが流行りなんですよ
小麦粉に比べて低糖質のため、何%か小麦粉の代わりにおからを使うことでその分の糖質を抑えることができるんですね
今日はおからクッキーでも作りましょうかね~、実はシブヤさんおからクッキーなら何度も作ったことあるのでプロフェッショナルですよ!
実はおからって「産業廃棄物」として扱われることもあったそうで…年間数万トンも捨てられていたんですね…非常にもったいない!
もっとおからの良さを広め、食品ロスを無くしていきたいですねぇ…
1月30日の誕生石は『パーティ・カラード・フルオーライト』! 特定の色に縛られない様々な色とりどりのフルオライトです
石言葉は調和の取れた心! 柔らかく加工しづらい石ですが、それでもなお装飾として使われてきた歴史があります
持ち主に子供のような自由な発想を与えるともされていますからね…ご主人もこの大量のおから! こいつの使い道色々考えてみてくださいよ!
単純にハンバーグとかに混ぜて量を誤魔化すこととかもできますよ!
…さてそろそろお仕事の時間ですが、健康的なお食事で体調バッチリなことでしょう
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『1月31日』

々積まれた死体の山を見るたびに命の儚さを感じますねぇ…
まあこれ全部ミストモンスターなんで、死んだら消えちまうんですけど
…ご主人は自分が死ぬ時のこととか、死んだ後のことなどは考えたことあります?
シブヤさんたちは毎日のように命のやり取りしてるわけですが…自分が死ぬところなんて想像もできないししたくもないけどね
しかし幻霧との戦い以外にも…病気や不慮の事故で死んでしまう可能性もゼロではありません
そんなわけで本日は【1月31日】!
ニシキで初の生命保険受取人が出た日にちなんで「生命保険の日」というものがあります
生命保険…特に死亡保険に加入していれば、自分が死んでも残された遺族の負担を減らすことができますね
これで安心して死ねるってわけです…さあご主人も大胆不敵に任務へ…
て、そんなわけないじゃないですか! 死んだらダメですよご主人!
死亡保険は加入した人が死んだ後のことを保証するものであって! 加入した人の命は保証してくれませんからね! 当たり前ですけど
とくにご主人は人類で唯一三ストトレインを動かせる存在! ご主人の死後を保証できる会社なんてあるわけないんですよねそもそも
これからもご主人のいのちだいじに! 安全に任務をこなしていきましょう!
え? シブヤさんですか?
…実はシブヤさんは加入してます、受取人は親父ですね
お母上がいなくなってからすっかり無気力になっちまって心配ですからね…一応ですよ一応! もちろんシブヤさんも死ぬ気なんてサラサラありませんから!
ちなみに、生命保険といえば死亡保険のイメージですが、医療保険や就業不能保険もありますからそっちもぜひご利用ください
て、ご主人は就業不能とか言ってる場合じゃないですけど…
1月31日の誕生石は『クリソベリル・アレキサンドライト・キャッツ・アイ』!
当てる光によってその色を変える希少な宝石アレキサンドライトに、さらに希少なキャッツアイの要素が入った入手難易度ベリーハードの宝石です!
石言葉は迷いと選択!
軍のお仕事はそんなことの連続ですからね…少しの判断ミスが命取りになるので慎重になる必要があります
迷うことは決して悪いことではありません! 真剣に問題に取り組んでる証ですから!
シブヤさんはあまり好きでも得意でもないので選択はご主人にお任せしますが、ご主人の下した決断は最後まで信じて貫き通しますよー!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ! 死んじゃダメですよ!

2月【如月】

『2月1日』

匂いですよね~ご主人って! スゥ~ハァ~…
え? もちろん、この距離からでもバッチリにおってますよ! シブヤさんの鍛え上げられた嗅覚をなめてはいけません
いえいえ臭いわけではないのでご安心ください! とっても良い匂いですよ!
まあしかし…自分の体臭って自分じゃ気付きにくいですからね…そうやって気にするのは大切かもしれません
本日は【2月1日】! さあさあまた新しい月がやって参りました!
ニシキでは【如月】と呼ばれるこの月…寒い冬を乗り越えるため服を重ねて着まくる「衣更着(きさらぎ)」からきているという説が有力ですね
2月には「初花月」という異称もありますね
初花…梅の花が咲き始める時期だからそうです
ニシキは桜が有名ですが、他にも可愛く綺麗なお花はいっばいあるんですよ~ どれもいい匂いですしね
そうそう、本日は「ニオイの日」というものがありますよ
シブヤさん鼻には自信あるんですよ~! さすが犬の獣人といったところでしょうか
まあ獣人として表れた動物の特徴と身体機能等に因果関係はないそうなのですが…獣人の中には割と多いですよ、超人的な五感持ってる人
嗅覚といえば動物すげ~! て話ばかりを耳にしますが、人間の嗅覚だってすごいところはあるんですよ!
ご主人はご自身の体から放たれるニオイ、全く感じないですよね?
人って割と強烈なニオイでも、一定時間嗅ぎ続けると『慣れて』感じ取らなくなる性質があるそうです
その場その場の環境に適応するための重要な機能といえるでしょう…まあ自分のニオイが確認できないのはちょっと不便かなと思う時もありますけど
2月1日の誕生石は『ユーレクサイト』!
塩湖が干上がったところで形成される特別な石で、透明な繊維状結晶が平行に整列したちょっと面白い形をしています
石言葉は心眼!
そうですね、優れているからといって目や耳、鼻の機能にばかり頼っていては幻霧に化かされることもあります
知識、経験、それに伴う勘! ここまでバッチリ鍛えて一人前のトレイソナイトと言えるでしょう
よ~しではシブヤさんも心眼鍛えるため、ちょっくら街に出てストリートファイトの相手でも探してくるとしましょうかね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月2日』

、かわいい~! なんですかこのお茶碗!
夫婦茶碗? なるほどこっちのデカいほうが男性用、小さい方が女性用ってわけですね
ふむふむ…ご友人が結婚されるから、そのプレゼントってわけですね
なかなかいいセンスしてるじゃないですかご主人
いいですよね~夫婦で同じものを使えばきっと強く絆を感じることができるでしょう
一生に一度、一人だけの大切な縁、大切にしていただきたいですね
縁といえば、本日は【2月2日】! 「イズモノハクトさんのお誕生日」ですね~!
獣神官の家系に生まれながら戦闘の才能を開花させた優しいお姉さん!
もともと塾の先生をされていたそうなので知識は豊富でとっても頼りになります!
トレイソナイトの中では割と歳を重ねておりますから、そのぶんの経験も…あら? これはあまり言わない方が良いでしょうか?
と、ともかく! めちゃくちゃ優しくて頼りになるお方です!
「縁結び」と言われる特殊な秘技…というより体質で、近くにいる人間がだんだんモテやすくなってしまうそうですね
ただし効果は弱く何日も一緒にいないと目に見えて効果が現れず、しかもイズモノハクトさんご本人には何の効果もないと…
最近婚期を逃したことをボヤいていましたが、あのぴえん? とかいう特殊すぎる喋り方を改めればモテまくると思うんですけどねぇ…
そしてなぜか肌に染みるものとか辛いものを異常に嫌っておりますが…なにかトラウマでもおありなのでしょうか?
ま、プレゼントはお肌を守る保湿クリーム、それからたんと甘いものにしましょうか!
お誕生日、おめでとうございます!
そうそう、縁結びといえば本日は「夫婦の日」とも呼ばれております
ふう(2)ふ(2)の日、てなもんで
イズモノハクトさんのお誕生日と重なるなんて…これこそなにか運命を感じますね
夫婦と一口にいっても、その制度や認識は国ごとに様々ですが
ニシキでは夫婦は同居、協力、扶助が法律で義務付けられているんですよ
今時は別居なんて珍しくもないんですが、実はこれ法律に違反している行為なんだそうです…皆さん普通にやってるから驚きました
罰則が定められていないから特に罪には問われない、とのことですが…せっかく一生を共にすると誓った大切なひと同士、同じ屋根の下でラブラブやっといてもらいたいですよね! ウチの両親もいったいなにやってんでしょうね全く!
2月2日の誕生石は『ドロップ・パール』! 自然にドロップ…しずく型に変形したパールのことですね!
石言葉は最愛の人! かぁ~! とことん愛に溢れた日ですね今日は!
愛にももちろん様々な形があると思います…夫婦以外にも親友、仲間、ペット、好きな食べ物や場所など
シブヤさんは幸運なことにたくさんの大好きなものに出会えましたし、皆さんからも愛していただけています
しかし厳しすぎる今の時勢…愛に飢えている方も大勢おられるでしょう、トレイソナイトの中にも…
そんな方々の心の隙間を埋めるのもご主人のつとめ! めいいっぱい愛を注いであげてください
もちろんこっちも全力で投げ返す準備はできてますよ! いっぱいハグしましょう! ド~ンッ!!!
…さて、名残惜しいですがそろそろお時間です
今日も元気に! いってらっしゃーいッ

『2月3日』

っとっと…あやうく転ぶところでした…
なんでこんなところに豆が落ちてんですか…ああもったいない! もったいない!
誰がやったか知りませんが、シブヤさんはワルなので拾い食いしちまいますよ! …火で炒ってから
て、もちろん知ってますよ!
本日は【2月3日】! 「節分」の日ですからね!
鬼は外~! 福は内~! と叫びながら豆を撒くんですよね! ニシキの伝統行事です
でも節分って、実は元々季節の変わり目の前日を指す言葉で…つまりは年に4回あるはずなんですよね
季「節」を「分」けると書いて節分ですからね
なぜ2月3日だけが取り沙汰されるようになったのか…全く不思議なもんです
季節の変わり目は鬼が出るから、それを追い払いましょうって儀式なわけですね
まあ季節の変わり目って寒暖差で風邪引きやすいからそんな話になったんでしょう
イリスクラウドにおいて「鬼」というと、昔ニシキで大暴れしたという大悪鬼のことを指しますね
後にも先にも、鬼と呼ばれる存在はあの1匹だけなんです
オオエノミヤさんやアキハバラちゃんも似たような特徴持ってますけど! 鬼と鬼人は明確に違うのでご注意くださいね!
冗談でも鬼役にしたらいけませんよぉ…ブラックすぎるジョークです
鬼役ならこのシブヤさんにお任せください!
外に叩き出されるのはワル! ワルならシブヤさん以外あり得ない!
お外は大好きなので全く苦になりませんしねぇ~ 豆まで食えて一石二鳥です
ああしかし! 1人で出されるのは流石につまらないですね! ご主人もご一緒にいかがですか!?
そ~うだ! 舎弟も特鉄隊の皆んなも全員誘ってお外に出ましょう! 野山駆け巡りましょう!
家にこもってぬくぬくしてるから風邪なんてひくんですよ!
元気出して体動かして…鬼も一緒に楽しい世界に巻き込んじまえばみんな幸せ、ですよね?
2月3日の誕生石は『ガーネット結晶』! 未加工品のような無骨な格好をしたガーネットです…まあ結晶ですしね
石言葉は闘争心!
そうですね…節分は豆をぶつけ合うまさにデスゲーム、遊びじゃねぇんですよ
まあ終わったら皆んな仲良く、歳の数だけ豆を食べるのがお約束です
ご主人は何粒食べるのでしょうか…うわぉ、結構な量いきますね!
それじゃあシブヤさんはチトセおばあちゃんに3000粒の豆食わせなきゃいけないので、ご主人はお仕事頑張ってください!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月4日』

や~、よくよく考えたらこのニシキ軍の制服って冬寒すぎません?
横の穴がデカすぎて…寒い空気めちゃくちゃ入ってきますよ
こんな格好でアイゼングラートにでも行こうものなら死にますね、確実に
も~う我慢できません! 衣替えを要求します! て、ご主人に言っても意味ないですよねこれ…
気を取り直して! 本日は【2月4日】! いよいよ春も近づいてまいりましたがまだ寒い!
「レディース・ユニフォームの日」という記念日がありますが…我々特鉄隊はれっきとした軍隊なので! 年がら年中同じ格好ですね!
軍服といえばやはりフレイマリンの軍服は衝撃的でしたね…ご主人も初めて見た時はたまげたことでしょう
あんな解放的な服装…コンプラ的に良いのでしょうか!?
…いいんでしょうねフレイマリンですし!
先ほどニシキの制服が穴空いてて寒いという話をしましたが、実は一部の方々は穴が空いていないものを履いてたりします
チトセおばあちゃんやアバシリちゃんの制服は穴が空いていませんが…寒い地域にお住まいだからでしょうか?
その割にトカチちゃんはガッツリ空いてますし、比較的暖かい地域で活動しているフタマタちゃんは穴空いてないやつを履いてますね
うがぁ~、こんなに好き勝手改造していいならシブヤさんも自重せず! もっと色々装飾しちまっていいですかね!?
2月4日の誕生石は『バイカラー・アメジスト』! 水晶とアメジストが混ざり合った石で、1つの鉱石に2つの色を併せ持ったものになります
石言葉は目覚め! たしかにこんなに寒けりゃ、目も覚めますよ
そんな時はお外を駆けまわれば全身ポカポカしてあったかくなりますよね
横の穴のこと…文句は言いましたけど意外と動きやすくなりますし、体温が上がるとそこに風が流れ込んで心地良いんですよね~
真のオシャレ番長は、どんな服でも上手く着こなしてこそでしょう!
それじゃあ本日も綺麗なユニフォームに身を包み元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月5日』

つでもどこでも絆を感じられる、そんな素敵な関係は憧れますよね
ご主人は世界で1番繋がりの深い関係って、なんだと思います?
親友、夫婦、親子、兄弟…様々な「関係」の数がありますが、全く同じタイミングでこの世に生を受けた、なんて話があるとなんだかロマンチックに聞こえません?
ああ、ところで本日は【2月5日】! 「ハバロフスクさんのお誕生日」ですね!
1度退役されていたそうなのですがまさかの戦線復帰! 2丁の銃剣を手に今日も幻霧の中を駆け巡ります!
若くして退役された理由も、また戦場に戻ってきた理由も語ってはくださいませんが…寡黙な方なので仕方ありませんね
訓練もめちゃくちゃ厳しいし、表情もぶっちゃけ怖いのですが…時々話すその言葉からはとても深い愛情、優しさを感じます
様々な地獄を経験し、ご自身の命をその場に投じ続けてきた結果でしょうか…自分の人生でなにが1番大切なのか、どんな意義と意味を持って戦うべきなのかに拘りをお持ちのようですね
子供が好き! というなんとも意外な一面もありますね!
国の未来を背負う重要な存在だから、とかお堅いことを言いそうですが…そんな人類の未来を想い戦う姿はとてもかっこいいです
シブヤさんはめちゃくちゃ個人的な理由で戦ってますし、なんか大それた目的も意思もあるわけじゃありませんからね…ちょっと憧れちまいます
お誕生日、おめでとうございます!
それから本日は「ふたごの日」とも呼ばれているみたいですね!
ふたご…今では生まれた時刻が早い方が「兄姉」と判定されますよね
しかし昔は逆で、先に生まれてきた方が「弟妹」になっていたそうですよ
理由はさまざま考えられますが…より奥にいるほうが先に母親のお腹の中に入ったから上である…という解釈から来てるんだとか
そう、ハバロフスクさんにもふたごの妹さんがいらっしゃったそうですね…
ヴォロチャエフカさん…お会いしたことはありませんが、とにかくめちゃくちゃに強かったと聞き及んでおります
この2つのプレゼントボックス…1つはハバロフスクさん、そしてもう1つはヴォロチャエフカさんへの贈り物ってわけですね
2月5日の誕生石は『梅花石』! ニシキで産出する梅のような模様が浮かんだ黒と白の石です
石言葉は困難に打ち勝つ!
何度も困難に挑み打ち勝ってきたハバロフスクさんを象徴するような言葉ですね…
教官はニシキがお好きなようですし、この石も一緒にプレゼントすればきっと喜んでくださるのではないでしょうか?
訓練中はとても怖いハバロフスクさんですが、実戦の中で思い出すことはいつもそんな怖い顔をしたときの教官のお言葉です
あたいらのことを思って厳しくしているのだと伝わってきますよね…いつも勇気をいただいています
さて本日も厳しい気候となりますが、頑張って乗り越えようではありませんか
それじゃあ元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月6日』

湯を入れて~ゆっくりかき混ぜて~
…かんせ~い! 抹茶ができましたよご主人!
て、いけない…抹茶は作法が大事…こんなはしゃいでちゃダメですね
いや~久々に点てたんですけど中々うまくできたのではないでしょうか?
本日は【2月6日】! 抹茶を点てるときに使用する風炉という道具の語呂合わせから「抹茶の日」と呼ばれています!

抹茶といえば、乾燥させた茶の葉を粉末状に挽いたものですね
最近セントイリスでは健康食品として非常に人気が出ていますが、ニシキではお菓子などのスイーツと組み合わせてあま~く食べるのがトレンドですね
そして抹茶といえばやはり作動のイメージ! これがルール作法非常に多くて大変なんですよ!
シブヤさんの性分には合いませんねぶっちゃけ! まあお母上に構わず叩き込まれたので一通りはこなせますが
ご主人は茶道でお茶をいただく時、お茶碗を左に2回半回すという作法があるのはご存知ですよね? …なんとなく聞いたことはあると思います
お茶をご馳走する側の人は、お客側に対して茶碗の柄が1番美しい面を向けて差し出します
それに対してお客側は謙遜の意味を込めて受け取った茶碗を2回半回すことで、改めて相手にお茶碗の美しい面を向け直すんです
つまり重要なのは2回半回すことそのものではなく、茶碗の柄を相手に向けること…細やかな心遣いの作法なんですね
最初から全面綺麗に飾りつければいいじゃん! とシブヤさんは思うわけですが…このアシンメトリックなバランスがニシキ独特の物静かさ…美しさを醸し出しているのかもしれませんね

2月6日の誕生石は『スターグレー・サファイア』!
その名の通りアステリズムが浮かんだ、灰色のサファイアのことですね
石言葉は暁の吉報! なんともかっこいい響きですね
シブヤさんも最近は暁ごろにご主人に挨拶しに行ってますが、ご主人にとって良い報せとなれているでしょうか…?
毎日お仕事頑張ってるご主人の、僅かな支えにでもなれればと思います!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月7日』

~やっぱりお魚は美味しいですねぇ!
ご主人もいかがですか? ニシキで獲れた新鮮なお魚ですよー!
はい、お魚といえばフレイマリンですが…海鮮だけが魚ではありませんからね
コイツはニシキの美しい河川で育った、丸々太ったフナです
そうです、フナって食べれるんですよ
地元のニシキ人でも最近はあまり馴染みがないのですが…昔はたんぱく源として重宝されていたんですよね
ところで本日は【2月7日】! ふ(2)な(7)の語呂合わせで「フナの日」と言われています

フナはきったねぇ水の中でもカルキ臭い水道水でも、どこでも生きていくことができる非常に生命力の高い魚!
しかしその生命力の高さゆえドブ川で獲れることも多く、食べてお腹を壊してしまうなんて事態も多いそうですよ
川は絶えず流れているため綺麗ですが、池はずっと同じ水が澱み続けるため汚染物質が濃縮されます
お魚を食べるなら川や海で獲れたものを! ですよご主人!
でもフナって見た目も金魚みたいで可愛いですよね~
試しに飼育してみるのも良いかもしれませんね! さきほど言った通り水質を選ばないため、初心者の方にも飼いやすいですしね

2月7日の誕生石は『カンゴーム』! 遠目には真っ黒に見えますが、実際は濃い濃い茶色をした水晶です
石言葉は規律と守護! シブヤさんは規律に縛られるのは苦手なのですが…
ご主人をお守りするという使命は、この命尽きるまで全うするつもりですよ!
さてさて立派に仕事を果たすためには栄養補給は欠かせません
この大量にあるフナの甘露煮胃袋に詰めて詰めて!
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月8日』

かなか取れませんね~この油…
髪に良いと聞いたので試しにつけてみたんですが…ねっとりした感覚がいつまでも残ります…
え? これがいいんですか? 髪パックみたいな役割を…?
な、なるほど…これでシブヤさん自慢のしっぽ髪の美しさにさらに磨きがかかってしまいますね
さて、本日は【2月8日】! ニシキ原産、ニシキが誇る万能華『椿』のすごさを広めようと「椿の日」というものが制定された日です!

この椿、見た目の美しさもさることながら採れる油がとにかく優秀!
椿油は髪の毛につかえば頭皮マッサージ、トリートメントはもちろんスタイリング、寝癖のケアにも最適
顔につかえば保湿ケア! さらにクレンジングまでできちゃうんですよ! 普通のクレンジングオイルは洗浄力が高すぎてデリケートなお肌には刺激が強いですが椿油はとっても優しい!
全身に使えてしまうあまりにも優しすぎる油なんですよ!
更に更に…なんと食用の椿油なんてものもあります
ニシキの有名なうどんブランドにこの椿油を練り込んだものがありまして、これがツルッツルのモチモチで最高に美味しいんです
もちろん健康にも良いですよ! 高血圧等の予防になりますからね
全身だけでなく体内にまで優しい、まさしく万能な油ってわけですね

それから本日は「ホノルルちゃんのお誕生日」でもあります!
巨大、かつ摩訶不思議な魔物『白鯨』の体内出身のお姫様! ウクレレ弾いて踊って歌うのが大好きな船長さんです!
ホノルルちゃんとはノリが合うのでシブヤさんも大好きですよ~! 香油の良い香りを漂わせているのでずっと嗅いでいたいくらいです
単語を前後2つの音に分けて繰り返し発音する不思議な癖もありますけど…聞いてるとなんだか楽しそうでシブヤさんもつい真似したくなっちゃいますね!
大砲みたいな特殊すぎる武器取り回してますけど射撃の腕も一人前! 鯨のお腹の中で培ったその技術からは歴史の重みを感じますねぇ
実は今でも白鯨は生きてて、乗ることもできちゃうみたいなので…今度ぜひホノルルちゃんの運転で乗ってみたいですね!
お誕生日、おめでとうございます! オタオタオメオメです!

2月8日の誕生石は『ルチルレイテッドクォーツ』!
針状のインクルージョンを内包した宝石です
石言葉は家庭の平和!
ホノルルちゃんはお母上を早くに亡くされて、『白鯨』の住民の方々が母代わりとして色々支えてくださったそうです
そんな国民みんなが家族ともいえる環境の中、平和を守るため代表として奔走してたんですね…まだ若いのにとても立派だと思います
ご主人も負けてはいられませんね~…まあまずは守るべき家庭を作るところからですね!
ほうほう、トレイソナイトは皆家族と…中々良いことを言うではありませんかご主人
そうですね! 我々特鉄隊はみんな家族同然の堅い絆で結ばれています! 怖いもんなしですよね!
それじゃあそんな頼れる仲間たちとともに今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月9日』

ーリスクでご馳走にありつこうなんて虫の良い話だとは思いますよ
しかしリスクにしても限度があります…なんですか食べたら死ぬ高級料理って
ご主人は『フグ』という魚を知っていますか? 体内にテトロドトキシンとかいう超強力な毒を持っているお魚です
青酸カリの1000倍以上ともいわれる猛毒ですが…しかしフレイマリンの方々を中心に好んで食べられているんですよ
なぜならとにかく美味しいから! あの独特の弾力がたまりませんよね
そうそう、本日は【2月9日】! 何の日かもうお分かりですよね?
「ふくの日」っていうのがあるんですが…ニシキのフグの産地として有名な地域ではフグのことを『フク』と発音するので、ふぐの日ではなく『ふくの日』なんだそうです

昔から福と同じ発音で縁起が良いと、好んで食されていたそうですよ~
しかし猛毒を秘めているので当然多くの死者を出しております…それでもなお人が食べられるように様々な工夫を施し、今の食文化があるわけです
食に対する飽くなき探究心…凄まじい意地を感じますね
フグの調理をする条件はとっても厳しく…専用の免許を取得した人間、或いはその免許を持った人間が監視した人間でないと捌くことを許されません
しかも、厨房に必ず鍵付きの『フグを捨てる専用のゴミ箱』を用意する必要もあるそうですよ!
1匹捌いて捨てる内臓が出るたびにそれを袋に包み、ゴミ箱の前に持っていき、鍵を開け、捨てて、また鍵を掛けるんです
1匹ずつこの工程を踏まないといけないんですよ! めちゃくちゃ大変な作業ですが…万が一にも有毒部位が他のモノと混ざってしまわないようにという苦肉の策です
フグ毒がどれだけ危険か、またリスクを軽減するためどれだけの工夫と努力が施されているかが窺い知れます
てなわけでご主人は毒などに怯えず、安心してパクついちまってくださいね!

2月9日の誕生石は『レッドジャスパー』! 滑らかな朱色をした石です
石言葉は自己制御、情熱!
自身の内から湧き起こる情熱を制御し、正しい方向に導こうってことですかね
フグへの情熱が生み出したフグ食文化もそう…人間、その気になれば大抵のことはできちゃうもんです
ご主人もなにか困難な壁にぶち当たったときは最初に始めたきっかけを思い出し、情熱滾らせてみてくださいな!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月10日』

りつくような寒さでも、お布団の中にいればあったか~く過ごせますよね
入ってすぐは冷たくても、自分の体温が伝わっていくとぬくぬくポカポカ、もう一生過ごせそうなほど心地よい場所になります
本日は【2月10日】! ふ(2)とん(10)ということで「布団の日」でありますね!

ご主人はベッドをお使いでしょうが…ニシキでは畳の上に敷布団を敷いてその上で寝るのが一般的です
雑魚寝とも違う、妙な安心感があるんですよ…大地と一体化してるみたいな?
なのでセントイリスに来てベッドを使った時は少し不安でしたよ…落ちたりしないか
まあ案の定何回か落ちちゃったんですけどね! シブヤさんは寝相までワルなのですよ
そして布団といえば布団叩き…小さい頃はお母上からこれでよくお尻ひっ叩かれてましたよ
しかし、お布団を外に干してコイツでバンバン叩く使われ方が一般化してるのですが実はこれは誤り
強く叩くと綿が千切れて劣化するだけですね…埃が落ちてるように見えますがこれは千切れた繊維が舞ってるだけなんですよ
優しく撫ぜるように表面の埃やダニを落としてあげるのが正しい使い方です
道具は正しい知識を持って大切に扱いましょうね!

それから本日は「テルミニさんのお誕生日」ですねー!
何千年も転生を繰り返し生き続ける大賢者! その知識の総量は世界一!
錬金術師とも言われ、あり合わせのもので状況を打開する物資を作り出したり他人の結界を借り受けたりもできます! あまりにも便利すぎる能力です
ただ…すごいのは間違い無いんですけどテルミニさん本人はあまり任務等に干渉しようとしませんね…後進育成に注力しているからなんでしょうけど
出来る人がなんでもやってしまうと、他の人がいつまでも出来るようになりませんしね!
ただ指導は実戦形式の超超スパルタ! 死人出てもおかしくねぇんじゃないかって、パッスィちゃんやテルミニ教室の皆さんはボヤいてましたね…シブヤさんは遠慮したいです
ただしご自身は何度も死と生を繰り返しているため死生観は達観しているようです…死ぬような修行の数々も全て、弟子の皆さんが死なないため
命の軽さも重さも、誰より理解している人物と言えそうです
お誕生日、おめでとうございます!
…これってテルミニさんご本人のお誕生日なのか、アウレリアさんのお誕生日なのか…どちらでしょうか?

2月10日の誕生石は『タイガーアイ・クォーツ』!
キャッツアイ効果が見える茶褐色の石ですね
石言葉は運命の破壊と創造! な、なんとかっこいい響きでしょう…シブヤさんこの石好きです!
レールの上を走るのが特鉄隊のお仕事ですが、生き方や考え方まで常識というレールに従う必要はないわけですよね
特鉄隊員は個性豊かで、皆さん各々の道をゴーイングマイウェイしてますもんねぇ…夢や目的、生きる意味は違えど幻霧と戦うその意思はみんな本物!
そしてそんなたくさんの覚悟を纏めて導くのが、車掌であるご主人の役割ってわけですね!
大変だとは思いますが、これからも粉骨砕身! 人類のため尽くして参りましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月11日』

下にもニシキにそっくりな国があるなんて知りませんでしたねぇ
技術レベルは若干、あちらのほうが高いようなのですが…いったいいつ頃国として完成したのか気になるところではありますね
そういえば本日は【2月11日】! ニシキという国家が生まれたことを記念した「建国記念の日」というとのがあるんですよね!

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、別にこの日にニシキが生まれたわけではないからみたいですね
それじゃあいつ生まれたかと言われると…難しい
ニシキは工業技術と軍の練度が高く評価される先進国! 国全体が大きな結界で隠され、関所を通らなければ入国すら困難な謎に満ちた国…と諸外国からは認識されていますね
呪力や妖怪が溢れ怪奇現象も頻繁に起こるので、アイゼングラートほどではありませんが割と物騒な国でもあります
ご主人もニシキに行かれた際は注意してくださいね…特に山を登る際などは変なものに近づいたり手に取ったりしちゃダメですよ!
ご主人意外とそういうところ無警戒ですからね…
まあニシキ特有の種族である獣人はみんな人間に比べて腕力も強いし頼りになりますから、お散歩にいかれる際は誰か1人連れて行くと良いでしょう
というよりシブヤさんを連れて行きやがってください! シブヤさんもお散歩したいです! 久々に故郷の景色眺めながら街を練り歩きたい!

2月11日の誕生石は『ウォーター・ウォーン』! まるで水を押し固めたかのような透明で綺麗な石です
石言葉は時の流れ!
時の流れとはかくも残酷なもの…変わってほしくないものはガンガン変わっていくのに、変えたいものはいつまでも変わりません
シブヤさんの地元はどのようになっているのでしょうかね…1度帰郷してみたいところです
光陰矢の如し! 時はあっという間に過ぎるので、転機を待っている時間なんて無駄ですね!
やはり何事も自分から突っ込んで挑戦していかなければなりません…さあご主人も参りましょうか
今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月12日』

レー! 美味しいですよねカレー!
たくさんの種類の香辛料を混ぜ合わせ独特の香りを引きだした、大人から子供までみんな大好きな人気の食べ物ですよね
お野菜お肉も美味しく摂取できるのも嬉しい
ただ作るのが少々手間…1から全部作ろうと思ったら時間かかりますよね
なので本日【2月12日】! 「レトルトカレーの日」くらいは手間を惜しんでササっとレトルトで済ませてしまいましょう!

温めるだけで簡単に美味しくご馳走にありつけるんでついつい頼りがちになってしまいますね
手間がかからないのもそうですが調理時間が短いのも良いですね
今となっては一般家庭に浸透しているレトルトカレーですが、昔は軍用食として重宝されていたそうですよ
軍人はいつどんな急用が入るかわかりませんからね、ササっと食べられるレトルトはまさに食の救世主ってわけです
これはもう特鉄隊も常備しないとですね! 大量に買い込みましょう!
常温保存可能でそのまま食えるので非常食としても優秀ですよご主人ー!

2月12日の誕生石は『イエロー・スピネル』! 鮮やかな黄色にキラッキラ光る宝石です
石言葉は自己愛!
ご主人はご自身を愛せていますか!? ご褒美などはちゃんと与えているでしょうか?
任務中などしょっちゅうですけど、ご主人は1番生きて帰らなくてはならない人間なのですからもっと自分を大切にしてほしいと思うときがあります
あたいですか? もちろんシブヤさんはシブヤさんのことが大好きですよ! 愛してると言っても過言じゃない!
自分のことが好きになれない人間が他のものを好きになるなんてとてと難しいと思いますしね~、自己肯定は大切です
さてさて今日も、あたいらが愛する世界のため…お仕事頑張って参りましょうか!
それじゃあ元気に~! いってらっしゃーいッ!

『2月13日』

んらんらん♪
本日は休みなので丸一日お散歩三昧ですよー! 今から楽しみで仕方ありません
早起きしてお弁当作っちまいました
ご主人も一緒ならなお良かったんですけどね~ご主人は本日もお仕事ですからね~
さてさてどこに行くとしましょうかね…そういえば本日は【2月13日】
ニシキ(2)遺産(13)の語呂合わせで「ニシキ遺産の日」ではありませんか!

なれば、もうニシキ独自の文化が生み出した古い遺産の数々を練り歩くしかありませんよね!
ニシキ遺産ってのは…ニシキ伝統の文化や伝統を語る物語や唄のことです
無形、有形問わずさまざまな文化財を後世に残すため、世界に発信するための制度の1つというわけですね
ニシキは綺麗なもので溢れていますからね~、特にオオエ山の頂上から見られる景色は格別ですよ! ご主人もご覧になったことはありますか?
毎日眺めることができるアマノハシダテちゃんやオオエノミヤさんは少し羨ましいですね
幻霧のせいで一部行けなくなってしまった場所もありますけど…それらを取り戻すのもまた! 我々特鉄隊の役割なんですよね!
そう考えたら…お休みしてる暇なんて無いような気がしてきましたが…

2月13日の誕生石は『バイカラー・フローライト』! 2つの色を併せ持ったフローライトの総称です
石言葉は二面性の魅力!
ふむ…確かに女性は清楚さの裏に妖艶さを忍ばせることでより魅力的に映ると聞いたことがありますね
シブヤさんも元気っ子という属性の裏に悪女という側面がありますからね…きっとご主人の目にも魅力的に映ってしまうことでしょう
…なんですかその顔! なにか言いたそうですね
はぁ、シブヤさんに裏表はないと…それは褒めているのでしょうか?
100%純粋な悪党と言いたいんですね? なるほどそれなら許しましょう
それじゃあそんな悪党シブヤさんは本日、夜まで遊び呆けるとしましょうかね~! ご主人はお仕事頑張って!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月14日』

うこんな時間ですか!? 準備終わってないんですけどチクショォ!
仕方がありません! ラッピングはナシにして直接叩き込んでやりましょう! もっとデコりたかったですけど!
というわけでご主人~! おはようございま~す寝起きのチョコレート喰らいやがれとぅっ!
美味いですか!? 甘いですか!? さあさあ大事に食べて感想を言ってください!
あ、そのハート型チョコレート…完成したあと縦半分に割って再度くっ付けてるんで、乱暴に扱ったらパカーンと割れるようになってますよ!
やさしいやさしいご主人は部下からの贈り物がそんな惨状になることを良しとしないので、ゆっくり丁寧に噛み締めて味わってくれますよね? ね?
はい、本日は【2月14日】! ご存知「バレンタインデー」でございます!

ふむぅ…シブヤさんが1番乗りだと思ったのですが既にご主人の周り、チョコレートでいっぱいですね…さすがは車掌といったところでしょうか
ところでバレンタインって、元々チョコレートを贈る風習ではなかったそうですね
大昔、兵士の結婚を禁止する制度に反発したウァレンティヌスというお方が処刑されてしまった日だそうで…最後まで戦い抜いたその栄誉を讃え毎年2月14日にお祈りを捧げるようになったそうですね
それが製菓会社の陰謀…もとい宣伝により、好きな人にチョコレートを贈る風習に変化したと聞いたことがあります
もともとチョコを渡すのはニシキ独自の文化だったそうですが、だいぶ世界的に浸透してますね~
そういえばウァレンティヌスさんはヴェルフォレットのお方なのですが…テルミニさんのお知り合いだった可能性がもしかしたら…なんて思ったり

2月14日の誕生石は『ピンク・オパール』! 薄桃色の可愛らしいオパールで、女性にたいへん人気があります!
石言葉は友情! 希望! 愛の出逢い!
人と人を繋ぐ素晴らしいワードのオンパレードですね!
ところでご主人は、愛と恋の違いを訊かれたことってあります?
どっちもそんな違いはないと思うんですけど…あえて言うなら恋は『攻めるもの』、愛は『守るもの』だと思いますね
恋は自分の好きな人に、自分のことも好きになって欲しいという思い…ならば攻めて攻めて攻めまくって振り向かせることが肝心ですよね
愛は相手の感情に関わらず、大切にしたい…幸せでいて欲しいという思い…なのでその身も心も守るという意思の表れなのだと思います
本質的に同じ意味でも、考え方次第では真逆の言葉を充てられる…ニシキ語は奥深く、素敵ですねぇ

シブヤさんは普段から割と遠慮なく愛情表現させていただいていますが、控えめな子にとっては1年にそう何度もない、全身の勇気を振り絞る勝負の日であります!
ご主人もたくさんの子にアタックされると思いますが、どうか正面から受け止めてあげてください!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月15日』

クショ~ただでさえ寒いってのになんですかこの強い風は…
このくらいの時期になると南のほうからスゲーのが吹いてくるんですよね
ニシキはお山いっぱいだからまだいいんですが…フレイマリンなどは海が荒れてかなり危ないと思いますよ~
さて本日は【2月15日】!
この日はニシキにおいて「春一番名付けの日」と言われているんですよ

この日に「春一番」という名称が全国に広まったことからそう呼ばれております
春一番…春が近づいてきた証ではありますが、油断してると危険ですよ
家屋なんかも吹っ飛ばしていきますし…あらゆる災害の元になる恐ろしい風です
春なんて穏やかなワードが使用されているのであんまりそんな感じしませんが…ご主人もお出かけの際はお気をつけください!

2月15日の誕生石は『マーカサイト』! 不透明、かつ金属光沢を持つ不思議な石ですね
石言葉は憧憬! 才能開花!
ご主人は軍人になるにあたって、誰か憧れとする人物などいたでしょうか?
やはり偉大なお母上の存在は大きいでしょうかね…シブヤさんも自分の母の強さだけは尊敬してますよ
才能開花…できているかどうかは分かりませんが、あたいらが憧れる平和な世界を実現するため! これからも切磋琢磨していきましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月16日』

ケェ! ちょっと加減をせずにやり過ぎちまいましたけど…まあなんとかなるでしょう!
あ、ご主人! おはよーございまーす! 朝っぱらから辛気くせー顔ですね!
甘いもんでも食べて元気出してください! はい、寒天で巨大ゼリー作ってみたんで食べてみてください!
オレンジジュースで甘酸っぱく仕上げてるんでスルッと喉を通るはずですよ!
本日は【2月16日】! この日をきっかけにニシキ中で大寒天ブームが巻き起こったとして「寒天の日」なるものが制定されております!

寒天については以前もお話したので、もはや語ることもないでしょう…
あ、ご主人も寒天でお菓子作りにチャレンジしたんですか? 意外と料理お上手ですよね~
いったい何を…て、チョコレート!? チョコレートに寒天を混ぜるんですか!?
ふわぁお…確かに言われて想像してみると、なんとも美味しそうな気がしますね
さすが寒天、千紫万紅様々な使い方があるものなんですね
調べればもっと面白いユニークなものが作れたりするんでしょうか…ううむ、この巨大ゼリーに使った寒天勿体なかったかも…

2月16日の誕生石は『オレンジ・トルマリン』!
様々な種類の色を持つトルマリンですが、その中で橙色に透き通る、活力を感じさせる石ですね
石言葉は人生の展開! オレンジは元気の源とされる、バイタリティ溢れる色とされていますからね!
この石を所持し気をしっかり持つことで、自ずと人生も拓けるというものでしょう
シブヤさんの瞳を見てください! ほら! 綺麗な橙色をしているでしょう!?
シブヤさんが毎日元気にお外を走り回れるのも、このオレンジからパワー頂いちゃってるおかげかもしれませんね!
さあさあご主人もこのオレンジゼリー食べて! 元気出していきましょう!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月17日』

リバリ音がして気持ち良いですね~霜柱! ふみふみ、ふみふみ…
しかし未だに上がらないですね~気温…いつまでこの極寒が続くのでしょうか
あ! 氷柱がありますよご主人! ぷははは! おもしろい形!
氷って本当に不定形ですから、様々な形を取って見ていて飽きないですよね
さて本日は【2月17日】! ちょっぴり素敵な日!
ニシキでは「天使の囁き記念日」という可愛らしい名前が付けられているんですよ!

その内容は…非公式ですがニシキにおいて史上最低気温を観測した日! です!
て、なにが天使の囁きですか寒すぎますよ! 雪女の息吹のほうが合ってるんじゃないですか!?
とまあ冗談はおいといて、天使の囁きってのは俗に言う細氷のことですね! ダイヤモンドダストとも呼ばれます
ニシキでは見られる場所が限られていますし、そこで待ち伏せてもなお見ることは難しいです…シブヤさんは多分一生見る機会訪れないでしょう
でも空中で細かな氷がキラキラと光を反射して、それはそれは綺麗な景色だと聞きます
ご主人は世界中駆け巡ってますからね~いつか見る機会も訪れるかもしれませんね! アイゼングラートなんかではかなり見やすいですよ!

2月17日の誕生石は『タイガー・アイアン』! タイガーアイではありませんよタイガーアイアン!
茶色や黒色を基調とした縞模様の石…という点は似てますけど! アイアンは名前の通り
石言葉は勇猛! 気力体力の源とされる、生命力溢れる石ですね!
日常の激務に疲れたな~って思う時はこの石を握りしめてみてください!
きっと全身エネルギッシュに満ち満ちて、思わず走り出したくなっちまうはずですから!
お! さっそくやってますね! 普段からそんなに疲れていたのでしょうか…?
よ~し気合い十分! ですね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月18日』

やーよく寝た! 朝から快眠! 休息バッチグー!
むむ! ご主人はちょっとお疲れのご様子ですね! 寝起きが悪いのは疲れが取れてない証拠!
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きる! これ健康を保つための秘訣です!
目覚まし時計なしでも起きられるようになればもう休息マスターの仲間入りですね…意識してみましょう
さて本日は【2月18日】! 「安眠の日」と言われていますね

人間、人生の3分の1は寝ている時間と言われていますからね…当然ここにも拘りを持つべきでしょう!
シブヤさんはベッドもマットレスも枕も専用のものを用意して、アイマスク常備しています! 寝心地が違いますよ
作業中に寝落ちして、部屋明るいまま睡眠に入っちゃったりしてません?
部屋が明るいと、体は寝ていても脳みそが熟睡に入ることができませんよ!
あとは…睡眠導入のルーティーンを作るのも良いですね
例えば寝る前にホットミルクを飲むだとか、小さな音量で音楽を聴くとかの習慣をつけるんです
するとそのうち、そのルーティーンを行うだけで勝手に眠たくなってくるようになるはずです
まあこれは体に覚え込ませるのに少々時間がかかる方法ですが
安眠の方法は体質など個人差がありますから、ご主人に合ったやり方を確立して毎日健やかに、いつまでも健康的に生きていきましょう!

2月18日の誕生石は『オレンジ・トパーズ』!
トパーズは非常に多くのカラーを持ちますが、なかでもオレンジ色は代表的とも言えるのではないでしょうか
石言葉は知恵、論理!
思考力を授けてくれる叡智の石とされ、昔から人気の宝石ですね
知恵を回すには脳のコンディションが大切…そして脳みそがフル稼働を開始するのは起床から3~4時間後とも言われています
早起きを心がけて、大切な用事が始まる前に頭が完璧に覚醒するようにしましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月19日』

っくさんご用意しましたから、ジャンジャン食べてくださ~い!
これですか? こいつは「チョコミント」というなんともオシャレでハイカラな組み合わせの食い物です!
チョコレートにミントフレーバーをぶち込んだもんで、その特徴的な爽やかな香りとチョコの甘さが口の中いっぱいに広がります! 歯磨き粉の味とか言うのは禁止!
6月頃が旬のミントをなぜ今食べるのか? そんなの決まってるじゃないですか!
本日【2月19日】が「チョコミントの日」と定められているからですよ!

記念日にかこつけて好きなもの食い散らかすのはシブヤさんの得意技なのですよ~!
清涼感を出すので、アイスと組み合わせるなどして夏場によく食べられるのですが…なぜ今の時期に記念日があるのでしょうね?
まあ旨けりゃなんでもいいですけど!
メントールという成分が冷たく感じさせるそうなのですが、逆に熱く感じる成分もあるってことなんでしょうかね? シブヤさんは今猛烈にそれが欲しい…

2月19日の誕生石は『ウォータードロップ・クォーツ』! 水の雫のような透明な石ですね…とても綺麗です
石言葉は生命の源! まあ水は人にとって欠かせないものですからね…この言葉が付くのも納得です
シブヤさんの源は肉! 脂身! 甘いもの! ですけどね!
最近食べ物に関するネタが多い…? 腹が減っては戦はできぬと言うでしょう!? 食べ物の話題はとっても大切ですよ!
さあさあご主人も腹ごしらえが済んだなら、今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月20日』

由もなく食べ物を残したりする行為、許せませんよねー!
命を頂いているわけですから、米の一粒まで残さず食べなくては…
しかし、人によってはどうしても食べられないものも出てくるというものです
単なる好き嫌いの域を超えた体質による選り好みもあることですし
なにが言いたいかというと本日は【2月20日】! 「アレルギーの日」ってやつなんですよご主人!

アレルギー…身体を守る免疫機能が特定の物質に対して過剰に反応してしまうことですね
食物アレルギーが有名どころですが、埃やダニなどを吸入してしまうことで起こるものや、触れただけで反応してしまうものもありますね
中には水アレルギーなんて恐ろしいものもあるらしいですよ…どんなものなのか想像もつきません
アレルギーは本人の意思と関係なく起きてしまうもの…体質に向き合う心と、なにより周囲の理解がなければなりませんね
ご主人も! 嫌がる子に無理やりモノを食べさせたりせず要確認ですよ!
ところで、動物アレルギーの方ってあたいら獣人に近づくことはできるのでしょうか?

2月20日の誕生石は『オニキス』! 特に白と茶色の2色で構成されたオニキスが当てはまります
石言葉は権威! みんな大好き権威!
ご主人も一応お偉いさんのはずなのにあんまりひけらかしたり権力行使したりしませんよね~、財布なんて持ち歩いてかなり庶民的です
貴族としてはかなり珍しいですよ~、まあ最前線に出てバリバリ命張ってる時点で今更なんですけど
でもそんな偉ぶらず自ら危険に赴いて指揮を執る姿に、特鉄隊の皆さんも着いて行ってるわけですからね! ご主人はなにも間違っておりません! 
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月21日』

期的に倉庫のチェックはしないとダメですね~…想定以上に備蓄がなくなっています
この時間に買い物に行くのマジでキツいんですけどね、クソ寒いし空いてるお店も限られていますし
普段からしっかりチェックして補充していればこんなことには…いや担当の方に恨言をいっても仕方ないのですけど
ああ、そういえば本日は【2月21日】ですね
この日は「食糧管理法公布記念日」ってやつがあります

幻霧の影響で食料の確保が難しくなっていますからね…供給や価格を安定させるためにニシキ政府が流通に介入する法律を作ったんですよ
まあ既に廃止されているのですが…食糧や安全の確保の大切さを忘れないよう記念日だけ残されているのですよ
法の内容も地主や農家が米を売るのを禁止したりなどかなり厳しいものだったそうですよ…廃止も止むなしといったところでしょうか
まあ、危機感をもってコトに当たったことは評価して然るべきでしょうけども
ご主人も食糧に限らず、あらゆるリスク管理は慎重に丁寧に行いましょうね! 大雑把なシブヤさんには言われたくないかもしれませんけど!

2月21日の誕生石は『レインボークォーツ』! 透明な石の中に透き通るカラフルな模様がゆらめく神秘的な水晶です!
石言葉は希望! 七色のレールとも称される虹は彩雲神イリス様を象徴するものとしても、レールを走る特鉄隊の象徴としても最適と言えるでしょう
決して曲がることのない鉄の道を進めば、その先に必ず希望がある…そう思わせてくれる不思議な温もりをもっていますね
さてそんな沢山の希望を胸に! 腹ごしらえしてお仕事に向かうとしましょうかね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

…あ、そういえば今日はあの日でもあるじゃないですか
ご主人のお母上『リカルド・トレビシック』さんが開発した三ストトレインの試運転が成功した日…
全てはここから始まったのですね…なんとも感慨深いです
たくさんの物、夢や希望を載せて走る三ストトレインはまさに偉大な発明です
いつか虹の世界の車窓から、幻霧のない美しい景色を見られる日が来ると良いですね
…いや、『来る』ではありませんね! あたいらのほうから迎えに行ってやりましょうね! ご主人!!

『2月22日』

緒に過ごすのが気まずくなる人っているじゃないですか~? いませんか?
シブヤさんは…いるんですよ~これが
誰とでも仲良くなりたいとは思ってるんですけどね、やはりどうしても合わない人というのはいます
ほら、犬と猫って一緒に飼うのが難しいと聞くでしょう? そうなんですよ
ご主人もペットを飼うつもりがあるならご注意ください
本日は【2月22日】! 2が並ぶ美しい日付ですね
この日はにゃんにゃんにゃん! の語呂合わせで「猫の日」と言われております

猫ってキュートで可愛らしいですよね! 真顔というか、犬に比べると表情が分かりづらかったりするんですけど
しかし、シブヤさんはどうやら猫ちゃんと相性はよろしくないようで…
犬と猫って、感情による動作のサインの意味が真逆だったりするそうなんですよ
同じ「尻尾を振る」と言う行為にも、犬は喜び、猫は怒りの意味がこもっている場合が多かったり…他にも様々です
一緒に飼うのが難しい原因もこれなんでしょうかね…シブヤさんも嬉しくなると尻尾が止まらなくなりますし~
ツンツンしてると思ったらいきなりデレて甘えてくる、そのギャップに魅せられてしまった人は数知れず…
綺麗好きでとっても良い匂いもするそうなので、1度添い寝とかしてみたいですねぇ…

2月22日の誕生石は『クォーツ・キャッツアイ』! 水晶の表面に猫の瞳のような一本筋が光る、代表的な猫目石ですね
石言葉は未来を見通す、守護など
人は目というものに監視や魔除けといった意味を持たせたがるものですからね
瞳に似ているこの石も古来よりそういった厄除けとして重宝されてきました
お部屋で猫ちゃん飼ってると視線が気になったりするという話も聞きますしね…関心ないふりして意外とあたいらのことを見ているのかもしれません
霊感あるなんて話も聞きますし…実は飼い主を守護していたり!?
おおう…ホラー系の話はマジで勘弁なんでこの辺にしておきましょうか…
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月23日』

物が多いですねご主人! そいつを1度に全部運ぶのは大変でしょう!
もどかしいですよね…時間は有限だしできる限りいっぺんに全部持っていくべきでしょう
そんな時頼りになる味方! これをお使いください!
ニシキ伝統の四角い布…風呂敷です!
物自体はなんてことはないただの布…しかしこれが意外と便利なんですよ
バッグを使えば良いなんて言わんでください!
本日は【2月23日】! つ(2)つ(2)み(3)の語呂合わせで「風呂敷の日」と呼ばれております!
今日くらいはコイツに頼っても良いではありませんか

お風呂の脱衣所の床にこの布を敷いて、その上で服を脱いでそのまま布に洗濯物を包むという使い方から「風呂敷」と呼ばれるようになった、という説があります
元々服を包むのに使われたりしてたそうですが…ピクニックにもっていくお弁当なんかもこれに包むと趣きが出ますよね
今では漫画とかで泥棒が唐草模様の風呂敷を使うのがもはや定番…シンボルみたいになっちゃってますよね
これは手ぶらで家に侵入した泥棒が、家の中にある盗んだ風呂敷の中に盗品を詰め込んで逃げている風景
風呂敷はどこの家庭にでもある定番アイテムでしたから、こんなことも頻繁に起きていたんでしょうね

それから本日は「アルビダさんのお誕生日」なんですよね!
特鉄隊水泳部の創設者にして部長! 人魚ですら追いつけぬほどの高速遊泳を得意とする泳ぎのエキスパートです
最初は1人しか存在しなかった部員も、今では大所帯!
泳ぎに加え、その泳ぎを世間に広めようという活動も欠かさない努力の人です! いいですねぇ…青春してますねぇ!
特鉄隊に入った理由も、幻霧のせいで全国水泳大会が取りやめになってしまったから、その原因の幻霧を晴らすため! だそうですね! 水泳好き過ぎる!
でも水泳って全身運動なので良いダイエット…じゃなく良いトレーニングになるのは間違いないですね! 隆々とした筋肉で今日もデケェ斧を振り回します!
運動やトレーニングにも精通しており指導者の資格も多数所持しているそうで、人に指導するのも得意です
今度アルビダさんに良い筋トレのメニューを伝授していただきたいですね!
お誕生日、おめでとうございます!

2月23日の誕生石は『ルビー』! 宝石と聞けば真っ先に思い浮かべる人も多いほど有名な赤い宝石です
石言葉は愛の炎! 愛! 何にも勝る人の原動力と言えるでしょう
水泳を愛して止まず、心を燃やし続けるアルビダさんにぴったりの言葉ではないでしょうか?
全身水に濡れても消えるどころかますます盛んになる情熱! もはや無敵です! 水の上で彼女に敵うやつはいないでしょう
ご主人もあんな風に、なにか全霊をもって打ち込めるものが見つかると良いですね
…はあ、ご主人にとってはそれが車掌業に当るわけですか
仕事が人生…字面は物寂しいですが、好きなことを職業にできて皆さんから感謝されるなら、確かにそれが1番なのかもしれませんね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月24日』

れ? ここ…どうするんでしたっけ…
後ろから…斜めに折り曲げて…? 右側の帯の下を通して…
…ああ~もう! やってられねーですよ!
なんでシブヤさんがこんなお上品な着物着けないといけないんですか!
こう…もっと簡単にお手軽に易しく帯を巻き巻きする方法ないんですかね!
…あ、ご主人! すんません取り乱しました!
いや~やはり慣れないことはするもんじゃないですね
着物を着ることになったんですけど難し過ぎて帯のところで詰まってるんですよ…昔はもう少しスムーズに着れていたのですが
あ! 本日は【2月24日】!? そうですよあの日じゃないですか!
「二部式帯の日」! ご主人はご存知ですか? 二部式帯

本来一本続きのはずの帯を胴に巻く部分とお太鼓の部分に分けることで着やすくした、非常に便利な構造の帯のことですね
これなら通常の帯とは比べ物にならないほど簡単にスピーディに帯を締めることが可能です
まあ…見る人が見ればす~ぐ二部式ってバレちゃうそうですし、イミテーションっつってあまり好ましく思わない人もいるのですが
しかしながら、こうやって程よく簡易化することでニシキの文化をより多くの人に触れてもらうという試みはとても大切だと思いますね
とはいえ正式な形を覚えることもまた大切…サボらず練習は続けておこうと思います…はい…

2月24日の誕生石は『ホワイト・パール』! 特に白の色合いが色濃く出ているパールのことですね
石言葉は謙譲! 相手を上に見て謙ることもニシキにおいては美徳とされています
まあシブヤさんは誰これ構わずヘコヘコするのは好かんのですが! シブヤさんが認めた相手以外に気を使うつもりはねーです
常に丁寧語なのは癖ってやつです! 小さい頃叩き込まれた習慣というものは中々抜けないんですよ…
しかし口調は丁寧でも屈服しているわけではありませんよ! そこんところ覚えておいてくださいね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月25日』

えてる…膝が震えてますよご主人! いけません無理をしては!
そんな大量の荷物を抱えるなんて…そういうのは全部シブヤさんに任せておけば良いんですよ! ご主人の仕事は偉そうにふんぞり返って命令することなんですから!
それにそんなおかしな体勢で重いもの持ち上げようとした肩やら腰やらをやらかしますよぉ…? もっと年齢を考えなくてはいけません
ところで本日は【2月25日】! ニー(2)とニッコリ(25)を合わせて「膝関節の日」と言われていますね

歳と共に痛みを伴いやすくなる部位の筆頭と言っても過言ではないでしょう…多くの方が膝の痛みに悩まされております
そうならないためにはやはり、若いうちから膝周りの筋繊維を鍛えておくこと!
大臀筋、大腿四頭筋を鍛えるのが効果的だそうですよ! て、ご主人は普段から鍛えてるからあんまり問題ないですかね
コラーゲンも膝の曲げ伸ばしを補助する効果があるそうなので摂取しまくりましょう! カニ! エビ! 豚足全部乗せです!
そうそう! 最近デスクワーク中によく脚を組んでいらっしゃいますね?
あれ実は骨盤や関節に歪みが生じる可能性があるのであまり推奨されていません…座った状態で長時間脚を組むのは控えましょう

2月25日の誕生石は『ファントム・アメジスト』! 透明な石の中に紫が光る幻想的な石ですね
石言葉は幻影を打ち破る! ほほうこれはかっこいい
1度成長が止まった鉱石が再び大きくなることで生まれる鉱石なので、過去の失敗や不安を断ち切る象徴とされているんですね
幻想的な見た目でありながら、秘めたる意味は幻想の打破…なんともロマンチックな石ではありませんか
やはり過去の失敗に囚われていては前に進めません! 失敗を恐れず、何事もガンガンチャレンジすることが大切ですね
まあ腰や膝など、1度やらかすといつまでも尾を引く事例もありますから…体には気をつけてくださいね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月26日』

イアウトも拘りたいところですね…中身も見た目も一切妥協しません
ここに星のマーク…ここは緑色のリボンを貼り付けましょう…
…て、ご主人! いたんですか! 驚かさないでください!
え? これ? …いやいや! なんでもありません気にしないでください
別にやましいもんでもないですよ…ちょっとしたプレゼントです
そうそうそんなことよりご主人! 本日は【2月26日】!
2月26日といえばつ(2)つ(2)む(6)の語呂合わせで「ラッピングの日」なんてものがありますよ!

いいですよねラッピング! シブヤさん大好きです!
プレゼントとか包む時はついつい張り切ってデコっちまいますよ! 気合い入れすぎて箱のほうが中身より高価になっちゃったり!
最近は店先で無料ラッピングサービスなんてものも充実してますから、ご主人は自分の手でラッピングとかあんまりしたことないかもしれませんけど
ハマると止まらなくなるのでぜひぜひ1度やってみてくださいよ!
そういえば最近巷でラップフィルム…通称「ラップ」とかいうものが発売されたそうですね
うす~い透明なフィルムで食材を包んだりお鍋に蓋をしたり…用途は多岐に渡ります
ピタッ! とくっつくとなんとも気持ち良いですが、どれだけ手で押さえてもヘロ~ンと剥がれちゃうこともありますよね
実はラップって…箱から引き出すときに発生する静電気を纏い、それを使って色々なものに張り付くんですよね
なのでピーッと引き出すときの摩擦が弱かったり、電気が通りづらい素材を包もうとすると剥がれやすいみたいです
なのでラップを使う時は、そこそこチカラ入れて勢いよく引き出してみましょう! それでもダメなら包んだ上から手のひら擦り付けてみてもいいかもしれませんね!

2月26日の誕生石は『イーグル・ストーン』! ジオードと言われる空洞が内部に発生している透明の水晶ですね
石言葉は世界を見る目!
鷲って大空を飛んで、上から遠くの広い世界を見渡しているんですよねぇ
あの羽が生えた美しいフォルム、少し羨ましいですね
我々人類に羽はありませんが、その分知恵と気合と絆で世界、見聞を広げてきました
これから誰もが当たり前に見渡すことができる世界を目指して、幻霧払いまくってやりましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月27日』

いの中で育まれる友情は、ただ平和なだけな世界では得難い強いものになるでしょう
もちろん平和が1番に決まっていますが、逆境の中で生まれた尊い関係まで否定する理由にはなりません
シブヤさんはお友達の数にはもちろん自信がありますけど、やはり特鉄隊の皆さんはその中でも特別感がとても強いです!
背中を預け命を預ける相手ですからね! 互いに理解し合うことは大切ですよね
もちろんご主人も大好きですよ! これからもシブヤさんのご主人として、指導と指令よろしくお願いします!
…なぜ急に改まったかと申しますと、本日【2月27日】はニシキにおいて「絆の日」と言われているからなんですよ

バレンタインデーとホワイトデーの間、そしてきず(2)な(7)の語呂合わせということで誕生したそうです
本来は恋人同士の絆を祝う日だそうなのですが…シブヤさんそういうことよく分からんので
そうそう! 最近また新しいお友達が増えたんですよ!
アバシリパイセンの舎弟…じゃなく義妹のススキノちゃんに、メトロニシキ出身のアサヒカワちゃん!
まだまだ知らないことも多いので、これからガンガンスキンシップ取って互いに理解を深めていきたいです
それから臥舞伎町での一件以来、なにかと避けられがちだったアキハバラちゃんとの距離がちょっとだけ縮まった気がします!
頑張って漫画履修しておいた甲斐がありましたかね!?
と…こんな具合にガンガン交友広げてるんで、これからもシブヤさんの活躍に乞うご期待ですよー!

2月27日の誕生石は『シトリン』! 金を連想させる、橙色に光り輝く綺麗な宝石ですね
石言葉は友愛と希望! 今日という日にぴったりの言葉ですね
友情! 愛情! 希望は我々人間の原動力! これなくして命は張れませんよね!
さぁてシブヤさんも更なる絆を育むため、アキハバラちゃんたちと遊びまくってくるとしますかね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『2月28日』

っったい! 噛み砕けませんよこんなもの!
ちょっとお高かったから興味本位で買ってみたんですが…こんなもん喰ってたら歯がボロボロになりますよ! シブヤさん自慢の八重歯ちゃんがピンチ…
あ、ご主人! おはよーうございます! なにか牛乳とかもってませんかね!? 最悪水でも構いません!
この鉄の塊みて~なビスケットをふやかしたいんですが…
持ってない? なら仕方ありませんね…お口のなかで柔らかくしましょう…
ところで! 本日は【2月28日】! ビスケットの製法が記された文書がニシキで初めて誕生した日を記念して「ビスケットの日」というものがあります

ビスケットの語源が「2度焼かれた」を意味する言葉だそうで、にど(2)焼く(8)の語呂合わせの意味もあるらしいですよ! なんともオシャレですね!
ところでご主人は、ビスケットとクッキーなにがどう違うのか分かります?
似たようなものばっかりで定義がさっぱりですよね? なのでシブヤさん調べました!
どうやら定義は国によってマチマチで、セントイリスでクッキーと呼んでるものもヴェルフォレットではビスケットと呼んでたりするそうですよ!
厳密にはクッキーもビスケットの中の1種類なのだそうですが
ニシキにおいては、糖分と脂肪分の割合が全体の40%以上、かつ見た目が手作りに見えるものがビスケットの中でも特に「クッキー」と呼称されるものになる…らしいです
逆にいえばそれ以外の焼き菓子は大抵「ビスケット」といえば通用するってことですね! 乾パンもプレッツェルもクラッカーもぜ~んぶまとめてビスケット!
分かりやすくていいですね!

2月28日の誕生石は『コーラル』! 要するに珊瑚ってことですね! 綺麗なピンク色にキュンキュンしちまいます!
石言葉は確実な成長!
時間をかけて徐々に、確実に大きくなっていく珊瑚の特性から来ているのでしょうか? とても勇気づけられる言葉ですね
シブヤさんもまだまだ未熟なところはありますが、これからも逆境に逃げることなく立ち向かい成長していきますよ!
ついでに体もまだまだデカくなりますからね! 見ていてください!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

3月【弥生】~19日

『3月1日』

よいよこの日がやってきましたね…ご主人
おおっと、皆まで言わなくて良いのですよ…順番通り、順序良くいきましょうフンフンッ
本日は【3月1日】! 冬も終わりいよいよ春の到来です!
ニシキでは【弥生】と称されるこの月…弥は『ますます』、生は『草木が芽吹く』という意味が込められているそうです
つまり厳しい冬を超えた生き物たちが活発になり、草花生い茂始める季節ということですね!
別名「花見月」、「桜月」とも呼ばれていますしね!

それから本日は「ファミリーファーストの日」ですね!
家族を想い、家族に感謝を示す日として定められました
…実はですね、今日はこのあたい「シブヤさんのお誕生日」! なのですが!
なんの偶然でしょうか…シブヤさん、毎年自分のお誕生日には家族を祝って、家族に感謝を伝える日にしてるんです
誕生日は生まれた本人を祝う日として広まっていますが…腹痛めて産んでくれたお母上と、そのお母上を必死に支えてくれたお父上に、こっちが感謝の気持ちを伝えなきゃいけないんじゃないかって考えてたんですよ
最近無気力になってすっかり寝込んでるお父上にも、どこ行っちまったか分からない薄情なお母上にも、この日だけは感謝と尊敬の念を込めプレゼントを用意します
お母上のぶんは毎年溜まりに溜まってるんですけどね、えへへ…
そうそう、先日ラッピングしてたプレゼント…あれがお母上のぶんなんですよ
さて、本日でシブヤさんはまた1つオトナになりました! しかし! この世界は歳食っただけで、高貴な血を継いだだけで立派になれるほど甘っちょろくないことは十分分かっています!
これからも産んでくれた両親! 地元の、特鉄隊の友達! 仲間! そしてご主人!
皆さんに誇れる立派なワル…いえ、立派な『シブヤさん』になれるよう精進して参りますよ! 夜露死苦! です!
それから本日は「セイラムちゃんのお誕生日」ですよね!
セントイリス辺境「魔女の森」出身の少し変わったお方…
実はシブヤさんかなり嫌われてるんじゃないかと思ってるんですよね…近づいただけで泣きながら逃げていってしまうんですよ! カエル投げられたこともあります!
はぇ? おしゃれ…綺麗なものが? 苦手なんですか!? それどころか服も嫌い!? どういうこと!?
なるほど…物の価値観が違う環境で育ったので一般的に綺麗とされるものを嫌い、おぞましいものを好んでいるのですか
なら全身オシャレしまくってるシブヤさんは水と油みたいなもんでしょうか…ううむ…
そういえば魔女の森の方々は、神子の血と遠縁に当たる…しかし迫害され神子を恐れているとすら聞いたことがあるのですが、ご主人は特に畏怖もされず普通に会話できていますよね? あ~! 羨ましいですね! シブヤさんもセイラムちゃんとお話したいです!
…て、ヤバいですよ! セイラムちゃんへのお誕生日プレゼント、キラッキラに輝く宝石とあま~いお菓子用意しちまいました! 今から森にカエル獲りに行ってきます!
…え? やめたほうが良い? はぁ…ご主人も以前良かれと思ってカエルプレゼントしてとんでもないことになったんですね
なら…やはりシブヤさんが良いと思ったものを渡すのが1番ですね! たとえ嫌だと突き放されても、シブヤさんはこれが好きなのだとわかって貰えるなら、少しでも理解を深めて頂けるなら一歩前進! ですよね
お誕生日、おめでとうございます!
3月1日の誕生石は『ブラッドストーン』! 緑と赤が混じった不思議な色合いの石です… この色…まるでシブヤさんとセイラムちゃんの髪の色を混ぜたみたいで面白いですよね!
石言葉は勇気!
寛大さと優しさを育み献身を象徴する石としても知られます
緑色が大地を育み、赤色が魔を払い除けるとされ魔術的な護身の石、持ち主を目標へとまっすぐ導く「前進」の石ってわけですよ
古代よりニシキでは犬の咆哮は魔を祓う力があるとされています
そしてシブヤさんは犬の獣人…ここまでぴったりな石が当てはまるなら、少し思うところがありますね
もしシブヤさんがこの日、犬の魂を受け、高貴な血を受け継ぎ生まれ落ちたことに意味があるとするなら…魔物から仲間を守れ、主人を守れと言われているのでしょうか?
まあ何度も言う通り! シブヤさんは『ワル』なのでそんな使命受けてても気にしませんけどね! 今日もあたいのやりたいようにやらせていただきます!
さあちょうどミストモンスターぶっ飛ばしたい暴力の気分になってきましたよー! お仕事頑張って参りましょうか!
それじゃあ今日も元気に! いってきまーすッ!

『3月2日』

スってお好きですか? ご主人
いやいや食べる方向ではありませんよなんでシブヤさんイコール食べ物みたいな認識になってるんですか
たしかに脳みそとか美味いらしいですけど…そういう話ではなく!
小さい生き物ってそれだけでかわいい~ってなりますよね?
ライオンや虎も手のひらサイズになればただの子猫も同然ですよ
デッカくてかっこいいものにも憧れますけど、やはり小さくてかわいいものも素晴らしいと思いますねシブヤさんは!
本日【3月2日】はミ(3)ニ(2)の語呂合わせ…ということで「ミニの日」となっております!
色々と小さなものを愛でようという取り組みでございますねー!
最近仲良しになったアキハバラちゃんやススキノちゃんも、小さくて可愛らしいですよ!
はぁ~オシャレしたり服着てもらったりして色んな格好の2人が見てみたいです
ミニって「小さい」って意味もありますけど、洋裁においてはスカートの丈が膝下より短いもののことを指すそうですよ
ミニスカートって明確な定義があったんですね~
ご主人はミニスカートはお好き…て、聞くまでもないですねこのドスケベ野郎!
その点ニシキの制服はオシャレでとっても可愛らしい…和風の雅さと可愛らしさがマッチしたナイスデザインだと思いますね
シブヤさんはそこそこデカく成長しましたけど基本的にニシキは生まれつき小さい子が多いですし、そういう人たち向けにデザインされてることはわかりますよ?
ただ胸の辺りが窮屈で…もう少し布地に余裕持たせて欲しいと思う時はありますね!
3月2日の誕生石は『シェルオパール』! なんと太古の化石がオパールに置換された非常に珍しい鉱石なんですよ
石言葉は和合! 友人と仲良くすること、とっても大切です
アキハバラちゃんに可愛い可愛いって連呼してもすぐ怒っちゃうんですけどね…褒めてるのに難しい
まあ、おっきいことを気にしてるナラちゃんにデカい! て言っても褒めてることにならないのと同じなのかもしれませんね
相手によって適切な言葉を選ばなければ友情の危機ですもんね…次からもう少し考えて褒め言葉模索しましょう
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月3日』

こえてますか~? ご主人~?
おーい! おーい! こっち向けこのタコ助!
あ、ようやく気づきましたか…ご主人! 最近耳が遠くなってるんじゃないですか?
一度落ちた聴力は戻せませんからね…お耳も大切に扱ってくださいね! 部屋の中で蓄音器爆音で寝たりしてないですか!? 車掌室が防音だからって調子に乗ってると若いうちに耳もイカれちまいますよ!
本日【3月3日】は「耳の日」! み(3)み(3)ってことですね分かりやすい!
ところで…気になってますよね?
なにをって、シブヤさんのこの左耳ですよ左耳! ほら! 寝かせてるじゃないですか!
今まで怪我して垂れ下がってると思われてたんですよね…実はこれ、オシャレで寝かせてるだけなんですけどね! 可愛いでしょう?
ほれほれ、普通に立つしピクピク動かせますよ~
こうやってワンポイント周りと差をつけることが大切なんですよ~
流行を追っているだけでは真のオシャレ番長は名乗れませんからね!
そうそう、オシャレといえば本日は「オキュラスちゃんのお誕生日」じゃないですか!
常に最先端の新しい流行を追いかけ続けるギャル!
同じ場所に留まることが苦手でガンガン突っ走り、ガンガン改革していく!
まさにシブヤさんの理想を体現したかのようなその生き様! 最高にクールです!
怖いくらいに気が合いすぎて最近は毎日オシャレ談義に花を咲かせておりますよ
まぁ…知らないことを知ってる風に喋っちゃったりすることもあったりするんですけど…
でも失敗を恐れず次々新しい情報を手に入れようとするその熱意! 好奇心! あれは見習っていかなければなりませんね!
物を運ぶお仕事が好きみたいで…色々と便利なアイテムを仕入れてきてもらったりもしますね
寮生もみんなオキュラスちゃんには感謝しっぱなしです
生半可なプレゼントでは満足してくれないでしょうからね! シブヤさんももちろん贈り物選びは気合を入れましたよ! 自信ありです!
お誕生日、おめでとうございます!
3月3日の誕生石は『モルガナイト』! ピンク色した可愛らしい石です!
石言葉はチャーミング!
オキュラスちゃんらしい言葉といえるでしょうね! まあチャームポイントならシブヤさんも負けてませんが!
この寝かせた左耳! 八重歯! なにより自慢のしっぽ髪!
どうでしょうチャーミングでしょう? もっと褒めてくれていいんですよ?
え? そんなことより任務? かぁー! 乙女心を解ってないですねご主人は! 一言くらい褒めて然るべきでしょう!
て、もうこんな時間ですか! たしかにそろそろ行かないとですね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月4日』

ゃじゃーん! シブヤさん、とんでもないもん作っちまいました!
その名もバウムクーヘン! どうですこれ? かなり綺麗に焼けたと思うんですけど!?
コイツかなり癖が強くて作るの難しい上に、オーブンも専用のやつ用意しないといけないからマジで手作りするのしんどかったですよ…
でも見てください! この綺麗な年輪みたいな断面! 作ってみた甲斐がありました
本日【3月4日】は「バウムクーヘンの日」! アイゼングラートからはるばるやって来たバウムクーヘンが、ニシキで初めてお披露目された日とされています
バウムは木、クーヘンはケーキ…その名の通り丸太みたいな見た目のド派手なケーキ!
しかし実は本番アイゼングラートではそこまで普及してないそうで…ニシキでは贈り物として大人気なんですけどね
やはり作り方が特殊過ぎるのが原因なんでしょうか? 芯となる棒に生地を塗りたくって重ねながら焼いていくんですけど
常にオーブンの熱に晒されるためかアイゼングラートでは「バウムクーヘン職人は長生きしない」と言われています
…て、もしかしてシブヤさんまずった!? 寿命縮めちまいましたか!?
いやいや…美味しいものを食べれば元気満点…活力もみなぎることでしょう…いただきまーす!
3月4日の誕生石は『シルバー』! そのまんま銀のことですね
石言葉は若さの主張!
銀は非常に錆びにくく美しさが保たれやすい金属!
シブヤさんもこのハリのはるモッチリお肌をいつまでも保っていたいものですね~
まあ激しい戦闘で傷つくこともしばしばあるので、難しいところではありますが…
世界の危機にそんなことも言ってられませんよね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月5日』

~し準備完了! はいはいーいシブヤさん、本日海に潜ります! プトラさんの指導のもと!
もちろんただ潜るだけではありません! れっきとした環境保護活動の一環ですよー!
珊瑚礁がある海に潜って、珊瑚の移植や植え付けを行うんです!
最近フレイマリンの海から珊瑚が消えているらしいんですよ! あんな綺麗なものがなくなるのは悲しいですよね…
それだけではありません! 海の生き物の4割ほどは珊瑚を棲家にしています…つまり珊瑚がなくなると、海の生物も減少してしまうのですよ!
て、熱く語りすぎましたね…なんせ本日【3月5日】はさん(3)ご(5)の語呂合わせで「珊瑚の日」と言われているもんで
ちなみに今の情報は全てプトラさんとホノルルちゃんから教わった受け売り100%です
珊瑚といえば珊瑚礁…そして珊瑚礁といえばやはり「グレートバリアリーフ」!
世界最大規模を誇る珊瑚礁で、一説では宇宙からでも見えるレベルのサイズなんだとか…
もう海の綺麗さと合わせてマジでちゃくちゃ幻想的な景色! ご主人も一度生で見てみることをお勧めしますよ!
気候変動やらの影響ですげー速度で減ってるらしいので、今のうちに見ておかないと将来的に見られなくなるかも…
海には幻霧がないとはいえ、そういうところからも影響がある…世知辛い世の中です
しかし! そんな綺麗な環境を無くさないためにも! こうやって記念日設けて宣伝して、皆さん頑張って保護活動に尽力されてるわけですが!
豊かな海だと驕らず頑張る姿は美しい! これからも応援していきたいですね!
3月5日の誕生石は『ブルー・サファイア』! フレイマリンの海の如く深い紺色をしたとっても綺麗な宝石です!
石言葉は幸運! ふむふむ…
シブヤさん、こう見えて運は良い方だと思ってますよ
昔は色々散々な目に遭いましたけど、お友達や頼れる仲間に囲まれて…ご主人にも会えましたしね!
恵まれているのなら、その分恵まれない方々のために働かなければならない…お父上からもそう教わっています
そんなわけで今日も力余すことなく働くとしましょうか!
それじゃあ元気に~! いってらっしゃーいッ!

『3月6日』

ブヤさんにも苦手なことの1つや2つはありますよ…
例えばそう、我慢! 自分を抑えて欲しいもの、食べたいもの、行きたい場所を制限する行為…とても考えられませんよ
今のこの恵まれた体格だって、食いまくって栄養摂取しまくった結果だと思ってるので後悔もありません
しかしまあ…ちょっと最近お腹周りが気になってはきているんですよね
本日【3月6日】が「スリムの日」なんて言われたもんだから余計に気になっちまいますよ
ニシキでは基本的に、細くてスラッとしたスレンダー体型がよしとされていますよね
無駄の削ぎ落とされた美しいフォルムには憧れますけど、細すぎても逆に見てて心配になりません? やはり何事も加減が大事!
ただしシブヤさんは秋頃の時期になると…食いもんが美味くなってどうしても暴食に走ってしまいます…
そうそう、本日はスリムの日の他に「エステティックサロンの日」とも言われているそうですよ
通うとなるとちょっとお高いですが…やはりプロにお任せすると安心感も違います
痩身と…ついでにフェイシャルケアと脱毛もしてもらってシブヤさん史上最強の凶悪ボディを手に入れるのも悪くないかもしれませんね
3月6日の誕生石は『虫入り琥珀』! 琥珀といえば天然樹脂の化石…樹液などが時間をかけて化学変化を起こしたものですね!
中でも虫が入っているものは極めて希少で縁起が良いです…手に入れるのは難しいかもしれませんけど
石言葉は静と動! 擦ると静電気を帯びる帯電効果もあることから金運アップのお守りとしても知られています
しかし最近のご主人は悟りでも開かれたのか全然ゴールドに執着しなくなっちまいましたよね
まあ、金に目が眩むと碌なことがありませんからね! 今くらいがちょうど良いんでしょう!
金ではなく世界のため、ヒト働きいきましょうか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月7日』

ちゃくちゃ汗かいちまいまひたぁ~フラフラしゅりゅ~…
水…水をください…プッハ! 生き返る!
て、これお酒じゃないですか! 水分欲しい時に酒飲んでも逆効果…ああ…もうダメ…死ぬ…
て、死んでる場合じゃありません! ちゃんと挨拶しないと!
本日【3月7日】は「サウナの日」! 密室の中に熱気を溜めて蒸気にその身を晒す特殊な形式のお風呂です
ニシキでも人気ですが、やはり寒い地域アイゼングラートでの発展が目まぐるしいですね
一部地域では全裸で凍る湖の中ににダイブ! してサウナ室のなかに入る! を繰り返すとんでもない文化もあるそうですし…おかげで風邪に強い体になるんだとか
サウナ室の中の温度は低くても摂氏60度…ニシキだと高いところで120度なんてこともあります! よく火傷しませんよね!?
空気は水より温度が伝わりにくいから…らしいですけど、本当ですかね?
あ、そうそう! サウナに入ると体重が軽くなるそうじゃないですか! ちょっくら測ってみましょうか…て、変わってない…
汗をかいて一時的に減るだけ…なんですか! じゃあさっきのお酒で元に戻っちゃったってこと!? うわーッ!!
それから本日は「ブランシュさんのお誕生日」なんですよね!
王位継承権すら持つデケぇ貴族さんらしいですけど、地元の高級キャバレーで働いてると聞いたときはマジで驚きました…
ブランシュさんは一見大人しめ控えめの方に見えて意外と本質突くことを言ったりしますよね
よく人を見ているというか…それに合わせて動くというか
ご本人の口癖でもあるように「空気を読む」ことに注力しているみたいであまり自分というものを出そうとしませんよね?
シブヤさんとしては、もっとご自身の思ってることをガンガン前面に押し出していって欲しいところです…なにか事情があるようなので、無理強いはできませんけど
フレンチカンカンって踊りが得意だそうですね! 以前見せてもらったんですけど驚きました
あんなデカいスカートふわふわさせながら足をこう、ガバッと上にあげるんですよ!
感情がないと自称していますが、踊っているときやご主人とおしゃべりしてるときのブランシュさんは、演技抜きにとっても楽しそうにキラキラ輝いて見えます
これからももっともっと素敵なもの沢山見つけて、心から笑っていってもらいたいですね
お誕生日、おめでとうございます!
3月7日の誕生石は『アクロアイト』! 無色透明のガラスみたいな宝石です
石言葉はそのまんま透明!
アクロ、という言葉自体に透明という意味がこもっているそうですよ
無感情で透き通る性格のブランシュさんにお似合い…とは言えませんね! ブランシュさんもゼッタイゼッタイ人の心がありますよ! ご主人もお気づきでしょう?
無色透明…眺めている分には綺麗ですが、人の心に当てはめるととても寂しいものですよ
幸いブランシュさんにも多くのお友達がいらっしゃいます! いつの日か、みんなと一緒に心の底から笑える日が来ると良いですね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月8日』

気ないですねご主人! どうされたんですか!
ふむふむ…最近忙しすぎてロクに休めていない…世界の英雄も大変ですね!
しかしもう大丈夫! とある筋からいただいて参りました! みんな大好きハチミツです!
人類最古の甘味にして究極の調味料…アイゼングラートでは何千年も前から百様の生薬としてたいへん重宝されてきました!
さあさあパンに塗るなりヨーグルトと混ぜるなりなんなりとお使いください! あまあまでトロトロですよ~!!
さてそんなすっげ~ハチミツを作ってくれるのは可愛らしいミツバチちゃんなわけですが…
本日【3月8日】は「ミツバチの日」! 毒も持っており普段は恐れられていますが、今日くらいは感謝の気持ちこめて褒め褒めして上げましょ!
ちなみにハチミツってのは花の蜜と転化酵素…要するに唾液なのですが、これらが混ざって濃縮された栄養の塊なんだそうです
つまり我々はミツバチちゃんの唾の塊をのんでいると…おっとこれは知らない方がよかった系のお話ですかね!
え? ご主人もミツバチちゃんのお話を…?
…うぇぇ!? ミツバチって人を針で刺したら、抜く時に千切れて自分の内臓ごと持っていかれるんですか! 死んじゃうじゃないですか!
かわいそうですよ…毎日せっせと働いてるのに針1発でお陀仏なんて…うるうる
自分の体とミツバチちゃんの命! 両方守って健やかにハチミツいただくためにも、まず刺されないように気をつけなければなりませんね!
3月8日の誕生石は【アメシスト原石】! 紫色に光る高級感あふれる宝石です
よく「アメジスト」と言い間違いが起きますが、正式名称はアメシストですよ!
石言葉は守護!
紫色は高貴の証、昔から心の平和、他人との調和に効果があるとしてアクセサリーとして使用されてきました
シブヤさんがいないときもコイツを身につけて! きっとアメシストがご主人を守ってくれます!
さあさあ力が入らないときこそ大きな声出して! 今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

何言ってんですか元気いっぱいじゃないですか!
…はぁ、ご主人にはお見通しなんですね
すいません実は今朝からどうも元気出なくて、無理してデカい声出してました
悪寒というか…なんか今日はすげ~嫌な予感がするんですよね…シブヤさんの危険センサーがビンビン反応してます
なので今日は珍しくシブヤさん、お部屋で大人しくしてることにします
それじゃあお仕事、頑張ってくださいね~!

『3月9日』

度してもし足りないことってありますよね!
おさんぽ! 暴食! 喧嘩に悪事! クセになってやめられません
そしてなにより「感謝」!
ご主人は最後に感謝の気持ちを伝えたのいつか覚えてますか!?
小っ恥ずかしくて中々口に出せないという方もいらっしゃいますが、やはり口に出して伝えなければ意味ありませんもんね!
日頃から思ったこと素直に言えば恥ずかしさもなくなりますよ!
そう本日【3月9日】は「感謝の日」! さん(3)きゅー(9)の語呂合わせってね!
「ありがとう」の一言で大抵の感謝は伝えられますからなんとも便利!
有難う…つまり本来なら起こり得ないことが起きた、という語源が元々の意味なんですね
人から助けられること、支えられることは当たり前だと思わず「有り難い」ことだと思い、だからこそ助けてもらったときは感謝の気持ちをもってそれを返しましょうね!
それから本日は「ムルマンスクちゃんのお誕生日」です!
小さい体にとんでもない能力を秘めた凄腕スナイパー!
なんとその腕前は世界最高峰の狙撃技術を持つヴォルゴさんに匹敵すると言われるほど! つまりムルマンスクちゃんも世界最高のスナイパーってことですね!
オーロラ病と呼ばれる奇病を患っており、生きた魔力を摂取し続けなければ段々体が透けていくそうですね…
周囲から認識されない危険と、幽霊のように扱われる孤独…そんなものを小さな頃から抱えてもなお逞しく生き続ける健気さに涙が止まりません!
ご本人は「バーバヤガ」を名乗っておりますが…ニシキでは山姥という名前で似たような怪物の話があります
血が滴るお肉に齧り付くさまは確かにホラーではありますが、何故自分から化け物を自称するのでしょう?
しかしそんな不便なオーロラ病も、戦闘や斥候…哨戒任務で非常に役立つ便利なスキル!
嫌なことを拒絶せず自分の能力として昇華する逞しさ、シブヤさんも見習っていきたいですね
お誕生日、おめでとうございます!
3月9日の誕生石は『真珠』! 二枚貝の中で生成される石のことですね
石言葉は崇敬!
真珠自体の意味には「困難を克服し、美に変える」というものもあります! 貝の体内に入った異物を美しい珠に変える、その生成方法から来ているのでしょうかね
ムルマンスクちゃんもその体質ゆえに様々な困難に見舞われてきました…
しかしそれらを克服し自分の力に変え、今では立派なトレイソナイトとして幻霧と戦っております! その姿はなんとも美しい
これからの更なる成長に期待ですね! ていうかシブヤさんも負けていられません!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月10日』

なことがあっても甘いもの食えばぶっ飛ばせますからね~! 甘味って偉大です!
そしてそのあま~い成分を担っているのが…お砂糖! コイツがなくちゃ始まりませんよね!
和菓子でも洋菓子でも、もう必ず入っていると言っても過言じゃない生活必需品の砂糖…大昔から我々人類の文化に根付いた偉大な調味料…
これがなくなった生活なんてもはや考えられませんよ…
そんな大事な大事なお砂糖の記念日があるってご存じでした?
本日【3月10日】はまさにそれ! 「砂糖の日」ってのがあるんです! あるんですよ!
ちなみに! 世界一あま~い食べ物ってなにか、ご主人は知ってます?
フレイマリンの湿潤熱帯地域で作られる脳天を突くほど激甘のお菓子…その名も「グラブジャムン」!
砂糖と小麦粉と牛乳で作ったドーナツを芯までシロップ漬けにしたものです
砂糖の塊に砂糖練り込んだみたいな常識をぶち壊す甘さですよ!
今なら割と簡単に手に入るので、ご主人も1度食べてみてください!
言うまでもなく食べすぎ注意! 糖尿病に肥満に虫歯! 気をつけなければいけないことたくさん!
フレイマリンの人たちって甘いものはとことん甘く、辛いものはとことん辛く作ろうとしますからね…
中途半端を許さないその姿勢はシブヤさん好みではありますけどね!
3月10日の誕生石は『真鍮』! 銅と亜鉛の合金で、加工しやすく幅広く使用される金属ですね
石言葉は大人の恋! はぁ、大人の恋ですか~あまりピンときませんね
大人と子供の恋に違いなんてあるのでしょうか?
…あー! 今ご主人がいやらしい顔した! いいえバッチリ見てましたよ! シブヤさんの目は誤魔化せません!
まあ、冗談は置いといて…そうですね! もし今日の任務無事に帰ってこられたら、シブヤさんからご主人にご褒美のチューくらいあげても良いでしょう! まさにオトナの恋ってやつです!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月11日』

ん丸なしっぽに白黒の可愛らしい体色…みんなのアイドルその名もパンダ!
アイゼングラートからやって来たキュートの塊です!
最近セントイリスに動物園なる施設が出来たとかで! パンダちゃんもいるらしいですよ!
1度生のパンダちゃんを見たらもう目が離せません! ぜひ行ってみるべきでしょう!
フワッフワの体毛と垂れ目に見える目元の模様が愛々しさに拍車をかけます
最初にこの子たちを見つけた人は偉大な大発見をしましたね!
そう、本日は【3月11日】! ニシキ限定ではありますが「パンダ発見の日」というものが制定されているのですよ!
思わず抱きつきたくなるほど愛らしいパンダちゃん…はぁ、世界中でポピュラーな動物として認知されているのもわかりますね
毎日30kgもの笹を食べて…よほどお好きなのでしょうか! よぅし大量の笹を仕入れてプレゼントしちゃいましょう!
…て、ええ? 苦手? ええ!? パンダって笹が苦手なんですか!?
だってあんなにバクバク食ってますよ?
…どちらかといえば肉食性の、雑食…? 知りませんでした
じゃあ体質的にはむしろ笹の葉は苦手なんじゃないですか? 消化するのとか大変そう…
ああ! だからあんなにたくさん食べてるんですね! いくら食べても体に吸収されないから、大量に摂取する必要があると!
そう考えたら、好きでもない食べ物を一日中食べ続けないといけない体って物凄く悲哀を感じますね…ちょっと羨ましいとか思っていた自分が恥ずかしい!
みんなからチヤホヤされる裏で、今日も涙ぐましい陰の努力があったんですね! ますます応援したくなりました! 頑張れパンダちゃーん!
3月11日の誕生石は『イネサイト』! ピンク色の繊維状の結晶が集まってできた、なんとも奇妙な形の石ですね
石言葉は情熱! ご主人は車掌業に全力出して取り組んでるので情熱の観点は問題ないでしょう!
しかしイネサイトは真っ赤ではなくピンク色の石…これは激しく燃え盛るのではなくじんわりと心を温める熱…
つまりは情熱を長続きさせることに重きを置いた石と言えます
あまり夢中になりすぎてもふとした瞬間に熱が冷めてしまうこともありますからね人って!
焦らず丁寧に、目の前の仕事にやり甲斐をもって取り組んでいく姿勢も大切なんですね
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月12日』

っ!? お財布が軽い…
ヤバいですよご主人! 最近調子に乗ってお金使いすぎました…次の給料日っていつでしたっけ!?
ああ、これですか…コイツはがま口財布といって、ガマガエルみたいに大きく開く口が特徴のニシキ伝統の財布ですよ
意外と見た目よりたくさんお金入りますよ~、まあ今は入れるお金がないんですけど!
そう! 本日【3月12日】はさ(3)い(1)ふ(2)に因んだ記念日「財布の日」というものがありますよー!
お金を入れて持ち運ぶとっても大切なアイテム…その性質上昔から色々なおまじないやジンクスがあります
蛇の抜け殻を財布に入れてたら金運が上がるとか…これは蛇は古来より「無限・再生」の象徴として扱われていたことが由来ですね
春に買い替えると縁起が良い…お財布が「張る」という駄洒落からきてます
逆に赤い財布は赤字に通ずるとして縁起がよろしくないと聞きますね~たしかにお財布って緑とか黒とかベージュが多い気がします
几帳面な方はお札の向きを揃えて入れたりしてますけど、これも金運アップに良いらしいですよ!
まあこんな言い伝えばかりに気を取られていては、肝心なことに手が回らないかもしれませんし
あまり拘りすぎず、自分の好きな財布を使いつつお楽しみ感覚でおまじないに興じてみるのが良いかもしれませんね!
3月12日の誕生石は『アクアマリン原石』! 透き通るような水色をしたなんとも美しいガラスのような石です!
石言葉は旅情! 行く先々で趣を感じ、しみじみとその土地に想いを馳せる…なんとも素敵な感覚ですね
しかし旅だってタダではありません…先立つものがないとまともに遠出なんてできやしませんからね!
そう考えたらやはり三ストトレインはすごいですよね! かんったんに国境越えられる乗り物他にありません
いつか世界中の誰もが気軽に旅ができ、気軽に遠くの人と交流が持てる世界を築いていきたいですよね
お金なんてちっぽけな問題で悩んでる暇はありませんね! よーしお仕事頑張るぞー!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月13日』

んですか? このバスケット…なにが入ってるんですか?
ふむ…サンドイッチですか、奇遇ですね
実はシブヤさんも本日サンドイッチを作ってきたんですよ
パンと具材を挟むだけでお手軽に美味しくいただけるんですからとっても便利ですよね!
シブヤさんはニシキ人ですけど、パンもご飯も分け隔てなく一様に愛するインターナショナルな人間ですから!
まあ、今日特別にサンドイッチを作ったのにはワケがあるんですけどね…
本日【3月13日】は「サンドイッチの日」と言われてるそうなんですよ

3で1を挟んでるからとかいう面白すぎる理由で制定されております!
今となっては有名な話ですが、セントイリスの爵位を持つお偉いさん「サンドイッチ伯爵」ことジョン・モンタギューさんが考案したとされ、そこからそのまま料理の名前になったという経緯がありますね
なぜこのような、パンにモノを挟む形が考案されたかは…それは以前お話ししましたからもう言うまでもないですね!
ニシキではモノを挟むことを「サンドする」と表現したりしますが、それもこのサンドイッチから来てるんですよ
ニシキでしか通用しないと知って驚きましたけど…

3月13日の誕生石は『イエロー・ダイヤモンド』! 黄金に輝く煌びやかなカラーダイヤモンドですね!
石言葉は自信! 神々しさ!
黄色の宝石の例に漏れず金運アップの効果も強いとされています!
ご主人はめちゃくちゃ偉い貴族様なのにあんまり神々しさとか感じないですよね~、もちろんいい意味でですよ!
せっかく優秀なんですからもっと自信持ってもらいたいという気持ちもありますけどね…任務中のご主人って基本的になんだか卑屈じゃないですか!
まあ、そんな優しげな雰囲気に皆さん惹かれてる部分もあるんでしょうけどね! あと決めるところはバッチリ決めますしね
おっと、またまたお仕事の時間がやってまいりました
テンション上がってるときのご主人は無敵です! 声張り上げていきましょ!!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月14日』

や~参りしたねぇ~、あーあー特段期待してるわけではないんですけどね? え?
あ、ご主人! おはようございますーす本日【3月14日】は「ホワイトデー」ですよー! あ! 言っちゃいました!
お返し! お返し頂けるんですよね!? 待ちきれなくてご主人の部屋の前に来ちまいましたよ!
厚かましい? いやいやそんなこと言いながら、しっかり用意してるんでしょこのツンデレ大将軍!

おーこれこれ! いやー待ってました! あ、待ってはいないんですかねこの場合
…いえ、あの、別に品物が目当てで突撃したわけじゃないんですよ
早くご主人からのお返しの気持ちが欲しい! てなだけで、別に品物自体はりんごの芯でも穴の空いた靴下でも気にしませんよ!
そんでもって中身は…入浴剤!? お菓子ではないんですね
そうですか…最近のホワイトデーってのは進んでますね~、入浴剤やら美容グッズやらでお返しするんですか!
一昔前はお菓子で返すのが基本でしたから…
マシュマロは口の中ですぐ溶けるから苦手な人に、キャンディは長く残るので良い友人にそれぞれお返しする、という話もありましたけど…今そんなこと気にしてる人いませんよね!
やはり自分がもらって嬉しいと思うものをお渡しするのが1番!
…て、これヴェルフォレットで話題の超高級バスオイルじゃないですか!
ニシキで買おうと思ったら1瓶で12000ゴールドは下らない…消耗品とは思えん値段です
大切に使わせていただきますねー!

3月14日の誕生石は『カラーレス・スピネル』! 名前の通り透明…とも少し違う、まさに無色と表現するに相応しい不思議な輝きを放つ石です!
石言葉は純真! 混じり気のない無色透明が生み出すイメージにぴったりの言葉ですね
ホワイトデーの石としての説得力もあります
ううむ…そう聞かされると私欲丸出しでご主人の部屋の前スタンバってたシブヤさんがすげ~俗物みたいです…
いや、ワルとしてはむしろそっちのほうがイメージに近いのでしょうか?
ま、まあ! そういうことにしておきましょうか!
これからも、純真とは程遠い邪気にまみれたシブヤさんを…よろしくお願いしまーす!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月15日』

にすっごい拘りを持つ人っていますよね
そりゃそうですよね! お散歩するときなども靴は欠かせませんしシブヤさんもよく分かります!
適当なものを選んでいてはちょっと長い距離歩いた時などに後悔することになりますよ~?
ニシキ軍では行軍訓練が毎日のように行われているそうですしね! 靴がバッキバキに硬くて脚が痛むので、新人は必ず弱音をあげることになります
軍の靴は変えられませんから、必然的にインソールを選りすぐるようになるらしいですよ!
そう、本日【3月15日】は「靴の記念日」!
ニシキで初めての西洋靴の工場が建てられたことに因んでいるとされています

革が化けると書いて靴!
外に出る時必ず必要な旅のお供…人生の友といっても過言ではありません! 靴選びは慎重に行いましょうね!
そうそう、ご主人は靴を選ぶ際…その時間帯などは考えてますか?
靴を買うなら、朝方ではなく夕方以降が良いとされているんですよ
ある程度疲労が溜まっているときに履き心地が良いと感じる靴がベストなんだそうです
あと人って、立って活動してると重力の影響で微量に脚がむくんでくるそうなんですよ
朝にちょうど良いサイズでも、昼頃小さく感じる! なんてこともあるかもしれませんしね!
体に合ったベストな靴を選びましょう!

それから本日は「アミアンさんのお誕生日」ですよね!
遺跡探索のプロフェッショナル! 神聖な場所に彼女の姿あり!
どんな物事も計画的に、第二第三の作戦を立てて慎重に動くタイプなのでいざというときにとても頼りになることでしょう!
そしてなんと遺跡の復元も得意だそうで…プロ顔負けの腕前なんだそうですよ!
幼い頃に故郷が雷の雨と洪水の影響で壊れてしまい、それ以来雷が苦手らしいですけど…
それでも負けじと戦う術を身につけ、命を張って前線を走る姿はたくましくかっこいいです
これからも任務に探検に経験積んで、いつの日か故郷の復興が成せると良いですね!
お誕生日、おめでとうございます!

3月15日の誕生石は『オレンジ・ムーンストーン』! 淡い橙色をした、幻想的に光る長石です
アミアンさんはラピスラズリがお好きだそうですが…残念ながら違いましたね
石言葉はポジティブ! いつもトラブルに備えてあれこれ考えてるアミアンさんですが、たしかにもうすこ~しだけポジティブ思考持ってもらいたいってところはありますね
あれこれ考えすぎて詰まってしまうときがあるので、前に前に進んであげられるポジティブなパートナーの存在があれば完璧かもしれません
も、もちろん楽観視しすぎて適当に行動するのも良くないことは分かってますよ! そう言われると耳が痛いです…
慎重かつ大胆に! シャシャッと事件解決と行こうじゃありませんか!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月16日』

っくり見るとご主人って、ナイスミドルって感じ出てますよね!
ええ!? いやいやおっさん扱いしてるわけじゃありませんよ! 褒めてますよ! ナイスですよ!?
そうですか…あまり年齢の話はしないほうが良いんですね…そこは女性と変わらないと
ところで本日は【3月16日】…世間ではミ(3)ド(10)ル(6)ってことで「ミドルの日」と言われてるんですよ

大人の男性らしく、身だしなみに気を使ったりはしてますか~?
香水ふってる? 髪は整えてる? おひげの処理は?
朝っぱらからやること多くて大変です!
ミドルエイジクライシス…という言葉をご存知ですか?
守るもの、抱えるもの…責任が多くなる中年層の方は精神的な負担が大きいです
なので精神的、肉体的共に不安定になりやすく危険も多いとのこと!
ご主人もお気をつけて…て、なんでそんな執拗にミドルであることを否定するんですか!

3月16日の誕生石は『ローズクォーツ』!
ピンクの乳白色したキュートな石ですね~
石言葉は平和! 無条件の愛!
ムムム…無条件の愛? そんなものあるのでしょうか?
家族は無条件に愛されるものとも言いますが…我が家の家庭事情は言うに及ばず…
やはり愛を得るには相応の頑張りが必要だと思うんですよね!
てなわけでご主人もナイスミドル…じゃなくナイスガイとしてご自身を磨いていきましょうね!
車掌という仕事柄、皆さんに愛されていかなければ成り立ちませんからね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月17日』

っこう溜まってきましたね~そろそろ整理しなければなりません…
ホイッ! ホイッ! て、思ったより重い!
あ、おはようございまーすご主人~!
そうだ! ご主人! この漫画の山いりませんか!? 週間少年誌! 今なら無料でお譲りしますよ!
毎週購読してるんですが溜めてると床が抜けそうで…紙って結構重たいですもんね
アキハバラちゃんにオススメされて買い始めたが最後…すっかり週刊誌沼にハマっちゃって抜け出せなくなってます!
今まで女性誌やらインテリア誌やら月刊トレイソナイトは割と買ってたんですけど…まさか漫画がここまで面白いとは!
そうそう本日【3月17日】は「漫画週刊誌の日」! なんだそうですよご主人!

この日初めて、ニシキで週刊少年誌の漫画本が発売されたことを記念して作られたそうです
熱いバトル! ときめく恋愛! 友情努力勝利! そしてヤンキー! かっこいい~!
なんかサンデー? とかいう雑誌が人気だそうですけど…日曜日発売でもないのに何ゆえサンデー?
ご主人はご存知なんですか…? ほうほう、読めば日曜日のワクワク気分が味わえるように、という願いを込めて…ですか 素敵な由来ですね!
まあご主人は曜日関係なくお仕事なんですけどね!

それから本日は「キヌガワさんのお誕生日」ですよね!
忍者で組織された精鋭部隊「月夜番衆」の構成員! そのスピードは誰の目にも留まりません!
ダウナー、極度の面倒くさがりに見えますが実は意外と世話焼きな一面もあって皆さんから頼られていますね!
特にニッコウちゃんのお師匠兼世話係みたいになっててよく一緒に行動してます!
故郷の温泉街を復興させたい! という強い目的意識も持ち合わせ、特鉄隊員としては実力、勤務態度共にとっても優秀と言えるでしょう!
「面倒くさいからやらない」ではなく「面倒くさいから早く終わらせる」! という方向に思考を巡らせるので、究極の「動ける面倒くさがり屋」とも言えるでしょう!
最初はちょっと近寄り難い人かと思ってたんですけど…ニッコウちゃんと仲良くしてるところを見ると、シブヤさんもぜひお近づきになりたいと思ってしまう…甘えたくなる母性も秘めていますね!
さすがは温泉街育ちといったところでしょうか!
これからも綺麗で素敵な温泉街を取り戻すため、頑張ってください!
お誕生日、おめでとうございます!

3月17日の誕生石は『エメラルド』! 緑色の宝石といえばこれを思い浮かべる方も多いでしょう!
石言葉は精神の安定!
心を無にして精神集中させるのが得意なキヌガワさんにはとてもよく合う言葉だと思いますね!
シブヤさんには絶対真似できませんよ…
まあ、落ち着いていることだけが安定とは限りませんからね!
シブヤさんの場合は常にテンション高く! 元気振りまいてる姿が「安定」していると言えるでしょう!
だってシブヤさんの元気がなかったらご主人、何事かと心配になるでしょう? そういうこと!
ひょっとしてひょっとすると騒がしいと思ってるかもしれませんが…これからもいつまでもシブヤさんは! このスタイルでいかせてもらいますよ!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月18日』

、なんですかアレ!?
なんで点字ブロックの上に荷車が置かれてるんですか!
危ないですよ! 弱視の方のために設置されたブロックの上にあんなもの置いて…ぶつかったらどうするんですか!
ご主人! アレぶっ壊しても良いですか!
…ダメ? そんなこと言わず! て、壊した方がむしろ危険…たしかにその通りですね
普通に持ち主に注意喚起するとしましょうか
ところで本日は【3月18日】! 何の日かご存知ですか?
実は「点字ブロックの日」て言われてるんですけどね? ニシキ某所に世界初となる点字ブロックが設置されたことを記念して制定されたそうですよ
なんとこの点字ブロック! ニシキ発祥なんですよ! すごくないですか!
このド派手に着色されたシンプルなデザイン…55年もの間形をほとんど変えず残り続けるのは、この形状が完成されている証でもありますね

3月18日の誕生石は『エマイユ』! 金属の表面にガラスの釉薬を塗った工芸品です! 様々な色を持った派手派手な色彩が特徴ですね!
石言葉は多面性! 人たるもの、必ずいくつもの側面を持ってるものです
シブヤさんも今見せている面は仮初の姿…その本性は真性のど畜生なんですよ!
え? 本物の悪は自分が悪であることをひけらかさない…?
確かに言われてみればそんな気も…さすがは我がご主人! ワルのなんたるかを理解していらっしゃる!
しかし最近シブヤさんあんまり怖がられなくて…ワルの護憲に関わる問題なんですよね
なので気にせずアピールは続けていく所存ですよ!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

『3月19日』

い曲ですね~これ…
蓄音機ってお高いからあんまり音楽とか聴く機会ないんですけど…いや、自分で演奏できるようになれば良いんですね!
ちょっと久しぶりにギター取り出してくるとしましょうか!
ちょうど本日【3月19日】は「ミュージックの日」! 生演奏の素晴らしさをより多くの人々にしってもらおうと制定された記念日ですから!
ひゃっはぁ! シブヤさんのゲリラアクギョーリサイタル開幕ですよー! じゃんじゃんじゃかじゃか!

て、朝から騒がしくしたら怒られる…今日の任務終わってからにしましょう
ところでご主人は音楽好きです? オーケストラとか行ったりしますか?
壮大な音楽を全身で感じると、熱に浮かされたような高揚感を得られて生命力みなぎってきますよ!
中にはとんでもないものもありますけどね…「フィナーレ」って曲を聴いたときは驚きました
いや…聴いてというより、見て驚いたんですけど
なんと演奏中に指揮者がぶっ倒れちまうんです! そうですちゃんと楽譜に指示まで書かれてるれっきとした「音楽」の一部です
突然苦しみだして…大慌てで担いで病院まで運ぼうとしたもんだから怒られちまいました!
他にもユニークな音楽いっぱいありますから、ご主人もガンッガン聴いてみてください!
ついでになにか楽器始めてみてはいかがでしょう? 一緒にライブやりましょー!

3月19日の誕生石は『バイカラー・クォーツ』! 一片の石に2色が混合した結晶ですね
石言葉は春の訪れ!
もう春ってより夏かってくらい暑いですけど! もう水着着たまま出撃していいですかね!?
季節の変わり目は寒暖差で風邪引きやすいですから、どうかお気をつけて! 体を労って丁寧に酷使してあげましょうね!
それじゃあ今日も元気に! いってらっしゃーいッ!

 
<<<第二期第四期>>>