質問・雑談所過去ログ(~2024年2月)

Last-modified: 2024-03-23 (土) 23:20:14
  • プレイングの快適さのために仕方ない所もあるけどプレイヤーは一海軍大臣もしくは一提督でしかないのに政府の決定をコントロール出来すぎに思ってしまう。マゾ向けもしくはロールプレイガチ勢向けオプションで「講和条約で海軍が植民地欲しくないって言っても政府が要らない場所を獲得しちゃう」みたいな海軍(プレイヤー)の意見通りにならない事が増える硬派RPモードがあってもいいかも -- 2024-02-02 (金) 02:27:17
  • あーそれわかります。慣れてくると同じようなプレイングの繰り返しになるので、味変が欲しくなりますよね。ただ、レビュー読んでるとコントロール不可能な部分を好まないユーザーも多いみたいで…。ゲームのバランス取りって難しいですね。 -- 2024-02-02 (金) 02:41:44
  • 陸上基地用のレジプロ双発重戦闘機が欲しくなってきました。優速を活かして艦隊防空にすぐ駆けつけてくれたり中型爆撃機を最後まで護衛したり、爆装して対艦火力の足しにしたりと……双発機万能論の復活じゃ。 -- 2024-02-02 (金) 12:04:40
    • あったら便利だけど史実で陸空軍じゃない海軍の陸上双発戦闘機っていうと月光や試作の天雷くらいで欧米には無いのがね -- 2024-02-02 (金) 14:29:03
      • ジェット機みたいにLFとHFのカテゴリー作って、艦載機でもF7Fタイガーキャットがあるし、フライングパンケーキもあったわけだから確率でレシプロ限定の艦載可能なHF技術とかあっても良さそう -- 2024-02-02 (金) 15:51:45
      • 戦闘機以外にグラマンXTB2F、イギリスのシーモスキート雷撃機型、スタージョンといった双発艦上雷撃機も実在したし双発艦上TBも出せそう -- 2024-02-03 (土) 16:29:43
    • 双発艦載機もほしい!そしてMBを艦載して敵本土を空襲するのだ! -- 2024-02-03 (土) 15:31:32
  • 新しいバージョン来ますけど、AI国家同士の戦争で領土の移動がないのバグだったんだ -- 2024-02-02 (金) 12:38:50
    • 領土のやり取り起きてます?今のところスペインVS米、仏VS独起きましたが終戦後何も起きてないみたいです。もしかしたらメッセージ無しでやり取り起きてるのかもしれませんが。 -- 2024-02-03 (土) 21:23:05
      • 新しいバージョンはまだ手を出せてないですし、今までAI国家だけの戦争で領土やり取りしてるの見たことないですね -- ? 2024-02-04 (日) 21:24:00
  • 第2回デザインコンテストが開催されています。トップページに募集要項ページへのリンクを掲載しています。締め切りは2月12日までとなっています。 -- 管理人? 2024-02-02 (金) 18:56:06
  • 技術研究のミサイルの「Improved medium SAM」の説明で「MSAMは対ミサイル能力を獲得」とあって、これに従えばミサイル迎撃できるのは基本はHSAMだけ、技術研究でMSAMも、ということになりますがLSAMはミサイル迎撃能力はないってことですかね?それからこの時代でもHAAが有効かも気になるのですが…。ミサイル時代の防空について意見がほしいです。 -- 2024-02-03 (土) 16:19:50
    • 技術もう一度みたら、本来はMSAMの方がHSAMより解禁早いんですね。HSAM基本とか妙なこと言ってました… -- 2024-02-03 (土) 22:19:50
    • HAAは今のところミサイル迎撃能力は無いですね。Fully automatic 3 in gunぐらいまで行けばミサイルを迎撃できる可能性があってもよさそうですけどねぇ。そして、ミサイルを発射してくる敵に対しては射程距離の関係でHAAは効力を発揮しません。LSAMは一応最初からミサイルが迎撃できるようで、対航空機・対ミサイルに関してかなり強力です。目安が1968年ですがImproved Light SAMを獲得できれば艦隊防空ができるようになりさらに重要度が増します。 -- 2024-02-04 (日) 00:56:17
    • 史実で当てはめると開発初期はHSAMがタロス、後にスタンダード、MSAMがターターやテリア、後にシースパロー、LSAMが艦載MANPADSかRAM辺りだと思って脳内補完してますね。LSAMが完全にミサイル処理でMSAMは初期は対空、木のおっしゃる技術解放後は迎撃も、HSAMは防空より装填数が多い対艦ミサイルとして使うことが多いかも -- 2024-02-04 (日) 04:36:49
  • 航空機登場ギリギリの年代ぐらいの戦艦で3次砲って必要ですか? -- 2024-02-06 (火) 04:33:02
    • 質問のシチュがよく分からないから航空機登場前夜(DPもまだ無い)の小口径補助砲のつもりで回答すると、敵のDDが魚雷撃つ前に撃破するのが唯一と言っていい用途だから編成と戦術次第。護衛に安定して付けられるだけの数の砲戦型DDや針鼠CLを持っているなら極論補助砲無しで全然困らない。逆に水雷突撃された時の護衛に不安がある海軍なら戦艦自身に自衛用の補助砲が当然要る。なお分かってると思うけどこの時代のDDと魚雷の前に2インチは論外で3インチでも発射前阻止はしきれないから戦艦・巡洋艦のDD撃退砲は最低でも4インチは欲しい。3インチの価値はこの時期が底で次に日の目を見るのはDPが出て以降 -- 2024-02-06 (火) 04:57:16
    • どういう戦艦を建造するとかどんな運用するかで多少は変わるけど、基本4インチ以上で載せたほうがいいと思う。できるだけ船体を小さくしたいとか護衛の巡洋艦や駆逐艦で対空対艦を補えるなら、史実のアイオワ級よろしく2次砲として5インチ砲載せて3次砲なしとかでもいいかもしれないけど、その時代に建造した戦艦が旧式化したくらいでようやく空母機動部隊がまともに使えるようになる感じだから航空機はそこまで気にしなくていい。だからちゃんと駆逐艦よけに副砲は充実させたほうがいいので3次砲は必要。もし時代が進んで2次砲を高角砲にするとなった時に3次砲全部取っ払ってもいいし -- 2024-02-06 (火) 07:26:29
    • その時期なら戦艦の自衛手段としては副砲だけで十分で、もう三次砲は必要ない。交戦距離は長いので副砲用のDirectorはあった方がいいと思う -- 2024-02-06 (火) 07:58:23
    • 航空機が来る直前なら3インチか4インチがあったほうがいいと思います。両用砲化するときに重ければ外して重量調節すればいいですし。 -- 2024-02-06 (火) 11:50:07
    • イギリス史実艦を参考にすると1921年計画のネルソン級までは6in程度の対艦用の副砲と、2~5inの3次砲を搭載してますね。補助砲も近接防御用から高角砲に移り変わっていって1935年KGV級からは副砲は133mmの高角砲のみになってます。これを真似して上の方で言われているように3~4inの補助砲を搭載しておき高角砲化しつつ、5inが高角砲にできるぐらい(1933年)から補助砲無しで両用の副砲のみとしていくといいかもですね。何しろ大英帝国海軍が通った流れなので大きく間違った流れにはならないと思います、たぶん。それらを知った上で艦隊編成によって補助砲が無いのを補ったり、乗せておくけど後から降ろしたりなど設計案を考えるとこのゲームがより楽しめると思います。 -- 管理人? 2024-02-06 (火) 12:28:41
  • 戦艦大和の1、2番主砲塔みたいに2番砲塔を1番砲塔よりも高い位置に設定することはできますか? -- 2024-02-06 (火) 10:40:31
    • Bの位置にあるForward Superimposdがその2番砲塔になります。また長門の3番砲ように4番砲より高い位置から砲身を出すのはXの位置にあるalt Superimposdです。Superimposdはいわゆる背負式砲塔となり、前にある砲塔の上から砲身を出すような配置になります。ゲーム内では1906年を目安に技術が開放されます。 -- 2024-02-06 (火) 10:53:42
      • 後方しか背負配置出来ない時期があるの地味に罠ですよね。史実でもそうだったのかしら。 -- 2024-02-06 (火) 16:18:50
      • 艦首背負式砲塔はフロントトップヘビーになると考えられていたため、ドレッドノートの設計案にはあったが採用されなかった、これが艦尾背負式砲塔が遅れる理由と考えられます -- 2024-02-06 (火) 23:54:51
  • 最近、敵艦隊と同航戦してたら味方の魚雷によく誤射(?)される…設定を変える以外の何かいい対策無いかな -- 2024-02-06 (火) 16:32:34
    • 個人的には乱戦以外で味方に誤射されたことが無いので何とも言えないのですが…まず、同航戦ということで非戦闘側にいる駆逐が戦列の後ろから撃ち込んでると思われるのでスクリーンに変更してみる。その逆でサポートにしてみる。スクリーンで戦列の少し前の非戦闘側を進んでいる駆逐が流した魚雷に、戦列が突っ込んで行ってる可能性があるのでサポートにして完全に非戦闘側か後方に配置し射線を無くす。などの対策が考えられます。あとは味方駆逐艦の射線を意識して艦を操作する事でしょうか。基本的に味方艦で射線が切れていれば発射しないはずなので、かなり早い駆逐が戦列の前に飛び出しがちとかいう状況だと射線が通ってしまい、アグレッシブ・魚雷専門家特性持ちとかだとチャンスだと判断してきわどい所を発射する可能性はあります。 -- 2024-02-06 (火) 20:26:18
  • このゲームにもそのうちVLSが実装されたりするのだろうか -- 2024-02-07 (水) 12:24:48
    • 今のゲームがおおよそ70年の技術までなので、恐らく来ても数年後にRtW4として来るとかでしょうね。その代わりVLSに加えてフェーズドアレイレーダー、イージスシステムやGPS、データリンク、出来る事なら原子力機関と最大排水量を9万トン以上に拡張とかされたらいいなーと妄想してます。 -- 2024-02-07 (水) 13:45:41
    • 航空機搭載量みたいにVLSのセル数いじって200セルのミサイル戦艦だ!とかやったり…18in砲をAdvanced Gun Systemにして誘導砲弾打ち出したり…冷戦の時代ならばNBC防御をつけるかどうかで設計に悩んだり…妄想が広がる… -- 2024-02-07 (水) 14:25:04
  • 戦時中になったら新規建造を止めたら基本黒字になるんだけど、50年以降のミサイル艦の時代になったら研究予算も0にしないと赤字になるのは国力に見合わない艦隊を保持しているせいですかね?それともそんなもんなんですかね? -- 2024-02-07 (水) 13:29:30
    • どの国の話しかで変わってきますが、共通してくるのはその頃になってくると航空機がジェット機になっていくために維持費が増えますね。あとはまだまだ性能としては十分だからと維持費が嵩む旧式艦を抱えていたり。 -- 2024-02-07 (水) 13:57:59
      • 日米英伊どの国でも毎回こんなことになるんですけど…  直近ですと基地航空なしオール空母英国プレイ(very lager)の60年代で、BB8BC8CV16を目標としたけれど5万トンのBBBC計8隻と4,5,6万トン空母4隻ずつで900,000前後の予算が全部吹き飛びました。おっしゃる通り全部HJFとJAで戦艦も20~30年代の旧式艦です。もしかしてアホですかね?(笑) -- 2024-02-07 (水) 16:53:14
      • おそらくほぼそれっすなぁ...。ベリーラージの60年代英国でその正面戦力は中々に維持が大変かと。自分は60年代にBBは敵にどんな戦艦が出てきても叩き潰す用の一個戦隊4隻、CA以下や空母を叩くBCは二個戦隊8隻だけど、旧式のは解体してできるだけミサイル戦に対応した新型に更新。これで戦艦戦隊とサポートの空母を中核とした三個艦隊を揃えて、最大三正面で備えますね、それだけ対応できれば十分ですし日英独辺りならそれができる予算はあるかと。BB戦隊に付かせる空母は防空に専念して旧式空母にLFJを搭載して改装費と維持費をケチるとかやってます -- ? 2024-02-07 (水) 18:10:06
      • 自分が50年以降はジェット空母による反復攻撃を基本戦術にしているのもあるんですけれど、あまり40年以降に新造する戦艦のコスパがよくないのではないかって思ってしまうんですよね… -- 2024-02-08 (木) 00:14:34
      • 50年代以降はAIは中々BBを造らなくなりたまにミサイルBCを造る程度なので、40年代以降に造るBBはその時いる仮想敵のどの戦艦も屠れる戦艦を、将来的な拡張性も見越した設計で少数用意すれば十分ですね。逆にBCはミサイルと速力だけ要件満たしたら他は徹底的にコストカットしてます。あと50年代はいいけどSAMが充実してくる70年代以降だとJAがバンバン撃墜されて空母は個人的に制空以外の費用対効果が微妙に思ったり -- ? 2024-02-08 (木) 01:31:46
      • 70年以降は空母弱くなるのか… いつも70年で終わってるから知らなんだ いろいろありがとうございました とりあえずもうちょい節約できるように頑張ります -- 2024-02-08 (木) 12:49:34
    • あとミサイルの在庫を維持するための費用も増えますね。これば船だけでなく航空機にも関係します。ミサイルはジェットじゃないTBやMB、PBも装備するのでそれらの機体が多いと維持費は跳ね上がります。 -- 2024-02-07 (水) 14:18:49
  • イタリアで水上戦力を最低限に留めて空母と基地航空隊を大量に整備する航空主兵プレイしてるんですけど楽しいですねこれ。時々水雷戦でも中型爆撃機が飛んできてミサイルぶちこんでくれるのがいい。 -- 2024-02-07 (水) 18:57:47
    • 来てくれたMBとかPBがロケット魚雷装備してたりするとテンション上がる。 -- 2024-02-07 (水) 22:20:08
  • ciwsが開発されてからは大体空母は制空権の確保、それ以外の艦隊は敵のミサイルを全てはたき落としてからミサイルの飽和攻撃で敵艦隊を倒すのが基本戦術になりがち、この方法以外でいい戦術無いですかね -- 2024-02-07 (水) 21:22:08
    • 大砲を信じるのです… -- 2024-02-08 (木) 04:48:20
    • 魚雷も信じてほしそうに見ています… -- 2024-02-08 (木) 21:03:01
    • 衝角は天国から見守っています -- 2024-02-08 (木) 22:04:57
    • ひこうせは空から見守っ -- 2024-02-09 (金) 03:35:20
  • せっかくここまで細かい戦闘ができるんだから水上機で着弾観測射撃とか偵察機が敵艦に張り付いて艦載機を誘導とかしたい……したくない?そうなると艦上偵察機とかも欲しくなるけど -- 2024-02-07 (水) 22:09:48
    • わかりますそれ……30キロ先から弾着観測でアウトレンジしたり大量の彩雲で早期発見とかしたい…… -- 2024-02-07 (水) 23:01:57
    • WW2の海戦のほぼ全てを再現出来てるのに何か忘れている気がするなあとずっと思っていたが、そうか観測機を忘れていたか…観測砲撃したいね -- 2024-02-09 (金) 02:22:50
  • 航空戦艦作りたいなあ。主に自分でCAP出来る戦艦として。 -- 2024-02-07 (水) 23:02:37
    • 被弾を考えると水上機になりそうだけど自分でCAPできて必要に応じて爆撃もできる航空戦艦欲しいですよね……ただ実装すると多分R,TPで無双できちゃうからダメなんじゃないかな…… -- 2024-02-07 (水) 23:31:14
      • 30ノットで走り回って16インチ砲を8門備えて航空爆撃もできて、搭載数で濃密な索敵網を……こう考えるとかなりバランスブレイカーになっちゃいますね。艦隊決戦だと目立たないけど単艦行動だと暴れるのは盲点。 -- 2024-02-08 (木) 00:33:40
  • 戦艦を敢えて低速にするのって意味ありますかね?高速戦艦にすると大体巡洋艦戦に出て相手も高速戦艦になるんで相手が戦艦数有利なら不利になったりするんで -- 2024-02-07 (水) 23:34:26
    • 1ノット上げるのもコストが高いので、巡洋艦戦は高速巡洋戦艦に担当させると割りきって、敢えて攻防に特化した戦艦を造るのはありですね。あとプレイング次第で多少の不利なら水雷突撃でひっくり返せたりする。そこら辺上の方の木で皆色々と話してるから見てないなら見てみるといいかも 。 -- 2024-02-08 (木) 01:16:38
      • 見た。面白い話だった。 -- 2024-02-08 (木) 17:31:12
  • Upper beltってどんくらいの厚さがいいんですかね?基本2にしてますが排水量の関係で0にしてしまうこともあるんですけど…… -- 2024-02-08 (木) 17:43:51
    • QandAへのリンク
      ベルト装甲より上の部分のことらしいですが、具体的にどこを守れるのかはよくわかりませんね。どこで読んだか思い出せないんですが、ケースメイト砲の防御に関係してるっていうのを見た覚えがあります。 -- 2024-02-08 (木) 21:01:26
      • コレBUを貫通してもどこを加害するのか分からんのですよね……現実だと砲塔と弾薬庫の間のエレベーターとかそこから弾薬庫に行きそうだが……そんなことありゅう?あとはもう乗員の居住区とか -- 2024-02-08 (木) 21:13:33
      • https://commons.wikimedia.org/wiki/File:KGV_Tirpitz_armour_and_underwater_protection.png
        アッパーベルトはこの画像のティルピッツなら6インチ、KGVなら1インチの部分ですね -- 2024-02-08 (木) 21:13:37
  • アメリカでプレイして無制限潜水艦作戦を行っていたら英独露が革命で崩壊して共産化したので、無制限潜水艦作戦で革命を起こさせて全ての国家を再度民主化させるゲーム SSGが出てくる頃になると無制限潜水艦作戦をすれば100隻以上の敵輸送船が毎月のように沈む -- 2024-02-08 (木) 18:46:35
    • 実際勝つだけならそこそこの戦力を維持し続けて潜水艦をわんさか造り続ければ大体なんとかなる。それが面白いかは別だけど -- 2024-02-08 (木) 19:19:56
      • 昔の環境はもっと強かったらしいけど調整された今でも潜水艦スパムが強すぎる…。爆雷みたいな古いASWは次世代潜水艦が現れて型落ちしたという想定でASW値が無くなるけど、だったら潜水艦の側も航空機のジェットとレシプロを分けているように次世代潜水艦と旧式潜水艦に分けて旧式は40年代中盤に対潜の急速な進歩で全艦型落ちして次世代じゃないと戦えなくなる仕様になって欲しい -- 2024-02-09 (金) 01:37:03
      • そこらへん現状は、維持費から勝手に最新の蓄電池や静音性の高い機関、スクリュー、高性能魚雷にチマチマ更新していってると解釈するしかないですね…。多少旧式でも静音でさえあれば、待ち伏せからのソナーによる遠距離雷撃して即離脱となれば実際爆雷なんて役に立たないですし -- 2024-02-09 (金) 02:44:22
      • 旧式の潜水艦でも戦争で効果を発揮するのは(輸送船への攻撃ではないが)フォークランド紛争で実例がありますし、多少の弱体化はともかく戦えなくなることは今後アップデートがあっても無いと思いますね -- 2024-02-09 (金) 09:23:46
      • いや、旧式ではなかったですね…勘違いしてました -- 2024-02-09 (金) 09:26:57
      • 後の時代になるほど潜水艦が暴れるのは潜水艦を大雑把な括りにしすぎているのが原因な気がしなくもない、高性能な潜水艦はその分建造費も高くなりそうなものなのに -- 2024-02-09 (金) 12:17:11
    • どこで見たか忘れましたが現在のベータで全潜水艦の建造費が倍近くになり維持費も20%前後上がり建造期間も延びるようです。なのでSSG50隻とか100隻とか揃えようとするとすごい予算が必要になるかも。 -- 2024-02-09 (金) 13:25:31
      • どっちかというと潜水艦を高コスト化で直接ナーフするんじゃなく潜水艦はそのままで「敵TPのASW値に応じた潜水艦の戦果減少幅/損失増大幅を増やす」「潜水艦を増やすとAIがもっと過敏に反応して戦時急造KEや対潜CVLを大量に増やすようになる」のようなメタるナーフにして欲しかったな。それと対潜CVLやヘリ空母はもっとコストあたりASWを高くしていいと思うの -- 2024-02-09 (金) 16:36:31
      • 潜水艦の調整は難しいですからねぇ。aiの建造計画をいじると小国と大国のバランス取ったりするので作業工数が多くなりそうだから、比較的他に影響が少ない潜水艦自体の費用と期間を調整して様子見なのかもですね。公式フォーラムだと今の潜水艦でも弱すぎるって意見もあるので難しいところです。 -- 2024-02-10 (土) 10:04:37
  • 予算を多く貰って何度も戦争を行うか、それとも緊張度を低めに保ちつつ小規模の艦隊を維持し続けることで国家を発展させるか、どっちのほうが経済が発展するのかな? -- 2024-02-08 (木) 21:59:03
    • コードを見たわけではないが、重要なのは軍事費を上げないことではなく、社会福祉等で下がる選択肢があるときに下げることだと思う 大型艦建造でのベースリソース増加もあるし後者はあまりうまくないように見える -- 2024-02-08 (木) 22:29:21
    • 常に軍縮福祉選択しながら大型艦を建造するんだよお! -- 2024-02-08 (木) 23:50:37
    • 常に軍縮福祉しつつ何度も戦争をして大勝利し続けるのがいいと思う。最大化という意味では -- 2024-02-08 (木) 23:55:33
    • まあ極端な話賠償金でベースリソースをガンガン上げてけば軍縮福祉しても戦艦の発注を維持できたりはできるので、まあ戦争優先が望ましくはある -- 2024-02-09 (金) 00:42:13
    • 他にも戦争をする時にちゃんと実入りがあるかの判断が大事ですな。自分の勢力圏の近くにブン取れる植民地はあるのか、敵国を海上封鎖で締め上げることはできるか、もし不利だとしても決戦やその他手段で大量のVPを獲得できるドクトリンであるか。そんな感じに戦争の費用対効果を高めていくのも大事かなと -- 2024-02-09 (金) 03:48:08
  • そういえば沿岸砲台を作るメリットってどんなものがありますか?特に14in砲などは月ごとの建造費用も高いですし、費用に見合うだけの効果はありますかね…? -- 2024-02-09 (金) 08:57:44
    • 4inchとか6ichは敵が上陸してくると上陸地点にぞろぞろ集まって輸送船を沈める(沈められた)からそこそこ意味があると思う。大口径沿岸砲は、まあ史実でも微妙だったし、ね? -- 2024-02-09 (金) 10:31:23
      • ワシントン海軍軍縮条約で要塞化禁止条項っていうのがあってね? -- 2024-02-10 (土) 21:54:14
    • 砲台には上陸戦・地上戦に補正をかけるポイントがあります。このポイントが高いほど上陸が成功しにくくなり、上陸された場合でも抵抗できる確率があがります。mapから地域の旗をクリックすると確認できます。まだ各口径の値を確認したわけじゃないけど大口径砲は1部隊で大きなポイントを持つかもしれませんね。ちなみに飛行場などもこのポイントを持ちます。 -- 2024-02-09 (金) 13:07:47
      • 上陸戦の時に敵の地上目標を可能な限り破壊しておくとその後は短い期間で占領できる気がしてたけどそういう仕様だったのね -- 2024-02-09 (金) 14:02:57
    • このゲーム、同規模の艦隊で戦闘が起きることが多いですが、劣勢な国だと戦力自体少ないので良く自国の近辺で海戦が起きやすくなり、その時に安全地帯として使える事が多いです。クルーザーバトルだと特に。戦果を上げる場合ですと霧が晴れる事を期待して近辺で戦闘する、砲台に近づくコースの時に無理やり接近なりして舵を損傷させてそのままタコ殴りにしてもらったり。逆に優勢だとこちらが相手国の近くで戦う羽目になり砲台はお荷物になりますね… -- 2024-02-09 (金) 23:53:27
      • 劣勢な海軍にとって砲台は心強い味方ですよね。時間をかければ大量の機雷を設置してくれるから敵をおびき寄せて仕留められる。 -- 2024-02-10 (土) 08:23:57
  • 敵艦隊が地形に嵌ってしまったり、入ると脱出できない地形だったり(何かベトナム辺りでは見た目は普通の湾なのに脱出できない場所が揚陸地点になってしまった事がある)、そのあたりが改善されるときは来るのか -- 2024-02-09 (金) 12:03:31
    • 脱出できなくなったのは現実のダナン辺りだった気がするけど覚えてない… -- 2024-02-09 (金) 12:06:21
    • 自分もベトナム沿岸で見た目と挙動が合わない海岸線に遭遇しました 上陸戦がうまくいかずに失敗しかけました -- 2024-02-09 (金) 12:14:15
    • バグ報告に上げないと多分開発は気が付かないと思う。あと中断セーブしてロードしたらきちんと地形通り動いたりする。 -- 2024-02-11 (日) 17:46:32
  • 輸送艦を作ったり古い駆逐艦を高速輸送艦に改装したり陸戦支援の鼠輸送を行ったりしてみたい… -- 2024-02-09 (金) 13:57:59
    • 更に複雑になりそうだけど輸送船を管理するのはやりたいですねぇ。自分の指示で金をかけて作った艦隊随伴型の高速油槽船とかが船団護衛とかで出てきたら気合の入り方が違ってくる。 -- 2024-02-10 (土) 20:01:26
      • 輸送船…海上護衛…ウッアタマガ(嵐並感) -- 2024-02-10 (土) 20:10:01
    • 手塩にかけて維持した高速輸送船艦隊で上陸戦とかよさそうですね。 -- 2024-02-11 (日) 01:21:31
  • RtW3で皆さんが経験した熱い海戦や戦争展開を自慢して語って欲しい木 -- 2024-02-09 (金) 21:01:28
    • 先月くらいに八八艦隊を完成させた大日本帝国海軍連合艦隊vs海軍大国の維持と誇りをかけてる東洋の権益を守らんとす大英帝国グランドフリートの殴り合いが起きました……お互いの艦隊規模が釣り合っちゃってたので艦隊決戦での撤退が起きず双方被害が出まくり、合計で50万トン弱の主力艦が海の底に沈みました。最終的に金剛型まで現役復帰することに…… -- 2024-02-09 (金) 21:29:19
      • 10~15隻くらいの主力艦沈んでてやばぁ… -- 2024-02-10 (土) 00:31:16
    • 日本プレイ時、少数の巡洋艦部隊が夜戦で倍近い数の清国艦隊に遭遇、旗艦の防護巡が集中砲火を受けて損傷で速度が低下、逃げられなくなったので他の艦を逃がし敵装甲巡に衝角攻撃、道連れにして引き分けに持ち込んだこと -- 2024-02-09 (金) 22:46:55
    • 1898年頃に北海道に上陸する、戦艦17を含むロシア艦隊を、質重視の戦艦4装甲巡4で、軽巡1の損害のみで殲滅したこと。絶頂した -- 2024-02-09 (金) 23:04:57
    • アホな作戦なら。1940年代に正規空母4隻と数隻の駆逐で沿岸の艦砲射撃。しかも夕方に出撃。全速力で走って行って空母の5in両用砲で目標を破壊し夜のうちに全力ダッシュで撤退。立案者はきっとつるし上げられてる。 -- 2024-02-09 (金) 23:17:09
    • 1960年代、我軍正規空母4隻vs敵正規空母4隻軽空母2隻の大航空戦で被弾こそすれ撃沈艦ゼロで敵空母2隻仕留めたこと -- 2024-02-09 (金) 23:48:33
    • 英国プレイ時の英vs独戦争での巡戦同士の戦い。新型の高速戦艦で置き換える予定だったため近代化もせず長らく放置されていた英巡戦2隻と主砲口径・火器管制・装甲・速度の全てで英艦を上回る独新鋭巡戦2隻が相対した。全力で逃走を図る英巡戦隊に10ノット程度の優速を以て悠々と追いついた独巡戦隊だったが、1隻の英駆逐艦が集中砲火を受けながら放った魚雷が独巡戦2隻に命中。1隻の巡戦が機関損傷によって速力低下を起こした。そこへ後方から追いついた英高速戦艦隊が襲い掛かり、初弾でもう1隻の独巡戦の機関を破壊。反撃を開始した英巡戦隊と高速戦艦隊の挟み撃ちによって、独艦隊の最有力巡戦2隻は海の藻屑と消えたのであった…… -- 2024-02-10 (土) 14:46:40
    • 前ド戦艦8隻のオーハン艦隊で前ド18、弩級1隻のイタリア艦隊侵攻作戦を迎撃。敵がなぜか輸送船団から離れたところに上手く食いつけた結果、自艦隊の損失無しで敵の輸送船を全滅させた。なお海軍力は変わらないので... -- 2024-02-10 (土) 14:51:40
    • 自B9CA8で敵B9を喪失無しで殲滅したときかなあ -- 2024-02-10 (土) 17:04:25
    • 日露戦争で逐次投入されてくるロシア戦艦を片っ端から撃沈し30隻いたロシア戦艦を1度の戦争で全滅させたこと -- 2024-02-11 (日) 21:38:26
    • 皆さん良い海戦してますな~。こういうの見ると元々あるモチベが天元突破しちゃい -- ? 2024-02-14 (水) 15:43:53
  • 日本のbase resource成長の最適解は、中国に大勝利し続けて賠償金を毟り続けることなんだが、倭寇って感じ -- 2024-02-10 (土) 00:32:28
    • 戦力差で中国が緊張度下げてくるからむしろ辛そう 諜報で強引に上げんのかな -- 2024-02-10 (土) 00:42:21
      • 上がることを祈る 諜報はもちろん最大にするがあてにならん -- 2024-02-10 (土) 01:05:24
    • 中盤くらいからはロシアも入るね。なんかやたらとロシアは緊張度上がりやすい -- 2024-02-10 (土) 01:46:22
      • たしか日露はお互いにシステム的敵設定になってなかったかな -- 2024-02-10 (土) 12:18:17
  • 何か、通常の経済成長とは別に、あまり差がつかないようにする措置が取られている気がするな。賠償金をとり続ければ経済力は急伸するが、他国の経済力もある程度伸びる。 -- 2024-02-10 (土) 10:43:01
    • 通常の経済成長もドイツは他国より経済成長係数が高く、中盤からのアメリカは更に高いです。他には国家ごとに特定の月に一定量のベースリソース増加があります。あと2の時は他国の艦隊戦力に応じて急速な経済発展という形で1%程度の増加が発生していたので、3でも戦力を見て差がつきすぎないようにベースリソースを増やしてると思います。まぁどこかの国の軍事予算が伸びれば対抗するように他国も伸びるというのを、経済力を伸ばすことで海軍予算伸ばしてるんだと思います。。 -- 2024-02-11 (日) 10:37:30
      • ですね。しかし中国は例外で、たぶん差がついても補正してもらえないと思います。日本で(セーブ&ロードも使って)ひたすら賠償金をせしめ続けて1925年にbase resource57000、他国も40000程度になっていますが、中国は5200なので(もしかしたらスペインも?) -- 2024-02-11 (日) 14:17:09
      • それはなんとなく感じますね。そのへんを考えてる人的に海軍小国は小国のままでと考えて補正がかなりひくいか無いかもしれませんね。 -- 2024-02-11 (日) 18:21:41
  • 諜報にどういう効果があるのかイマイチよくわからない -- 2024-02-10 (土) 11:18:56
    • midかhighにしとくと対象国の艦船の詳細な性能が分かったり緊張度が上がって開戦間近になると警告してくれたりするイメージ -- 2024-02-10 (土) 11:40:41
    • まず、他国が発明していて自国にない技術を盗んできてくれる。次に、見落としやすいが戦闘生成時の画面に諜報なんちゃらって書いてある戦闘は諜報の成果でこちら側から仕掛けることができる戦闘。数的・質的に有利な戦闘になりやすく、回避してもこちらが仕掛けるのをやめたというだけなのでVPの喪失が無い戦闘になる。有利に戦うために開戦までにはハイにしておきたい。あとマニュアルによればスパイ関係やテロ関係の緊張度が上がるイベントが発生しやすくなる。 -- 2024-02-10 (土) 12:17:29
  • 管理人のX(Twitter)で知ったけどβ新機能の中古艦売却ってプレイヤー入り大国が売るだけの機能ではなく中小国にプレイヤーが入ってると買えるんですね。引き次第では中古艦を有力な戦力の一角に出来るか……? ランダム発生のイベントではなく友好国で艦齢○○年以上ならプレイヤーが何時でも旧式艦リストから任意で選んで購入交渉を打診出来たら面白そうけど、それだとプレイヤー有利すぎますかね -- 2024-02-10 (土) 16:35:24
    • 南米にブラジル、アルゼンチン、チリを追加、拠点もフォークランド以外に多数追加して南米建艦競争や大国の払い下げ艦同士の海戦とか見てみたいよね -- 2024-02-10 (土) 16:50:22
      • rtw3から艦暦が確認できるようになったし、大国に入って払い下げた艦たちの活躍を見守るのも楽しそう。 -- 2024-02-10 (土) 21:30:38
  • イタリアプレイ時にVP80000差の大勝利状態で白紙講和の誘いに何度OKしても言い出してきたはずのフランスが拒否して戦争が70ヶ月続き、ついには海軍の士気低下でゲームオーバーとか言う羽目になったんですけどこれって終戦できないバグなんでしょうか、それともただ[編集済み]なだけでしょうか…… -- 2024-02-10 (土) 23:13:34
    • 見逃してただけかもしれないけれど、このセーブデータだと何年経っても慎重派を無くすイベントが出なかったんです……なんか色々おかしい…? -- 2024-02-10 (土) 23:16:30
    • 相手が白紙和平を打診してきてこちらの海軍大臣(プレイヤー)がOK出したとしても実際に和平交渉するのは政府なんで永遠に戦争が終わらないことはありますね。戦争中にゲームバージョンの更新があったりしたらおかしなことになっている可能性はあります。 -- 2024-02-11 (日) 10:25:35
  • そういえばこのゲームの敵艦隊ってプレイヤー側の魚雷も機雷も感知して避けてます?特に魚雷とか味方が発射した瞬間に回避行動取ってるように見えますし… -- 2024-02-11 (日) 00:30:53
    • 機雷は見えてないと思いますがAIが一部見えてるってのはあると思います。攻勢機雷に誘い込んだらこちらが転舵しない限りほぼ確実に入ってくれますし。一度だけ直前できれいに機雷のあるところだけ避けたのを見たことがあるんですが長期戦時の砲台が置いた機雷だったし諜報・掃海で発見されてたと考えるとまぁ…。魚雷は駆逐とかが寄っていって発射したやつは艦の挙動から避けるように設定してありそうですね。戦艦とか重巡で進路を維持したまま長距離雷撃すると全く避けなかったりするんで。 -- 2024-02-11 (日) 08:49:26
    • 雷撃は結構回避行動取ってくるイメージ。機雷ないんじゃないかな… -- 2024-02-11 (日) 15:35:28
  • このゲーム、敵の重巡は10インチ砲搭載艦ばっかり作ってくるから史実再現で8インチ砲艦作ったら撃ち負ける… -- 2024-02-11 (日) 10:38:47
    • そこら辺CAで対抗するかBCで対抗させるかでドクトリンが変わってくるのが面白いよね -- 2024-02-11 (日) 13:52:50
    • 史実で重巡が8インチなのはワシントン条約の枷ありきで、例えばイギリス海軍は条約明けに8インチ重巡を狩るために9.2インチ重巡を計画してる(WoWSのアレ)。軍縮条約に恵まれて主砲8インチを引き当てたら史実っぽく条約型重巡の設計で競える -- 2024-02-11 (日) 16:37:28
    • 8inは自動装填できるから弾幕で押すのだ -- 2024-02-11 (日) 16:53:28
      • 真面目に言うと最上が25cmになったような艦に対してデモイン再現とかを当てると割と余裕で勝てることが多い。射程差は2,000~3,000ヤードあるのでサッと10,000ヤードぐらいまで寄って速攻をかけるのが良い。8と10で貫通力に大した差はないので手数が大事。アウトレンジだけはされないように。 -- 枝3? 2024-02-11 (日) 18:34:35
    • 連装5基10門載せて数で押すのだ -- 2024-02-11 (日) 17:19:06
    • 4連4基16門で弾幕を張るのだ! -- 2024-02-11 (日) 18:07:56
  • 【ゆる募】CVLを建造するメリット -- 2024-02-11 (日) 18:28:04
    • 改装ならアリだけど完全新造は趣味や縛り以外でメリット思いつかない -- 2024-02-11 (日) 18:39:11
    • まず、小さくて可愛い。最初期は1隻は改装か設計して作ると研究がスムーズに進む。工期的が比較的短い。隻数に対する航空機数が最大34なので軍の航空機総数が抑えられる。航空機維持多すぎになりやすい人は一部CVLにしてみるのもおすすめ。搭載機数が34機までなので技術が進んでくると最大排水量で作ったときに他装備や装甲などを充実しやすく趣味に走れる。そして、小さくて可愛い。 -- 2024-02-11 (日) 18:45:15
      • 続けて実戦を想定したとして、3万トン90機CV2隻と1万トン30機CVL6隻が戦った場合。お互いに爆弾1発被弾してそれぞれ1隻中破した場合、次の月に使用できる空母は1対5。この場合、敵が戦闘回避することが多く出てきたとしても1隻対3~5隻で戦える。こちらのほうが多くなりやすい関係上HAAの密度上昇、ターゲットの分散で生きて帰る確率などがメリット。 -- 枝2? 2024-02-11 (日) 18:51:47
    • 初期は機動部隊の一角、ある程度経ったら全部戦闘機にして主力戦艦や機動部隊の防空の要にしてみたり、格安で造って対潜空母としてTPやらせたり。あとイギリスとかと戦うときは重巡と駆逐艦で小規模高速艦隊組んで、がら空きの海域に派遣してちゃっかり領土を取れたり取れなかったり -- 2024-02-11 (日) 18:54:44
  • ふと気になったこと、日本人プレイヤーは日本プレイ多そうだけど他国だとどうなのか。自国が一番多かったとして、その次に多くプレイするのはどこなんだろ -- 2024-02-11 (日) 20:28:36
    • 英語圏だとドイツプレイが多く感じる。HoI同様史実で負けた国をプレイヤーの手で大勝利に導くのが人気なのだろう。他に日伊オーハンも不人気とは言えない程度ある。逆に少なく感じるのはフランスと難易度が高すぎる中国かな? -- 2024-02-11 (日) 22:20:32
      • ドイツは常に挑戦する側で一次も二次も活躍があったから人気そうたよねー -- ? 2024-02-12 (月) 00:11:53
    • 日米が多くて次点で独英な印象。仏伊もまあまあ見かけるけど西中墺は珍しいって感じがする。 -- 2024-02-11 (日) 22:35:17
      • 国力ワースト難易度トップ3人衆 -- 2024-02-12 (月) 00:06:01
  • ロールプレイ的に水母量産して対潜させたいけどどうなんだ……?クソ弱とかだったら考えるけど -- 2024-02-11 (日) 21:44:18
    • 弱くはない というか水母はAMC改装水母がめちゃやすで植民地維持に最適なのでそのついでにやるのがいい -- 2024-02-12 (月) 01:16:52
      • ふむ……AMC改装水母を大量に並べて対潜させたいなーと思ってたんですけど、弱く無いならやってみよう -- ? 2024-02-12 (月) 13:20:05
  • 稀にある駆逐艦数隻の一部隊だけでの船団襲撃任務と沿岸任務、あれどうやったらいいのかわからない… -- 2024-02-11 (日) 22:54:17
    • 慎重にやる、としか言えないなぁ。強いていえば船団も沿岸襲撃の目標も夜に突入する。特に船団は突入した後に敵が居なさそうな方向に一度抜けて、やれそうならもう一度、敵が強力そうだったら落伍したのを狙う。最初に突入する時にヤバそうだったら諦めるのもまた一つの手 -- 2024-02-12 (月) 00:21:28
    • 味方駆逐艦の砲戦能力が弱い時は船団襲撃をあきらめてる せいぜい船団に遠距離から魚雷流すくらいかな 沿岸防衛は夜ならワンチャン雷撃を狙うけど昼なら諦めて退避する -- 2024-02-12 (月) 00:49:42
    • VP喪失も少ないし回避するのもあり -- 2024-02-12 (月) 16:33:19
  • ふとキーロフ級をVLSと原子力機関以外は再現出来るんじゃないかと思って現実のスペック表見たら、「ミサイル巡洋戦艦」と呼ばれているから相当な重装甲の巨艦かと思ってたのに強化型でも排水量24800t・砲は5インチ相当連装1基・肝心の装甲は最厚100mm=4インチ相当でこれは…クッソ貧弱…
    HSSM20基・HSAM12基・LSAM8基・CIWS6基だからミサイルはとんでもないけど装甲が4インチで予備浮力も頼りない艦にこんなにミサイルを集中させても喪失が怖いだけだなあと思ってもっと小さな艦に散らしたくなってしまう。恐らく高性能レーダーシステムやFCSや原子力機関のために2万トン超えになってしまったのであって現実では小型艦への分散では代替出来ないんだろうけど -- 2024-02-12 (月) 03:25:25
    • 主兵装たるSSMがクソデカ(最大射程約700kmのP-700巡航ミサイル)ってのが大きいね、空母戦力で劣るソ連海軍が米空母打撃群をアウトレンジで殲滅するために相当無茶してる 分散という意味では全体的にスケールダウンさせつつSSM搭載数を確保したスラヴァ級がそれに当たるかな(まああっちはあっちで艦橋側面にSSMランチャー並べたせいで実質弾薬庫剝き出しだったりSAMのイルミネーターが艦尾側しか指向できなかったりとアレなんだが) -- 2024-02-12 (月) 03:43:04
    • VLSが無いこのゲームで24800tでそれだけのミサイル載せるのは甲板面積足りるのかな? -- 2024-02-12 (月) 16:36:36
  • 軍縮始まったと思ったら上限64000のうち20000が謎の物体に喰われてて使えないんだけどなんだこのバグ  手持ちの艦隊全部割って情報画面で全艦種0隻総トン数0なのに軍縮側だと20000トン使ってる判定で進行不能レベルのバグなんだが… -- 2024-02-12 (月) 03:31:50
    • 潜水艦も居ない? -- 2024-02-12 (月) 07:43:20
      • いなぁい -- 2024-02-12 (月) 12:03:31
      • 何だろうなぁ。潜水艦もいなくて、全解体しても残ってるならセーブデータを開発に送るぐらいしか無いかも。 -- 2024-02-12 (月) 13:06:21
    • 記念艦が吸ってる可能性は? -- 2024-02-12 (月) 13:06:56
      • 記念艦って排水量使うんですか…?(恐怖 -- 2024-02-13 (火) 12:27:45
      • 分からないから聞いてみた。ひょっとしたらバグで判定的なのが残ってるのかもしれないし、20000トンなら戦艦一隻ぐらいだからおかしくないなと思いまして -- 2024-02-13 (火) 12:58:14
      • 排水量を使うのかはわからないけど前に演習に使えたりとか、敵の沿岸襲撃の際に何故か自軍艦隊(AI)に輸送船やコルベット、駆逐艦に混ざって出てきたことはありました -- 隙あらば自分語り? 2024-02-13 (火) 18:49:55
  • 軍艦を全て他国建造する場合でも上げるべき技術研究の項目ってどれですか? -- 2024-02-12 (月) 08:32:05
    • 戦術、火器管制、砲弾や魚雷、航空機、レーダー、ミサイル、対ミサイルあたりかな -- 2024-02-12 (月) 13:09:55
    • ダメコンも消化手順とかがあるから上げといたほうが良いかな -- 2024-02-12 (月) 16:31:49
    • 砲塔分野も装填速度技術の一部が自国の物が適用されるのでできればあった方がいい。 -- 2024-02-12 (月) 21:15:40
  • 口径が小さい方が発射レートが上がったりするんですかね...?例えば巡洋戦艦を作るとして、12インチ砲Q0も11インチ砲Q1も貫通力は大差ないし、レートが上がるならそっちを採用してみたい気もするんですよね… -- 2024-02-12 (月) 09:43:38
    • グラフで見るのここにまとめてくれている人がいます。ROF係数で見れば12より11のほうが僅かに早いですね。 -- 2024-02-12 (月) 10:06:34
      • そんなページがあったとは…!ありがとうございます! -- 2024-02-13 (火) 15:12:19
  • 戦艦を改装に出してからスクラップにすると、9隻以上いないとイヤ!と駄々をこねる海軍大臣もおとなしいんだな。それでいいのか... -- 2024-02-12 (月) 10:54:07
    • そ の 手 が あ っ た か ! -- 2024-02-12 (月) 13:05:51
    • なるほど。いいことを知った -- 2024-02-12 (月) 13:18:32
  • ちょっと煩雑というか面倒くさくなりそうだからやらなくてもいいんだけど、海戦がほぼ1ヶ月に一度とか一つの海域移動に一か月掛かかるから、1ターンを半月単位にするか一か月の海域移動や海戦数を2にして欲しい -- 2024-02-12 (月) 15:42:08
  • scout forceって有効にするメリットありますかね?BCとかCAの貴重な戦力を取られますし… -- 2024-02-12 (月) 16:10:26
    • 人によって運用方法は変わるかもですが、BBが敵とがっぷり組み合ってる時に機動力を活かして反対側に回らせて挟撃させる、敵の進路方向を陣取って丁字or陣形を崩させることで水雷戦隊の突撃の切っ掛けを作る、劣勢で一度引きたい時にヒットアンドアウェイで時間を稼ぐ、逃げる敵を追いかけて速度を落とさせてから鈍った敵を他の味方に処理させる、高速で逃げる空母に追い付ける、などなど幅広い戦術が取れます。部隊編成でscout forceにする艦艇は選べるので少数精鋭にするも、本格的な大部隊にするのもできますよ -- 2024-02-12 (月) 16:31:35
  • 日本でプレイしてたら1920年代に米国を抜いて世界一の経済大国に、一時的かもしれないけど英国を抜いたあとの米国より経済が上になることってあるんですね… -- 2024-02-13 (火) 00:48:34
    • 20年代にそれは珍しいような… 戦争や軍縮はどういった流れで進めました? -- 2024-02-13 (火) 01:47:17
      • 1890年代から開始して1920年代までに清と2回、ロシアと3回の計5回の戦争をしてその全てで広大な領土と賠償金を獲得して勝利、軍縮条約は無し(軍縮会議は何度か起こったが全て拒否)、方針のようなものがあったとすれば緊張度の上がる選択はするものの予算の上がる選択肢は避けて威信が下がるのは気にせずに福祉を優先、艦隊も旧式化した艦は早めにスクラップにしてその維持費を建造に、軍艦は可能な限り自国で建造、みたいな感じです -- 2024-02-13 (火) 02:11:42
      • 1924年までに戦争4回(すべて大勝利)、軍縮なし、選択肢予算上げ一択でやってた自分のプレイで確認したら1924年段階で米国に大きく差を開けられ、英独の下でした 福祉重視は予想以上に効果あるかもしれないですね -- 2024-02-13 (火) 21:20:31
    • 参考にしたいので抜いたのを確認した時の領土や艦隊戦力を教えていただいてもいいですか? -- 2024-02-13 (火) 02:45:42
      • 領土は樺太、韓国、遼東半島、上海、台湾、フィリピン、広州湾、ボルネオ、(フィリピンはスペインが反乱で手放した後に混乱に乗じて進駐)艦隊戦力は米国を抜いた1924年時点でBB6,BC4,CA2,CL8,CVL1,DD48,SS20,KE12,建造中がBB2,CA4,CL4、BBとBCの主砲は最新鋭のBB2隻を除き14インチ砲で統一、主砲を開発できていなかった関係で16インチ砲搭載BB2隻は英国、最初の14インチ砲搭載BB2隻は米国に発注しました。建造資金は緊張度の低いときには艦隊をほぼ全て予備艦隊に入れることで確保、緊張度の高いときや戦時は軍事費が上がるのでそこで急いで建造する感じです。 -- 2024-02-13 (火) 12:10:13
      • 日本プレイだといつもその二国から取れる所取ったら、大国と艦隊決戦したいがために太平洋なりアジアインド洋目指して欧米に喧嘩売ってたんで、堅実にボコボコにしてればそこまでやれるんですね -- ? 2024-02-13 (火) 14:55:37
    • ベースリソースは原資に対してパーセントで成長していくから、序盤に賠償金いっぱい取って原資を増やせば中盤から伸びてくる…はず(体感) -- 2024-02-13 (火) 15:47:25
    • [追記]1939年に米国に国力を抜かれました -- 2024-02-13 (火) 18:40:00
  • 弾薬庫はB装甲が守ってくれるわけだし、ラッキーヒットが起きない限り役に立たない(と思いこんでいた)砲塔の装甲をなるたけ削って速力を増した巡洋戦艦群団を整備したら一戦の内に片っ端から爆沈した……ユトランドの戦訓はやっぱり正しかったのか…… 慰めにしたいので皆さんの大失敗談も聞かせてください。 -- 2024-02-13 (火) 13:41:26
    • アメリカ相手にめっちゃ善戦して戦力的にもさあこれからだ!っていうときに、開戦前から不満度を全然気にしていなかったせいでいつの間にか不満度が9とかになり、決戦も起きないまま革命負けした… -- 2024-02-13 (火) 15:31:57
    • 戦闘もほぼ終わって夜になってあとは時間潰すだけだから自動戦闘にしてたらはぐれ駆逐がこちらの空母撃沈してたこと -- 2024-02-13 (火) 15:50:00
    • 装甲ケチった副砲に主砲の直撃もらって旗艦が爆沈した… -- 2024-02-13 (火) 15:53:49
    • ミサイル時代になって「これからはミサイル搭載防空艦の時代だ!」と説明も読まずせっせと船の既存新規問わずミサイルを乗せていったら実はHSSMで防空能力はなくジェット機に壊滅させられた回。SSM=艦対艦ミサイルだと普段はわかっているのにその時だけSAMと間違えていたというオマケ付き。 -- 2024-02-13 (火) 20:14:38
    • 空母の位置をよく確認しないまま航空機発艦指示を出した結果、敵戦艦の射程に入ってしまい新鋭空母が16inたらふく喰らって海の底へ... -- 2024-02-13 (火) 23:25:59
  • 艦隊保全主義用戦艦(港に籠って制海権確保)ってどういう設計がいいんですかね?まあ実際は輸送船護衛とかあるから港に籠ってるだけじゃないんですけど…… -- 2024-02-13 (火) 17:24:31
    • ほどほどに装甲と速度に振りつつ、徹底的にコストカットして数を揃えるとかでしょうか。正面決戦は避けつつ基本逃げ腰、追ってくるのを水雷戦隊でいなす -- 2024-02-13 (火) 17:51:24
    • 戦力値確保目的で、6000t前ド級をそろえていたことはある。今はDDでの制海権確保ができなくなったし、2100tCLも建造できなくなったから、コスパ的には前ド級が最適解の一つじゃないかな -- 2024-02-13 (火) 18:39:36
  • 駆逐艦って大型で高性能のものを作るのか、それとも小型でそれなりの性能のものを量産するのかどっちがいいんですかね? -- 2024-02-13 (火) 17:36:43
    • 個人的には、要求馬力の少ない2000tにできるだけ近い排水量にしている -- 2024-02-13 (火) 18:41:22
    • その時々や状況で異なるからなんとも…。小さすぎるとすぐ陳腐化するから2000トンぐらいが建造できるようになるまでは性能を求めるけど、それ以降は魚雷や砲撃力が必要な艦隊型はデカくて性能を、主に防空と対潜を兼ねた護衛駆逐艦は対空火力だけは確保してできるだけ安く小さくする。これがミサイル駆逐艦になると逆転して、大型駆逐艦は3800トン対空ミサイル山盛りで対艦ミサイルは4基以下、小型駆逐艦(2000トン以下)は対空はレーダーMAAやCIWSだけに割り切って対艦ミサイルを8基以上を目安にしてる -- 2024-02-13 (火) 19:18:50
      • 時代としてはちょうど2500t~3000tが開放されて、5inの両用砲とかが使えるようになるあたりです、やっぱり現実で例えると松型と秋月型みたいに分けて整備するのがいいんですかね? -- ? 2024-02-13 (火) 21:10:42
      • そうなるかもですね…。その頃に出てくる問題としては一撃必殺の魚雷をどうするかというのがあって、秋月型にしても松型にしても魚雷搭載数が頼りないから秋月型の魚雷発射管を2基に増やしたようなのをよく造ります。ちょっと大きいなと思ったら陽炎型くらいに収める。魚雷の重要性が低くなってきたら発射管を1基降ろして対空を強化するなり対艦ミサイル載せるなりして前線に配備 -- ? 2024-02-13 (火) 21:22:56
    • 2000トンのミサイル満載艦と3000台のsam・自動装填両用砲搭載を6:4ぐらいの割合で作ってる -- 2024-02-13 (火) 20:54:48
    • 対潜用のDEはある程度性能を妥協して量産性を高めて、大型艦の直衛は大型DDGって感じで完全に分けてる -- 2024-02-13 (火) 23:23:12
  • 1945年頃の火器管制装置やレーダー関係、オートローダーとかの技術の発展が早くて駆逐艦など小型艦の改修はしていなくても既存の艦艇の改修が間に合わないんですが、これって改修よりも新造をすべきなんですかね? -- 2024-02-13 (火) 23:41:11
    • 優先すべきはRadar limitを5以上にするのと大型艦へのRMAA装備、戦艦の射撃指揮装置更新くらいだから無理に全て最新装備にしなくても大丈夫 SSMはそのついでに積む程度だった あと排水量に余裕がなくSAM搭載の候補にならない巡洋艦は艦齢35年超えてなくてもスクラップにしてる -- 2024-02-14 (水) 02:30:18
    • ミサイル時代、ジェット機時代になったら艦隊の規模(特に大型艦)を縮小するので、一部の旧式艦は改装せず廃艦したり使いつぶすのもありかな。最新装備にしないと戦えないわけじゃないので。逆に後でミサイル艦の改装元になるような艦を早めに新造しておくのもよいと思う -- 2024-02-14 (水) 08:07:16
    • 駆逐に限らないけど古い艦を改修設計してみてかかる予算を確認して新造艦の建造費用と比べてみるのも良い。特に機関置き換えするような大規模な改修だとほぼ新造と同じかそれ以上かかったりするから◯◯級代艦の◯◯級みたいな感じでロールプレイもしながら廃艦・新造のサイクルを回していける。個人的に好きな船とかはついつい予算度外視して大規模改修しちゃうんですけどね。 -- 2024-02-14 (水) 10:52:37
    • 新造するのと値段が変わらないとかは色んな大改修した軍艦で聞くけど、じゃあなんでそこまでして?っていうのは時間にあるんですよね。新造だと起工から戦力化するまで、訓練も合わせて駆逐艦だと2年掛からないかってくらいだけど、既存艦の改修だと大規模でも1年。だから私としてはゲームチェンジャーに成り得る技術(その辺りだとミサイルやブラインド射撃ができる電気工学ディレクター、レーダーMAA)が登場するまでは無理に改修せず引き延ばして、それら技術が来た時に差し迫った戦争の危機があるならそれらの技術だけでも搭載する一斉改修、完全に平時なら新造しつつこれからも使う艦をちまちま改修、戦争が迫ったら新造を停止して既存艦を改修して戦争に間に合わせるという意識でやってます -- 2024-02-14 (水) 13:56:00
  • 初歩的な質問で申し訳ないですが、SAMは最大でLMH各2つまでが同時誘導の上限なら防空巡洋艦はLSAM・MSAM・HSAMを2門(連装可能なら1基)ずつ載せてそれ以上は載せずにコスト増大を抑えるのが理論上は最高コスパになるのでしょうか?被弾時の予備SAMを確保する考えもあるでしょうが -- 2024-02-14 (水) 01:19:32
    • MSAM、HSAMは連装2基ずつまで同時発射できるので理論値はLSAM4連x2、MSAM連x2、HSAM連x2になるはずです ただここまで積むと甲板容量の都合でおそらくBBでないと積めない可能性が高いです -- 2024-02-14 (水) 02:38:40
      • 90年まで行ったデータでそれだけ積んであとは大砲も何も載せない軍艦設計したら28400トン必要になりましたね…。そこから多少なりとも大砲を乗せるのだとしたら3万トンは行きそう。それやるなら数減らして1万トン台に抑えるか、いっそのこと敵機もミサイルも全部撃墜しながら主砲を放ちつつ戦場を練り歩く防空戦艦とか -- 2024-02-14 (水) 14:52:17
      • ↑↑同時稼働数2は門数じゃなくて砲塔の数なのですね
        ↑Oh…ちょっとした大口径主砲並みの砲塔が合計6基となるとそうなりますか -- 元質問主? 2024-02-14 (水) 15:15:16
      • 技術のAnti surface capability for SAM獲得済みならHSAMをSSMとして運用して対艦攻撃を賄うのもアリか -- 2024-02-14 (水) 20:10:34
      • 実際SAMによる対水上射撃は終盤のメイン火力になります SAMをメイン武装にしてる時気をつけないといけないのは、艦隊に1隻もSSM搭載艦がいないとミサイル発射メニューが出ないので対水上発射できないという点ですね(2敗 -- 2024-02-14 (水) 20:50:31
      • なんだそれはたまげえたなあ結構大事なバグじゃないか -- 2024-02-14 (水) 22:08:22
  • TPSの速力上限を回避するのって、ABXYの連装よりももしかしてA連装BX3連装にした方が8門で組むならコスパがいいのか? -- 2024-02-14 (水) 02:42:32
  • 年間予算の半分つぎ込んで9万トン級戦艦四隻並列建造するの気持ち良すぎだろ! -- 2024-02-14 (水) 12:51:50
    • 金(維持費)取るのかよ!?クソッタレ! -- 2024-02-14 (水) 15:58:59
      • 9万トンクラスの船を作れるドックを占有するなら維持費も凄そう。9万トンだと建造中止中の維持費っていくらぐらいかかります? -- 2024-02-14 (水) 17:11:13
      • うちの20in4連装33knotの大和級(大嘘)戦艦だと、1939年で839ですね。駆逐艦建造程度...そこまでではないな! -- 2024-02-14 (水) 21:04:39
      • ひぇ~ -- 2024-02-15 (木) 06:56:53
  • CIWSの開発前でも自動で設計すれば使えるのか…(AIも普通に使ってくるのでこちらも自動設計ガチャでCIWS搭載艦を設計) -- 2024-02-15 (木) 00:17:12
    • そいつはデザインテンプレートと整合性チェックの穴だと思います。エラーが出ないようになってるのかな -- 2024-02-15 (木) 13:11:03
  • アルミ製の艦に装甲って意味あるんですかね…? -- 2024-02-15 (木) 01:17:15
    • アルミ製なのは上部構造物だけ(多分)なので意味がなくはない…と思います -- 2024-02-15 (木) 01:28:39
  • このゲームの排水量の絶対上限が9万トンになってる理由って開発側から公式で回答されてますか?原子力を出さないのと同じく9万トンも思想的ポリシーだとは考えられないですけど、単に10万トン超えの怪物戦艦をプレイヤーが自由に作れるとAIが上手く対抗出来ずプレイヤー優位になりすぎるから? -- 2024-02-15 (木) 05:12:00
    • フォーラムで話題になってるのは何度か見ましたが公式からどうこうは見たこと無いですね。ユーザー同士の会話では10万トン超える戦闘艦には原子力が無いと厳しいのではって会話は見たことあります。 -- 2024-02-15 (木) 13:09:16
  • もしかしてゲーム終盤の戦闘の最適解って偵察で先に相手を見つけてそこにHSSMでレーダー圏外から飽和攻撃をかけてその後はひたすら逃げ続けることなのでは(なおあまり面白くない模様) -- 2024-02-15 (木) 08:20:44
    • 偵察で先手を取るのはなかなか難しいからそこまでのレーダー等技術開発と指示が出せるなら面白いかどうかは置いといて良い戦略。現実でも先手取ってSSM飽和撃ち逃げできるならやりたかっただろうし。 -- 2024-02-16 (金) 00:35:07
  • v1.00.27の魚雷技術の説明には1つ目の技術で「600@24/1600@14」などと書いてありますが、演習画面では技術レベル0~2は「700@24/1800@15」で変わらないなど、不一致があります。これは最新バージョンでは直っていたでしょうか?実際に発揮されるのはたぶん戦闘画面で確認できる値だと思うのですが… -- 2024-02-15 (木) 19:02:44
    • ちょうど36にしてたのですぐ確認できる分は見てきました。新規ゲームで1890年が技術0、1900年が技術2で演習に出撃したところ魚雷性能が表示されませんでした。というか他の年代でも演習だと表示されなかったのでもしかしたら演習だと表示されなくなってるかバグで消えてる可能性があります。戦闘まで試す時間が無かったですがまた次のベータ準備してるようなのでその後でも治ってなくて他の人が報告上げてなければこちらで上げましょうかね。 -- 管理人? 2024-02-15 (木) 21:55:49
      • なるほど、戦闘画面の表示バグですか…。魚雷の射程を示す円が正しいなら、実害はあまりないかもしれませんね -- 2024-02-15 (木) 22:56:44
      • 魚雷射程円で見る…その手があったか。円で見てきたら技術0でも2でも1800ヤード円でした。 -- 管理人? 2024-02-15 (木) 23:04:25
      • 魚雷射程自体がおかしいんですね。だとすると、演習時の戦闘画面のデータ生成にバグがあるのかも -- ? 2024-02-16 (金) 19:47:30
      • その時代なら撃っても静止目標ぐらいにしか当たらないのは救いですね… -- 2024-02-17 (土) 02:16:56
  • このゲームのDPは最低3inからだけどWW2ドイツの5cm対空機関砲やソ連やボフォースの57mmが実在するんだから2inにもDPを実装してDP+オートローダーで57mm速射砲を史実再現したいんだよなあ。2inにDPを作らなかったのは37mmや40mmのMAAに口径が近いからだろうか?それでも口径で25%以上違うんだしあってもいいと思うけどな -- 2024-02-16 (金) 01:37:47
    • つい最近57ミリボフォースの装填機構動画を見た自分的にもほしい気はする。KEとかMTBの主砲によさげ。ロシアの57mmは対空砲だからボフォースを参考にするとして年代的には50年代に初期、60年代に改良とかですかねぇ。毎分220発の近接信管はつよそう(小並 -- 2024-02-16 (金) 07:46:59
    • 射程的な意味では2in対空砲はMAAに近いかも?このゲームのHAAは射程が口径に依存しないので、5in/6inと2inで射程が共通になっちゃうんですよね -- 2024-02-16 (金) 08:04:03
      • 2インチはHAAファクターじゃなくてMAAの門数が増える仕様にすればいいかも -- 2024-02-16 (金) 16:46:17
    • そもそもMAAが40㎜ボフォース機関砲なら射程も威力も1890年代の47㎜速射砲を上回ってるはずで、MAAも2インチの射程並みに敵艦に接近したら対艦射撃してくれていいのにと思う。臨検バレや駆逐艦の夜間乱戦であればMAA登場後の時代もそれくらい接近する機会はあるし -- 2024-02-16 (金) 16:51:23
  • 2インチ砲って現状役に立つ時代とかあるんですかね…? -- 2024-02-16 (金) 14:19:47
    • 現状はあまり役に立たないかなぁ。上で言われてる57mmボフォースぐらいになってゲームシステム的に毎分100発とか200発の射撃速度を再現きるようになればかなりチャンスはあると思う。近接信管でミサイル迎撃の可能性もあるだろうし。実現すればミサイルKEの主砲とか60年以降の掃海艇・駆潜艇の主砲に良いし、戦艦の三次砲に置く人もいるかも知れない。もし実装されたらスカンジナビアMOD入れてハッランドとかのスウェーデン海軍艦再現するんだ… -- 2024-02-16 (金) 16:06:20
      • 主砲に丁度いいとはいっても実質対空用にしか使えなくてミサイル撃ち終えた後の砲撃戦フェイズになると射程と一発一発の貫通力があまりに心許ないのが…現実で冷戦期以降の艦艇に積まれている57mmは対水上戦においては不審船事件のような所謂グレーゾーン事態での接近した撃ち合いが考えられるからで、このゲームにはそういう概念が無くて常に全面戦争でDD以上時には2インチが効かない装甲を有する艦と撃ち合いさせられるから対水上戦では役に立たない。ただし砲撃戦対応力を全捨てしたミサイル特化艦に仕方なく1門だけ載せる主砲としては3インチでも過剰だからアリか -- 2024-02-16 (金) 19:58:54
      • そんな感じですね。なのでミサイルKEの主砲とか小型船の主砲って感じです。数百トンのKEに3in積むと結構大型なイメージになるので2inがちょうどいいかなと。猛烈な射撃速度と近接信管が再現されるなら対空用に大型艦の補助砲にって感じで。 -- ? 2024-02-16 (金) 20:12:12
    • 2in砲は小型DDの副砲に良く採用します -- 2024-02-16 (金) 19:45:57
    • 初期の装甲巡とか防護巡に積んでる。4門しか積めない3inよりは6、8門の2inの方がましかなと。BEが無かったりする防護巡には刺さる。いつのまにか駆逐以外にも撃つようになったので夜戦だとバンバン弾かれる様を味わったり魚雷発射管を破壊したり。1905年あたりでもう飾り -- 2024-02-16 (金) 22:03:33
  • 少しずつ設計を変更していったら14000トンのCLが設計できてしまった(それ以上の重量にはできなかったが) -- 2024-02-16 (金) 19:36:07
  • そういえば戦争中に敵国が同盟国を無視してほぼ全戦力をプレイヤーに向けてくるのって仕様なんですかね…? -- 2024-02-16 (金) 21:47:53
  • 師団設定などでのsetroleで変えられる役割が、どれがどんな陣形になるか書かれているページってありましたっけ……clの輪形陣で戦艦部隊を守りたいのです。 -- 2024-02-16 (金) 22:08:52
    • 輪形陣に関しては画像掲示板の方にあります。他陣形はまだなかったかと。 -- 2024-02-16 (金) 23:31:28
      • 画像掲示板にあげてるやつは戦艦を入れたやつでは無いですが、同じように作るか戦艦をスクリーンで入れれば輪形陣の中に入ると思います。空母無しで輪形陣は出来たかどうかちょっと覚えていないですが…。 -- 管理人? 2024-02-18 (日) 10:10:34
  • なぜ賠償艦で敵の戦艦や空母を貰うと大体重量オーバーなのか(ゲーム後半のことです、それ以外は貰ったことがないので) -- 2024-02-17 (土) 00:23:59
    • 賠償艦の重量過多とは関係ないかもしれませんが、AI国ってよくその国のドックサイズより大きい艦とか、「その排水量でその高性能を!?」みたいな艦とかを持ってることがあるので、AIとプレイヤーで建艦ルールが違うのかも…とか思ってしまいます。 -- 2024-02-17 (土) 01:08:04
      • たまにまだ使えないであろう技術(自分が見たことのあるものではCIWS,連装SAM,排水量の大きい駆逐艦など、後ろ2つは日本プレイ時ロシアが使用してきたのを確認、年間資金はロシアよりかなり上で最優先で研究していた&諜報も小国以外MAXなので越されることはおそらく無い)を使ってくることもありますね -- ? 2024-02-17 (土) 01:22:06
    • 一応betaで修正済み -- 2024-02-17 (土) 04:54:03
  • 皆さん大体何年くらいまでプレイしてますか?私は一旦のゲーム終了の70年までなんですけど、それだとそれ以降の技術に触れられないんですよね。 -- 2024-02-17 (土) 09:40:59
    • rtw3では技術は70年までにすべて登場します。70年以降は新技術は登場しないけど戦えるおまけみたいな感じ。 -- 2024-02-17 (土) 10:22:33
    • 90年までやります。技術は出てきても80年くらいにならないとその技術を用いた戦闘ができないですし -- 2024-02-17 (土) 14:56:42
  • 1950年代あたりの技術でミサイルも航空機も無しで撃ち合いをしてみたい -- 2024-02-17 (土) 15:52:50
    • 分かる。そういうmod欲しいというかつくりたいくらい。航空機とミサイルの適正年代をいじればいけそうだけどAIが対応できるかな -- 2024-02-17 (土) 16:06:40
      • デザインテンプレートもいじればいけるかなぁ。そこが難しくて上の方で言われてたみたいに、自動設計なら開発してないやつが装備できるとかも発生したりしてめんどくさい。 -- 2024-02-17 (土) 17:38:57
  • このゲームの駆逐艦が最大でも3800tまでなのって何故なんでしょうか?70年代の艦だとソヴレメンヌイ級もスプルーアンス級も7000t代なのに -- 2024-02-17 (土) 21:17:28
    • 多分だけど、技術が70年代ではなく1970年ジャストまでで打ち止めで60年代の内は世界の大抵の駆逐艦はまだ基準排水量が3800tに収まっていたからだと思う。そもそもDDとして作れる排水量を7000tまで引き上げてCLの最低排水量が据え置きだとDDとCLの差別化が極めて曖昧になるし、現実の冷戦期の駆逐艦と巡洋艦の違いは砲や排水量ではなくHSAMの有無や積んでる戦闘システムの差で、フリゲートと駆逐艦の違いの定義まで含めて究極的には言ったもん勝ち -- 2024-02-17 (土) 23:57:42
      • ミサイル艦の史実準拠を目指すなら60年代以降のDDとCLの違いは排水量ではなくHSAM搭載もしくはSAM発射機2基以上が妥当か。ただそうするとLSAM留まりにしたCLが砲と排水量が大きくてもDDにされちゃうから、LSAM1基留まりでも砲が6インチ以上ならCLって事にするのがいいか -- 2024-02-18 (日) 01:30:21
    • 排水量以外の設計制約もそうだけど、あまり自由な設計を許すとCPUの思考ルーチンの設計が大変だからというのが大きいかと -- 2024-02-18 (日) 00:08:52
    • すでに指摘されているけど、このゲーム原型だと1950年以前の艦艇までしか対応してなかったし、現状だとCPUの思考が対応できないっていうのはあるんだと思います。だけど、ゲーム後半ではCLに装甲を張らなくても建造できるようになるので、大型のDDなどは一応、それで再現できるように対応はしてるんだと思います。水雷突撃はしない時代ですし、ミサイル駆逐艦なら十分それで表現できる気がします -- 2024-02-18 (日) 01:10:49
  • 上でちょくちょく出て気になったんですけど、デザインテンプレートってどういう基準で出てきてるんでしょうね? -- 2024-02-17 (土) 21:57:06
    • その国のその時代の船を参考にしてたりそれっぽい船を用意してある。いくつかあるうちのどれが使われるかは時代で変わる。 -- 2024-02-18 (日) 10:02:53
  • 1960年代には自国では戦艦を廃止していたけれど、それが原因でミサイルが無くなったところに突っ込んできた敵BCに艦隊を蹂躙されかけたので18インチ砲12門の大型戦艦を複数建造、やはり最後に信じるべきは火力… -- 2024-02-18 (日) 12:42:21
  • イタリアプレイ中、大戦果を上げたけどCA一隻が沈んでしまったんですけど威信が減るイベントが発生しなかったんですが、戦果が多いと発生しないってことあるんですかね?それともイベントが無かっただけで減らされている? -- 2024-02-18 (日) 15:58:36
    • イベント自体が確定発生じゃないっぽいし勝敗に関係なくランダムな気はする。大勝利だったとしても怒られることあるし。 -- 2024-02-18 (日) 17:28:58
  • 水母ってもしかして結構強い……?・空母より登場が早い・風向き関係なく発艦着艦できる・カタパルトが早く使える・ある程度被弾しても大丈夫・水上機に雷装可能。CAPどころか雷撃機のろくにない時代に航空雷撃が可能って考えると(だいぶ期間が限定されるが) -- 2024-02-18 (日) 18:39:26
    • 師団編成さえできれば… -- 2024-02-18 (日) 20:04:57
      • あっ……カナシイナア -- 2024-02-18 (日) 20:28:59
  • 上の人だけどなんでAVには師団がないんだろうな……史実になかったから? -- 2024-02-18 (日) 21:05:43
    • 師団自体が3からの新しいシステムだし水母が魚雷を持てるようになったのが直近のベータテストだからなぁ。今回のテストが正式実装されて次のテストぐらいで師団編成できるようになったら良いな。 -- 2024-02-19 (月) 10:45:32
      • なるほど。てか魚雷搭載水偵正式版は未だだったか……一応公式の提案スレッドに書いてみるかな誰も書いてなさそうだし -- 2024-02-19 (月) 11:52:54
      • フォーラムには発売直後からたまに出てきてるかな。しかし何回も要望が出れば実装される可能性があがるかも? -- 2024-02-19 (月) 14:09:23
  • このゲームで少し変わった艦艇をつくってみたい、例えば軍縮条約の期間に空母への改装を見越した改装期間が短く済む水上機母艦や商船…の代わりとして大型仮装巡洋艦を作るとか…他にも多少工期伸びてもいいから建造中の設計変更とか。まぁ難しいだろうから実装されないと思うけど -- 2024-02-18 (日) 21:21:40
    • 大型仮装巡洋艦はやれますね。平時には2隻以上保有できないので多数欲しい場合は工期残り1か月で止めて造船所に置いとくといいです。高速AMCは2隻以上建造できないから注意。建造中の設計変更は史実でもあるしやりたいですねぇ。 -- 2024-02-18 (日) 22:48:49
  • 上で70年代の駆逐艦の定義の話題が出ていたけど、このゲームに短魚雷という概念が無い(長魚雷が対潜も出来るようになるだけ)のと魚雷搭載がDDの定義の絶対条件になっているために駆逐艦から長魚雷が姿を消す60年代以降もいつまでも申し訳程度に長魚雷積み続けなきゃいけないのがモヤる。対水上雷撃が出来ない代わりに長魚雷より軽くて安い短魚雷が実装されて短魚雷搭載でもDDになれるようになればいいんだが -- 2024-02-18 (日) 23:54:03
    • 単魚雷欲しいよねぇ。単装の長い魚雷が中心上にあるのもなんだから単装を両舷に並べたりしてたけどやっぱ単魚雷ほしい。 -- 2024-02-19 (月) 00:28:50
    • 逆に考えるんだ……魚雷を積みまくって水雷戦も対潜もできる護衛駆逐艦()にすればいいと -- 2024-02-19 (月) 07:11:00
  • DDやCLにSSMを搭載するときはだいたいBに配置してアスロック発射機みたいにしてたり…そういえば皆さんは見た目でこだわったりする部分ってありますか? -- 2024-02-19 (月) 00:40:11
    • DDは横向きに交互に積んで沱江級みたいにしてる -- 2024-02-19 (月) 07:47:22
  • 軍縮きたし艦隊計画を組もうとしたけど、どうも総排水量だけが合わない…しかも一度や二度だけでなく何度も。 で、気になったから試しに潜水艦含めて全ての艦艇を潰してみたら、無が17400トンも使ってまして… コレ商船とか警備艦とかですかね?「軍縮」でざっと検索かけても見つからなかったのですが、正体を知っている方はいますか? -- 2024-02-19 (月) 20:29:59
    • 訂正:無が17400→2400㌧  almanacの計算値+保有潜水艦㌧はあってるのに左下のremainingは違うのよね。一つ予想すると、イベントで沈んだ沿岸潜水艦3隻分が除外されてないとか...かな? -- 2024-02-19 (月) 21:00:58
      • 連投失礼。セーブデータを書き換えて、潜水艦を無理矢理復活させても左下のremainingは変わらず、その上で再度scrapにしたら計算値ぴったりになりました!違ったらゴメンナサイ -- 2024-02-19 (月) 21:13:41
    • https://nws-online.proboards.com/thread/6981/treaty-limiting-less-tonnage-says
      似たような症状を報告されている方もいるようですね
      。可能なら公式に報告した方がいいかもしれません。 -- 2024-02-20 (火) 01:24:15
      • 本当に潜水艦が原因かまではわからないので、とりあえず何度かプレイしてみて確定したらまた考えます(英語できないマン)。 -- 2024-02-20 (火) 14:28:39
  • SAMとかSSMとかを積んだCLよりも少し高性能なAVを4隻作ってみたけどAVなので使い道がない… -- 2024-02-19 (月) 21:14:55
    • CLより強いAV・・・。1920~40年くらいの間(水上機母艦が索敵で活躍できる時代)に14000トンで日進の攻防能力を強化したようなのを建造して、大規模海戦時に索敵を担いつつ軽巡のロールもできる艦として運用したらけっこう使い勝手が良かった(戦艦とかの主力艦の水偵を下ろせるので排水量削減・建造コスト節約にも役立った)っていう経験はあるけど、ミサイル時代はちょっとわかんないっすねぇ・・・。ヘリの搭載量に応じて対潜能力が比例して高くなるとかあったら、攻撃的な対潜艦ってことでけっこう使えると思うんですが。AV、TPに出しておくと敵の通商破壊艦を迎撃したりもするんで、ミサイル積んでて対艦もできるようならそれなりに戦果も狙えますし -- 2024-02-19 (月) 21:32:35
  • ゲーム終盤に高速のミサイルコルベットが解禁されるじゃないですか、あれって作るメリットや使い道はあるんですかね? 基本TPでの戦闘時にミサイル撃ったあと高速で離脱するくらいしか思い浮かばないんですが…(それも割と低速なKEでも十分な感じがしてますし…) -- 2024-02-19 (月) 22:03:34
    • 小国だと巡洋艦戦とかにもKEが師団編成されてプレイヤーの指揮下に投入されたりするからそういう時にミサイル山盛りKEは安い戦力で高い戦果を得やすい。 -- 2024-02-19 (月) 22:37:51
    • 魚雷抜き気持ち速力早めKEなら安いDDの替わりになるんじゃないだろうか。 -- 2024-02-20 (火) 01:27:32
  • 日本プレイ時に砲開発を促進するには、研究をhighにするのと砲の売却は全部買う以外に方法はあるんでしょうか 海外で主砲換装した場合も技術輸入イベントが起こるならやりようはあるのだけど… -- 2024-02-20 (火) 02:50:30
    • 運の要素が強いですけど、スパイを送りまくって持ってきてもらうという方法も一応あります。何を取るかは指定できないのでそこまであてにはできませんが……。 -- 2024-02-20 (火) 03:06:17
    • 他国で建造したら確率で砲技術獲得できたりしたらいいんですけどねー -- 2024-02-20 (火) 12:57:48
  • 潜水艦の効率のいい隻数ってどれくらいなんでしょうか?以前検証でセーブデータの予算を弄ってミサイル潜水艦1000隻をイギリスのホームエリアがある北ヨーロッパに展開させても輸送船がそこまで沈んでなかったり、毎ターン戦果ほぼ無しでも敵KEに数十隻単位で沈められたりしてよく分からないです -- 2024-02-20 (火) 03:46:31
    • 重視するならSuperLargeで60~100隻ぐらいでしょうかね。数以外にも潜水艦の信頼性が重要になってきます。あと潜水艦にも補給の概念があるので1000隻投入すると逆に動かないと思います。そのせいで数十隻単位で沈んでたのかと。いまゲームを見れてないのでうろ覚えですがエリアオーバービュータブに潜水艦基地の容量が表示されてたと思います。 -- 2024-02-20 (火) 07:14:00
  • 飛行艇とか水上戦闘機があっても面白そう、そしてMTBの基地と同じような感じで飛行場よりも早く作ることのできる水上機の運用拠点みたいなシステムとか まぁ日本以外では(水偵とかカタリナはあるけど…それに飛行艇と哨戒機は役目が被る気がするし)水上機あんまり重視されなかったイメージもあるし実装されない気がするけど -- 2024-02-20 (火) 11:56:41
    • 水上機と飛行艇は2で実装されて3にもいますね。初期の水上機は戦闘機より戦闘機っぽい性能をしているので実質水上戦闘機みたいな感じです。水母が扱いやすければ活用出来るんですが…。基地を早く作れるようにはなりませんが現在のベータで水上機一部隊なら飛行場の枠を使用しなくなって配備しやすくなっており、同じくベータで装備できるようになった魚雷を更に活用できます。今のベータは水上機に追加要素が来てるんで期待できますよ!飛行艇は2ではFB(Flying boat)と呼ばれていましたが3ではPBに統合されています。マニュアルによると初期のPBは飛行艇で時代が進むとオライオンみたいな陸上機になるそうです。飛行艇はベータでの追加要素はありませんが潜水艦撃沈イベントや、中爆と同様に誘導爆弾・ミサイルの装備など個人的にかなりおすすめです。個人的に陸上機を全機飛行艇にするぐらい投入してますがいい感じです。 -- 管理人? 2024-02-20 (火) 13:29:19
      • やっぱり飛行艇と哨戒機は統合されているんですね、確かに行う任務は似たようなものになるわけですし… 1部隊だけとはいえ飛行場の枠を使用せずに水上機を使えるのは運用もしやすくなって活躍の機会も増えそうですね -- ? 2024-02-20 (火) 16:32:54
  • 対潜値が問題になるのってTPの時だけなんでしょうか、それともそれ以外のときにも何かしら関係するんですか? -- 2024-02-20 (火) 15:15:35
    • マニュアルの73ページにはTPに送っていないその海域にいる艦艇の対潜数値が艦隊の護衛に使われると記載されてます。実際意識してると艦隊への雷撃は減ります。 -- 2024-02-20 (火) 18:32:42
    • AF艦も潜水艦撃沈イベントを発生させるからその時の発生率に影響するかも?AFの空母とかも戦略ターンで潜水艦撃沈してるし。 -- 2024-02-20 (火) 20:32:55
    • そういう効果もあるんですね……これは対潜戦闘空母とかいう浪漫艦もありかもしれない。艦載機にSSMに高角砲に…… -- 2024-02-20 (火) 20:37:40
      • 対潜用艦隊護衛空母……⁉︎米帝プレイかな -- 2024-02-20 (火) 22:22:55
      • 空母で対潜値を上げる要素が搭載機数ぐらいしか無いんですよねぇ。ロールプレイ的には楽しいけどゲームシステム的には対潜値が低いので… -- 2024-02-21 (水) 07:56:06
  • このゲームで米国の作っていた護衛空母とか護衛駆逐艦のような艦を量産するのって強いですか? -- 2024-02-20 (火) 21:07:41
    • DEは艦隊戦においては低速かつ火力も劣るので強くはない ただ駆逐艦は数が必要な場合があるからそういう時には役に立つ CVEの量産は米国プレイでもないと余裕がない印象 このゲームは艦隊戦がメインだから航空機輸送や船団護衛、対地支援で活躍したCVEの出番は少ないかも -- 2024-02-20 (火) 23:24:35
    • 船団護衛や対潜はこのゲームでは敵国が潜水艦量産AIに切り替わらない限り万年脇役のまま。水上艦同士の戦力差を広げて初めてAIが潜水艦量産に切り替わる可能性が出て来るんで、例えば水上艦で互角or相手のが優勢な仮想敵国に対して戦前から護衛空母や護衛駆逐艦の比率を多めに作って立ち向かってもまずは水上艦同士の戦闘で勝たないと役に立たない。もちろん対潜を全廃するのも非推奨ではあるが、まずは敵国に水上艦同士の戦闘で勝つ事を優先した方がいい -- 2024-02-21 (水) 02:14:33
    • 護衛駆逐艦は結構ナシじゃない時もあるけれど、護衛空母は本体に加えて航空隊にも予算座れるからコスパ的には正直良くないことが多いと思う。あとは機種転換が護衛空母分だけ遅れて、主力空母に新鋭機が行き渡らないこともあるので… -- 2024-02-21 (水) 08:02:14
      • 護衛空母のASWは本当コスパがね…空母系は水母含めコストあたりASW値で対潜DDや対潜KEと互角になっていいと思う -- 2024-02-21 (水) 14:59:41
    • CVL自体をほとんど使ったことがないけれど、CVEに戦闘機を満載すれば正規空母に匹敵するCAPを展開できるので、戦艦部隊直属で少数配備するのはありかもしれない。現実ではCVE多数の方が素早く航空機を展開できると思うけど、RtW3だと展開速度がspot数に依存してる気がするので小型空母を整備する意味が薄いように思う -- 2024-02-21 (水) 19:54:43
      • 対潜兼艦隊防空用に軽空母用意するのはアリな気がしてきた -- 2024-02-21 (水) 22:42:30
  • そういえば、時代が進むにつれて植民地から得られる利益は少なくなって駐留費とかも含めると最悪赤字にもなるみたいですけど、ベースエリアの植民地はいくら持ってても不利益はありませんよね…? -- 2024-02-21 (水) 19:34:49
    • おそらくそんなかんじ。 -- 2024-02-21 (水) 23:56:09
  • そういや、AVにB砲塔がないのってなんでなんだろうな……いやまあ、言わんとすることは分かるが日進はあったし -- 2024-02-22 (木) 08:41:32
  • そういえば300トンクラスの駆逐艦を量産する意味ってどれくらいあるんですかね? すぐ陳腐化するし建造してすぐの時代でも一瞬で沈みますし、あまり活躍してくれているイメージが無い… -- 2024-02-22 (木) 22:04:40
    • 基本的に1890年代の内の開戦が避けられなくなった時にやむなく作る物という印象ですね。そうじゃなきゃ待てますので -- 2024-02-22 (木) 22:11:09
    • フローティラアタックを使うためにある程度作るぐらい。あとは日本で奇襲攻撃をするため -- 2024-02-23 (金) 01:14:59
    • 前弩級戦艦時代なら安いしすぐ建造終わるしで補助戦力にはなる。一番輝くのは夜中に艦隊決戦する羽目になった時かな、接近できるからバンバン沈むけどまあまあ魚雷当ててくれるし、散らばることで艦隊の目にもなる。まあそれが駆逐艦のそもそもの特徴なんだけどね -- 2024-02-23 (金) 03:08:15
  • そういえばCLの部隊をcoreに設定していても全然後ろに付いてきてくれずに敵艦隊から離れるような行動を取るのって使用なんですか?(1890年代です) -- 2024-02-23 (金) 15:14:02
    • やってみましたがついてきてくれますね。ただ相手が戦艦だと防護巡の本能が出るのか一定以上近寄ると離れますね。 -- 2024-02-23 (金) 20:12:13
      • 相手が戦艦だったら離れちゃうんですね… -- ? 2024-02-23 (金) 21:48:44
  • 37ベータでも同じ現象が起きていたので魚雷射程が表示されないのと初期の射程が違う分をバグ報告しておきました。 -- 管理人? 2024-02-23 (金) 20:38:37
    • 一応フォーラム管理者が反応していたので修正が期待できるかもしれません。 -- 管理人? 2024-02-25 (日) 23:27:06
  • 砲の品質って貫通力と射程以外何が変わるんですか?-3は前装砲という話を聞いてもしかして装填速度や精度も変わるのかなと -- 2024-02-23 (金) 22:09:28
    • 少なくとも-2や-3は装填速度が遅かったはず 精度はどうなんだろ -- 2024-02-23 (金) 22:36:05
  • 1891年に軍縮が発生したので乗ってみたら、12in19000t10年の条約が締結された 実質トン数制限以外機能してない… 10in12000tくらいの条約が見たかった -- 2024-02-23 (金) 22:39:24
    • 軍縮イベントは基本的に超弩級以降の時代に合わせて作っていてB時代に合わせて初期だけ制限の上限を下げようという工夫はされてない気がしますね。出来ればあのイベントは草案に賛成か反対だけでなくもっとキツい制限にしてくれという意見を示す選択肢が欲しい -- 2024-02-24 (土) 01:01:34
  • 圧倒的に劣勢な敵海軍が戦闘を回避せずに駆逐艦のみを出してきてすぐ逃げるアレ、普通に面倒なだけだしVPは全く稼げないし何とかならないだろうか -- 2024-02-24 (土) 10:10:17
    • 面倒だからあれいつも逆にこっちが回避してるわ -- 2024-02-24 (土) 13:12:24
    • 俺はバイナリエディタでタイマー書き換えて即終わらせてる -- 2024-02-24 (土) 14:25:31
    • 自動戦闘にして放置してる。そして基地航空隊に焼かれる。 -- 2024-02-25 (日) 06:51:35
    • 超拡大して自分のお船カッコいいな~って眺めてる。稀に触雷する() -- 2024-02-26 (月) 12:28:22
  • そういえば2の終盤ごろには重爆撃機実装予定とか開発が言ってた気がするんですけど、あれって立ち消えになったんでしょうか? -- 2024-02-24 (土) 15:55:12
    • 2の頃からあって今もゲーム内で表示はありますが追加予定は出てないですね。港湾爆撃とかしたいですねぇ。大国が小国の港吹き飛ばしまくりそうだから地対空ミサイル施設とかも追加しないときつそうだけど。 -- 2024-02-24 (土) 19:19:24
      • なんかDLCくらいの時期に言ってたような。今実装しても飛行場破壊とかくらいしか出来なさそうですが、最悪潜水艦の通商破壊みたいに簡素な表記で相手の都市を焼いて予算を下げる効果とかになりそうなんですよね。開発もそんな感じで実装見合わせしてるんでしょうかね。 -- 2024-02-25 (日) 01:48:20
      • 海軍シミュレーターですからねぇ。潜水艦なら艦だし他の艦で対応できる要素が大きいですが、4発以上の重爆となると艦で対応できる要素が少なくなって基地航空隊とか防空陣地とかにリソースを割かないといけないですから…。史実で港の爆撃はあったしそういう要素がほしいって思ってる人が居るから開発もいつか実装するために名前を残してるのかもですね。 -- ? 2024-02-25 (日) 06:50:27
    • 日本なら重爆で奇襲攻撃して来そう(コナミ)重爆で対艦攻撃とか飛行場爆撃とかしたいんですけどねえ。初期はCAPが効きにくいとかあれば面白みが増すんですが -- 2024-02-24 (土) 21:16:32
      • 重爆での高高度爆撃は艦隊に有効打になりにくいらしいので、重爆の役目として敵国近海への機雷散布で機雷原を大量に生成したり陸上目標に敵の都市を追加してそれを爆撃する役目とかも… -- 2024-02-25 (日) 21:14:18
  • 駆逐艦って艦橋は装甲張れるけど張る意味ってあるのかな? -- 2024-02-24 (土) 16:22:07
    • 艦長が少し死ににくくなるかも?駆逐は戦隊司令が旗艦に乗るから旗艦型駆逐艦と僚艦型駆逐艦で分けてる人は旗艦型の艦橋に装甲を貼るともしかしたら司令の命を守ってくれる場面があるかも!メリットとしてはそれぐらいかなぁ。まぁ海の男なら露天艦橋だよね! -- 2024-02-24 (土) 23:00:24
      • 波しぶきと臓物を浴びなくて何が駆逐乗りか! -- 2024-02-25 (日) 01:43:29
    • 艦橋に補助砲喰らって進路変更も魚雷発射もできずにただ敵艦隊に直進して行ってしまう…みたいな事が減る気はする。 -- 2024-02-25 (日) 03:22:40
  • 1890年日本でプレイしてて1900年代日英対米仏露の戦争が発生、勝ったから米国からミッドウェーとハワイ掠め取ったら現在(1920年代)までずっと米国と緊張度高めで泣きそう() 同じ海域の中に他国の拠点が無ければ緊張度高まらないよね!とか思ってたけどそうでもなかった… -- 2024-02-24 (土) 20:42:20
    • まあほら海域被らなければ予算が上がるだけだから実質得とも言える。敵同盟国?おらコッチも同盟組んで対抗するんだヨ! -- 2024-02-24 (土) 21:51:37
  • このゲームの海戦で登場する兵員輸送船(TR)って通商破壊で沈む商船の数とは連動していなくて極論商船が毎月ボコボコ沈められていてもTRは作戦の度に無から無限に湧いてきますよね? 相互に貸し借り可能な商船プールとTRプールの概念があれば資源輸送か兵員輸送かのジレンマや末期日本みたいに輸送船が沈みまくった末路の地獄を味わえるんだけどな… -- 2024-02-25 (日) 02:11:35
    • 第一次大戦のイギリスとか末期日本みたいな思いをしたいから輸送船管理はやりたい…。設計まではできなくても潜水艦みたいな感じて何種類か建造出来てAMC改装もそこから出したりできたら良さそうですねぇ。まぁ他に修正することいっぱいあるし長い目で見て今後に期待。 -- 2024-02-25 (日) 06:36:42
  • RtW3はミサイルまで来たが4は何が来るのだろうか…… -- 2024-02-25 (日) 15:22:30
    • 湾岸戦争時代までカバーされるとすると無人偵察機とか? -- 2024-02-25 (日) 21:50:51
    • 1が1925、2が1950、3が1970ときたら4は1990ぐらいかな。その時代ならイージスシステム、VLS、ゴールキーパーやファランクスなどの強力なCIWS、射程が1000kmに達するSSM、毎分40発を超える5inに毎分80発近い4inとかいろいろありそう。原子力も来れば原潜に核ミサイル、船へのNBC防御とかも。90年だとAGSの誘導砲弾がぎりぎり圏外かな。 -- 2024-02-25 (日) 22:13:15
      • あと冷戦時代の架空戦記でよく出てくるのは偵察衛星による艦隊位置の確認とかかなぁ。そろそろやつらの偵察衛星が頭上を通るから…みたいな会話を見るし70~90年なら諜報にバフ要素でどこかの技術に出てきてもおかしく無さそう。 -- 2024-02-25 (日) 22:17:24
      • 未来のプレイ年が伸びるだけじゃなく最速1900年スタートだったのが3で1890が追加されたから4では1880シナリオがあるかも。まだ定遠級すら就役前で無装甲巡洋艦や舷側砲装甲艦やブレストワークモニターが主流でイタリアの18インチ前装砲戦艦カイオ・ドゥイリオ級が君臨していた頃。砲は-3が当たり前で-2がありがたく思える程で魚雷の性能も1890以上に心許ないからこれは…ラムアタックするしか… -- 2024-02-26 (月) 01:04:16
      • 洋上艦は対空と対潜、対地攻撃が仕事になって、対艦攻撃は原潜が主力になるから艦隊同士の決戦がメインのゲームシステムじゃ対応しきれないだろうしほぼ別ゲーになりそう -- 2024-02-26 (月) 01:57:00
      • 原子力が来ると一気に環境がかわりそうですよね。開発が原子力を追加しないという姿勢をつらぬいて90年まで拡張したら面白い世界になりそう。 -- 枝2? 2024-02-26 (月) 10:40:22
    • 新技術や新概念もいいけど何よりもまず欲しいのは参戦国数の増加かな。現在は10か国存在するのに常に1か国をシナリオから消さないとプレイ出来ないけど1920で消滅せざるを得ないオーハン以外は欠けずに同時に存在する状態でプレイしたいし、オランダ・オスマン(1920以降トルコ)・スウェーデン等を加えて13か国が同時に存在する状態でプレイしたい。当然マップにはオランダとスウェーデンの本国が追加で、それと政治的情勢が許せば黒海の海域と拠点を是非…… -- 2024-02-26 (月) 02:05:13
  • またこのエラーだ
    前弩級時代くらいの艦隊行動で毎データこれ出てセーブデータ壊れるんですけどなぜでしょうかね。スクリーンショット 2024-02-25 155711.png -- 2024-02-25 (日) 15:57:35
    • Access violation at address 006AF426 in module 'RTW3.exe' . Read of address 00000068 というエラーです、画像添付できてなかったので -- 2024-02-25 (日) 16:00:30
      • このエラーはセーブデータを開発に送るしかないかもしれません。艦隊演習でよく発生してたんですが一度送ったら修正されたのか最新のベータでは発生しなくなってました。とりあえずできることはsteamの機能のゲームの整合性チェック、過去のバージョンから引き継いでいる場合は現在のバージョンでの新規ゲーム、エラーをokで消しつつ強引にプレイなどでしょうか。私の環境で演習時に多発してた時はokで無理やり押し通れましたが状況が違うと思うので行けるかどうかわかりません。 -- 管理人? 2024-02-25 (日) 16:41:25
      • ありがとうございます。報告するしかないんですね… -- 2024-02-26 (月) 22:40:16
  • AMC改装空母、速力がイマイチなのを除けばわりといいかもしれない。建造期間短いし -- 2024-02-25 (日) 18:12:33
    • 史実で言う海鷹の搭載機数を32機に増やした感じの軽空母を14ターン資金合計20000程度で作れました、参考までに… -- ? 2024-02-25 (日) 23:41:37
    • 水雷防御はつけられないけど安く早く空母が作れるからいい感じ。rtw2のだけどAAR・考察のとこにある商船空母改造記が詳しい -- 2024-02-25 (日) 23:55:56
    • 上の方のツリーで「護衛空母はコスパがイマイチ」って言われているけどそれはTPに使う場合であって艦隊戦でなら全然アリですよね -- 2024-02-26 (月) 15:49:53
    • 戦前日本海軍が想定してたような戦艦部隊直属の防空空母なら結構使えると思う 後方に配置されるから足の遅さが目立たないし 艦隊型空母の代用としてCVE群を使うのはやったことないけど面白そうではある -- 2024-02-26 (月) 18:55:59
      • ちなみに隼鷹相当の2万6千トン25ktのAMC改造空母なら史実通り中型空母と遜色ない活躍をしてくれるのでオススメですね -- 2024-02-26 (月) 19:04:28
  • 同型艦を一気にスクラップにする方法とかってありますか?駆逐艦とかコルベットをいちいちスクラップにするのが面倒… -- 2024-02-25 (日) 19:02:13
    • Shift+クリックで一括選択出来ますよ -- 2024-02-25 (日) 20:56:50
      • 出来ました、ありがとうございます -- ? 2024-02-25 (日) 22:58:15
  • 公式フォーラムの方で掃海艇が旧式化する(10年ごとに改修が必要)という内容があったけどこれはベータ版の内容? -- 2024-02-26 (月) 02:49:37
    • 明記されてないですが今のベータ初期にその他マイナーな改善って項目があるのでそれかもしれませんね。 -- 2024-02-26 (月) 14:01:57
  • 日本プレイで水雷戦隊部隊が言うこと聞かなくて悲しかった。水雷戦指示出しても敵前逃亡してそのままはるか彼方へと行ってしまった -- 2024-02-26 (月) 22:42:32
  • 愚痴という訳でも無いんだけど、ミサイルとかジェット機が出てくる50年以降はあんまり面白く無いのよね。何故なら私の知識がないから。(´・ω・`)某ブラウザゲーの知識だけじゃキツいや… -- 2024-02-27 (火) 00:45:56
    • そこからウィキとかでいいから軽くさわりだけでも見ておくと、一気に面白くなるしロマンを感じることができますぜ。もしくは、冷戦期を描いた架空戦記とかを下地に学ぶといいかもしれない -- 2024-02-27 (火) 00:59:51
  • steam版1.00.37来ましたね。空母改装のボタンがなくなったのを確認しましたけど、これからはデザインテンプレートのロードで改装するんですかね? -- 2024-02-27 (火) 01:03:35
    • 追記:艦載機を設定するところに移設されてました。アングルドデッキ化もできる様子。 -- 2024-02-27 (火) 01:15:06
  • 1.00.37のアップデートが来てスペースキーで時間を進めることが出来なくなり、個人的にはすごく不便に感じるんですが皆さんはどうですか? -- 2024-02-27 (火) 01:16:50
    • Altキーに移設されたみたいです。キーが小さくなったので慣れるまで時間がかかりそうです。どちらにも対応してくれれば良いんですけどね。 -- 2024-02-27 (火) 01:37:29
  • steamで更新内容見てきたけど結構変わってますね、特にSAMの命中率がどれくらい変わったのかとか気になる… -- 2024-02-27 (火) 02:56:45
    • 一気に終盤の戦術とか変わってきますからね… -- 2024-02-27 (火) 03:42:06
  • アップデート内容を簡単に和訳したものをRTW3 アップデートに追加してます。上でも言われている以外には空対艦ミサイルの維持費が約3倍、潜水艦の合計建造費が約2倍&維持費が約1.3倍になったので旧verからセーブデータを引き継いだ際は注意が必要です。ver27との比較は画像投稿掲示板に貼り付けています。 -- 管理人? 2024-02-27 (火) 11:08:17
    • performanceにウムラウト文字をローマ字に変換するオプションが追加されてます。一部おかしいところは残っていますが文字化けはほぼ無くなるようです。 -- 管理人? 2024-02-27 (火) 13:36:21
  • 自国の航空機を他国に購入してもらうことって何かメリットとかあるんですかね?例えば経済や予算が少しだけ上昇したりとか、もしくは航空機関連技術の開発スピードが少し上昇したりとかそんな感じの… -- 2024-02-27 (火) 12:25:28
    • 機体を輸出するわけじゃなくてライセンス販売だからなぁ。航空業界への恩恵もほぼ無さそうだし技術流出ぐらいしか起きなさそうだが。昔見たときはベースリソースに影響はなかったと思うけど… -- 2024-02-29 (木) 02:19:33
  • 上でミサイル時代の知識が…と言われていたので皆様もなにかおすすめになりそうな物があれば。 -- 管理人? 2024-02-27 (火) 13:09:39
    • 私からはCommand: Modern Operationsというゲームの実況プレイを見るのが一つ。rtw3をやっている方なら知っている人も多いかもしれませんが、おすすめな理由としては戦闘面で言えばrtw3より細かいぐらいに作り込まれた戦闘が見られます。そして、やってみたくなったらマトリックスゲームストアでも販売しているのでデザインコンテストの参加賞で貰える15ドルクーポンが使用できます。 -- 管理人? 2024-02-27 (火) 13:09:51
      • もう一つ架空戦記から完全に個人的な趣味になり、古い小説で電子版が存在しませんがトム・クランシーのレッド・ストーム作戦発動です。トム・クランシーはレッドオクトーバーを追えなどで知っている方もいるかも知れません。レッド・ストーム作戦発動は1986年に書かれた第三次世界大戦を題材にした架空戦記です。原潜、フリゲートとそれに乗ってる対潜ヘリ、空母、輸送船、戦車などさまざまな視点から物語が展開します。おすすめした理由としては原潜や対潜ヘリの駆け引きなどもあるのですが、一番は輸送船団を護衛する空母打撃群に対するジェット爆撃機からの対艦ミサイル飽和攻撃のシーンがあるからです。最近のトム・クランシー作品は人物描写に寄っている気がしますが、この頃はマイナス評価として兵器や戦闘描写に寄りすぎと言われることがあるぐらいなので兵器の活躍が見たい方にはおすすめです。 -- 管理人? 2024-02-27 (火) 13:26:26
    • 佐藤大輔御大の作品とかでしょうか、征途の第3巻では90年代ですけど2度のミサイル飽和攻撃シーンがありますし。あと、ゲームですがWarThunderの戦後米軍機でミサイルとか扱っていくのも手かなと。ミサイルの回避手段は海も空も基本同じですし、戦後のジェット艦載機の発展がビジュアルと操作の実感で分かりやすい -- 2024-02-27 (火) 15:12:03
    • みなさんありがとうございます!これを機に勉強してみようと思います。 -- 上の人? 2024-02-28 (水) 00:52:03
    • 航空機がメインのゲーム(シミュレータ)ではありますが、現代戦を再現しているという意味ではDCSも触ってみるといいかもしれません(基本無料ですし) -- 2024-02-28 (水) 03:38:25
    • 50年代~70年代の艦艇は調べにくいんですよね 技術発展以上に運用思想が設計に影響与えてる時代だと思うので海軍史、特に米海軍史とソ連海軍史を追えば良いと思います その辺は図書館とかにある冷戦期に書かれた本とか読むとちょうど知りたい時期の話が出てくるんでオススメです -- 2024-02-28 (水) 10:40:09
      • 世界の艦船とかもいいですね。中国海軍物になりますが、世界の艦船2024年2月増刊号が中国海軍発達史ってやつで60年から現代ぐらいまでの中国艦を紹介してくれています。 -- 2024-02-28 (水) 13:05:59
  • 最新ベータではSAMが弱体化されたようなので違ってくるかもしれませんが、現在の環境でSAM普及後のHAAってどれだけ存在意義があるんですかね?今まで思考停止して砲はDP一択だと思っていましたが、航空機撃墜の主体がSAMになる事・航空攻撃がHAAでは届かないASM主体になる事・そもそもASMよりSSMの方が怖くてHAAにはSSMを撃墜する能力が無い事を考えると、ひょっとするとDPを切ってコストと重量を少しでも浮かせて他に回すのも有りなんじゃないかと -- 2024-02-27 (火) 16:00:41
    • 私の場合は保険として重量が余っていて、かつ両用砲として使用できる砲を使っている場合は採用してますね(相手もASM解禁後も意外と爆弾使ってくるイメージありますし)。CIWSとレーダーMAA、何よりも対ミサイル能力を持っているLSAM・MSAM優先で、基本的に甲板面積が足りないのでHAAがないからといって副砲を追加するようなことは無いですが…(BCなんかを作る場合は副砲も使います) そもそもDPを採用する、しないでのコストと重量はミサイル関連のコストや重量と比べれば誤差かなと。 -- 2024-02-27 (火) 18:09:56
    • 1基か2基の3~5inならDPにしなかったとして浮く重量がたかが知れてるからなぁ。大量にDPを装備してる空母とか戦艦なら多少は重量が浮くかもしれないけど他に増やせるほどかというとなんとも。空母ならいっそ砲全廃してHAAを他艦に依存すれば防御力は上がるし装甲にも振れるぐらい重量浮くかな。 -- 2024-02-28 (水) 10:28:45
    • 史実を考えると対空能力を削った5inMk45が71年に生産開始ですが、確かにRtW3でもその時期には敵が完全にジェット化されてるんでDP削るのもアリかも知れないですね -- 2024-02-28 (水) 12:20:45
    • 重量より甲板容量の関係でDPを降ろすことはよくあります。 -- 2024-02-28 (水) 13:31:40
    • 対空砲不要なら、いっそケースメイトにしてしまったらどうだろう? -- 2024-02-28 (水) 17:44:17
    • 5インチ以下ならともかく6インチDPは効率がパッとしないからSAMが使えるようになる前でも6インチはDPにしてませんけど、他のプレイヤーの皆さんは6インチでもDP入れてますか? -- 2024-02-28 (水) 18:05:44
      • 3連装にするとDPできないから火力ほしい軽巡じゃしないし戦艦とかだと別で5,4inchDPを搭載したりするから私は結局使わないなあ -- 2024-02-28 (水) 18:41:33
      • 6inDPも無視できない威力はあるからDPにできるならしますね。新造CLは5inDPか4inDPを多数搭載するので6in砲をそもそも使わないですが -- 2024-02-28 (水) 19:34:38
      • 大口径で対空戦闘したいから弱かろうがDPにする(強い意思 -- 2024-02-28 (水) 20:02:46
  • 設計を流用するために1990年まで走り切ったデータを新ver変換したらウムラウトでバグったドイツ艦が読み込み失敗しまくって手動読み込みが大変だった… 変換失敗艦を延々と適当に手動設定し続けたら無事移行には成功したけどプレイ中のデータは要注意かも -- 2024-02-28 (水) 21:40:01
  • 補助艦艇(給油艦、補給艦、揚陸艦etc)の種類を増やしてほしいとは思うけど、ゲームシステムに大幅な変更でもなければそういうのは実装されない気もしてる -- 2024-02-28 (水) 23:37:06
    • 潜水艦やKEのように普段は戦闘に巻き込まれないでイベントやバフを与えてくれる枠で補助艦欲しいですよね。でもって英米の予算を現状から更に増やして「世界海軍らしく戦闘艦作りつつ補助艦も安定して揃えられる英米/補助艦を作りたいが戦闘艦で手一杯でリソース配分に悩まされるその他の国」って構図になると如何にもそれっぽい -- 2024-02-29 (木) 01:33:13
    • 提案されてるのは見たことありますが今はそれどころじゃねぇって言われてましたね -- 2024-02-29 (木) 01:40:03
    • ドックの何パーセントを使うみたいな感じで落とし込めないかなぁと考えたことはあります。まあRTW4に期待ですかね。 -- 2024-02-29 (木) 02:16:31
  • セーブデータの場所が分かりません どこのファイルを開けばいいのでしょうか? -- 2024-02-29 (木) 06:03:58
    • C:∕USER名∕Documents∕My Games∕Rule the Waves 3 です -- 2024-02-29 (木) 07:58:58
      • 4時間ぐらい探してやっと見つかりました(´・ω・`) ありがとう -- 2024-02-29 (木) 16:34:50
  • アメリカ、前は最初からパナマを持っている(開通はしてない)ことがあったはずなんですが、試しに10回ほど生成してみるもいずれも持っておらず。いつの間に変わったのかな……? -- 2024-02-29 (木) 11:43:48
    • 1920年から開始すると持っているので開始する時代の問題では…? -- 2024-02-29 (木) 14:37:31
    • 90と00スタートはもともと持ってないはず -- 2024-02-29 (木) 15:14:32
  • アプデで大型防護巡洋艦(CAで装甲形式が防護甲板)が封じられたらしいけど、むしろよく今まで修正されずに許されてたなって…一応史実でもパワフル級があるからかな -- 2024-02-29 (木) 20:44:13
    • betaの時に反対意見があったけど実装されちゃいましたね。イギリスの1等防護巡洋艦には何クラスかそんな奴らが居るらしいので再現できなくなってるらしいですね。2000tCLも作れないしイギリスの防護巡洋艦再現がどんどん厳しくなっていく。 -- 2024-03-01 (金) 07:52:17