ここのどこか

Last-modified: 2024-02-08 (木) 19:55:47
It's Here Somewhere
ここのどこか
187_0.png187_1.png
レア度キーワードクラス備考
Cアビリティドーター
コスト効果
11枚拾得、対象のコストと同量の侵食を減少させる。
1枚拾得、対象のコストと同量の侵食を増加させる。
関連能力
拾得侵食

カード考察

  • 強化前はコスト0の軽いカードを、強化後は逆に高コストのフィニッシャークラスを呼び出したい。
    強化前と後で立ち回りがガラリと変わるので注意。
    以前は死神の割引がコスト4の良い相棒だった(使う時には必要コストを減らせる憎い奴)のだが、
    残念ながら彼の尖った性能は丸くなってしまい(本体は使いやすくなったが)他に埋もれてしまった。
  • あまり埋もれていなかった。
    侵食上げの手段が増えた今、私のルールのような4コスの排除カードを無意味に拾い回すのは手間に見合ったリターンとは言い難いものがある。
    今、3コス以上の排除でないドーターのカード(拾う意味があるカード)は
    死神の割引血の一撃深淵の融合ソウル・ブロック(通常プレイでは排除されるが、捨札効果も持つ)
    だけである。
    割引が4コスで無くなったのは残念ではあるが、この4枚の中ではまだまだ割引が「強化ここどこ」の相棒として扱いやすい。
    お父様召喚加速は別格として)
  • ちなみに汎用カードも含めると、
    氷の壁4コス+パージで高ブロック
    あとは3コス7枚
    タワー・シールド十全
    大打撃繰り返しスーパーノヴァ積極的攻撃防御的攻撃
    がある。
  • ドーターで持て余しがちな赤の虚空石も、ここどことは相性が良い。
  • ここどこに緑の石をハメておき、初手で欲しいカードをスペル選別、ここどこで拾って使う、という小技もある。

コメント