ZiS-43

Last-modified: 2024-05-18 (土) 12:44:16

ソ連 RankII 自走式対空砲 ZiS-43

File not found: "ZiS-43.jpg" at page "ZiS-43"[添付]

概要

対空車両としての性能は低いが、対地で生きる。そんな感じのテクニカル自走対空砲。

車両情報(v1.65)

必要経費

必要小隊レベル15

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)30.0
俯角/仰角(°)-5/85
リロード速度(秒)
0.4
スタビライザー/維持速度(km/h)無し / -
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
10 / 10 / 10
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
15 / 10 / 0
重量(t)8.7
エンジン出力(hp)172
3,000rpm
最高速度(km/h)38
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
視界(%)88
乗員数(人)4

武装

名称搭載数弾薬数
主砲37mm 61K cannon1260

弾薬*1

名称ベルト名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
37mm 61K既定AP-T/HEFI-T*---706856453629
UO-167HEFI-T*0.7356.988663
BR-167AP-T0.77-868706856453629

弾種

名称弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
AP-T0.77-868706856453629
HEFI-T*0.7356.988663

小隊ツリー

前車両KV-1 (ZiS-5)
次車両-

解説

特徴

ソ連ツリーで最後だったトラックシャーシの自走対空砲*2前身から機動力と連射性を失ったかわりに焼け石に水の装甲と一発当てれば敵機を粉砕する37mm機関砲を手に入れた。

 

【火力】
25mmから37mmに変わり、連射性が下がっている代わりに火力は十分にある。そこそこの貫通を誇る徹甲弾があるので側面を晒している中戦車や軽戦車への戦闘はある程度こなせる。しかし、あくまでも側面を晒しているなどの無警戒の敵に対してであるので、基本的には対空で敵を落としてやろう。
対空では57mgの榴弾が敵機を粉砕する。されどこの37mmは砲火調整と昇降装置の改修を済ませても精度に少々難があり、リードアングル通りに狙っても当たらないことがある。慣れてしまえば旋回中の敵機でも直線で向かってくる敵機でも粉砕可能だ。根気強く粘ろう。

 

【装甲】
圧倒的に焼け石に水な装甲である。M2 ブローニングには抜かれ、付近に支援砲火や榴弾が飛んで来たら終わりと言っても過言ではない。だが最低限7.7mmは防げる。航空機が飛んで来たら37mmで抵抗しよう。(死なないとは言ってない)

 

【機動性】
トラックとしては並。後部の履帯で悪路には強い。タイヤの慣性で方向転換しようとした際にタイヤが真っ直ぐに戻らず曲がり過ぎてしまう事が多々ある。

 

史実

加筆求む

小ネタ

加筆求む

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集部屋?のコメント欄をご利用ください。


*1 爆薬量はTNT換算
*2 ランクⅢにBTR-152Dが入ったことで最後ではなくなった。