海自の哨戒艦 ~計画構想と運用体制構築時に求められるものとは~

Last-modified: 2021-12-31 (金) 22:05:39

海自の哨戒艦 ~計画構想と運用体制構築時に求められるものとは~

 
 

2021/02/07 海自の哨戒艦整備 ~常在監視・沿海域の警戒監視、事態対処能力付与と省力化~

 

ですがスレ避難所 その386
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1612028324/

 

293 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 13:26:14 ID:h9gU8HRs0
安くあげるため機能を絞った単能艦って結局あとから不満が出てその解消に魔改造され高額化し、
そのくせ無理な改造で問題発生して使い勝手も悪く、
結局誰も得しない最初から金かけてりゃ良かったってオチになるのが
建造する前から確定してるじゃないですかヤダー

 

294 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 13:52:12 ID:LZgRZYtw0

>>293
将来に向けた余裕は確保しておくのが大正義だと、米帝もスプルーアンス級で自ら証明したのにねぇ。
その点、本邦FFMはまだ変身を残してる。

 

295 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:14:39 ID:Vxavawys0

>>293
哨戒艦は船を見てるだけの船だから巡視船みたいな船でいいとか
F-3は航空優勢確保できれば良いのだからマルチロールではないとか言ってる人に毎日言い聞かせてよい

 

298 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:28:08 ID:KjTzNwM.0
うっ…
(F-35に対地対艦を任せてF-3は制空戦闘機で良くねとか
哨戒艦って適当なサイズの巡視船に追加のセンサー積めば良くねとか言ったことある…)

 

299 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:41:28 ID:h4SM0Kzw0
バランスをどう取るのかは気になる

 

297 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:27:36 ID:LZgRZYtw0

>>295
F-3は大型・長時間滞空・大航続距離の開発方針だからマルチロール化は規定路線も甚だしいところだが、
こと哨戒艦の方は「中国海軍艦艇をストーキングする」ことこそが存在意義でありソレ以上は何をさせるか難しい。
対空レーダーと小さいソナー、ヘリ甲板くらいならば一応搭載できるだろうけど、では何処まで頑張らせるのか?

 

300 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:43:32 ID:nHeAfrXg0

>>297
哨戒艦って12隻という予定隻数的に、ミサイル艇と掃海艇でやっていた哨戒やその他の雑用任務を、
出来るだけ少人数でこなす事が主目的でしょうからね
“何処で”“何を”ストーキングして、またその他の軽輸送などの雑用任務に何処まで対応するかとか、
色々割り切りが難しいところよね。
昔の歩兵砲的な、色々切り詰めたニッチカテゴリーの装備なので
下手に武装とか盛るならば、FFM増備で良いやってなるし

 

302 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:51:33 ID:h4SM0Kzw0

>>300
スクランブル専用機みたいに成り立つシナリオの幅が狭い代物なんだよね

 

301 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:44:15 ID:9mP1ElB60

>>293,295
それはな、過去、安くあげるため機能を絞った単能艦を成立させるためには
清水製造能力等を絞り外洋機動展開能力を制限する必要があった点、
余裕を持たせ将来発展余裕確保した主力たる艦隊基準構成艦と
支援艦とセットで整備しなければならないという点を忘れてるからだよ

 
 

数的不足を補う沿海域単能哨戒艦を成立させるためには、
機能的に単能哨戒艦をバックアップする外洋機動展開艦が2ライン
主力及び航路帯用の警備航洋護衛艦の整備が必要なんだ

 

変化に応じる設計スプルーアンス級に対し、単能艦ベースの費用に応じた設計のペリー級が整備されたように
(ペリー級は当初二種整備されるはずだった外洋航路帯警備艦と哨戒艦の計画をひとつにまとめたもの
本来ならもう一種整備されるはずだった)

 
 

米海軍の失敗は、SC-21計画の流れを汲む計画の破綻
ぶっちゃけズムやんで主力整備をしくじった為そこいらが吹っ飛んで肥大化強いられたのも大きい
あれはLCS単体の問題ってわけでもないんだぬ

 

304 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:57:19 ID:9mP1ElB60

 

>>301の観点的にいくと、海自は他所の失敗をよく見ているよ

 

主力たるDD、航洋護衛艦の位置に来るFFMを先に整備した上で基地機能拡充と支援能力整備進めつつ、
かつての駆潜艇の沿海哨戒能力を抜き出し今風にリメイクした哨戒艦整備を志向してると見れば、
位置付けが理解しやすいと思われ

 
 

>>302
というよりも本質的に港湾・海峡・沿岸防備戦力で後背基地に依存するものからぬ

 

かつてのDEの機能ミニマムに抜き出したようなもので
陸上・航空支援下での運用が前提である以上、
その域超えそうなラインでは警戒監視用途以上は期待できない、という話やね

 

303 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:52:42 ID:KjTzNwM.0
LCSを30ノット以下にしたような感じ?

 

305 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:10:24 ID:9mP1ElB60

>>303
本邦の哨戒艦はむしろ欧州的な分類でいう
ミサイル艇代替用途の哨戒艦(PB)・コルベットに近い位置に見えるぬ

 
 

排他的経済水域での哨戒警備用途の汎用性が高い軽武装軽快艦艇、
必要な際と有事には管制を他に投げ発射機臨時増載し小型ミサイル艦としての運用も、的な奴で

 

306 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:14:22 ID:1PLq8Y9.0
昔のDXの規模にしても当時の予算縛りありきで船体規模決めての話だったし、
アショア中止を口実に12式改の如く大綱ががらりと変わる事を考えると、
哨戒艦も昔言われていた様な構想通りになるかも怪しいからなあ。

 

下手するとVLSの無いFFMになってA-SAMや対地SSM搭載して別任務に駆り出される
FFMの代わりにFFMの仕事を引き継ぐみたいな玉突き任務移譲すらありそうである。

 

307 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:18:09 ID:zL4jkedU0

 

哨戒艦の排水量と寸法は、母港の能力によって決まると思うの

 

余市や石垣島のような小規模な港に配備する場合、何トン級が上限なの?

 

308 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:18:50 ID:9mP1ElB60

>>305
なおこれは

>>300

ミサイル艇と掃海艇でやっていた哨戒やその他の雑用任務を、出来るだけ少人数でこなす

この前提で~>>305を整備するって点を踏まえた上で
平時雑用に供していた舟艇すら対水上戦闘・哨戒能力強化する気だ、と捉えると
グレーゾーン時初動で出てくる歩哨役ですら殺意マシマシにする方針だ、ということに___

 

>>306
哨戒艦、ぶっちゃけ戦闘システム面で行くとFFMのサブセット積むことになるとオモ

 

FFMがかつてのスプルーアンスのように「図体だけデカくて武装が乏しい」と言われるよーになる希ガス

 

309 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:24:27 ID:9mP1ElB60 [5/10]

>>307
おおよそ沿岸警備艦(PCE)級だからぬ
基準排水量1,350t強がひとつの目安かぬ

 

310 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:25:49 ID:zL4jkedU0
はやぶさ型ミサイル艇6隻の配備先が、余市、大湊、舞鶴の3ヶ所
哨戒艦12隻は(名目上はさておき事実上は)はやぶさ型の後継となるわけだが、
12隻も造るからには配備先は上記3ヶ所だけとは考えにくいのよね

 

報道によると、八重山防衛協会は石垣、西表、与那国にも海自基地を誘致してるらしい
こういった島嶼の小規模な港に配備できる艦って、どれくらいの排水量・寸法が物理的限界なのか気になる

 

311 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:26:35 ID:/6gvsuJs0
100m程度無きゃ使い物にならんので満載2000tは超えざるをえんやろ

 

314 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:36:14 ID:1PLq8Y9.0

>>307
そもそも石垣島は軍港じゃないからな。民間とはいえ昨年空母も入れる巨大岸壁作ってはいたが。

 

>>308
まあ安く上げるために使いまわすのは確定だろうしね。

 

>>313
三菱が三井買った今だとFFMのカットダウン版のアレになりそうな。

 

316 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:49:38 ID:LZgRZYtw0

>>300

“何処で”“何を”ストーキング

ソレを考えるにおいて、現状での海自艦艇の運用状況を把握しておかねばならない。
忘れてはならない、既に海自艦艇は屋久島の西650km≒上海の東100kmすら平時の情報収集活動範囲内である。
東シナ海は日本海と比べれば冬の嵐も少ない小型船舶に優しい海域である以上、哨戒艦の出番とはつまりソコだ。

 

>>305
ぶっちゃけ、EEZ内ならば海保巡視船でも中国海軍艦艇を監視できてしまう点を鑑みて、やはり海自の管轄はその外。
・・・うーん、やはり海自こそが旧帝国海軍の末裔、発する殺意が剣呑極まりない。

 

>>308

グレーゾーン時初動で出てくる歩哨役ですら殺意マシマシ

その為には、ASM-3Aの艦載化が必須であることですね。

 

> FFMがかつてのスプルーアンスのように「図体だけデカくて武装が乏しい」と言われる
ソレはソレでFFMとしては大成功を意味する祝詞ではあるまいか?

 

>>310
石垣島は、最初に護衛艦が親善入港(?)した時に護衛艦乗員がむっちゃカネ落としたらしい。

海上自衛隊3隻が石垣入港 練習航海で - やいまニュース | やいまタイム
 ttps://yaimatime.com/yaimanews/48498/

あっ羨ましい、練習艦隊とは言えコイツ等(2018)岸壁横付けさせて貰ってやがる!?

 

319 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:58:31 ID:9mP1ElB60

>>316
前にも言ったがこだわる必要は無い>ASM-3Aの艦載化が必須

 

318 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:55:08 ID:9mP1ElB60
自レス続けてアレだが補足する

>>308

哨戒艦、ぶっちゃけ戦闘システム面で行くとFFMのサブセット積むことになるとオモ

哨戒艦の戦闘システムはDX時のDXベースライン1に近い位置まで対応し得るものになる、と見てる

 

>>309

>>307、だいたいで行くと尖閣領海警備専従の海保の巡視船サイズ、はてるま型と同大~ちょい大きい感じね
南西諸島で入港事例があるサイズ、ちと余裕ある感じのライン

 

あと余市は小樽・室蘭に機能分散するかもだ
(ポスト・プーチン後の状況次第でDDクラスまで支援機能拡充の余地設ける可能性がある)、という含みで見てちょ

 

>>310
そこは本来のはやぶさ型装備計画の当初案で見るべきよ
警備隊・防備隊隷下のミサイル艇隊向けとしてのはやぶさ型9~12隻整備のラインと
07大綱時の見直しを参考に見た方がわかりやすい

 

(要するにこれ、冷戦期の沿岸哨戒、奇襲的着上陸阻止と天候不順時の敵航空優勢下での対水上戦において
2隻1チーム6隻のミサイル艇によるSSM16発の投射能力付与が要請されてたって点踏まえた上でだ

 

日本海側の防備担当する大湊・舞鶴・佐世保の各地方隊向けとして
哨戒機との連携運用可能なデータリンク能力付与されたミサイル艇18隻の整備構想があった点を軸に
07大綱での哨戒戦力スリム化の流れでミサイル艇代替に能力向上した哨戒艦充てた上で、
南西諸島と不審船・瀬取り対策の流れで佐世保重視体制取れて、
各地で整備中の艦の代替に回すものミニマムに入れるなら12隻整備になるよね……っていう……
判り易くてストレートだけどなんつーか微妙な感じが……

 

321 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:33:58 ID:9mP1ElB60

>>318

冷戦期の沿岸哨戒、奇襲的着上陸阻止と天候不順時の敵航空優勢下での対水上戦において
2隻1チーム6隻のミサイル艇によるSSM16発の投射能力付与が要請されてた

これ、61中期防向けの本邦ミサイル艇整備の基礎になったアレね

 

沿海域の警戒監視、大規模事態対処と大型目標対処に要するSSM16発投射を満たす
(ごく限られた状況で陸の地対艦ミサイル中隊相当の火力投射可能とする)ために
地方隊ごとに常時2チーム4隻を稼動状態に置く必要があり、
定期整備等で戦列離れるもの込みで常時その体制構築するため所要隻数12隻、という話

 

>>320

12式改の1500km+版

哨戒艦向けに、かつてミサイル艇の整備時にあったような要請
今流にいうと「射撃位置秘匿するため、陸の地対艦ミサイル部隊を海上に出す」のに相当するものがあった場合
かつ今後キャニスタ・ランチャが陸海である程度共用されるなら

 

日本周辺で接近阻止とアウトレンジ狙えるミサイル発射プラットフォームが増えます罠

 

その点で哨戒艦のSSM搭載余地が取られるか、SSMキャニスタ・ランチャがコンテナサイズとなるか
(有事の臨時搭載があるか)と今後本邦艦艇の攻撃管制用のミサイル艦上装置がどうなるかに注目してる

 

322 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:49:07 ID:1PLq8Y9.0

>>321
哨戒艦もSSM搭載するのであれば建造中に17式から艦載SSMが12式改に変わりそうだしなあ。

 

88式と90式の例から88式開発中に本命弾が出来次第艦載転用を並行して開始して4年後配備、
12式改は2年後まで試作し、技術試験3年なので早ければ2年後にも艦載型がスタートとなると
丁度哨戒艦がコンペで決まる予定だった時期になるか。

 

323 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:05:27 ID:9mP1ElB60

>>322

哨戒艦のSSM常時搭載・装備化があるか

搭載するのかに関しては、平時は搭載しないのでは? と見ているかなー

 

俺が~>>321で挙げた注目点は、
発射管制系・調定システムたる艦上装置の可搬化と臨時搭載が可能となるかどうかと陸との共用化がポイントだぬ

 

既存艦に対してのSSM臨時搭載・増強それ自体は確実と見ているけれど
今までは事前の準備工事とかが必須だったからぬ
これが陸のSSMシステムのバックボーンFCCSの後継の将来自衛隊C4Iシステムと
どこまで共通化され、かつポン付け可能となるかを見ている

 

ほぼ共通化されたなら?
最悪、揚陸艦やフェリーの甲板に引き出した陸の発射機搭載車から
ミサイルローンチするって真似も出来る罠

 

324 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:23:00 ID:9mP1ElB60

>>322

建造中に17式から艦載SSMが12式改に変わりそうだしなあ。

>>323の補足だけど
発射管制系・調定システムたる艦上装置面で対応してれば
弾体は17式だろうが12式改だろうが構わないからそこは重視しなくてもいいと見るかな
発射機・架台と艦上装置、連接されるバックボーン側により注目すべきと思う

 

FCCSの後継の将来自衛隊C4Iシステムとの共通化・連接は(ADCCSとの統合も込みで)
MLRSや93式03式11式等、既に実証されたか、かつて構想された
陸の特科装備の輸送艦・支援艦および徴用船舶上からの洋上運用という道をも押し広げるからぬ

 

そこいら占う点でも、哨戒艦向けの装備と輸送能力、飛行甲板・作業甲板兼貨物搭載甲板の設定がどうなるか楽しみではあるやね

 

325 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:58:56 ID:1PLq8Y9.0

>>324
17式に無く12式改の目玉である衛星通信面で船体側含めて変更されると思われ。
事前に余地取っておいてソフトウェア無線で対応して終わりかもしれないが。

 

特科を乗せずとも陸上部隊支援するなら主砲も3インチではなく5インチ級かもしれんからなあ。

 

313 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:31:14 ID:MGRW6qnw0
こんな感じかね。
(MAST Asia 2019で三井が提案してたやつ)
https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/06/mast-asia-mitsui-unveils-opv-design-proposal-for-jmsdf-opv-requirement/

 

314 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:36:14 ID:1PLq8Y9.0

>>307
そもそも石垣島は軍港じゃないからな。民間とはいえ昨年空母も入れる巨大岸壁作ってはいたが。

>>308
まあ安く上げるために使いまわすのは確定だろうしね。

>>313
三菱が三井買った今だとFFMのカットダウン版のアレになりそうな。

 

315 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:44:47 ID:g1ld6SYc0

>>313

OPV要件に加えて、三井は「FFMベースライン2」フリゲート要件を楽しみにしています。

訳はググる翻訳だがベースライン2って本当にあるんだろか?

 

自分としては哨戒艦はこれになるんでねというかこれになってほしいのだがなあ
ttps://i.imgur.com/juiIGSV.jpg

 

ふとですがのまとめ思い出して見てみたら今になると腑に落ちる所があるしの
将来三胴船コンセプト
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E5%B0%86%E6%9D%A5%E4%B8%89%E8%83%B4%E8%88%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88

 

320 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:18:24 ID:1PLq8Y9.0

>>315
少なくともA-SAM対応とJ-CECネットワーク対応が必要だから
中身刷新しないといけないし所謂ベースラインは上がるだろう。

 

尤も、DDXと新対艦で整備する予定だったであろう策源地攻撃が前倒しになっている現状だし、
更に途中で12式改の1500km+版でも突っ込んできてカタパルトSu-33の行動半径
アウトレンジ狙いの外洋行動型FFMが追加されるかも知れんが。

 

321 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:33:58 ID:9mP1ElB60

>>318

冷戦期の沿岸哨戒、奇襲的着上陸阻止と天候不順時の敵航空優勢下での対水上戦において

2隻1チーム6隻のミサイル艇によるSSM16発の投射能力付与が要請されてた

これ、61中期防向けの本邦ミサイル艇整備の基礎になったアレね

沿海域の警戒監視、大規模事態対処と大型目標対処に要するSSM16発投射を満たす
(ごく限られた状況で陸の地対艦ミサイル中隊相当の火力投射可能とする)ために
地方隊ごとに常時2チーム4隻を稼動状態に置く必要があり、
定期整備等で戦列離れるもの込みで常時その体制構築するため所要隻数12隻、という話

>>320

12式改の1500km+版

哨戒艦向けに、かつてミサイル艇の整備時にあったような要請
今流にいうと「射撃位置秘匿するため、陸の地対艦ミサイル部隊を海上に出す」のに
相当するものがあった場合
かつ今後キャニスタ・ランチャが陸海である程度共用されるなら

日本周辺で接近阻止とアウトレンジ狙えるミサイル発射プラットフォームが増えます罠

 

その点で哨戒艦のSSM搭載余地が取られるか、SSMキャニスタ・ランチャがコンテナサイズとなるか
(有事の臨時搭載があるか)と今後本邦艦艇の攻撃管制用のミサイル艦上装置がどうなるかに注目してる

 

322 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:49:07 ID:1PLq8Y9.0

>>321
哨戒艦もSSM搭載するのであれば建造中に17式から艦載SSMが12式改に変わりそうだしなあ。

 

88式と90式の例から88式開発中に本命弾が出来次第艦載転用を並行して開始して4年後配備、
12式改は2年後まで試作し、技術試験3年なので早ければ2年後にも艦載型がスタートとなると
丁度哨戒艦がコンペで決まる予定だった時期になるか。

 

323 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:05:27 ID:9mP1ElB60

>>322
>哨戒艦のSSM常時搭載・装備化があるか
搭載するのかに関しては、平時は搭載しないのでは? と見ているかなー

俺が~>>321で挙げた注目点は、
発射管制系・調定システムたる艦上装置の可搬化と臨時搭載が可能となるかどうかと
陸との共用化がポイントだぬ

既存艦に対してのSSM臨時搭載・増強それ自体は確実と見ているけれど
今までは事前の準備工事渡樺が必須だったからぬ
これが陸のSSMシステムのバックボーンFCCSの後継の将来自衛隊C4Iシステムと
どこまで共通化され、かつポン付け可能となるかを見ている

ほぼ共通化されたなら?
最悪、揚陸艦やフェリーの甲板に引き出した陸の発射機搭載車から
ミサイルローンチするって真似も出来る罠

324 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:23:00 ID:9mP1ElB60

>>322

建造中に17式から艦載SSMが12式改に変わりそうだしなあ。

>>323の補足だけど
発射管制系・調定システムたる艦上装置面で対応してれば
弾体は17式だろうが12式改だろうが構わないからそこは重視しなくてもいいと見るかな
発射機・架台と艦上装置、連接されるバックボーン側により注目すべきと思う

FCCSの後継の将来自衛隊C4Iシステムとの共通化・連接は
(ADCCSとの統合も込みで)
MLRSや93式03式11式等、既に実証されたか、かつて構想された
陸の特科装備の輸送艦・支援艦および徴用船舶上からの洋上運用という道をも押し広げるからぬ

そこいら占う点でも、哨戒艦向けの装備と輸送能力、
飛行甲板・作業甲板兼貨物搭載甲板の設定がどうなるか楽しみではあるやね

325 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 17:58:56 ID:1PLq8Y9.0

>>324
17式に無く12式改の目玉である衛星通信面で船体側含めて変更されると思われ。
事前に余地取っておいてソフトウェア無線で対応して終わりかもしれないが。

特科を乗せずとも陸上部隊支援するなら主砲も3インチではなく5インチ級かもしれんからなあ。

 
 

388 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:06:32 ID:D6nuj5Vk0

>>352

はやぶさ型ミサイル艇の行動日数は巡航で4~5日だと言われてるが、

逆にいえばその程度の行動日数でも、近海の警備は充分という事でもある

これはDE(X)の検討時の2014年以後、近海警備に不十分として否定された可能性が高いと見るべき

 

理由は2014年以後、本邦で海自向けに出た沿岸防備向けの哨戒艦艇の提案モデルでミサイル艇型のものが放棄され、
2017年以降は防衛装備庁・メーカー提案とも航続距離3500nm/15kt程度(DEXの初期検討時に相当?)~それ以上、
DEへの要求に相当する洋上2週間の展開想定したものに近くなっている点から

 

(過去のPG・ミサイル艇への要求は航続距離400nm以上、
 進出先の港湾起点に、必要によっては根拠地から移動した機動支援隊による整備支援下で最大2週間展開

 

 航続性能と巡航面から行くと、これから計画が進められる哨戒艦は
 本邦で沿岸防備用哨戒艦艇として扱われていた駆潜艇・魚雷艇・ミサイル艇と比較し、
 洋上展開・警戒監視可能な範囲を、下を見てだいたい7~8倍強くらいに設定しなおしたことになる)

 

この点から見ると、哨戒艦では複数艦でクルー・スワップしつつ
進出先の港湾起点に一航海につき行動日数5~10日間程度の哨戒活動を行う方向に
切り替えられたと見た方が良いかもしれない

 

あとこれらの本邦海自向け提案、満載1,500t級の場合共通するのは
・最大速力25kt以上、航続距離3500nm/15kt程度
・火砲 76mm砲1門、12.7mmRWS/機銃2基
・ヘリ甲板 MCH-101対応、UAVx1機/USVx2機
・オプション20mmCIWS1基(常時搭載せず)
 他に内容不明の兵装モジュールとコンテナ搭載余地らしきもの、となっている

 

なお~>>318,321でミサイル艇の時期の配備構想のORは書いたが、
哨戒艦に関しての海自OBの提言を端折って書くと
沿岸の哨戒監視・防備任務に就く哨戒艦のパターンとしては
ミサイル艇の時期のORを下地に、満載1,500t級の場合は2隻組で1個隊編成、
南西方面の常続監視を考え、西日本に重点配備できるものとし
12隻調達の場合は6個隊を各地方隊および沖縄向けに整備するのが妥当、という

 

俺的に感想を言うなら、理屈はわかるが、能力設定のラインがかなり高い
計画と技術的ハードルから見て、FFMより難物になるんじゃないかな、と見てる

 
 

435 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 19:50:25 ID:TLHvbGOY0

>>388

俺的に感想を言うなら、理屈はわかるが、能力設定のラインがかなり高い

計画と技術的ハードルから見て、FFMより難物になるんじゃないかな

そんなに技術的ハードル高いか? 装備だけ見たらデカいはやぶさ型からSSM下ろしたような船に見えるが……
年二隻建造できない船でもないだろし計画のハードルも高いのかね?

 
 

317 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:53:54 ID:6ftsRR5A0
最低限のサイズがないと冬の日本海ではゲロ船になってしまうど

 
 

328 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 23:36:45 ID:TiGIUx.Y0
哨戒艦を重武装大型化させるなんて話がどっかから出てるの?
30DXの際は内部でも侃々諤々って話が出てたけどさ

 
 

330 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 01:20:17 ID:yQ2rDhoo0
海が荒れてるから帰ります~なんて許されるわけがないので
大型化は避けられそうにない(2000トン近くまでね
で、余ったスペースをどう活用するか、あるいは無駄遣いするかは
また別の話だが

 
 

335 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 02:22:44 ID:zMzfTNEQ0

>>328

>>330も書いてるが、既報の哨戒艦の時点でかなりデカくなるのよ

大型重武装化しなくとも

>>309,312で書かれたように基準1,000~1,400tとすると満載1,300~1,800t
モノハルで全幅押さえるならギリ北太平洋の波高に対応する全長91m台に乗る
ま、PCEつうかいしかり/ゆうばり型DEのラインやね

 

>>311のラインを越えて全長100m超えるなら基準2,000t満載2,700t超級
哨戒艦同様の用途でコスト考えると基準2,250tがひとつの壁になる
このクラスだと満載3,000t程度、航洋性はあぶくま型相当のものが期待できる
(つうかあぶくま向けの試設計の最大案に近く、入港可能な施設・港湾のデータがまんま流用できる)ので
DEに近い感覚で扱えるものとなる

 

このように本邦の哨戒艦、出てる情報的には最低の基準1,000tでも古いDEクラスまで船体が大型化する
OPVとしての哨戒艦艇としてみれば中型だが、領海・排他的経済水域の警備哨戒・洋上警戒監視を主任務とした
PG代替の哨戒艦/コルベットとしてはかなり有力、かつ重武装化する余地ができるのは既定路線やね
(類似用途に使われる艦の規模は、欧米製輸出品の設計では満載400~1,500t級だからぬ
本邦の哨戒艦は地理的側面からも、植民地由来の遠隔地の海外領土持たない国としては相当大型のものになる)

 

なもんで、ミニマムな場合でも、就役時の伊コマンダンテ級哨戒艦なみの位置に来るものは期待できそうな塩梅やね

 
 

336 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 02:44:07 ID:zMzfTNEQ0

>>335だけど
満載1,500級でUH-2/H-60クラスが着艦出来る作業甲板兼飛行甲板が設けられる場合
排他利用こみで行くと、武装だけならMk.48 mod.3 VLS(6セル)1基
ハープーン/17式級のSSMキャニスタ・ランチャ4連装発射筒2基の後日臨時搭載が可能となるからねぇ

 

必要な状況が生じた際は無理が効く、って意味で、かなりの余地が設けられる規模にはなるのよ
実際に常時そうするかは別にして
337 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 02:47:10 ID:l/vueXrQ0
モノハルにするとMCHが着艦できぬ

338 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 03:00:00 ID:zMzfTNEQ0

>>337
モノハルの場合、船体規模が英リバー型哨戒艦batch1派生の
マーリン着艦仕様相当のサイズに近くなるので
うまく設計すればMCH-101着艦対応のヘリ甲板設定できるとオモ

MCH常時搭載させる必要は薄いだろうから

339 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 03:09:18 ID:zMzfTNEQ0

>>338

MCH常時搭載させる必要は薄いだろうから
発着艦と補給のみに制限してもよいし、
どこかで割り切ればモノハルでも成立するって意味で選択肢が増える、で

規模と船型で冒険しなくともよい選択肢がある分、トバした対案も検討できるぞっ(←死亡フラグ

342 名前:空気売り ◆FndFlk2WVA[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 06:54:35 ID:bU.JBOoU0

>>337

>>338

>>339
尻を海面に突き出せ

348 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 15:37:18 ID:yh9fhUkE0
個人的には、哨戒艦にはこいつを希望

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/P965_KNM_Gnist.jpg

満載排水量274t、全長48m、喫水1mという小型艦なので、
余市や与那国などといった狭小な港にも配置できる

速力はシーステート0で60ノット、シーステート3で45ノットなので、はやぶさ型の後継を担える
武装は76mm砲が1門、NSMが8基積めるので、このスレの人たちが言うような「陸上のSSMの洋上配置」コンセプトも可能

乗員は15~16人なので、人手不足の海自でも運用可能

349 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 16:10:36 ID:9X2f35i60
シェル級ミサイル艇?
側壁型エアクッション船(SES)型?

 
 

350 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 16:11:08 ID:NOyGAW2E0
小型艦の最大の問題は航続距離だからなあ。
数百トンのミサイル艇級だと真水や燃料と居住性の都合で稼働時間が数日にしかならない。
これが千トン級のコルベット級になると1~2週間まで伸びる。

 
 

352 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 16:25:10 ID:yh9fhUkE0

>>350
領海や海峡の警備に特化すると割り切って、航続距離を短く見積もったのがこの艦だからね

 

はやぶさ型ミサイル艇の行動日数は巡航で4~5日だと言われてるが、
逆にいえばその程度の行動日数でも、近海の警備は充分という事でもある

 

それに、佐世保や横須賀からわざわざ尖閣に来航しなければならない護衛艦と違って、
この手の艦は石垣島、西表島、与那国島あたりにも配置できるのが強みだ

 
 

354 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 16:41:44 ID:NOyGAW2E0

>>352
いや、普通の護衛艦も帰るのが面倒だからと沖縄で補給するので
沖縄の燃料枯渇対策で油槽船が導入されたように小さい必要はないのよ。

 

それにラ党の国防部会で出た様な機銃のみの哨戒艦でも
英リバー級のようにグレーゾーンでDD・FFの代わりに使う線もあるので近海とは限らないのよね。

 
 

388 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:06:32 ID:D6nuj5Vk0

>>352

はやぶさ型ミサイル艇の行動日数は巡航で4~5日だと言われてるが、

逆にいえばその程度の行動日数でも、近海の警備は充分という事でもある

これはDE(X)の検討時の2014年以後、近海警備に不十分として否定された可能性が高いと見るべき

理由は2014年以後、本邦で海自向けに出た沿岸防備向けの哨戒艦艇の提案モデルで
ミサイル艇型のものが放棄され、2017年以降は防衛装備庁・メーカー提案とも
航続距離3500nm/15kt程度(DEXの初期検討時に相当?)~それ以上、
DEへの要求に相当する洋上2週間の展開想定したものに近くなっている点から

(過去のPG・ミサイル艇への要求は航続距離400nm以上、
 進出先の港湾起点に、必要によっては根拠地から移動した機動支援隊による整備支援下で最大2週間展開

 航続性能と巡航面から行くと、これから計画が進められる哨戒艦は
 本邦で沿岸防備用哨戒艦艇として扱われていた駆潜艇・魚雷艇・ミサイル艇と比較し、
 洋上展開・警戒監視可能な範囲を、下を見てだいたい7~8倍強くらいに設定しなおしたことになる)

この点から見ると、哨戒艦では複数艦でクルー・スワップしつつ
進出先の港湾起点に一航海につき行動日数5~10日間程度の哨戒活動を行う方向に
切り替えられたと見た方が良いかもしれない

あとこれらの本邦海自向け提案、満載1,500t級の場合共通するのは
・最大速力25kt以上、航続距離3500nm/15kt程度
・火砲 76mm砲1門、12.7mmRWS/機銃2基
・ヘリ甲板 MCH-101対応、UAVx1機/USVx2機
・オプション20mmCIWS1基(常時搭載せず)
 他に内容不明の兵装モジュールとコンテナ搭載余地らしきもの、となっている

なお~>>318,321でミサイル艇の時期の配備構想のORは書いたが、
哨戒艦に関しての海自OBの提言を端折って書くと
沿岸の哨戒監視・防備任務に就く哨戒艦のパターンとしては
ミサイル艇の時期のORを下地に、満載1,500t級の場合は2隻組で1個隊編成、
南西方面の常続監視を考え、西日本に重点配備できるものとし
12隻調達の場合は6個隊を各地方隊および沖縄向けに整備するのが妥当、という

俺的に感想を言うなら、理屈はわかるが、能力設定のラインがかなり高い
計画と技術的ハードルから見て、FFMより難物になるんじゃないかな、と見てる

435 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 19:50:25 ID:TLHvbGOY0

>>388

俺的に感想を言うなら、理屈はわかるが、能力設定のラインがかなり高い

計画と技術的ハードルから見て、FFMより難物になるんじゃないかな

そんなに技術的ハードル高いか?装備だけ見たらデカいはやぶさ型からSSM下ろしたような船に見えるが……
年二隻建造できない船でもないだろし計画のハードルも高いのかね?

381 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:17:49 ID:9X2f35i60
海賊退治にFFMではなく哨戒艦を使うというのはなしなんだろうか

382 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:24:28 ID:7Za8nTlc0
それは無いと思われ>哨戒艦ソマリア送り
中東諸国のゲリラレベルでさえ対艦ミソもてるこの時代、それなりの装備持ちでないと良い的でしかないのだ(´・ω・)
後イランの南タンカー関連見ての通りアッコでの有事の際真っ先に動員される立ち位置でもある訳で

ついでに臨検任務は護衛艦の場合乗員から人員抽出して行うのでその意味でも乗員数がギリな哨戒艦は向いてないかと

383 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:28:50 ID:gkZNP37Y0
はつゆき型かあさぎり型がインド洋で波浪に突っ込んでる写真が数年前に時々転載されていたけど
あれより小さい艦で1万km回航させて現地で数か月仕事させるとか離職者増やすだけなのでは

 
 

382 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:24:28 ID:7Za8nTlc0
それは無いと思われ>哨戒艦ソマリア送り
中東諸国のゲリラレベルでさえ対艦ミソもてるこの時代、それなりの装備持ちでないと良い的でしかないのだ(´・ω・)
後イランの南タンカー関連見ての通りアッコでの有事の際真っ先に動員される立ち位置でもある訳で

ついでに臨検任務は護衛艦の場合乗員から人員抽出して行うのでその意味でも乗員数がギリな哨戒艦は向いてないかと

390 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:12:54 ID:6aEycjyA0

>>382
とはいえ仮に哨戒艦に30人余計に載せて位余計に乗せてFFMの代わりこなせるのであれば結果として30人浮く事になる訳で
そんな事可能かは知らんが
対艦ミサイルに関しちゃあさぎり程度の艦艇も問題無く活動しとるんでSeaRAMでも載せときゃ十分でね

>>387
どうせドイツ海軍など役にたたんのだから仕事してますよアピールには良い船なんでね?>F125
どうせなら155mm砲積んで欲しかったが

FACはほぼ役にたたんと過去のORで判明しとるんで今造るならシェル級の用なブツにはならんとオモ>ミサイル艇後継

395 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:36:53 ID:98E7Ip5w0

>>391
期間に関してはフランスからの未寄港輸送可能というスペックなので詳細は不明だけど
実際に運んだ期間からすると最低でも約60日、2月程度は無補給で行動可能な筈>しきしま

メンテ間隔は法律なども有るだろから何とも言えん、ヘリ搭載するならそっちも注意しなけりゃいかん訳だし。

>>390
きり型程度、といってもあの辺の中東諸国の海軍だと主力級なんだけどね……
最大規模のエジプト海軍でさえFREMMが3隻にMECO200が4隻揃えはじめてる程度で
それまではペリーが4隻とノックスが2隻程度(後はコルベットが7隻)
反米の雄たるイラン海軍はフリゲート6隻、イスラエル海軍に至ってはコルベット4隻のみという

397 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:03:59 ID:D6nuj5Vk0

>>395
ただ中東のあの界隈、最近になって官公庁船舶として
OPVのガワ被った覆面コルベットとフリゲート調達に走ってるのは
留意した方が良いと思う

パスタの国のフィンカンティエリが蛙とトルコのメーカー連と組んで

>>392に挙げたコマンダンテ級の派生型向け
小型艦のシステム積んだブツ巡視船として売りさばいてたり
500~1,700t級で現地で仏製の武装)積んでねって商売で
UAEはじめ周辺で売り込み行脚しとる
独仏も別に売り込みしておる

2022年にかけて、OPVのくせにVL MICA NAVAL短SAMと
エグゾゼSSMで武装する頭の痛い奴入れると
満載3,300t級以下のコルベット・クラスが下見て11隻ほど生えて
アスター30積む奴まで来てるんだが、下手したら更に(ry

398 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:10:30 ID:98E7Ip5w0

>>397
ええ……>アスター30積む奴まで来てる
コルベットに長SAM積むとかでもしない限り今後生き残れないと考えると納得ではあるけど

400 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:29:31 ID:D6nuj5Vk0

>>398
カタールとUAEが自国造船所の振興のため
伊仏の中東向け技術移転の綱引きがてら水面下で蹴り合っちょるのも
SAM増強や装備追加の(ry

まぁ、あの辺、イエメンでの戦訓的にも
今後地上からの(見境なく売られる中華製メインの)SSMの脅威下で
行動する羽目になるのが目に見えてるからぬ
SAM装備は推し進められるだろうぬ

399 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:23:46 ID:D6nuj5Vk0

>>395
イスラエルはエイラート級3隻延命
サール6型マーゲン級コルベット(ドイツっぽのK-130の派生型のアレ)4隻追加
うち1隻引き渡し済

あと軍側は微妙だが政府と産業界側で旧型化するミサイル艇代替で
輸出艦プラン転用したコルベット増勢したがってるからぬ~
コロナ禍で下火だけど、下手したら満載800~2,000t級コルベットがまた生えるんでね、と

384 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:58:53 ID:lcKM3rdg0
もう船置きっぱなしで人だけ飛行機で交代させればいいよ

385 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:00:33 ID:98E7Ip5w0 [1/10]

>>384
済みませんそれ既にドイツがやってるんですよ
船も手入れしなきゃならんからローテしなけりゃいかん訳で
之が嫌だから専用設計した船作った結果がアレだが

386 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2021/02/09(火) 00:03:30 ID:FMZZywoU0
なんか関係ある?

389 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:08:08 ID:98E7Ip5w0
一応VLSも後付けできるんでね?と推測はある>バーデン・ヴュルテンベルク級
後はRWS等の機銃類がかなりつめること位か(合計9丁)

>>386
長期間メンテ無しは設計段階から盛り込まにゃ無理という事>関係
ドイツの奴さんは母港を離れて連続2年、オーバーホールの間隔は約60ヶ月とかなり気を使ってる筈

387 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:03:38 ID:Mv1SzGv20
125型フリゲートか…
しきしま型とできること大差なくね?
主砲とRAMがあるのはデカイんだろうけど

 

390 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:12:54 ID:6aEycjyA0

>>382
とはいえ仮に哨戒艦に30人余計に載せて位余計に乗せてFFMの代わりこなせるのであれば結果として30人浮く事になる訳で
そんな事可能かは知らんが
対艦ミサイルに関しちゃあさぎり程度の艦艇も問題無く活動しとるんでSeaRAMでも載せときゃ十分でね

>>387
どうせドイツ海軍など役にたたんのだから仕事してますよアピールには良い船なんでね?>F125
どうせなら155mm砲積んで欲しかったが

FACはほぼ役にたたんと過去のORで判明しとるんで今造るならシェル級の用なブツにはならんとオモ>ミサイル艇後継

391 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:16:00 ID:Mv1SzGv20
しきしま級やれいめい級ってどれくらいメンテなしで活動できるんだろう
125型の長所なんだろうけど
イマイチどれくらいすごいのか分からないから比較が欲しい…
アメリカ沿海警備隊のカッターとか稼働率高いと聞くけど

393 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2021/02/09(火) 00:29:37 ID:FMZZywoU0
誰か長期メンテなしでなんて言ったっけ

 

394 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:36:49 ID:OlUWsC2k0
哨戒艦にクルー制導入って意見はよく見かけるけど、公式情報じゃまったく触れられてないのよな

 

395 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:36:53 ID:98E7Ip5w0

>>391
期間に関してはフランスからの未寄港輸送可能というスペックなので詳細は不明だけど
実際に運んだ期間からすると最低でも約60日、2月程度は無補給で行動可能な筈>しきしま

メンテ間隔は法律なども有るだろから何とも言えん、ヘリ搭載するならそっちも注意しなけりゃいかん訳だし。

>>390
きり型程度、といってもあの辺の中東諸国の海軍だと主力級なんだけどね……
最大規模のエジプト海軍でさえFREMMが3隻にMECO200が4隻揃えはじめてる程度で
それまではペリーが4隻とノックスが2隻程度(後はコルベットが7隻)
反米の雄たるイラン海軍はフリゲート6隻、イスラエル海軍に至ってはコルベット4隻のみという

 

397 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:03:59 ID:D6nuj5Vk0

>>395
ただ中東のあの界隈、最近になって
官公庁船舶としてOPVのガワ被った覆面コルベットとフリゲート調達に走ってるのは留意した方が良いと思う

 

パスタの国のフィンカンティエリが蛙とトルコのメーカー連と組んで

>>392に挙げたコマンダンテ級の派生型向け小型艦のシステム積んだブツ巡視船として売りさばいてたり
500~1,700t級で現地で仏製の武装)積んでねって商売でUAEはじめ周辺で売り込み行脚しとる
独仏も別に売り込みしておる

 

2022年にかけて、OPVのくせにVL MICA NAVAL短SAMとエグゾゼSSMで武装する頭の痛い奴入れると
満載3,300t級以下のコルベット・クラスが下見て11隻ほど生えてアスター30積む奴まで来てるんだが、下手したら更に(ry

 

345 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 13:22:42 ID:0tyJ5LDs0
哨戒艦の事はひとまず置いておいて、
ミサイル艇(その前身の魚雷艇も含む)が何故小型で高速なのかと言えば
その主兵装であるSSM(魚雷)が(主に砲と比べて)低速で射程が短く命中率が悪くそれでいて高価なため
実際に運用する際は敵に肉薄する必要があったのが最大の理由な訳で、

 

その一方で近年SSMの速度射程命中率は指数関数的といっていいほど急速に向上しており
その結果として昔のように攻撃するに際して肉薄する必要はなくなった訳で、

 

つまり今後のミサイル艇は小型高速である必要はないどころか
逆に高性能化に伴って必然的に大型化するSSMを搭載するため、
またプラットホームとして安定性を向上させるために自身も大型化する必要がある訳で、

 

つまり1万トンを越える大型かつ安さを重視した商船構造で防御力皆無、速力は20ノットも出ない低速艦ってのが
将来のミサイル艇のあるべき姿なのでは?(キチガイの発想)

 

346 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 13:23:52 ID:0tyJ5LDs0
その運用方法は普段は呉などに引きこもり状勢が緊迫してきたら
(南西諸島方面なら鹿児島などに)前進して抑止力となり、
更にいざという時は太平洋に陣取って南西諸島越しに長い腕で敵をぶん殴る。

 

そしてその際に遥か遠くの敵をどう捕捉するかと聞かれれば、これからの時代はUAVになる訳だが
どれだけ統合化が進んでも他セクションのものでは情報伝達に齟齬が生じる可能性があるので出来ればそれも自前で運用したい。

 

となると大型艦載UAVを複数運用するための格納庫と全通甲板を有すると同時に針ネズミのようにSSMを搭載した
排水量5万トン越えの(ただし低速な)見た目キエフ級のような代物が将来のあるべきミサイル艇の姿なのだ!(キチガイの暴走)

 

347 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 13:26:27 ID:0tyJ5LDs0

 

とまあ好き勝手妄想したけど結局何が言いたいかと言えば
兵器の性能向上に伴ってプラットホームとしての軍艦は大きさと指揮通信機能以外の必要性が低下していく。
一方で軍艦である以上ショウ・ザ・フラッグ任務もこなす必要があるがこちらは数と小回りが要求されるため
この2つは相反する部分が多く1隻でどちらもこなせる艦を造るのは難しい。
そこでそれぞれ別の専用艦を用意する方向に進むだろうと予想する。
そしてようやく哨戒艦の話に戻るがこの艦は分類で言えばショウ・ザ・フラッグ用であり
ただ政治的に軍艦でありさえすれば良いわけだから皆が想像するような機能は装備されず
本当に必要最低限な代物になるのではないかというのが私の予想。

 

392 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 00:28:03 ID:D6nuj5Vk0

>>347
それは異論あるな

 

>>335

就役時の伊コマンダンテ級哨戒艦なみの位置

とした理由はね

 

商船省(運輸省)要請で整備されるはずだったショウ・ザ・フラッグ用の
「密漁・不法入国者監視と洋上警戒監視の為、政治的に官公庁船と軍艦でありさえすればいい艦」が
15年も前に現実に負けた例だからだよ

 
 

密漁漁船のフリした瀬取りする不審船の捜索対処、不法入国者にまぎれた工作員対処の為
ダルド・システムCIWSとEW装備、アグスタ・ベル212かNFH90一機の運用に対応したヘリ甲板と格納庫装備
船体ステルス化が導入され、戦闘システムはフリゲート向けのサブセット、
武装はスパルヴィエロ級ミサイル艇やフリゲートから撤去した装備流用・転用
平時武装はメララの76mmとエリコン25mmだが、有事の際のSSM搭載と急速武装化が前提となっている
機関性能落とした準同型の巡視船バージョンも、基本平時では76mm外しだけだ

 

北の不審船どころか密漁船レベルでも、そこまでしないと対処できないという結論になったんだ
(MANPADSやATM、SSM搭載疑惑が生じたこともある人身売買業者の密輸船を密漁船っていっていいかは別にしてだが)

 

それでも北の不審船や尖閣に出張ってくる漁船に劣るもの相手で先に挙げたクラスの能力が要求される

本当に必要最低限な代物

のレベルがとてつもなく高まっていることは踏まえておくべきだと思うね

 
 

なお伊コマンダンテ級と派生型はNATO常設グループのMOOTW任務割り振られて
「政治的に官公庁船と軍艦でありさえすればいい艦」としての立場で供出求められた結果
アタランタ作戦(ソマリア沖海賊対処)、シリアやリビア近くでの哨戒向けに投入されている

 

この当初想定していた任務とは全く違うところに投入される状況は
今後「政治的に官公庁船と軍艦でありさえすればいい艦」がどのように扱われるか
どう使用されることが常態化していくかの参考例と見るべきと思うで?

 

397 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:03:59 ID:D6nuj5Vk0

>>395
ただ中東のあの界隈、最近になって官公庁船舶として
OPVのガワ被った覆面コルベットとフリゲート調達に走ってるのは留意した方が良いと思う

 

パスタの国のフィンカンティエリが蛙とトルコのメーカー連と組んで

>>392に挙げたコマンダンテ級の派生型向け
小型艦のシステム積んだブツ巡視船として売りさばいてたり
500~1,700t級で現地で仏製の武装)積んでねって商売で
UAEはじめ周辺で売り込み行脚しとる
独仏も別に売り込みしておる

 
 

2022年にかけて、OPVのくせにVL MICA NAVAL短SAMと
エグゾゼSSMで武装する頭の痛い奴入れると
満載3,300t級以下のコルベット・クラスが下見て11隻ほど生えて
アスター30積む奴まで来てるんだが、下手したら更に(ry

 

398 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:10:30 ID:98E7Ip5w0

>>397
ええ……>アスター30積む奴まで来てる
コルベットに長SAM積むとかでもしない限り今後生き残れないと考えると納得ではあるけど

 

400 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 01:29:31 ID:D6nuj5Vk0

>>398
カタールとUAEが自国造船所の振興のため
伊仏の中東向け技術移転の綱引きがてら水面下で蹴り合っちょるのも
SAM増強や装備追加の(ry

 

まぁ、あの辺、イエメンでの戦訓的にも
今後地上からの(見境なく売られる中華製メインの)SSMの脅威下で行動する羽目になるのが目に見えてるからぬ
SAM装備は推し進められるだろうぬ

 
 

2021/11/14 海自の哨戒艦整備 ~「哨戒艦」12隻建造へ~

 

民〇党類ですが比較の問題です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636806791/

 

614 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 14:00:00.70 ID:PYaRNira0


海上自衛隊の「哨戒艦」12隻建造へ、戦力増強を急ぐ事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ba3c2e3a4021c9262f0e6420e63b58988bcfc7

(前略)1番艦は2026年度に就役する見込み。

哨戒艦の基本設計費用は22年度の概算要求で4億円を予定している。運用構想や納入時期、性能、搭載装備品を満足する企画提案書を22年3月まで受け付け、5月ごろに随意契約企業を決める予定だ。

日本近海で長期間、行動するため、航続力や居住性が要求される。人員不足の状況も踏まえ、船体は従来比半分の省人化を実現している「もがみ型護衛艦」の技術やノウハウを応用し、数十人規模で操作できるようにする見通し。

海上保安庁の巡視船との連携するためにレーダーやソナー、無線通信の高い能力に加え、不審船監視追跡用の無人機を搭載する予定。

ようやくスペックらしきものが出てきたな哨戒艦

 

617 名前:名無し三等兵 (JP 0H43-yaJq)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 14:03:59.44 ID:mXyuo3B1H

>>614
もはや、もがみがむらさめ型以降の平成型護衛艦の代艦で
DEやミサイル艇の代艦が哨戒艦になりそうだな

 

645 名前:詳しくは避難所に 鯛岸 ◆se68cW/Xzc (アウアウウー Saa9-XGb/)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 14:21:57.77 ID:Gzrs3TTja

>>614

>>617
排水量1000トン~1500トンと思いきや
1900トンで、実質的にはあぶくま型並みのサイズになるそうだよ

 

969 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ae-mBUs)[] 投稿日:2021/11/14(日) 17:17:50.02 ID:7uqSePgb0

>>614
・ぶった切ったもがみベース
・対水上レーダー
・RAM
・3インチ砲
・20mmRWS
・ランプ+コンテナやトラックを運べる船倉
・大型ヘリデッキ
・小型監視用無人ヘリ運用
・HS運用
・輸送ヘリ発着
・ディーゼル
・USV/UUV運用
・将来的には無人化
・多分レーザーも
・速度は20ノット台
こんなのを三菱は提案するのだろうか?

 

974 名前:詳しくは避難所に 鯛岸 ◆se68cW/Xzc (アウアウウー Saa9-XGb/)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 17:20:01.34 ID:E/9Dc2bta

>>969
ヘリ格納庫あるといいな

 

999 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 17:38:42.95 ID:PYaRNira0

>>969
これなのでは?
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg

 

991 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-6f+N)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 17:31:35.53 ID:fR78MLIq0

>>614
要するに今風の海防艦やな。艦これロリコン提督勢大歓喜w

 

◆ノータッチでお願いします◆

 

994 名前:詳しくは避難所に 鯛岸 ◆se68cW/Xzc (アウアウウー Saa9-XGb/)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 17:36:07.22 ID:RcfTzRl0a

>>991
役割的には睦月型や神風型が近いかも、排水量も満載なら2000トン越えるよ
もしくは水上機母艦

 

海防艦は対潜用途なもんで

 
 

関連ページ