Counter: ?,
today: ?,
yesterday: ?
- voteとは、ゲーム中に投票を行い、陣営のシャッフルやMAPの変更などを行うことです。
- voteがかけられると、ポーンという効果音の後に、画面左上に黄色い文字で、vote内容とYes、Noの投票人数が表示されます。F1を押すとYes、F2を押すとNoに投票されます。
- voteは投票が規定人数に達しないと自動的に無効になってしまうので、必ず参加するようにして下さい。
- kickやmuteのvoteをかけられると誰でも悲しいものです。いきなりvoteするのではなく、チャットで注意してあげて、それでもダメな場合の最終手段と考えてください。
- 試合終了直前に、Reset Match、Restart Map、XP Shuffle、Time Limit等のvoteをかけるのはマナー違反です。絶対にやめましょう。
/callvote cointoss what_is_"anko"?
voteの種類
voteは大きく分けて二種類あり、プレーヤーに関するものとサーバーに関するものに分かれます。
プレーヤーに関するvote
- Kick
特定プレーヤーを鯖から追い出します。TKした際の累積警告が溜まると、自動的にこのvoteがかかります。 - Mute
特定プレーヤーのボイスチャットとチャットを無効にします。 - Unmute
プレーヤーのMuteを取り消します。
自分で自分をKickするのはダメ、ゼッタイ。
サーバーに関するvote
- Balanced teams on/off
通常はonになっています。onにすると、チームの人数が偏らないように、新たに参加するプレイヤーは人数の少ない陣営にしか参加できないようになります。ジャンプMAPではoffにすると良いでしょう。 - Change map
MAPを変更します。キャンペーン中から特定のMAPへ変更するには、GametypeをSingle-Map ObjectiveにしないとMAP名が表示されません。 - Change campaign
キャンペーンを変更します。 - Change gametype
ゲームモードを変更します。ジャンプMAPなどをやりたい時はSingle-MAP Objectiveにする必要がありますが、普段は殆どいじらない項目です。- Campaign
複数のMAPを順番にこなしていくおなじみのモード。MAP変更でキャンペーンを選択すると、自動的にこのモードになります。 - Single-Map Objective
一つのMAPをプレイします。 - Stopwatch
クラン戦で用いられるモードで、一度MAPが終わったら攻守を交代し、その攻略にかかった時間を競い合います。 - Last Man Standing
いわゆるデスマッチモード。最後に生き残った人が勝ち。
- Campaign
- Competition Settings
大会用のセッティングです。試合が始まると、途中から参加することが出来ません - Public Settings
通常のプレイではこのセッティングを使用します。 - Friendly fire on/off
味方への攻撃の可否の設定をします。offにすると味方への攻撃が無効となり、グレネードで大ジャンプをすることなどが出来るようになります。ジャンプMAPをプレイする時にどうぞ。 - Reset Match
キャンペーンを最初からやり直します。Restart Mapとは違うので注意して下さい。 - Restart Map
Mapを最初からやり直します。 - Time Limit
制限時間を変更します。ジャンプMAPの時にどうぞ。 - Warm up Damage
試合開始前のウォームアップ中のダメージの設定をします。- Enemies
敵にのみ攻撃が当たります。 - Everyone
味方を含め、全ての人に攻撃が当たります。 - None
攻撃は一切当たりません。
- Enemies
- XP shuffleEXPを基準にプレーヤーをシャッフルします。同時に、MAPもリスタートされます。
- XP shuffle without map restart
EXPを基準にプレーヤーをシャッフルします。だだしこちらの場合はMAPをリスタートしません。