第1回
記念すべき第1回
もともと絵が無い
Rで絵が付いた
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 白黒 | 決勝 |
スカーレット家? | フラン | フラン | 381 | 白 | 藍,輝夜,幽香 |
幽々子&妖夢? | 西行寺幽々子 | 魂魄妖夢 | 374 | 白 | |
結界少女? | 八雲紫 | 博麗霊夢 | 379 | 白 | リリー? |
ウィッチドール | 霧雨魔理沙 | アリス | 389 | 黒 |
第2回
絵が無い
Rで絵がついた
白黒ガイジこと四季映姫の代わりに小野塚小町が審査員をしている
出場コンビ
第3回
この回から絵が付いた
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 白黒 | 決勝 |
幽々子&妖夢? | 西行寺幽々子 | 魂魄妖夢 | 374 | 白 | |
ウインドガール? | 射命丸文 | 犬走椛 | 346 | 白 | |
てゐこーりん? | 因幡てゐ | 森近霖之助 | 380 | 黒 | 八坂,洩矢? |
ウィッチドール? | 人形魔理沙 | アリス | 320 | 黒 | |
巫女巫女スパーク? | 霧雨魔理沙 | 博麗霊夢 | 384 | 黒 | 藍,萃香,小町? |
第4回
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 決勝 |
鬼神少女? | 伊吹萃香 | 星熊勇儀 | 475 | |
ワーフェニックス? | 藤原妹紅 | 上白沢慧音 | 298 | |
さとりんおっきゅん? | 霊烏路空 | 古明地さとり | 477 | --- |
洩矢ケロ? | 洩矢諏訪子 | 八坂神奈子 | 466 | |
キャットストーン? | 古明地こいし | 火焔猫燐 | 478 | --- |
第5回
![]() | 今大会では謎に包まれた命蓮寺の芸人達が決勝進出! 果たしてどんなネタを披露するのか!? 22198組から選ばれし4組+1組の頂点に立つのは!? 賞金1000貫を手にするのは!?その答えが今大会で明かされる!! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 妖怪の山特設スタジオ |
初期M-1実況を支えたいぶし銀ナンバー
実況回数は平凡、プロレスが発生する尖ったコンビが出演しているわけでもないが、黎明期に安定感最強と謳われたスピンカッパーを擁しているため山となる場面に事欠かない。その脇を固める面子も不人気ながら「よいてーこしょ」「さっちゃん」「吊革」など特徴的かつキャリアの長い語録を揃えており、当時の実況民が慣れない東方M-1に手こずりながらも意欲的に見所を発掘していった形跡が散見されるプリミティブな動画と言える。お荷物扱いをされていたシャッターガールズも“しょうもなさすぎて逆に見所”という声が出るまでに改善されており、大きな不可がないシリーズのお手本のような作品として根付くことに成功した。ただし白黒ガイジ、八百長常連の霧雨、実力と態度が釣り合っていないあきカスを召集した散々な審査員選考が住民の溜息を生み出すことがある。
すっきりとした出来栄えの絵柄は人気が高い。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 白黒 | 決勝 |
星ちゃんチュッチュー!? | ナズーリン | 寅丸星 | 367 | 黒 | |
シャッターガールズ | 射命丸文 | 姫海棠はたて | 371 | 黒 | |
命蓮船? | 聖白蓮 | 村紗水蜜 | 375 | 白 | 種田,小町? |
スピンカッパー | 河城にとり | 鍵山雛 | 383 | 白 | 咲夜,霧雨? |
てゐレーセン? | 因幡てゐ | 鈴仙 | 350 | 黒 |
第6回
![]() | 今年も、幻想郷の漫才頂上決戦が始まった!! 今、幻想郷で誰が一番面白いのか!? 今大会、歴代優勝者五組で争われる真の頂上決戦! 優勝賞品「喜道五麗書」を手にするのは!?真のグランドチャンピオンになるのは!? | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 人間の里特設スタジオ |
第1回から第5回までの歴代優勝者でNo1を争う初期M-1の集大成作品
本作は通常より30分増量された2時間仕様となっているため実況する際はそれなりのやる気と持久力が要求される。またグランドチャンピオン大会と銘打っているが、実態は単なる白黒ガイジの接待大会であるため、シリーズのなかでも特に茶番感が強い。このことから、バイナリドロップの漫才中は長い再生時間で疲労が蓄積している実況民からしばしば心ない罵声が飛ぶ。
ちなみに審査委員長を務める笑渦女命(通称:モザイクガイジ)はらんてぃのオリキャラである。「頭の湧いた審査委員長」「事あるごとに住民から罵声が飛ぶ」という点では白黒ガイジと一致するが、白黒ガイジの場合、存在の是非についてプロレスが発生する程度には白派と黒派が存在しているのに対し、モザイクガイジは存在を肯定する意見がまったく見かけられず、ただ「変なオリキャラがいる」という苦行要素を与えるだけの位置づけに終始している点が異なる。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 決勝 |
スカーレット家? | フランドール | レミリア | 348 | |
八雲橙? | 橙 | 八雲藍 | 356 | |
巫女巫女スパーク? | 霧雨魔理沙 | 博麗霊夢 | 349 | |
トカマクラブ? | 霊烏路空 | 火焔猫燐 | 363 | -? |
スピンカッパー? | 河城にとり | 鍵山雛 | 326+α | |
バイナリドロップ? | 四季映姫 | 小野塚小町 | --- | 種田,リリー,依姫,笑渦? |
第7回
![]() | これまで数々の爆笑と伝説を生んできた東方M-1ぐらんぷりが 遂に2ndステージへ突入! 史上最多、28491組から選ばれし4組+1組の頂点に立つのは!? 優勝賞金1000万円を手にするのは!?全ては今大会で明かされる! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 妖怪の山特設スタジオ |
レベルの低さと八百長疑惑が指摘される問題作
東方M-1史上もっともつまらないコンビと揶揄される劇団mikoを筆頭に、声以外見所がないぱちゅみりん、空気すぎる八坂かなこ、かわいさ重視ネタ軽視のミステリーパラソルなど始末の悪いコンビが揃う。その中でも特に手が焼けるジェラシースターは、実況スレにおいて「八百長で優勝した」という認識が定着している存在自体がプロレスのような地雷コンビであり、ヒールサイドとしての扱いを不動のものにしている(ベビーフェイスはぱちゅみりんであるが、ジェラシースターの対抗馬として持ち上げられているだけであり、このコンビ自体にネタ要素はそれほどない)。
このことから苦行度は比較的高く、東方M-1ワースト作品にこれを推す住民も多い。そのため実況が始まるとしばしば気だるい空気が流れる。また飽きて成田をいじり始める実況民も多い。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 白黒 | 決勝 |
劇団miko? | 物部布都 | 蘇我屠自古 | 375 | 白 | |
ミステリーパラソル | 多々良小傘 | 封獣ぬえ | 369 | 円 | |
ジェラシースター? | 水橋パルスィ | 星熊勇儀 | 381 | 黒 | 燐,博麗,二ツ岩? |
八坂かなこ? | 八坂神奈子 | 東風谷早苗 | 372 | 黒 | |
ぱちゅみりん? | 紅美鈴 | パチュリー | 382 | 白 | 霍? |
第8回
![]() | 種族を問わず、魔法や妖術を使ってはならない。 人気や知名度も関係ない。その頂きに立つのは一組のみ。 優勝賞品「仙果(せんか)の種」を手にするのは? 賞金1000万円を手にするのは!? さあ目撃せよ!真の王者の誕生を! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 人間の里特設スタジオ |
東方M-1の封印を解いた戦犯作品
歌ネタでレスを促す爆仙娘々や正体不明が声を当てるオータムリーブスなどツールに富んだコンビが登場するが、リードオフを務める雲組の不人気ぶりが目に余る。それに続くこーりんスパークも見所追求が発達していない素材型のため、前半に実況のエンジンがかからず、ずるずると根腐れしていくケースが散見される。ただし全体を通じて成田芸との相性が良く、尻上りの特性を持つ動画であるため勢いに乗ったときの爆発力は無視できない。ちなみに作中で「審査員がイロモノ」という台詞が登場するが、審査内容は真っ当なので実況スレから文句が出ることは少ない。
東方M-1は各回を1度ずつ実況したのち準封印指定を受けることになったが、それから5週間ほど経った頃「正体不明の声優が第8回東方M-1に参加している」という情報が発掘され、確認作業のため封印が解かれた背景を持つ。よって東方M-1が嫌いな人はまず第8回を叩いておけば間違いない。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 決勝 |
雲組 | 雲山 | 雲居一輪 | 443 | |
こーりんスパーク? | 霧雨魔理沙 | 森近霖之助 | 455 | |
爆仙娘々? | 霍青娥 | 茨木華扇 | 471 | 神子,さとり,天子,幽香 |
鈴っきゅん♪? | 稗田阿求 | 本居小鈴 | 470 | 紫? |
オータムリーブス | 秋穣子 | 秋静葉 | 443 |
第9回
![]() | ご存知、幻想郷の笑いの風物詩『東方M-1ぐらんぷり』第9回がやって来た! 今、幻想郷で誰が一番面白いのか!? 天人とフラワーマスター、命蓮寺の刺客、さらに幻想郷の英雄が参戦! 必勝のネタを胸に抱き、漫才頂上決戦に挑む! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 人間の里特設スタジオ |
一芸を持つ実況しやすいコンビが揃う人気回
どのコンビも一定の実力を備え持っており、作品全体を通して住民からの評価が高い。実況スレでしばしば第9回のお荷物扱いを受ける幽天パラダイスですら「他のナンバリングに出場したら優勝を狙える」と言われるほどの高い人気を得ているため、いわゆる“捨てコンビ”がおらず、各組の優位性を争うプロレス活動が頻繁に行われている。その見所の多さと豊かな語録性から東方M-1最多の実況回数を数えており、指定されると「やりすぎて飽きた」という声が噴き出るところにも、かつてク実の屋台骨を務めた重鎮としての存在感が漂う。一方で実況民からの高評価と裏腹に審査員の厳しさは歴代と比較にならないほどの辛口であるため、どのコンビにも低い点数を付けた少名針妙丸(通称:チビガイジ)や、意味の分からない審査を繰り返す白黒ガイジに対して罵倒が浴びせられる。
実況するとYouTubeのおすすめ動画に満面の笑みを浮かべた秦こころが表示されるのも特徴のひとつ。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 白黒 | 決勝 |
幽天パラダイス | 比那名居天子 | 風見幽香 | 306 | +REC● | |
酔いどれ巫女ッchu!☆ | 伊吹萃香 | 博麗霊夢 | 236 | ロシア | |
みこころ一家 | 秦こころ | 豊聡耳神子 | 346 | 濾紙 | 物部 |
鳥獣喜楽 | 幽谷響子 | ミスティア | 366 | 六さん | 聖,少名,堀川? |
アマノジャック | 鬼人正邪 | 封獣ぬえ | 0 | 刑死 |
第10回
![]() | もはや風物詩となった、「人々を笑わせる程度の能力」の頂点を決める、 幻想郷で輝く漫才師達の、年に一度の大イベント! 優勝賞品「ドリームツアー三泊四日の旅」と賞金1000万円を手にするのは? 記念すべき今大会を制するのは一体どのコンビなのか!? ここが幻想郷の天下分け目の天王山だ!! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x | |
会場 | 妖怪の山特設スタジオ |
不人気扱いから飛躍したハイフロアー
実況民から発売を心待ちにされた最初のナンバリング。期待の大きさと裏腹に発売直後はザ・メーイドの出落ちしか見所がない外れ回として認識されていたが、繰り返される指定により月よりだんご♪、バーミンラブ、幻想BBSが順を追って頭角を現した。再評価成立後はどのコンビにも一定の支持者が存在する戦国の様相を呈するも、八百長で優勝した巫女巫女スパークに大方のヘイトが向かっているため、巫女巫女スパークをサンドバッグにすることで対立を防ぐ合理的な流れが形成された。元々作品のポテンシャルに目を付けていた住民は多く、この再評価も想定内の帰結ではあるが、献身的な見所追求の重要性が改めて示された好例となった。
また今回から審査員長が白黒ガイジから稀神サグメ(通称:穢れガイジ)に変更された。意味の分からない審査をするガイジがいたらとりあえず叩いておくのが最善という実況的見地により、充分にレスゲッターとしての役割を果たすに至っている。
出場コンビ
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 審査点 | 穢れ | 決勝 |
ザ・メーイド | 十六夜咲夜 | 小悪魔 | 370 | 89 | |
月よりだんご♪ | 清蘭 | 鈴湖 | 385 | 58 | 種田,茨木? |
巫女巫女スパーク? | 霧雨魔理沙 | 博麗霊夢 | 384 | 99 | 魅魔,輝夜,稀神? |
幻想BBS | 赤蛮奇 | 今泉影狼 | 374 | 91 | |
バーミンラブ | ルーミア | リグル | 384 | 84 |
第11回
![]() | 『全コンビ、ラスボス級!!』チャンピオン大会、 最後の椅子を賭けて幻想郷中の芸人達が本気を出す。 笑いのラストスペルで、ステージはまさに混沌の坩堝と化す! 年末、初笑は第11回東方M-1ぐらんぷりにお任せ! | |
脚本・台本 | らんてぃ・山田貴正(レモンティー) | |
アニメーション | 沌x・背景サークルよつば・真埼 | |
会場 | 人間の里特設スタジオ |
年々売上が右肩下がりの中、本作は絵が割りと動くようになった。そこだけは頑張りを認めてあげたいが、中身はどうだろうか。
やはりうんちである。まずネタバレではあるが優勝者がらんてぃである。当たり前だがこんな八百長は許されない。
加えて本作のネタと絵にはやたらと下ネタが含まれている。とても穢れた作品であるが、実況民にとっては成田りんりんチャンスであるとも捉えられる。
さらによく動くようになった反面、キャラデザインが少し気になるキャラも存在し、特にらんてぃが顕著である。下の備考欄にらんてぃの漫才中の顔が貼ってあるので後々見ておいてほしい。
ネタの面白さや語録の数などはそこまで底辺でもないが、決して上位には喰い込むことはないだろうレベルである。
最終的に印象付けられるのは結局らんてぃの八百長とらんてぃの漫才中の顔ぐらいだろうか。
審査員一覧
今泉影狼 | 里のお姉さま (二ッ岩マミゾウ) | クラウンピース | レミリア・スカーレット | 四季映姫・ヤマザナドゥ (小野塚小町) |
出場コンビ詳細
コンビ名 | ボケ | ツッコミ | 影狼 | マミゾウ | クラウンピース | レミリア | 四季映姫 | 合計点 |
フラワービート | ゴッドサンダー雷鼓 | カリフラワー幽香 | 99(0) | 95 | 99 | 96 | ● | 389● |
八雲式? | 八雲紫 | 八雲藍 | 98 | 97 | 97 | 98 | ○ | 390○ |
さとりこいし | 古明地こいし | 古明地さとり | 99 | 97 | 100 | 99 | ● | 395● |
ピュアリーヘル? | 純狐(両方) | ヘカーティア(両方) | 98 | 98 | 100 | 97 | ○ | 393○ |
秘封堂? | らんてぃ | 菫子 | 100 | 100 | 98 | 99 | ○ | 397○ |
最終審査