モンスター/【サスクワッチ】

Last-modified: 2022-07-18 (月) 21:20:25

原語は「Sasquatch」。
日本語では雪男と呼ばれるUMAの1種。ビッグフット、イエティとも呼ばれる。
雪山などの山奥に生息し、二足歩行で毛むくじゃらという共通した特徴から括られたと考えられる。
有名なクリーチャーではあるものの、ファンタジー作品での登場例はそれほど多くなく、登場しても寒冷地に登場するザコ敵扱い。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

クラシックD&D第4版ではマスター・ルール・セットに登場。新和版での表記は「サスクワッチ」。
知能は低いが、内気な種族であり、暗い森の奥や高い山奥に住む。
外見は猿に似ており、トサカのある頭部と大きな足、つやの鈍い体毛を持つとされる。
ヒットダイスオグルより高く、移動速度は速い。アライメントはニュートラルで、普段は大人しい。
爪の生えた剛腕で殴る他、石を投げてきたりする。左右の剛腕による締め付け攻撃もある。

ルールサイクロペディア

ルールサイクロペディア版での表記は「サスクォッチ(雪男)」。
種別は人型生物知力6。サイズL。

アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズ

イエティを参照。

関連用語

イエティ