日本名:アニヒラス(D2R)、アナイアラス(D2X) 略称:ウニSC、アニー、Anni 意訳名称:絶滅(annihilation)
qlvl:110*1
効果 
英語 | 数値 | 日本語 |
---|---|---|
Annihilus | - | アニヒラス |
Small Charm | - | 護符(小) |
Required Level | 70 | 必要レベル |
To All Skills | +1 | 全スキル向上 |
To All Attributes | +10-20 (可変) | 全能力値 |
All Resistances | +10-20 (可変) | 全属性耐性 |
Experience Gained | +5-10% (可変) | 獲得経験値 |
解説・用途 
World Eventによって出現するDiablo Cloneを倒すことで得られるユニークSmall Charm。
このアイテムは1キャラにつき1つしか持つ事が出来ない。
その強烈なModの数々を見ればそれも納得であろう。
ユニークチャーム共通の特徴として、一度NPCに売ると消滅し、二度と買い戻すことができないため注意。
トレード価値 
全クラス全ビルドで需要があるため、可変値が高い物は需要が集中して価値が高騰する。
逆に1キャラ1つしか持てない性質から、流通量が増えるにつれて低可変値の物は値崩れする。Non LadderではP-Gemでの投げ売りも見られる。
それを踏まえると、売る場合は未鑑定でトレードに出すのも良いアイデアである。
- 4~5th Ladder
ラダー開始直後を除き、UnidはIst程度。
鑑定済みの品は可変値にもよるが、上記Unid価格を軸に大きく変動。
20stats物や10Exp物は可変値指定の上で高額募集されることがある。
- (2008/12/17 5th Ladder追記)
2008/11/11に、複数のD2を簡単に起動できる(=Annihilusの大規模狩りが容易に行える)3rd party programがBattle.netからbanされた影響でWorld Eventの発生頻度とAnnihilusの供給絶対量が激減し、市場価格が異常に高騰中。
現在は可変値が凡庸でも数HR~。stats/resistがともに20の場合、数十HR~。
(2009/03 追記)
Annihilusの大量供給はほぼ復活しているものの、ゲーム内でそれを買うために使われる通貨HRはトレード価値の目減りがAnni以上に激しく、結局HRを複数出さなければ買えないという状況に変わりはない。
- 8th Ladder
World Eventの多発とAnnihilusの供給量が多く、低可変値は数Ist程度、悪くするとそれ以下の価値しかない。
逆に、高可変値の物は数HRまたはP-Torchと取引対象となる。
・・・
- 22nd~24th Ladder
低可変値でも3HR程度。MAXは20~40HR程度
- d2r Ladder 開始前(2021/12月頃)
供給者直売+まとめ買いで unid anni≒Lo 他 3soj=4unid 、10soj=13~14unidなど
Surでいつでも即購入可、sojなら売人が殴り合い始める。
20/20/10 は13~15ber
環境
入手方法変更前の最後。リメイクで過去最大の接続数?で需要も多く、ゲーム内外の”価格”もそれなりに。
dupeもbotなく(?) 複数HRなんてどんぶり勘定もない。物価は安定。
Sur≒Lo+Vex soj≒Sur+Ist(初期はVexだと安くてOhmだと高かった、一番anniが生産されたクリスマス~正月初め付近はSur+Ohm)
供給者のsoj買取価格,anniの販売価格からすると1soj=2anni?
追記(2022/3月頃)
soj≒Sur
オープンな一般参加でsoj=2 hot IP
複数アカウント 持ちの少数グループでのレートは不明。
- D2R Ladder 3rd Season(2023/04/18現在)
D2X時代を含めても類を見ないレベルで大暴落。
可変値平均以下は撒き(!!!)、平均以上でもLem程度。
さすがに可変値全MAX(20/20/10)は数HR~数十HRぐらいにはなる。
大暴落の理由
海外ユーザーのDupe等非正規の方法により、ラダー開始から最短わずか3日など、以前とは比較にならない頻度でDCが出現するように。
どのサーバーでも、どれだけ少なくても週に1度は絶対に出現し、Diablo Clone Trackerなるものが存在するまでに出現頻度が上がっている(参考)。
3月のある週末はなんと1日で最大8回ものDC出現が確認されている。
繰り返すが、1日で8回である。
この「1日8回」のありえなさを説明するために、「ゼロから必要なSOJを揃えて召喚する」場合にかかる手間を、SOJのドロップ確率~おおよそDC出現までに必要な個数から計算すると、
- 24時間一睡もせずに最もドロップ率が高い(とされている)NightmareのAndarielを1時間に85回殺し、
- 毎回確定でユニークリングを落とすとして(※D2X及びD2RにおけるSOJ確率は1/64)、
- それをできる人間を11人用意して
ようやく1日8回DCを召喚できる。
当然、実際にはゲーム作成から1分以内でAndarielを殺すことが極めて困難であるし(WPから必ず最短でたどり着くための目印などもない)、ユニークリングを必ず落とすなんて事もない。
仮に組織単位で行ったとしても数十~数百人をシフト制で稼働し続ける必要があり、この売却頻度はとても現実的な数字ではない。
この常軌を逸した供給の結果、前述の通り価格が大暴落している。
もともと各種Unique Charmはトレード画面に置くことができなかったのだが、その後仕様が変更されトレード画面での取引が可能になった。
ただし受け取る側が同じ物を持っていないことがトレード成立の条件である。
そのため、互いのAnnihilus同士をトレードすることはできない。
一度別のキャラに移動してからトレードしよう。
「床に置け」と言われることがあるが、絶対に置いてはいけない。騙されるぞ!
余談、おまけ 
http://classic.battle.net/diablo2exp/items/normal/ucharms.shtml
モノが高級品だけに、最初の取引をわざと空きスペース不足で失敗させて、形状の同じアイテムにすり替えるという心理的な間隙を突いた詐欺に使われることがある。
あなたが受け取ろうとしているのは本当にAnnihilusですか? Mephisto's Soulstoneではありませんね?
Acceptボタンをクリックする前に要確認。*2
World Eventの項を見れば分かるように、大規模な資産があれば100%確実に狙って出すことができるため、ラダー開始直後の売り手が大儲けできる時期に大量生産される傾向にある。
ただし例えば過去の2008/11/11の大量banはまさにこの大規模ハンティングに使われる3rd party programを狙い撃ちしたものであった。今後も大規模な供給が継続するかどうかは未知数である。