日本名:ラダー 略称:L(Ladder), NL(Non Ladder)*1
解説 
Battle.net Realm上のゲームモード分類の一つで、キャラクター作成時に「Ladder Character」の項目にチェックを入れるとこのモードで遊ぶことができる。また、未チェックだと「ノンラダー(以下NL)」キャラクターになる。
「ラダー」とは梯子、そしてそれから転じた「スコアランキング」の意味。
ロビー画面にはラダーモードキャラのExperience獲得量ランキングが表示されており、Lv99到達者が現れた時には各ゲームサイト等で報じられることもある。過去のSeasonでは各サーバーのLv99到達一番乗りのユーザーに賞品が贈られたこともあった(現在は打ち切られた模様)。
鰤はチート対策の一環として、このラダーモードに限定ユニークアイテム、限定ルーンワード、限定Horadric Cubeレシピといった他のモードでは得られない特典を用意することで、プレイヤーにラダーモードで遊んでもらうよう推奨している。そのためラダーモードはトレハンやトレードの中心地として現在も賑わい続けている。
ちなみにラダーおよびシングルモードでは、NLに比べ敵モンスターのDefense、Life、ダメージ、毒ダメージ持続時間等がより高く設定されている*2。
ラダーリセットと「ラダー落ち」 
ラダーモードのキャラクターがこのモードに滞在できる時間は有限である。
ラダーモードは不定期(かつては約1年、2022年現在では約半年)に「ラダーリセット」が行われる。ラダーリセットが行われると、前ラダーのキャラクターはステータスや所持品を維持したままノンラダーモード用のキャラクターに強制移行される*3。これを「ラダー落ち」という。
ラダーリセット時にキャラクターが消去されたりLvが初期化されたりすることはないが、ラダー落ちしたキャラはラダーモードには二度と戻れなくなる。
Non Ladder 
Battle.net Realm上でラダーと対になるモードがこの「ノンラダーモード」である。
ラダーはプレイ感覚やトレード相場の新鮮さ維持に主眼が置かれているのに対し、NLはDiablo2のサービス開始当初以来の出現アイテムが綿々と受け継がれている伝統が特徴と言える。
幾度ものバランス調整パッチにより現在では生成し得なくなった超性能レアアイテム、過去の不具合を突いたバグアイテムなども多数現存しているため、それらを装備した猛者達による無差別級PvPの聖地として独自の存在感を発揮している。
D2X Ver1.13パッチ以降、ラダー期間の短縮化によりラダーでのPvPは廃れてきており、「PvM・トレハンのラダー」「PvPのNL」という棲み分けが出来上がりつつある。
過去のLadder Season 
Season | 開始日時 | 終了日時 | 継続期間 |
1 | 2022.04.29 | 2022.10.06 | 160日 |
2 | 2022.10.06 | 2023.02.17 | 134日 |
3 | 2023.02.17 | 2023.05.05 | 77日 |
4 | 2023.05.05 |
※Season3期間の短さはDiablo4発売の影響を受けたと噂されている
Season | 開始日時 | 終了日時 | 継続期間 |
1 | 2003.10.28 | 2004.07.08 | 254日 |
2 | 2004.07.08 | 2005.08.08 | 396日 |
3 | 2005.08.08 | 2007.06.25 | 686日 |
4 | 2007.06.25 | 2008.06.17 | 358日 |
5 | 2008.06.17 | 2010.03.23 | 644日 |
6 | 2010.03.23 | 2010.09.28 | 189日 |
7 | 2010.09.28 | 2011.03.28 | 180日 |
8 | 2011.03.28 | 2011.10.25 | 211日 |
9 | 2011.10.25 | 2012.05.02 | 190日 |
10 | 2012.05.02 | 2012.11.06 | 188日 |
11 | 2012.11.06 | 2013.05.14 | 189日 |
12 | 2013.05.14 | 2013.11.26 | 196日 |
13 | 2013.11.26 | 2014.05.27 | 182日 |
14 | 2014.05.27 | 2014.11.25 | 182日 |
15 | 2014.11.25 | 2015.05.26 | 182日 |
16 | 2015.05.26 | 2015.11.24 | 182日 |
17 | 2015.11.24 | 2016.05.17 | 175日 |
18 | 2016.05.17 | 2016.11.22 | 189日 |
19 | 2016.11.22 | 2017.05.30 | 189日 |
20 | 2017.05.30 | 2017.12.12 | 196日 |
21 | 2017.12.12 | 2018.06.15 | 185日 |
22 | 2018.06.15 | 2018.12.07 | 175日 |
23 | 2018.12.07 | 2019.06.14 | 189日 |
24 | 2019.06.14 | 2019.12.06 | 175日 |
25 | 2019.12.06 | 2020.06.05 | 182日 |
26 | 2020.06.05 | 2020.12.04 | 182日 |
27 | 2020.12.04 |
日時はすべてArreat Summit標準のUS現地時間。
特典 
※D2X時代のユニークアイテム、キューブレシピ、ラダーモード専用ルーンワードは、D2Rではモードに関係なく解放されています。
ラダーモードのみの特典 
作成可能ルーンワード 
以下のルーンワードは、Non Ladderでは新規作成できない。
ただし、リセット前に作成した分についてはNon Ladderで引き続き使用可能。
ラダー、ノンラダー共通の特典 
イベント 
- 22 Nights of Terror(恐怖の二十二夜)
2022/12/14 ~ 2023/01/05に実施。日替わりで変更される特典が追加される。
話題となったのが「Reduces All Vendor Prices 50%」。RW EdgeやGheed's Fortuneの効果と累積加算されるため、売価35000Gの品の売り買いを繰り返すだけで所持金が増えていく、という事態が発生。そしてその金を全てGambleにつぎ込む者達が続出した。期間中はオンラインプレイ時(Classicでは無効)にボーナスが加算される。ボーナスの内容は24時間ごとに変化。
ボーナス内容
- 2023/01/04 04:00~…全レジスト(4属性+Magic・物理) +75%
- 2023/01/03 04:00~…Terror ZoneがCow Level固定になる
- 2023/01/02 04:00~…Terror Zoneの変更周期が1時間から15分になる
- 2023/01/01 04:00~…+100% Damage to Demons
- 2022/12/31 04:00~…アイテム購入価格 50%低下
- 2022/12/30 04:00~…物理攻撃ダメージ +50%
- 2022/12/29 04:00~…ライフ自動回復 +70(6.8/sec≒SLv13 Prayer)
- 2022/12/28 04:00~…Terror ZoneがCow Level固定になる
- 2022/12/27 04:00~…MF +50%
- 2022/12/26 04:00~…+100% Damage to Undead
- 2022/12/25 04:00~…Terror Zone内で10%の経験値ボーナスを付与
- 2022/12/24 04:00~…アイテム購入価格 50%低下
- 2022/12/23 04:00~…反射ダメージ追加(具体的なダメージ量は不明、ステータスにも記載なし)
- 2022/12/22 04:00~…+100% Damage to Undead
- 2022/12/21 04:00~…100% FR/W(移動速度2倍)・スタミナ+100%(2倍)
- 2022/12/20 04:00~…ライフ自動回復 +70(6.8/sec≒SLv13 Prayer)
- 2022/12/19 04:00~…物理攻撃ダメージ +50%
- 2022/12/18 04:00~…最大ライフ +100%(2倍)
- 2022/12/17 04:00~…アイテム購入価格 50%低下
- 2022/12/16 04:00~…獲得ゴールド +50%
- 2022/12/15 04:00~…Terror Zoneの変更周期が1時間から15分になる
- 2022/12/14 04:00~…Terror ZoneがCow Level固定になる
関連 
- Arreat Summit